スポーツ」カテゴリーアーカイブ

結構オリンピック見てます

サッカー以外にあまりスポーツに興味ないんですが、テレビのあっちこっちでオリンピックやってるもんで、ふと気づけばあまり見たことのない競技を見てたりもします。

ただ、いつも見てる番組で曜日や時間を知ってる部分もあるもので、

「え、もうこんな時間!」

ってなことになったりもしてます。

そしてまだ明るい時間が長いので、余計に今が何時か分からない。
ついつい夜ふかししてる感じで、なんとなく暑いのと一緒になって疲れが取れないような。

今日もうっかり寝てしまって、あれもやろうこれもやろうと思ってたことがやれなかったりしております。

気を引き締めていきましょう!

サッカーがあ!

今日はワールドカップ2022、アジア2次予選、ミャンマー戦だったのです。

「よし、夜見るぞ」

多分勝つんだろうなーと、結構お気楽にそう思ってました。

で、ですね、夕方帰ってきて、今日はそんな忙しいでもなかったんですが、なんか疲れてて、ととろさんのご飯し終わったらこっくりこっくり船を漕ぎ出してしまいました。

「疲れてるんだったらちょっと寝なさい」

そう言われたんですが、

「大丈夫、このままちょっとうとうとしたらすぐに動けるから」

そう言ったんですが、どうしてもだめで、

「寝ないんならととろさんが寝るよ」

と、お風呂に入りかけたととろさんに言われたのもあり、

「ちょっとだけ」

そう思って横になったんですが、目が覚めたらもう8時半・・・
Rにゃんからのメールにも気付かずぐっすり寝てた・・・

「いやあああああ、さっかあああああ!」

そう叫んでチャンネル替えたら(テレビ他のチャンネルつけたまま寝てた)、

「勝ってる・・・」

6対0でした。

「ゴール決まり過ぎて盛り上がってない」

とのメールにホッとして、やっと起き出して悔しい心の内を日記にぶつけてます(笑)

そうこうしてる間に7点目入ってるので、これでもう最終予選進出は間違いないし、もうちょっと頭はっきりしたらお風呂入ろう。
お風呂出たら洗濯もしないといけないし、わしゃ寝てる時間なかったんじゃー(笑)

関西ダービー

夕方、BSでヴィッセルVSセレッソの「関西ダービー」を放送してました。

4時からだったので、ご飯作ったり用事したりしながらテレビをつけておく。
前半はあまり見られなかったんですが、ちょうど父親と夕飯食べ終わった頃にイニエスタが出てきた!

久しぶりなんですよ、Jリーズ見るの。
ほとんどやってないもん、有料のチャンネル以外では。

有料払ってもその分ちゃんと見られる自信ないので諦めてます。
だからたまに地上波とBSでやってたら一生懸命見る!

今日はたまたま結構時間取れたので、じっくり見てられました。
ずっと無得点だったのに後半になって先制された!
がんばれがんばれって見てたけど追い付けず、アディショナルタイム5分も全然決まらず、もうだめだーと思ってたら、まるでドラマのように最後の最後の最後、ヴィッセルのフェルマーレンのゴールが決まって得点で試合終了!

うはあ~ほんまにドラマみたいでした。
おかげで勝てなかったけど負けなかった!

ああ、サッカー見に行きたいなあとあらためて思ってます。
はよコロナ収束してサッカー見に行けるようになりますように。

最後まで見てたのでいつもより帰る時間が遅くなり、急いでラップしたからか、鶏の照り焼きのタレが、タレがかばんの中にこぼれてぐっちゃぐちゃに!
急いで洗濯したんだけど、ベタベタだったからかあんまりきれいになってない・・・
今、2回目の洗濯機かけてます。
だめだったらお湯入れよう・・・

