記念日」カテゴリーアーカイブ

お誕生日と謎の事故?

今日は父親の誕生日でした。

何がいいかなと考えて、まあいつもと同じような感じですが「お赤飯」(今年は栗入りせいろ蒸しの本格派だ!)と「焼き鯛」と「茶碗蒸し」、それから鯛を買いに行った魚屋さんでみつけた「さわらのたたき」も買いました。

ファイル 2398-1.jpgファイル 2398-2.jpg

お誕生日の話をしたいなと思ってたんですが、ちょっとびっくりなことがあったのでお誕生日はおめでとう!にして、その話をします(笑)

買い物を済ませてから実家に行ったらちょうど配達が入ってたので、買った物とかを冷蔵庫に入れたり色々してから先に父親と一緒に配達に行くことになりました。

戸締まりして、倉庫に下りて(倉庫と駐車場は地下と言うか横から見たら1階と言うかそういうところにあります)荷物積んだり色々してから出発。
この時が大体12時20分から30分だったと思います。

配達を終わらせてまた倉庫の前に戻り、荷物を下ろしたり色々してから先に車を上(と言うか店や玄関がある方)に回そうとしたら、うちの敷地の端っこのブロックに若い男の子が腰をおろして烏龍茶を飲んでる姿が目に入りました。
この時が多分12時40分ぐらい。
配達に行ってたのはほんの10分ぐらいの時間です。

今日は晴れててお日様に直接照らされてたら暑く、その子がえらく顔をしかめてペットボトルを傾けてるのを見て、

「暑くてあんな顔してお茶飲んでるなあ、歩いてきたのかな」

ぐらいの気持ちでその横を通り過ぎ、店の前に車を入れようと思ったら、ど真ん中にバイクが一台停まってた。

おそらく、そのお茶を買って飲んだ子が一時的に停めてるだけだろうと思い、玄関の方に車を一時的につけ、降りようとしたら、どこかから救急車の音が聞こえてきました。

道路にいたらよけないといけないけど、もう自分ちの敷地に停めてるし大丈夫だなと思って車を降りたら、その救急車がうちのすぐそばの道路に停まったΣ( ̄▽ ̄;)

さっき男の子が座ってお茶飲んでたすぐそばなんですが、その横はうちのご近所の家や店が並んでてそこの駐車場だったりします。

「どこの家に来たのかな」

と思ってたら、そのお茶飲んでた男の子が歩いて行って救急車に乗ったΣ( ̄▽ ̄;)

「え、え、あの子が?なんで?」

一体何があったのかと思ってたら、救急車の人がバイクのところに来て色々見てから私に向かってこう言いました。

「ちょっとこのバイク、置かせておいてもらっていいですか?また取りに来られると思うので」

って、取りに来るってことはやっぱりさっきの子のバイク?

とりあえず、邪魔にならないところに寄せておいてもらえるならいいけど責任は持てないこと、なんかを伝えました。

「うちの前で転んだとかですか?」

と、聞いたら、

「いや、そうじゃないと思います」

と、なんか事情とか知ってるだろうに教えてくれないっぽいもごもごした言い方。

その頃になって父親が倉庫から上がってきたので事情を説明して家に入り、話をしながら少し遅くなったお昼ご飯を食べました。

その後でまず鯛を準備してオーブンに入れてグリルで焼き、お赤飯炊く準備をして栗をむきました。
栗むき、手が痛い(笑)

そうこうしてたら2時ちょうどぐらいに今度は警察が来て、

「このバイクなんですが」

と、話を聞きにきました。

そうは言ってもうちは留守の間のこと、何が何やらさっぱり分からず、逆に警察の人に色々聞くことに。

どうやら、自分で転んだとかじゃなく、なんか相手がある事故?らしかった。

「ただ、お互いに言ってることが食い違うので・・・」

って、どうなってるのかなあ。

どうやら事故?があった場所はうちの前ではないらしいことが分かったんですが、じゃあなんでうちの前まで移動して救急車を呼んだのかとか、事故?の相手は分かってるらしいのになんでその人は現場がどこかは知らないけど、けが人のそばにいなかったのか?とか色々と謎がいっぱい。

