記念日」カテゴリーアーカイブ

結婚記念月間突入!

3月になりました。

実は、3月はうちの結婚記念月間です。

記念日じゃなくて「月間」ね、1ヶ月ずっとね(笑)

11年前の今月は、そりゃもう忙しかったんです。
引っ越しだの旅行だの入籍だのその他もろもろ。
それで1ヶ月丸々「記念月間」にすることになりました。

まず、今のマンションが1日から住めるようになってたので、1日に引き渡してもらい、とりあえず掃除してお布団とか持ち込みました。

3日からだったかなあ、栃木からととろさんのお父さんお母さんが来ることになってたので、その時にはととろさんとマンションに泊まってもらい、送ってから本格的クリーニングをしてもらって、それから引っ越しになってました。

あれ、ととろさんの前のマンションの荷物はどうしたんやったかな?
忘れた(笑)

まだ何も持ち込めないから、

「テレビはワンセグで見たらええね」
「ネットは線つないだらすぐ入るらしいから、ノート持って行こう」

そういう感じで最低限の物だけ持って行ったら、

「ワンセグが入らない・・・」

うちのマンション、ラジオもワンセグも入らないーテレビ見られないー(笑)

「しょうがないネットでも」

って、ネットも、線つなぐだけではあかんかったんです。

「なんもできんやんかΣ( ̄▽ ̄;) 」

仕方ないので、何も置いてないリビング、今は大きいテーブルと私がパソ使うテーブルに、棚やらなんやらいっぱいありますが、何もない状態のリビングで、

「今しかできない!」

と、転がって遊びました(笑)

そんな記念月間の初日、リビングでごろごろ端から端まで転がった初日、足に湿布巻きまくっておとなしくしてました、ええ( ̄▽ ̄)

ましにはなってますが、明日もどうかなあ?

日本の美を見た

昨日に引き続き、今日もお昼から男子フィギュアに色々持ってかれてました。
時間とか、心とか(笑)

ほっとしました、よかった、うれしかった♪

そういうこと考えてはいかんのだと思いつつ、ちょびっとだけ、本当にちょびっとだけ、

「ハビエル、少しでいいから失敗してくれんかな」

と、思ったこと、ごめんなさい。

あかんのですよ、誰かに不幸になるようなこと思ったら。
あかんあかんと思いつつも、やっぱりね、少しだけ、羽生くんが失敗したのと同じぐらいしてくれないかなあ、と思ってしまった、反省・・・

それでも、やっぱり優勝してくれてうれしかったし、宇野君が銀取ったこともめちゃくちゃうれしかった。

結果が出てすぐ、ととろさんに電話して(マンションにいたので)それからRにゃんにも電話して、大興奮してしまいました(笑)

それにしても、なんでしょうねえ、あの感覚って。

どっちも偉い、すごい、きれいと思ったけど、特に羽生君、いいですねえ、日本の美ですね。

何より実力があるのが一番大事なんですが、その他にあのしゅっとした立ち姿、それに衣装、安倍晴明のあの衣装がいい。
首元の日本の色の重ね、あの狩衣っぽい陰陽師っぽいデザイン。
音楽も日本。

なんでしょうねえ、日本人心をくすぐるあの雰囲気。
何倍も感動した気がします。

そして、表彰式を見ていて、

「自分が揚げた日の丸、自分が流した君が代を聞くってどんな気分やろなあ」

と言ってたら、すぐ後で、

「自分自身で真ん中に揚げた国旗というのは、やっぱり感慨深いものがあります」

と言ってるの聞いて、すごくうれしかった。

やっぱりそうなんだろうなあ。
経験は全くないけど分かる気がする(笑)

とにかく、今日はもうこれしか見ていたくないような、そんな気分になってます(笑)

まだ他の競技もあるし、今もがんばってる選手たちもいるのに、またごめんなさい。

そして、

「テレビ、オリンピックばっかりやっててつまらんなあ」

とか言ってて、それもごめんなさい。

なんだろう、すごく感動したからか、ほっとしたからか、今そんな気持ちです(笑)

