」カテゴリーアーカイブ

今夜は丼

汁物が続きましたが、今日もさすがに同じのにするというわけにもいかず、何を食べようかと頭を抱えました。

そんな時、テレビで、

「牛丼が今安い」

と、やってました。

何年ぶりかに100円値下げして売上が上がってるとか。

「あ、うちも丼しよう」

思いついた。

牛も豚も鶏もあるけど、よし、今日は親子丼だ。

青ネギだけ買いに産直スーパーに寄ればそれでいい。
後は材料全部あるもんね。

ということで、実家で作って食べて、残りを持って帰ってマンションでととろさんも晩ご飯です。

このお鍋の持ち運びがめんどくさくて、それで作るのは簡単でもあまり作らない料理ってのがあるんですが、汁物を2日運んだおかげで丼を運ぶ敷居が低くなりました。

なんか、うまいこと汁物を運びやすいお鍋でも探すかなあ。
そしたらこれからの季節、もっとご飯作るのが簡単になるのに。

オハウの季節

先日、WOWOWで「ゴールデンカムイ」を見て、ついでにちょっと漫画も読んだりしてたら、

「そうか、汁物にしよう」

と、晩ごはんのメニューが決まりました。

「豚汁にしよ」

マンションの冷凍室に豚肉はあったけど、実家にもあったはずと思って行ってみたらなかった。
全部牛肉だった。

「うーん、どうしようか」

考えたけど、

「鶏ムネ肉でやったろ」

と、豚汁ではなく「鶏ムネ汁」になったけど、ベースの味は同じ。

「オハウにオソマ入れるってなったら豚汁しかなかろう」

と思って決めたけど、鶏ムネ肉でもそんなに変わらなかったので、これからは鶏ムネ汁が多くなるかも知れない。
単に冷凍室に入ってる割合が高いというだけですけどね。

他に牛肉の佃煮と、絹揚げを焼いたので晩ご飯完成。
今は何種類かのお米があるけど、こういう時にはもちろんおいしいおいしい富山米の新米です、ごちそうさま。

「まだ残ってたのか早く食べろ」

と言われたけど、アメリカ米と新米じゃないお米があるんだから、それは組み合わせによって食べるお米を変えるというものじゃろう、カレーの時にこのお米は使いたくない(笑)

と、昨日、そのご飯にしたらえらく気にいった人がいたので、2日続けて同じメニューになりました(笑)

いいの。
イニエスタショックでちょっとやる気もないし、考えなくていいから同じご飯でも。
おいしいしいいの。

秋のパンまつり

今、うちのお気に入りのパン屋さんが100周年記念でなんやかんややってます。
少し前にパンを買ったら金券をくれる日があり、ちょうど妹一家が来る日に重なってたので「買いに行ったら金券くれるよ」と言ってたら、ちょっと面白いことをしてました。

「妹家のパンまつり」

何しろ買った金額の半分の金券をくれるんです、ずっとパン屋さんいっぱいでした。
妹家もそれぞれ好きなパンを買って、それを切って分けたりしてパンいっぱいでお昼を食べて、それをパンまつりと言ってたのです(笑)

まつりなので今まで食べたことがないようなのも買って食べたとかで、

「これ、おいしかったよ」

と、色々教えてくれました。

うちは今日、その金券を使ってパンまつりです。
金券に使用期限があるので、今度は使う方でまつりね。

私は割と定番のを買ったんですが、ととろさんが今まで食べたことがないのを結構買ってました。
というか、そんなに食うのかクマってぐらい買ってた(笑)

他に、いつも買ってる食パンとハードトーストも買ってたので、本当に運んでるだけでパンまつりや~

おいしくいただいてパンまつりできました。

まだ金券残ってるから、忘れないように使わないとね。
それから食パンの回数券もあるから、そっちも忘れないように。
いつだったか、ちょっとだけだけど使い忘れて悔しい思いをしたことがあるんです。

最後まで気持ちよく使い切ってこそまつりやで~

バニラモナカとチョコモナカ

今、ととろさんがちょっとはまっているアイスがあります。

「バニラモナカジャンボ」

有名なのでご存知の方も多いでしょう、なんでかはまってるのでちょこちょこと買って帰ります。

昨日、そのことを妹に話すと、

「私もそれ好きや」

との返事。

でも私はそれよりも「チョコモナカジャンボ」の方が好きだ。
そう言うとさらに妹はこう付け加えた。

「バニラモナカジャンボはアイスクリームやけど、チョコモナカジャンボはラクトアイスやし」

うん、知ってる、それととろさんも主張してた(笑)

だけど私はチョコの方が好きなのです。
なんでかと言うと、ホワイトチョコがあまり好きじゃない。
だからホワイトチョコで「チョコの壁」を作ってる「バニラモナカジャンボ」は「乳臭い」と思ってしまう。