やべっちFCが終わった

私は運動はさっぱりだめ、いわゆる「運動音痴」なもので、自然とスポーツともほぼ関係ない生活をしています。

ただ、その中で、なぜかサッカーだけは子供の頃から好き。
小学校の時、学校のクラブですらなく、義務でもないのになぜか土曜日の午後にあるサッカーリーグに少しの期間だけですが入るぐらいでした。

どうしてリーグをやめたかですが、まあやっぱり運動は苦手だったということと、ものすごく上手な子、今だったらなでしこに行けたんじゃないか、ってぐらい上手だった子が原因だったりします。

と言っても、「その子にはかなわないから」なーんてレベルの話ではなく、ある時、いつもディフェンスだった私がキーパーの子がいなくてゴールを守ってたらその子にゴールを決められたからです。

と言っても、「あの子のゴールが止められなかった」なーんてレベルの話ではなく、その子がゴールにボールを蹴り込んできた時、止めようとしてめっちゃ足を蹴られたのでした。
それで痛くてうずくまってる間にさっと立ち上がったその子にゴールを決められ「だーめだこりゃ」と、ドリフみたいに悟ってしまったからでした。

まあ、それからは見る方一択、と言ってもこれも、今みたいにサッカーが取り上げられる時代でもなかったし、時々テレビで「あーサッカーやってるー」ぐらいで終わってました。
今もそうですが漠然と好き♪なもので。

それがJリーグが始まって、あの時は興奮したなあ。
当時は水曜日と土曜日だったか日曜日だったかにテレビで放送があり、夕方になるとテレビをつけて見てました。
店が忙しい夕方だったりしたので、水曜日はそんなにじっくり見られませんでしたが。
いつの間にか地上波の放送もなくなっていき、今では有料でないとそんなに見られないですけどね。

そんな中、昨日の放送で日本でワールドカップがあった年からだとあらためて知りましたが、日曜日の夜の「やべっちFC」は私のようなへっぽこサッカーファンでも気楽に見られるいい番組でした。
夜遅いので全部をじっくり見る、というわけにはいきませんでしたが、日曜日の夜になると「やべっち見ながら寝よう」になってました。

その番組が昨日で終わってしまった。
さびしいなあ。
いつから見てたか覚えてませんが、結婚した時にはすでに見てたしそれが普通になってたので、多分始まってすぐぐらいには見始めてたんじゃないのかな。

十数年にわたって習慣になってた番組がなくなって、来週からは何が始まるのか分かりませんが、さびしいと同時に時間が時間なので「日曜日の夜は早く寝られる」とほっとする部分もあったりもします。
毎回録画してるので後から見ることもありましたが、結局録画番組って「もういいか」で消してしまうことも多いのです。

それと、12月からは多分同じ時間帯に「進撃の巨人FinalSeason」が始まるので重ならなくてほっとしたりして。
関西では1時間遅いのではないかとの恐ろしい話も出てますが、どっちにしても日曜日のだぶりはもうこれ以上ないにこしたこたぁないしね。
DASHと大河、場合によっては9時から半沢みたいに見たいのかぶると大変なのよ(笑)

長い間お疲れさまでした、そしてありがとうです。
私のようなへっぽこでも、多少はサッカー知ったような口がきけるのの一部は間違いなくやべっちのおかげです。
は~毎週でなくても特番ででもまたやってくれんかな、特に時期になったらデジっちが見たい。

肉とパンとヴィッセルで復活!

今日はかなりへたれました・・・

まず暑いのがいかん。
暑くて湿気があるのでそれだけで体力奪われる。

そして買い物に行ったら連休前だからか、スーパーが特売だからかめっちゃ人多い。
しんどかったのでここ1軒で終わったんですが、野菜が安くていっぱい買ってしまったので荷物が多くなりました。
そうそう、スーパーと並んでるホームセンターで柔軟剤や漂白剤なんかも買ったし、かなり荷物多くなった。