とりあえず、

「おめでとうございます、すばらしかった、今夜はいい夢見られそうです」

本当にありがとう。

10点入り巻き寿司

節分、ということで、毎年のようにまた巻き寿司をせっせと巻きましたよ。

巻き寿司作るのはいつもと一緒ですが、今年はいつもとちょっと違いました。

最近、穴子のいいのが見つかりにくいんです。
あってもめちゃくちゃ高かったりする。
それに売ってても大抵韓国産・・・いらん・・・

「もしもええ穴子なかったら、いなかの巻き寿司みたいにゴボウ入れたらどうや」

と、数日前に父親から申し出がありました。

「うん、なかったら考えてみるけど、田舎巻き言うたら人参も入っとうよね、そんなんにしよか?」

と言ったら、

「ええな」

ですと(笑)

ってことで、国産の適当な穴子がなかったら、穴子なしでゴボウとニンジンを入れよう、ということにしました。

と、昨日、ご近所のスーパーで兵庫産穴子を見つけた!
お値段は、まあそこそこ、これだったら買ってもいいな、ぐらいだったのですよ。

いつも巻き寿司の具は「玉子」「穴子」「キュウリ」「カマボコ」「三つ葉」「かんぴょう」「高野豆腐」「椎茸」の8つだったんですが、そこに今年は「ゴボウ」「ニンジン」が増えたので、全部で10点揃いになってしまった(笑)

写真は「ゴボウ」がちょっと隠れて見えないかも知れませんが、まあこんな感じです。

20180203a

せっせと巻いて、ととろさんも迎えに行って、父親と3人で、

「恵方を向いて丸かぶり」

しましたよ。

今年は私も1本がんばって最後まで丸かぶりしましたよ。
いつも節分の巻き寿司の時は、「三つ葉」が長いままだとずるっと出てきてしまうので刻んで入れてるんですが、「ゴボウ」と「かんぴょう」が出てきてしまったので、来年もこの面子で作るならもう「三つ葉」刻まない(笑)

具が増えた分豪華になり、特にとーちゃんが満足そうでした。

全部で10本作り、今日の夜3人で4本食べ、とーちゃんに切って2本置き、4本持って帰りました。
これで明日なんも作らんでええ( ̄▽ ̄)

お寿司食べて、おやつ食べて、3人で「ブラタモリ」見てから豆まきして帰ってきました。

楽しい節分だったな、うん。

今年はコストコクリスマス

「さて、今年のクリスマスケーキですが、どうしましょうか?」

と、過去の日記を調べてみたら、

「今年はコストコのケーキらしい」

との結果が得られました(笑)

考えてみたら、昨年はととろさんは肺炎でダウン、その後父親も風邪をひき、とどめに私がクリスマス前日には自分が熱を出したという・・・

そういうわけで、今朝はコストコに行ってきたんですが、これがね、こりゃもう、どえりゃ~混んでおりました。

最初は「9時には出るから」と言ってたんですが、クマさんがね、ちょいゆっくりでね・・・結局出たのはもう9時40分過ぎてたかな。

下道はいつも混んでるから、と高速に乗り、コストコ近くの「学園南」に近づいたら、

「あかん、高速から降りられへん・・・」

高速出てすぐがコストコなんですが、その道に出るに出られないみたいで渋滞と言うより停滞中・・・
時々、思い出したようにちょろっと動くけど、全然進みません。

どうしよかなと思ったら、本格的に出口に入る前に何台か抜けてる車がいる。

「うちもここは諦めて次の出口から出よう」

と言ったら、ととろさんが、

「急がば回れやで」

って言うけど、この場合の「回る」はどう考えても違う出口から出ることだと私は思う。

ってことで、「待てば」っていうととろさんの声を振り切って高速に戻ったら、結局「須磨」まで行くことになってしまった。

「須磨まで戻る価値あった?」

って聞かれたけど、私はあると思う。

で、ぐるっと回ってコストコ近づいたら、やっぱり入るのにも並んでる。

「90分待ち」

とかって書かれてたけど、どう見ても高速から出るのに1時間以上はかかってたと思うので、それよりはましと待ってたら、予想より早く入ることができました。

結局11時半には入れたので、やっぱり回ってよかったと思う。

そしてまず行ったのは、

「トイレ」

だって、時間かかったんだもん(笑)