とりあえず、今夜帰る時にはまだ誰もバイクを取りには来てませんでした。

バイクは左側がこすったみたいに傷が少しあるのと、左のバックミラーが割れてしまったのか鏡面がなくなってたこと、ぐらいで後は特にこれと言って壊れたっぽいところはありませんでした。
ヘルメットは壊れてたけど。

ケガして救急車に乗っていった男の子が加害者側か被害者側か分かりませんが、ケガもそんなに大したことはなかったらしいのでちょっとほっとしてはいます。

あ、お誕生会は無事終わりました。
お赤飯も鯛もさわらも茶碗蒸しもおいしかった( ̄人 ̄)

前倒しで父の日を

明日は父の日なんですが、このところ日曜日に色々と忙しいことが続いており、父親も明日はちょっとゆっくりしたかろう、と前日の今日、やることにしました。

と言っても、大したことはしませんが、まあご飯食べるぐらい?(笑)

ですが、今日の1時にうちはウォシュレットの修理が来るもので、まず父親にはお昼ご飯だけを差し入れて、後からまたご飯の準備することにしました。

今日のお昼は、昨日見つかったもやしを使って「冷麺」です。
もやし、元気でよかった(笑)

いつもはキュウリなんですが、今回はウォシュレット修理で急きょそういう予定になったのであるものだけで作ったので、代わりにトマトです。

ファイル 2322-1.jpg

父親にお昼ご飯渡して、買い物して帰ってうちもさっとご飯を食べ、ほぼ時間通りに修理の人がやってきた。
こちらは、なんちゅーか初期不良で修理代かからなかった、よかったー\( ̄▽ ̄)/

そんで3時頃からまた実家行って、ご飯仕掛けて5時にととろさんがやってきて、3人でお刺身食べました。

先週頼んだお刺身は、ばたばたして写真撮れなかったもので、今日は盛ってある買ってきて私がお皿に移したのを代わりに。
せっかくの父の日ですからね、トレイのままでは味気ない。
少し崩れてても気にしない(笑)

ファイル 2322-2.jpg

そしてここが父の日!
3枚目の写真、本マグロのトロだ!

ファイル 2322-3.jpg

めっちゃお高かったけど、やっぱりおいしいですなあ。
父親はマグロよりハマチの方が好きなんだけど、やっぱり父の日なのでトロです、うん(笑)

父親が一番好きなハマチも別に買って盛ってたんですが、この時期のハマチはまあ、そこそこですね。
冬のあの、「コリッ」とした食感はありませんでした。

明日の朝、また用事があって少し出かけるので、今日はもう食べてわりと早くにさっと帰ってきました。

残り半分の父の日はまた明日、と(笑)

本日もやはり予定通りにはいかない模様

昨日の夜、父親がこう言いました。

「明日、天気がよかったらうちの墓も見てもらおう、参ってもらう、かも知れん」

「かも知れん」ってなんじゃ(笑)

今日の結婚式は午後2時からだし、午前中に時間があればすぐ近くだしいいかも知れない。

ただね、問題があります。

「ほやとろうそく立て、うちにあるけど」

カラスにホヤ割られたりろうそく立て取られたりするんですよ。
それでこりたので、今はお参りが終わったら持って帰ることにしてます。
そして一番お墓に行くのが私なので、私が持ってます。

ろうそく立てないと言うのならいいんですが、使うなら渡さねばならない。

で、今朝、7時45分に電話がありました。

「8時10分に○○(ご近所のドラッグストア)まで持ってきて」

人がドライブ見てる時間によー( ̄▽ ̄)

で、ドラッグストアでほやとろうそく立て渡してお見送り、いってらっしゃ~い。

その後は、12時頃に出ると聞いてたので、11時半に実家に行くことに。
お墓参り見送ったままでさよなら~ってのもさびしいし、第一せっかく来てくれてるのによく考えたら写真も撮ってない。