実家に行き、普通にお昼ご飯食べて普通に晩ご飯と日曜日の父親のご飯作ったりして、その段階ではちょっとしんどいな、ぐらいだったですよ。

それから買って来たものをアルコール消毒して分けたり色々して、これがまた時間かかった。
今はこの作業を欠かせない。
もしかしたら気にし過ぎなのかも知れないけど、やらなくてもしものことがあったら泣くに泣けないですからね。
何しろ私は「絶対にコロナにかからない」と決めてるのです。

そうしておいて、2回目の食洗機回しながらちょっと休憩。
テレビで漫才かけそれ聞きながら、テーブルの上にへたっとうつぶせてタブレットちらちら。
典型的な「ながら族」です。

それから販売機チェックしたり、伝票書いたり、来年のカレンダーの申込書書いたりして、雨が降らないので植木にちょこっと水やりしてまた一休み。
もうちょっとしたら晩ご飯ですからな。

そうしておいて今夜は肉!
昨日、業務用スーパーに行った時に特売のステーキ肉(めっちゃ安かった)を買っておいたのです。
それをカットして「サイコロステーキ」だー!

実は、ずっと焼き肉に行きたいのです。
でもこんな時期ですからね、行けない。
家で焼き肉するのも暑い、熱い、めんどくさい、片付けめんどくさい、超めんどくさい、ので、サイコロステーキだ!
野菜炒めに乗っけてどーん!
どうだあ!

20200808a

んでですね、食べたら後は片付けて帰るだけなんですが、今日はそこから用事が入った・・・
店にお客さんが来て、それで倉庫に行かなくてはいけなくなり、その用事が終わったら今度は回覧板(コロナで精霊流しなしですって)が回ってきたので、それをさっき降りたばっかりの倉庫(うちの倉庫は半地下なので階段で上がり下りする)の前を通り過ぎてお隣に回覧板を回しにって、走り回ってどっと疲れた・・・

それから荷物をまとめて、洗濯物とかもまとめて、実家の後片付け全部終わらせて、帰り道、コンビニでカレンダーの注文ハガキ入れるついでに「進撃のワンダ」がないかチェックして(まだどこにもない)からやっと帰宅。
今日は荷物が多かったので、コロコロと他にも荷物の袋いっぱい抱えてたらコロコロと、一緒に乗せてたバッグを倒すし、家にたどり着いた時はもうフラフラでした。

「ちょっと遅くなったけど、ご飯の支度する前にちょっと休ませてー」

と、ととろさんに言って、しばらく休んでからととろさんのサイコロステーキ焼いてご飯ご飯、どうぞ。

へたーっとへたれながらクマの食事風景を眺めてたら、Rにゃんから、

「サンテレビでの中継なのに亨悟がいない~」

とメールが来て、

「そうやった!サンテレビでヴィッセルの試合やるんやった!」

と、急いでチャンネルチェーンジ!

はあ、イニエスタおる・・・
だがもう1点入れられて負けてるー!

正直、サッカー見てられるかな、ぐらいのへたれ具合だったんですが、見てるうちに段々と元気になってきました。

「ちょっと洗い物後でしてサッカー見よ」

そう言ってテレビに釘付けで応援!
そういや今年初めてちゃうか、こんなに集中してサッカー見るの。

1点ビハインドのままハーフタイムに。
その間に洗い物しようと思ったら、さすがサンテレビ、CMまでイニエスタなので洗いに行けんではないか(笑)

それでも、ととろさんのご飯の後を片付けて後半戦に入りました。

Rにゃんとメールで文句垂れつつ負けてる試合を見る。
点が入りそうで入らない、ああー!