それから色々買い物して、うちだけの荷物をととろさんに持ってもらってマンションで降ろし、実家に着いたら2時過ぎでした。
早かったのか遅かったのか(笑)

遅いお昼を父親とさっと食べ、ちょっと仕事とかして明日の父親のご飯を作ったり、クリスマスの用意してからととろさんを迎えに行きがてら、もういっちょ買い物に。

5時半頃から「ローストビーフサラダ」と「ハイローラー」でクリスマス~♪

実は、父親は「ハイローラー」があまり好きじゃないのです。
それが、コストコのコミュニティで「焼いたらおいしい」と聞き、焼いて食べることにしたのです。

「焼いたらおいしい」

と父親も言ってたけど、うん、確かにおいしかった。

ととろさんが一番食べたけど、まだ残ってるので明日も食べます!

1枚目の写真が「ローストビーフサラダ」

20171223b

サラダの上に、なんか赤い丸いのがぽつぽつ乗ってるけど、これ、何か分かりますか?
3人で「なんだろう?」と考えたけど、検討がつかない。
ととろさんは「何か果物?」って言うけど、果物を乗せるかなあ・・・

で、つまんで食べてみたら、ますます分からない。

「う~ん、なんやろ、甘くて酸っぱくて、なんやろこれ、う~ん・・・って、あれ、ぴりっと辛い?」

調べてみたら、これ、

「唐辛子の酢漬け」

でした。

こんなんがあるんや、初めて食べた!
まだまだ世界は広いなあ、こんなのがあるなんて知らなかった!

そして私はこれが結構気に入ってしまった。
これだけ売ってたりするのかな?
今度コストコ行ったら探してみよう。

ご飯を食べ終わり、店を閉めてからケーキです。

2枚目の写真が全貌です。
うん、でっかい。

20171223c

3枚目が切ったところ。

20171223e

これ、ケーキを乗せてるお皿、これがね、私のお気に入りのケーキ皿なんですよ。
調べてみたら2014年の11月に買ってる。

「このお皿でとーちゃんと3人でクリスマスのケーキ食べるんだ~♪」

って、楽しみに楽しみにしてたのに、いっつもケーキ食べる時に持って行くの忘れ続けて、全然食べられなかった(笑)
ととろさんと2人では何回も使ったけど、とーちゃんと3人でって前提で買ったので、いっつも後で「しまった!」と思ってたのでした(笑)

今日は、ととろさんを迎えに行くのに、

「分かったらでいいけど」

と言ったら、ちゃんと準備して持ってきてくれたのよ~

割れないように、3枚のお皿をタオルで包んで持ってきてくれた(笑)
おかげで長年の望みが叶いました(⌒▽⌒)

と、スタートは散々かなと思ったクリスマス、と言っても本当は天皇誕生日ですが、まあそういう休日は、最後は笑顔で終えられて良きクリスマス(本当は違うけど)となりました。

めりくり~~~\(⌒▽⌒)/

無事に討ち入れたなり!