予定通り11時半に実家に着いたら、

「え、なんで警察がΣ( ̄▽ ̄;) 」

実家の門が開いてて、そこに兵庫県警の人が2人、そしてどうやら何かの配達(後ろに箱がついたバイクがあった)のおじさんが一人、実家の塀のところで書類書いてる・・・

ととろさんが降りて話を聞いてきてくれたら、

「なんか○○(妹ね、昨夜は実家に泊まってくれてた)の車に誰かがぶつかってケガしたみたい」

って、なんですとーΣ( ̄▽ ̄;)

そうこうしてたら妹が出てきて、とりあえず妹が何かしたわけではないらしいが、警察いるし、先に買い物に行くことにしてその場を離れました。

実際は、実家の下の方の交差点で何か違反をした配達のバイクを警察が止めたら、実家のところで止まろうとして、ころんで妹の車にちょっとすれたか何からしいです。
おじさんも元気そうだったし、バイクも見たところ何もなさそうだったし、妹の車も言うほど傷でもないし(こっちはどうなったかよく分からないが)、妹違反したわけでもないし、ほっとしました。

買い物が終わって「もう大丈夫かなあ」と実家に向かおうとしたら父親から電話があり、

「12時20分に出る」

と言ってきたのが12時、ちょうど向かうところだ。

そして実家に行き、みんなで写真を撮ったりして、また来てくださいねとか挨拶して見送って(実はその後で店の仕事をととろさんと2人でやることになり、それはそれでまためんどくさいことであったが今は割愛)、はずしてたふすま入れてもらったり、机持って帰ったり細かいところ片付けたりして、残ってたお菓子食べてから買い物して帰りました。

お菓子ね、昨日、くず餅買ってきてたんです。
それが残ったので妹がいくつか持って帰り、うちもととろさんと2人で2個持って帰ることにしたんだが、めんどくさいのでもう食べて帰りました(笑)

くず餅、冷蔵庫に長く入れたらあかんのです・・・
透明なぷるぷるした生地が白く固くなってぶちっと噛み切れるような歯ごたえになってします。
くず餅が多分お菓子の中で一番好きだろう私には許せないできごと!

ファイル 2316-1.jpg

「ああ、昨日のうちに食べたかった・・・ (ノ_・、) 」

なんちゅうか、スーパーで売ってる「くず餅もどき」はそうならないんです。
わらびもちもそう、本物、のくず粉やわらび餅粉で作ってるのはもっと希少価値でしょうが、まあ普通にくず餅、わらび餅と言ってるものは、冷蔵庫に1日入れたらもうアウトー!アウトアウトアウトー!

なので今日食べたのは本物です。

そして今、家に戻って1回目の洗濯をし、ちょっと一息ついてます。

とーちゃんは結婚式の後、いとこ(本日の花嫁の母夫婦)や昨日のお客様達と夕飯食べてバスの出発まで時間をつぶし、それから電車で帰ってくると言ってます。

「ちゃんと三宮から電話してくるように」

と言ってはあるけど、どうなるかはまだよく分かってません。

とりあえず、今までのところはしんど目にも会いましたが、まあまあ、年寄りがニコニコうれしそうにしてるからええわ(笑)
後はケガだけせずに帰ってきてくれたらそんでいいです、はい。

お疲れ様はその後で。
私はそれまでの間ちょっと寝ようかな(笑)

今年も無事誕生日を迎えることができました♪

と、思ってしまうぐらい、昨年も一昨年もちゃんとお誕生日は迎えられなかった気がするー(笑)
いやあ、今年は無事に元気で迎えられて本当にうれしいです。
お祝いをくださったみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

いつもはお気に入りのケーキ屋さんでケーキを買うんですが、今年は少しおいしかったかなと思うケーキ屋さんで買いました。
少し前にケーキを買って、結構おいしいなと思ったからです。
写真がそれ、真ん中にフルーツいっぱいで周囲はババロア♪