結果的に負けたんだが、後半かなり面白かった。
興奮して大騒ぎ。
ついでにととろさんと明日食べようと思ってたくるみパンも食べてさらに大騒ぎ(笑)

いやあ、やっぱりサッカーは面白い~
イニエスタかっこい~
そして新人の小田君かわいい~
フォワードは仕事しろ~

色んなこと言いつつ気づけばめっちゃ元気になってました。

いやいや、やっぱり好きなことがあるのはいいですな。
萌えは活力ですよ、うん。
体幹しっかりした小さい人に癒やされてる~(笑)

後はお風呂入って洗濯して、ゲキタクちょっとやって寝るかな。
こうしてしんどいの乗り切るたびに体力ついてる気がするのです。
こうして免疫力あげるたびにコロナに勝ってる気がするのです。

好きなもんいっぱいあって幸せ!

ヴィッセルバッグが届いた

私は毎年ヴィッセルのファンクラブに入ってます。
今年も昨年のうちに更新していたらこのコロナ騒ぎ、今年はもうサッカー見に行ける気がしない。

それでまあ、すっかり忘れてたんですが、ある時ニュースか何か見ながらふと思い出した。

「そういやファンクラブ特典があるんやった」

いつもは試合を見に行った時に受け取るんですが、今年は試合自体をほぼやってないので受け取れてる人って少ないはず。
どうなったのかなと思っていたら、その日実家から帰ってきたらヴィッセルからメールが届いてた。

「必要な方には着払いで送ります」

着払いか~(笑)
それでもまあ、スタジアムに足を伸ばすより安いだろうし、何より行けんもんね。
ってことで申し込んでたのが今日届きました。

20200614a

こういうのは使うのもったいない私なんですが、使わんともったいないし使おうと思います。
なんか変な日本語やな(笑)

PKはずしまくり合戦

今日は父親の病院でした。

午後から送って行って戻って店番しながらご飯の支度して、また迎えに行って戻ってからテレビをつけたらサッカーやってる。

「そうか、今日神戸とFマリがやる言うてたな」

もう後半が半分ほど終わってましたが見ることにしました。

得点は2対2で同点。
と、見始めて間もなく、神戸が入れて1点リード!

どうもそれまでも神戸が1点入れたらマリノス1点入れて追いついてを繰り返していたらしい。
そしてまた追いつかれてあっという間に3対3になりました。

なんとかもう1点と思ってたけど時間切れ。
今日は延長はせず同点の時はPKで決めるらしい。

マリノスから蹴り始める。
トップバッター、ゴール成功。

次は神戸の番、イニエスタが当然のようにきれいに決める。
うむ、さすが私のイニエスタ!
この調子でがんばってくれよ。

次のマリノスも決め神戸も決め、3人目のキッカーです。

マリノスはずしたー!
よし、神戸決めてくれ!って、はずしたー!
マリノスもはずしたー!
神戸決めて、はずしたー!
よし、マリノスはずした、今度こそ神戸・・・はずすんかーい!

もうね、

「嘘やん!」

って笑ってしまうぐらいはずすはずす(笑)

両チームが連続7回はずしまくり、12人目、神戸の山口蛍がやっと決めて神戸勝ったあ!

勝ったはいいんだが、うれしいんだが、その前のPKはずしまくり合戦でもうハラハラするやら笑ってしまうやらで、なんか、うん、なんだろう、まあおめでとう(笑)

そうそう、試合の中で、

「リーグ戦優勝のマリノス、天皇杯優勝の神戸、王者同士の対決です」

って言ってもらってたのうれしかったなあ、王者だって♪

で、王者がはずし合戦したらあかんがな~
そう思いつつ、なんか、すごいもん見たなとちょっとうれしかったです(笑)
あんなことあるんやなあ。

リーグとトーナメント

私は運動が苦手です。
やるのはもちろん、見るのもほとんどない。
フィギュアスケートみたいなスポーツでも芸術的なのは見るし、オリンピックだのなんだのでテレビでやってたら見る競技もないことないけど、基本的には自分から見ようというのはないかな。