今日は赤穂浪士の討ち入りの日ですね。

直接の関係はないが、

「あ、今日は討ち入りそばの日だ」

と、晩ご飯を考えなくていいので楽なのです( ̄▽ ̄)

ですが、今年はすっかり忘れてしまってました。

なぜなら、明日の金曜日に出かける用事があり、そのために今日の木曜日は実家に行って、父親とととろさんのご飯の準備をしなくてはいけないのです。
そのことで頭がいっぱいだったのです。

「ハヤシライス作っておくから食べておいて」

と、いうことで、今夜から作っておいて明日も食べてもらおうと予定しておりました。

そういうわけで、す~っかり忘れておったのですー

さて、話は変わりまして、何年か前から、親父殿が気に入ってこの時期になると「半田麺」のおそばを買うようになりました。
買っておいて、自分ちと他数軒に分けてます。
うちは討ち入りそばと年越しそばでそれを食べます。

そのおそばが11日だったかな、届いてたんですよ。
それも覚えてたはずなのに、明日のことばーっかり考えてて、おそばのことはすーっかり忘れてしまってた。

ですが、帰ってネットを見たら、お知り合いさんの日記のタイトルが「討ち入り」っぽいΣ( ̄▽ ̄;)
おまけに他のお知り合いさんが「討ち入りそばだよ」と教えてくれたΣ( ̄▽ ̄;)

いやーありがたや!
おかげで忘れずに済みました( ̄人 ̄)

そして明日のハヤシライスと討ち入りそばを作ったんですが、今年のおそばは冷凍庫にあった「じゃこ天」を使ったので写真のように真っ茶色(笑)

20171214a

でもおいしかったからよし!
行事が無事に済むとほっとするなあ( ̄▽ ̄)

母の好物はシュークリーム

台風一過で晴天スタートの朝でした。
風はまだまだ強かったけど、さらっとして過ごしやすかったなあ。

テレビでも選挙ばかりであまり台風がピンときてなかったんですが、やっぱりあっちこっちで被害が出ているようです。
こちらは寝る時に「えらく風吹いてる・・・」と思ったぐらいでした。

そして今朝、父親に定時連絡したら、

「ちょっとお腹の具合が悪い」

と。

多分冷えたんでしょうね。
私も、台風のせいか冷えのせいか、ちょっくら腰の弱点が神経痛ですし。

実は今日は母親の誕生日でした。
晩ご飯は母親の好きなものにしようかと思ったんですが、少しお腹を壊してる人がいたので、もうあっさりと「鶏の酒蒸し」にすることにしました。
ちなみにお昼ご飯は「おじや」です。

20171023a

母の好きなごちそうは日延にしましたが、もっと大好きなシュークリームだけは買ってきました(笑)

今回は開店したばかりのシャトレーゼに敬意を評して「ザ・カスタードシュークリーム」です。
一緒に、先日父親は食べてない「生どら」も半分こして。

20171023b

いくつか種類があったんですが、なんか特別っぽい名前だったのでこれに(笑)
しっかりしたカスタードクリームが入って、うん、おいしかったです。

先日は「生どら」を「雨の中来て下さったので」と「お味見」にくれたんですが、今日は、

「今日までの日付のものですが」

と、他のシュークリームをくれました。

なんだろう、いっつもあんなサービスしてるの?
惚れてまうややろ~また行ってまうやろ~

ちょっとやばいお店が近所にできたので、気持ちを引き締めないとな、うん(笑)

初めての期日前投票

本題の前に、今朝、ととろさんにいきなり、

「今日はお父さんとお母さんの結婚記念日やで、覚えてる?」

と、言われました。

うん、忘れてた。
来週の母の誕生日は覚えてたんだけどねえ。
なんだろう、得意そうな顔してるクマさん見て、ちょい悔しかった(笑)
よう覚えてくれてるのに感謝です。

で、今日は2人で初めての期日前投票に行ってきました。
実は昨日、病院の帰りにとーちゃんだけ連れて行ってきたんですが、うちはととろさんが昨日は行けなかったので今日になったのでした。

「父と一緒に先に投票済ませてもええんやけどなあ、どうしよ」

と言ったら、

「一日ぐらい待ってて一緒に行けばいいじゃない!」

と言われたので、今日の夕方、一緒に行ってきたんだよー(笑)