ファイル 2308-1.jpg

おいしいのはおいしかったんですが、前にロールケーキを買った時も思ったけど、ここの生クリームすごくゆるい。
なので切った2枚目の写真みたいになってしまった(笑)

ファイル 2308-2.jpg

あまり甘すぎず、上品な甘さでそこはおいしいんですが、やっぱり一番のケーキ屋さんにはちと負けてる気がする。
スポンジもいつものケーキ屋さんのはもっときめ細かったなあ。
んでも、2番か3番の地位は確率したかも知れない、うん。

そしていつもはお誕生日と言うと唐揚げなんですが、今回はちょっと忙しくて時間的に体力的に無理なので、

「じゃあケンタッキーにしよっかな」

と、なりました。

ファイル 2308-3.jpg

何しろ、お昼にはとーちゃんの病院があり(誕生日なんだら他の日にしてもらってればよかった)、お客様が来る準備で色々やらんとあかんし、網戸屋さんも来るし、そんな日に限ってまた忘れ物したり用事が入ったり、本当に、なんでこんなにバタバタになるのやら(笑)

で、本日のスケジュールですが、10時頃に家を出てクリーニング屋さんに行き(お誕生日は半額なのです出さないわけにはいかない!)、買い物してケーキ屋さんに行っていつものパン屋さんに行って「ケーブルテレビ見ましたよ(ケーブルテレビに出てたのです)」と言ってからフランスパンを買い、テレビ見ました特典でコーヒーもらい(笑)、実家に着いたらとーちゃん送り出してから買って来たパン食べて店番しながら明日のとーちゃんのご飯作って、とーちゃんが帰ってきたらちょうど網戸屋さんが来たので入れてもらって、それで3時過ぎだったかな、ととろさんを迎えに行くついでに買い物した物持ってマンションに戻り、連れて帰ってきたらカメラ忘れてたので取りに戻り(ケーキの写真撮らないと!)また実家に来てケーキ食べて、片付けてからとーちゃんのおつかい兼ねてケンタッキー行って戻って晩ご飯食べてお祝いし、片付けてからお布団のシーツはがして持って帰る準備してあれしてこれして、帰ろうとしたら配達入ったので店番して、とーちゃんが戻ってから帰って・・・

なんでこう忙しいんじゃΣ( ̄▽ ̄;)

来年の目標・・・

「なんもせん誕生日をゆっくり迎える!」

ええ、来年はそうします(笑)

とりあえず、もう一度みなさんありがとうございましたm(_ _)m

結婚記念日

おかげさまで今年で8回目となりました。

長かったようなあっという間だったような・・・
しかし、8年前とは色々と違いますな、よくも悪くも(笑)

一昨年、痛みにのたうちながらベッドの上で、

「本当なら本能寺行くはずだったのにー!」

と、思ってました。

そして昨年、

「体調のこともあるし本能寺はまた来年」

と、二度目の入院から帰ってまだまだ監視されてる状態だった。

そして今年は、ととろさんのスケジュールが合わなかったのと、今年の5月6月はちょいと色々あって忙しいので、

「また来年かなあ」

と言うことに(笑)

まあね、もう何百年もやってきてるから、信長の法事。
今更1年や2年ずれたからとて特別なこともなかろう、うん。

何しろ忙しいのでね、とりあえずこの間行ったケーキ屋さんでロールケーキ買ってきてそれを食べました。
写真撮ったんだけど、箱がかわいかったのでそれだけ撮って本体撮るの忘れてた(笑)

ファイル 2304-1.jpg

そして何をやってたかと言いますと、今日も梅とらっきょ漬けてた( ̄▽ ̄)

写真がそれです。
前の左が土曜日に漬けた梅シロップ、右が昨日漬けたらっきょ。
後ろの左が今日漬けた梅シロップ、右はらっきょ。
実家には大きい梅の梅干しのビンもあります。

ファイル 2304-2.jpg

土曜日に梅仕事して、

「もっと漬けたいな~」

と思ってたら今日は梅とらっきょが特売(-_☆)