そんな中、なぜだか子供の頃からサッカーだけは別物で、運動神経ゼロのくせに、学校の部活でもないサッカーリーグに数ヶ月とは言え在籍したり、自分でテレビつけてチャンネル変えて見るし、競技場に足を運んでまで観戦に行くのは自分でもなぜだか分かりません。
小さい頃に何かの呪いがかかったのかも知れない(笑)

まあそういう状態ですので、今ラグビーのワールドカップをやってても特に注目せず、ニュース番組とかの中で特集やってたりしたら「なるほど」と思って見るぐらい。
あまりコーナーが長くなったらチャンネル変える、ぐらいかな。

「サッカー好きでどうしてラグビーはだめ?」

とか聞かれるが、無理くり考えてみたら、多分飛びつくとかいう行為がだめみたい。

格闘技なら相手にかかっていって技かけて勝ち負けだけど、球技でどうして飛びついたり上から乗っかったりするのか。
見てて怖いんですよね、あれ。
昨年だったかな、悪質タックル問題ってのがあったけど、事故でああいうことがないこともないし。

そんなわけで、テレビでかかったら耳ですらーっと聞いてるぐらいです、ラグビーワールドカップ。

でもそういう状態なので日本が3連勝したのは知ってます。
おめでと~
そしてととろさんとも話題になりました。

3連勝したのを私が知ってて、ととろさんは私から聞き、

「もうベスト8ぐらいいったの?」

と聞かれたので、

「知らん」

みたいな話ですが(笑)

そこから話をしてて、

「リーグとトーナメント、どっちがどっちか分からなくなる」

と言ったらととろさんに非常に驚かれました。

「リーグ戦とトーナメント戦というのがあって」

って言われたけど、違うのよ、分かってるのよ、2つあって内容が違うのは。

「どっちがどっちか分からなくなるのよ、例えばエレベーターとエスカレーターの違いが分からん人がおるように」

そうなんですよ。
いくつかのチームが何試合かして上位2チームとかが上の試合に進めるのは分かってるんですが、それがリーグだったかトーナメントだったかが混乱するのです(笑)

「決勝トーナメントだったっけ、決勝リーグだったっけ」

って感じです。

呼び名がどっちか分からなくなる。

そういう話をしてたらととろさんが、

「Jリーグって言うでしょ」
「ほんまやΣ( ̄▽ ̄;) 」

そうか分かった!
Jリーグでやってる勝ち上がりじゃない方法がリーグなんや!

「野球でもセ・リーグとパ・リーグがあるでしょ」
「ほんまやΣ( ̄▽ ̄;) 」

というわけで、私はついにリーグとトーナメント、どっちがどっちかを覚えることができました!
また一つレベルがあがった!
ありがとう、ととろよ!

ホーム開幕戦勝利!

今日はヴィッセル神戸のホームでの開幕戦でした。
先週のアウェイは負けてしまったけど、今日は幸運の女神、勝利の女神が行くからね~勝ってよ~

で、先に結果書くけど、

「勝った~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 」

予告通り、私が行って勝たせましたとも、ふっふっふっふっふっ。
ととろさんは自分が勝利の女神って言うけど、女神はオスとちゃうからな?(笑)

今回の開幕戦はどうしてもどうしても行きたくて、ファンクラブ優先の日にチケット買いました。
何しろトーレスのいる鳥栖戦ですからね、昨年の時みたいに人がいっぱいになってチケットなくなるかもと思ったのよ。

実際、ファンクラブ席はなくてもうちょい高い席を買うことになりました。
指定席買ったことないから考えたけど、奮発したのよ~♪

20190302a

新規加入のビジャと山口蛍のスタメンで出ていて、バルサ式なのかパス回しがうまくなっていたような気がします。
色々と楽しいプレイが見られました。

そして後半になってビジャのシュートが決まって先制!
結局そのままどちらも点が入らず1対0でしたが勝利しました。

楽しかったな~
やっぱりサッカー面白い。
今年はもっと観に行きたい。

前半の終わり近くからイニエスタがえらく左足のふくらはぎあたりかな、気にしてたんだが、故障とかしてないよね。
後半もちゃんとプレイしてたから大丈夫と思うんだけど、あれがちょっと気になった。