昨日も今日も、思った以上にたくさんの人が来てたのでびっくりしました。
やってる場所が少ないせいもあるだろうけど、普通に投票行く時と同じような感じでした。

「前みたいによっぽどの用事とかある時しか行けんような気がしてた、日曜日に行かんとあかんようにおもてたわ」

と、父親が言ってたんですが、今回、行くことになった時が面白かったんですよ(笑)

今までも、期日前投票してたら?と言っても全然父親は行く気がなかったんです。
私も当日に行く方がいいような気がしてたし、自然に朝、実家に父親を迎えに行ってまず父親が投票を済まし、それから移動してととろさんと私が投票を済ますことになってました。
前回はその後でコメダに朝食食べに行ったんだったなあ。

それが、今回はなぜか私が、

「期日前に行ってたら日曜日出かけんと休めるよ」

てなこと言い出し、父親がそれを聞いて、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、

「初めて知った事実!」

みたいに「目覚め」、行く気になったみたい(笑)

まあ、また日曜日に一緒に出かけるついでもあってもいいし、休みたかった今回みたいに行けばいいよね。

んで、写真は両親の結婚記念日用に買った「栗蒸しようかん」です。

20171018a

いつものパン屋さんにパンを買いに行ったのでそこで買いました。
元々は和菓子屋さんだったんですよ、うちのお気に入りのパン屋さん。
蒸しようかん、久しぶりだったのでおいしかったです。

 

満月にすじ肉でおばあちゃんオムレツ

少し前に買い物に行ったら、おいしいすじ肉を見つけたので、まとめて買って茹でて冷凍してあります。

今日はそれを使って「おばあちゃんのオムレツ」です。

20171004b

もう何回も書いてますが、牛肉、こんにゃく、タマネギを甘辛く煮付けてそれを玉子で巻くんです。

その牛肉を、おいしいすじ肉にしたんですが、これで作るとやっぱりおいしい!
そのへんの中途半端な牛肉より、よーっぽどおいしい!

ちょっと余分に炊いて、オムレツが終わったらととろさんが牛丼で食べます(笑)

そして今日は暦の上では十五夜、中秋の名月です。
お月見団子もいただきます。

20171004c

そういや玉子も丸いからお月様にぴったりだったね。
あとづけだけど(笑)

実家でとーちゃんと、その後ととろさんと見たけど、今日でも十分満月だった。
本当の満月は金曜日らしいけどね(笑)

ま、いいお月見だった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

9月の和菓子 月見団子30個入り
価格:3672円(税込、送料別) (2017/10/4時点)

敬老の日孫の日

台風、当地ではあっという間に行ってしまいました。
朝起きたら、思った通りに晴れ。
あっちこっちで被害が出てるというのに、知らないうちに言ってしまったのは運がよかったと思います。
あっちこっちでまだ困ってらっしゃる方も早く落ち着きますように。
そしてこれ以上の被害が出ませんように。

そして今日は敬老の日。
と言っても、うちは休日じゃないっすけどねー( ̄▽ ̄)
3人共休みちゃうねん(笑)

んで、今日はお昼から妹といっちゃんが来まして、今日は敬老の日のごちそうに、お赤飯を買って、お刺身買って、それだけだったので何もすることなくて、いっちゃんと歌番組の特番なんぞを見てました。