実は、昨日もこっそりらっきょだけ漬けてました。

後は小梅かな。
それと、もうちょっと梅酒と梅シロップも漬けるかも。
らっきょはさすがにもういいだろう、うん。

そんでもっておまけに使ったお塩を。

ファイル 2304-3.jpg

「元禄赤穂塩」

ちゃんと赤穂の海水使ってあるんだよ~

開店記念日に後ろでどっかん

いやはや、昨日はまいりました(^-^;)

結局、夕方まで片付けして早目にご飯食べてスイッチ切れ、6時頃からDASHも半分ぐらい寝たまま状態、9時から天皇の料理番が始まるぐらいまで使い物になりませんでした。

その後も少しやって「もうだめ」とお風呂に入って寝てしま・・・えたら、よかったんですが、変な寝方したせいで夜中まで寝られなかったという悪循環・・・

今日も朝は一応ちゃんと起きて、洗濯して、少しだけ片付けして2時半頃に実家のお使いしてから実家に行き、とーちゃんを配達に送り出してる間にご飯炊いて、とーちゃんが帰ってきてから買い物に行って、と、なんか忙しく過ごしてました。

その、とーちゃんが帰ってきてから買い物に行く時にですね、店から目の前の県道を右折して南に行きたかったんですよ。
普通ならそうするんです。

ですが、左の北から車が来てたり、少し先の三叉路から車が来てたり、車の停め方によって右折しにくかったりした時は、一度左折して三叉路を右折し、方向転換してから南に向かうようにしています。

今日も店から出て左に折れ、次の三叉路右折するためにウインカーを出して南下してくる車と三叉路から左折する車が行ってしまうのを待ってました。

と、後ろの方で、

「どっかん」

と、なんかちょっとぶつかったような音がする。

「がしゃーん!」のような激しい音じゃなく、鈍く「どっかん」とか「ぼっこん」とかそういう音。

なんだろうなと思いながら、三叉路からの車が行ってしまったので私も右折して三叉路に入り、方向転換した時に見てしまったんです・・・

「え、車ぶつかってる?」

最初はそんなかんじでした。
「あれ?」とか「おや?」ぐらい。

何があったかと言いますと、三叉路のちょっと南ぐらいにうちから二軒目のお宅の前でガードレールが切れてるところがあるんです。
そのガードレールに黄色い軽自動車が刺さってるΣ( ̄▽ ̄;)

刺さってると言っても左の前の部分、ライトのあたりかなあ、そのへんがガードレールにめりこんでるんです。
私も運転中でじっくり見たりはできなかったんですが、バンパーもボンネットも全部曲がった感じ。

うわーとは思ったんですが、私は関係ないし、それに次々と県道に車もやってきたので通り過ぎて買い物に行きました。

そして帰ってきて、もうその車がいないことを目の隅に見ながら実家の前に車を停め、父親に事故があったけどどうなったか、と聞いたら、

「いや、知らんで」

って、え、知らんの?Σ( ̄▽ ̄;)

もう3年ほど前になりますが、私も事故した時は警察呼んで、色々買いたりしてからなんとか動けたのでマンションまで帰り、今度は保険屋さんに連絡したりと大変でした。
見たところ、あの時のうちのと同じぐらいのダメージは受けてるはず。

「動けたから帰ったんちゃうか?」

と、父親は言いますが、いいのかなあ、それで(^-^;)

ひょっとしたら私が右折待ちで止まってたのに気づかず、目前でぶつかりそう!と思ってハンドル切ってガードレールとぶつかったんだろうか?とかも思ったんですが、すべては謎です。

下手したらぶつけられてたかも知れないと思うとパニック物なんですが、後ろで怒ったことで全然知らなかったらなんかあったかなかったかも分からないってのも不思議でした。

あ、買い物に行って買ってきたものの一つが今日の写真です。
実は、うちの店が今日は開店記念日だったのです。
ン回目の記念日おめでとーと言うことでパイコルネでした。
おいしかった。