帰りも地下鉄の駅まで規制かかるほどの大入り満員。
これもうれしいことです。

それと、一つだけ文句。
今回から導入された楽天主催試合の完全キャッシュレス化ですが、まだちょっと色々ごたごたしてますな。
席だけ確認してトイレ行ってから食べ物買おうとしたんだけど、売り場が慣れてないから時間かかって選手入場に間に合わなかったじゃないか。
私はクレジットカード使ったんだけど売店にクレジット用の道具が1組しかなくて待たせられて、しかもなかなか接続がうまくいかない。
あれ、お金だったら一瞬で終わってるのに。
これから慣れたら早くなるのかもだけど、とにかく今日は時間かかってました。
お店にもよるのかも知れないけどね。

あ、もう一つ!
指定席だったけど前は自由席だったんじゃないか?なエリアだったんですよ。
手すりのない階段を行きは登ったけど、帰りはすぐ近くの出口から帰れてそこはよかったんだけど、帰りにあの階段降りるの結構怖いのよ。

お金高く取るならそれなりにもうちょい快適にしてほしいと思う。
前から思ってることだけど、もっと上の方の席の人のためにも、通路に手すり欲しいなあ。
安全のためのもよろしく。

試合は◯、その他に文句2つの開幕戦でした。
人がいっぱい過ぎてグッズも買えなかったんだった~(笑)

風船強い

ととろさんも私も呼吸器があまり丈夫ではありません。

ととろさんはこほこほ咳するし、私はエヘン虫がいたり鼻はアレルギーだったり。
 
「呼吸器鍛えたいなあ」

ってなこと言うクマに、

「風船とか膨らましたらええみたいよ」

と言いつつ、ずっと忘れてました。

昨日、100均に行った時にふと思い出し、風船と「吹き戻し」を買ってみました。
風船は分かるでしょうが「吹き戻し」ってのは分からない人もいるのかな。
吹いたら伸びて笛がピーとかなって巻き戻ってくるやつ。
その2つを買って帰りました。

風船は色々あったんですが、細長い結んで犬とか作れるやつを買ってみた。

「これ吹いて鍛えようよ」

と、風船を1本取り出して空気を入れてみたんですが・・・

「ふー!ふー!ふー!ぶうううううう!」

だめだ膨らまない・・・
すんごい強いのよ風船。
他のはどうか分かりませんが、昨日買った日本製の細長い風船めっちゃ強い!

「伸ばしながら空気を入れてくださいってある」

と、伸ばしても伸ばしてもだめ。

「ふー!ふー!ふーぶうううううう!はぁはぁはぁはぁ・・・」

めっちゃしんどい!
膨らまんー!

ととろさん半笑い・・・

しばらく「吹き戻し」を「ぴふーぴふー」と吹いて休んでは風船ふーふーして、やっと少しずつ膨らんできましたが、全然細長くならない。
しっぽの長いネズミみたいな形にしかならん・・・

何回もトライしてトライして、半分以上は膨らむようになったんですが、しばらくへこんで膨らんでを繰り返してたら、

「パン!」

いきなり割れたー!Σ( ̄▽ ̄;)

「あかん、阪神ファンなめとったわ・・・」

阪神が試合する時に7回だかなんかに風船飛ばすじゃないですか、あんな感じにすっと膨らむと思ってたがな!

ととろさんは、

「遠慮しとく」

と言って膨らませてくれないので、しょうがないから2人で「吹き戻し」を「ぴふーぴふー」と吹いてました。

うん「吹き戻し」でも結構トレーニングになる。

もしも、呼吸器を鍛えようと風船を買う予定の方がいらっしゃいましたら、丸くて膨らみそうな弱そうなのを選ぶことをおすすめします。
ぴふーぴふー