「もうNEWS出てる?」
「いや、チャンネル変えたらGetWildが70位やったから狂喜乱舞したとこで前のことは分からんわ」
「あ、MyRevolution!やたーGetWildに続いててっちゃんの歌ー♪」
「これ友達が好き言うとった」
「あ、この人嫌いー」
「私もー」
「この人の歌も嫌いやけど1曲だけ好きなんある、でもファンはその歌だけは嫌いやねんて」
「へえ、そうなんや(笑)」
「この人太ったねえ」
「ほんまや、足がめっちゃふとなってる」
「この子はかわいいから好きー」
「ほんまやねえ」
「この人歌うまいと思う?」
「ううん、下手」
「やんなあ」
「ああ~売れへんもんやから親の歌で」
「下手なん?」
「うん、下手、聞いてみ」
「ほんまや下手や」
「この歌は好き、カラオケ言ったら歌う」
「この歌はいいよね~」
「NEWSまだかな~」
「どうかなあ」
「こういう歌舞伎町の裏通りで殴られて血を吐くようなタイプより白樺林で労咳で血を吐くようなタイプの方が好きだ」
「色の白い人が好き」
「松崎しげるは嫌い?」
「松崎しげるは大丈夫」

などと、勝手なことをいいつつ、金爆が爆破されるまで見てました(笑)

そして妹といっちゃんが帰った後、本日の敬老の日の夕食です。

20170918a

「ハマチがしっかりしておいしい」

うん、ほんまにおいしかった。
お赤飯もふっくらしっかり、売ってるのはなかなかこういうおいしいのはなかったりするけど、当たりでした。

敬老の日だったけど、敬老できてたかどうか分からんですが、まあ今年も元気でこの日が迎えられておめでとうです(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Get Wild (完全生産限定アナログ盤) [ TM NETWORK ]
価格:3780円(税込、送料無料) (2017/9/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GET WILD SONG MAFIA [ TM NETWORK ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2017/9/18時点)

父の誕生日会

4日の月曜日は父の誕生日だったんですが、最初は、

「平日だし、週末の9日にやることにしよう」

という話になってました。

ですが、私が、

「やろうと思ったらできるし、やっぱりお誕生日当日に何かしたいよね」

と思い、お赤飯炊いて鯛とお刺身と茶碗蒸しでお祝いをしました。

ですが、ととろさんが、

「土曜日、何かやるの?」

と聞いてくるので、

「え、当日にやったやん」

と言うと、

「あれはお誕生日のお祝いのお赤飯でしょ、お誕生日会はやってないじゃない」

って、そうきたか(笑)

そういうわけで、土曜日に何かやろうと思う、何がいい?と父親に聞いたら、色々考えた上で、

「バター焼きがええかな」

ということで、昨日の夕飯、実家で「バター焼き」でお祝いしてきました。

「バター焼きにはゲソが欲しい」

と、父親が前にも言ってたんですが、最近、いいゲソがなんかないんですよね。

イカが不漁だってせいなのかも知れないけど、イカそのものが前より少ないし、あっても高い。
そしてゲソは本当に見かけない。

前に「バター焼き」をやった時には、普通のイカでやりました。
でもできれば「紋甲イカのゲソ」が欲しかったんです。

そしたら昨日、たまたま見つけたんですよ!
ソマリア産ですが。

「ソマリアって海賊で有名なとこよね」

と言ったらととろさんが、

「じゃあ、これは海賊が採ったイカ?」

って言ったけど、ないことないな、ソマリアは漁師が海賊やったりしてたし(笑)

とにかくゲソも見つかり、なかなか満足できる「バター焼き」になったと思います。

20170910b

お祝いのお菓子は、父親が好きな「京観世」と一緒に贈った「秋桜の小径」というお菓子です。
これ、私が一目惚れして食べたくて、一緒に贈ったんですが、きれいでしょ?
うちのカメラが近接が苦手でボケてるのが残念だけど、きれいなのは分かってもらえると思います。

20170909b

こうして無事にお誕生日会も終わりました。
さて、来年のお誕生日会に向けて、今度はどうするか考えるかな。
まあ、あまり変わらんと思うが(笑)

内容はあまり変わらなくても、毎年お祝いできるのがうれしいです。
お誕生日おめでとう!
これからもずっと元気でいてね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

〈鶴屋吉信〉京観世KZ[A]glm【RCP】_Y110831000001_0_0_0
価格:1512円(税込、送料別) (2017/9/10時点)