ファイル 2288-1.jpg

15回目のネット記念日

やれやれ、毎年毎年この日になると「ネット記念日だぜー!」と言ってもう15年ですか、早いもんですなあ。

過去のこの日の日記を調べてみたら、昨年の2014年は病院で点滴しながら「来年は自宅で踊って迎えたい」と書いてました(笑)
残念ながら、ちと腰と胃の具合が良くないので踊りはやめときますヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

そして一昨年、2013年は「信長と蘭丸」の記者会見があるとうつけた良い記念日(笑)
2012年は自宅で植木の選定、
2011年は記念日のことしか書いてないのでよく分からず、
2010年は神戸市立博物館で「トリノ・エジプト館」を見て、
2009年は初代のフィン壁紙(なつかしな~)をアップして、
2008年は書いてなくて
2007年は「ルドラの秘宝」というゲームの話、
そして現在さっと見られる過去の記録の一番古い2006年はRにゃんのおみやげのきびだんご、

と、まあいろんなことやってますな。

日記自体は2001年の10月から書いてるので、古いデータ引っ張りだしたら多分1周年記念とかも書いてるんだろうけどさすがに覚えてない(笑)

よく続いたなあ。
当時とはネットを取り巻く環境も色々と変わってしまし、自分の周囲も変わりました。

来年は今までで一番いい記念日になればいいな。
なんか分からんけど、例えばBIGが当たるとかジャンボ宝くじが当たるとか、まあそういうことがあってもいいと思うの、うん( ̄▽ ̄)

48人分のバースデー

今日はととろさんの18歳(本人曰く)のお誕生日なのでお祝いをいたしました。

数日前に、

「お誕生日は何がいいの?」

と聞いたところ、

「サーモン三昧!」

と、思った通りの返事が(笑)

それから、

「それでケーキはどうするの?」

と聞いたら、かなり悩んだ挙句に、

「コストコのケーキにする」

と決定しました。

今日のお昼にサーモン三昧するということで、8時半頃に実家に行ってご飯を仕掛けてからコストコに出発。
空いてたこともあり、10時開店なのに9時半頃に到着してしまった(笑)

もう着いてる人が入ってたのでいいのか聞いてみたところ、開店は10時だが用意ができたらもう入ってもらってるとのこと。
へ~

空いてるコストコですいすいと買い物できてすごく良かったです。
早いから試食はないけどね(笑)

サーモンとホタテ、それからブリとイカ、鯛のお刺身を買い、ケーキは悩みに悩んだ末、写真のように、

「ハーフシートケーキ」

を買ってしまった(笑)

ファイル 2248-1.jpg

買う時に説明を見たら、

「48人分」

ってあったんですが、いざ帰ってお寿司食べて4時頃にケーキ食べる頃になったらととろさんが、

「初めて食べきれないかもと思いました・・・」

って(笑)

ファイル 2248-2.jpg

もちろん1回でではないですが、ほんまに巨大(^-^;)
結構がんばって食べたんですが、なんか本当に一画食べただけみたいな(笑)

「こんなに大きいとは、あの時の自分はどうかしてた・・・」

とか言ってるけど、だから48人分と言ったじゃな~い?(笑)

「48人分やから、赤穂浪士が全員で分けて食べられるぐらいあるからねえ」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってたので、

「浅野内匠頭も一緒に入ったらちょうど48人やね」

と言ったら、

「もう死んでるから吉良上野介ちゃうの?」

って、敵なのに一緒に食べるか?(笑)

さあ、あれをなんとかして冷凍するのが私の課題です。

「もう買うことはないだろう・・・」

って言ってるクマがいるが、チョコの方はまだ食べてないしなあ(-。-) ぼそっ

今日はドリンクに先日いただいたスパークリングワインにしか見えないぶどうジュースをいただきました。
なんでもお酒にするぐらいのぶどうを取ったらすぐに絞ってジュースにしてびん詰にしてるらしいです。
味もアルコールが入ってないけど、確かにそういう味、うんおいしい♪

ファイル 2248-3.jpg

ただ、よく冷やして飲んだので今日はちょっと寒かったのでもったいなかったのと、バタバタ飲んだからもうちょい落ち着いて飲みたかったな、もったいないもったいない(笑)

とにかく、お誕生日おめでとさん!

結婚記念月間のロールケーキ

いろいろと忙しくて忘れてましたが、3月はうちの結婚記念月間です( ̄▽ ̄)

なんで月間かと言いますと、引っ越した日やら新婚旅行に行った日やら入籍した日やら、あの年の3月は最初から最後までずっと結婚関連のイベントが続いたからです。

結婚式したのは6月なんですが、まあめでたい日は多い方がよかろうとのことで「月間」に(笑)

なんですが、本当にここしばらくは忙しく、そういうことすら忘れるほどで、昨日になってやっと思い出しましたよ、おい。

なんだかんだ言ってる間に3月が終わりそうなので、そんじゃ形だけでもと写真のようなものを買ってきました。

ファイル 2235-1.jpg

「スプーンで食べるロールケーキ」

ローソンでお手軽に(⌒▽⌒)

普通の生クリームがなかったので私はチョコ♪
それから、ちょっとお腹が冷えたと言ってた父親にはおはぎを買いました。

これ、おいしいんですよね~
いつだったか、どこかのケーキ屋さんでロールケーキ買ったんですが、それよりもこっちの方が安くておいしいなとの話になったこともあります。

なので今回もどこかに買いに行くのではなく、お手軽にうちから実家への途中にあるローソンにずばっと寄って買ったというわけですな。

これで一応結婚記念月間のお祝いはおしまい?
う~ん、どうしようかな(笑)

ホワイトバレンタイン

今年のバレンタインは9年ぶりの土曜日なんだそうです。
まあ我が家では関係ないですが(笑)

で、今日もお昼から実家に行ってたんですが、

「ああっ、チョコ忘れた!」

そうなんです、父親に渡すようのチョコ持ってくの忘れたー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)
つーか、ねぼすけととろにもまだ渡してない(笑)

「後で買い物に行く時に取ってくるね」

そう言ってお昼ご飯を食べてたら、父親が店を見てぴくり!と動いた。

お客さんかな?と思ってたら、

「おじちゃーん!」

って、垂水のいとこだ。

父親が店に出たら、

「今日はこれ届けに来ただけ、息子が帰って来てるから!」

せわしないのお(笑)

そしたらもっとせわしないのが、

「あれ持ってきて!」

あれ・・・

「あれや、あれ!」

ああ!

うちは、父親が母親の代わりに毎年板チョコをみんなにくれます。
その買い出しを私がまかされるわけですが、毎年余分に買ってます。
それをお返しにってこと、らしい(笑)

父親がお礼にいとこに渡すと即効で帰って行きました。
はあ、ほんまにせわしない(笑)

1枚めの写真がそのいとこから父親にいただいたチョコです。
ボンボン~♪

ファイル 2195-1.jpg

んでですね、私のチョコですが、買い物に行った時にと思って取ってくるの忘れちゃった( ̄▽ ̄)

「買ってあるから気持だけ!」

と、今日は気持だけ渡して帰ってきました(笑)

帰ってととろさんに2枚めの写真のようなチョコを渡したんですが、何度もフタ開けてΣ( ̄▽ ̄;) みたいな顔して閉じて、何回も何回も見てました(笑)

ファイル 2195-2.jpg

「2人で分けよう」

と言ってくれたんですが、ととろさんに買ったやつだから、と2つあったケーキ型のを1つ分けてもらって食べました。

ファイル 2195-3.jpg

その後で父親からもらったホワイトチョコも食べて、

「なんというおいしさ、やっぱりチョコはホワイトチョコは一番やね(⌒▽⌒)」

すんごい満足そうにホワイトなバレンタインを過ごせてよかったね(笑)

とーちゃん、月曜日には持って行くから許してー( ̄人 ̄)