ととろさんに妹も好きだと言ってたと伝えたら、

「そやろ」

と、得意そうにして、

「ホワイトチョコこそ本当のチョコ」

って言うけど、やっぱり私はホワイトよりブラックが好きだからなあ。

実は少し前、たまたま「チョコモナカジャンボ」を食べてととろさんが気にいってるようだったので、一時「チョコモナカジャンボ」を買って帰ってたんですよ。
それが、間違えて「バニラモナカジャンボ」を買って帰ってしまったら、こっちの方がおいしいと言って、そちらの方が好みだと判明しました。

今日、最後の1個の「バニラモナカジャンボ」を食べてしまったととろさん、明日は「チョコモナカジャンボ」しかないからね(笑)

ベルばら展とフィッシャーマンズマーケット

台風が来なかったら8月のうちに行こうと思ってたところに行ってきました。

「ベルサイユのばら展」

三宮の阪急百貨店(旧そごう)で2週間ほどやってたのの最終日です。
本当は先週ぐらいに行く予定が、まあ例のサンサンのおかげで予定が立たず。
もう無理かなと思ったけど、お天気も良くなったので思い切って行ってきたのでした。

50年ですってよ、ベルばら連載開始から。
うそ~んって感じです。

主に展示してあったのは原画ですが、

「え、これ50年前の原稿なのか」

と思うとなんか感慨無量ですね。

どうなるかと思ったけど、見に行けてよかった。

その後、モザイクまで移動して魚メインのビュッフェレストラン「フィッシャーマンズマーケット」に行きました。
ここも何年ぶりかなあ。

魚の料理がおいしくて、ブイヤベースやアクアパッツァなんかをはくはく食べてしまった。

ところが、魚がというか魚の骨が苦手なととろさんが食べたのは主にお寿司(笑)

「お寿司だって魚だ」

って、たしかにそうだが(笑)

まあ、満足したのでいいか。

ということで、一日楽しんで帰ってきました。
台風の後なのでちょっとだけ気温も低くなってたけど、帰ってきたらやっぱり暑さでちょっとへばりました。
ととろさんが先にお風呂入ってる間にぐうぐう寝てしまった。

でもやっと、うちの夏休みができました。

さあ来い、秋!

しいたけほした

今日も朝からよく働きましたとも!

問屋に荷物を取りに行って、店に来て荷物降ろしたり必要なことして、それから買い物に行って、帰りに一軒配達に寄って、実家に戻ったらもう正午過ぎです。
植木の水遣りは夕方にしました。

「行く前にエアコンつけていって本当によかった」

心のそこからそう思いながらお昼ご飯を食べたのは12時半ぐらい。
食べながら朝ドラの再放送を2つ見て、1時過ぎから今度は晩ご飯の支度その他にかかります。

その時に、

「そうそうしいたけ干そう」

と、思い出した。

今日、小さいしいたけがパックいっぱい入ってお手頃価格で売ってたんです。

「干しておいて出汁や煮物にするのにええやん」

そういうサイズでした。

最初はマンションに持って帰ってあっちにあるそういうネットで干そうと思ってたんですが、

「あ、玉ねぎのネットあった」

と、思い出しました。

玉ねぎはいくつかのネットに入れて台所に干してるんですが、ちょうど1つ空いてたんですよ。
それに入れて、裏のおひさまがガンガン当たってる場所に干してきました。
今日は夕方水遣りするから、その時にこっちに持ってくればいいだろう。

きのこはお日様に干すことで「ビタミンD」ってのが増えていいのです。

以前はマンションで色々野菜を干してたんですが、最近はやってなかった。
またやろうかな。

ただし、えのきは気をつけて干した方がいい。

「ああ、細すぎて隙間から落ちてるー!」

てな経験をしたことがあるから(笑)

しめじも結構小さくなるので、干す時は方法をよく考えましょうね。

そんじゃこれ書き終わったら、涼しい店の事務机の上でちょっとばたんきゅー(死語)します!

つかれた!

インドカレーのシェフ

ずいぶんと前になるんですが、

「スパイスカレーがヘルシーらしい」

そんなことを言って、さらに、

「よし、ととろさんがスパイスカレーを作ろう」

とかまで言ったクマがおったとかおらなかったとか。

「スパイスってどこで買うのかな」

と言うもので、そんじゃあそこで買いなはれと「カルディ」に連れて行きました。

「ど、どれを買えば」

とうろうろするもので、ネットで見たカレー用に調合したスパイスを、

「これ買いなはれ」

と言って購入。

帰ってスパイスのパックを開けて中の作り方を見たら、

「難易度高いわあ」

と、すでに逃げ腰。

それでも作る作ると言うので放置しておいたら、

「スパイスの賞味期限切れとうやん」

ということになりました。

まあ、ちょっとぐらい切れてもそんなに気にしない、特にみっちりアルミで密封包装されてるやつは。
ですが、このまま置いておいたら確実に化石になってしまう。

「いつ作るの?」
「難易度高くて」

「いつ作るの?」
「もうちょっとしたら」

「いつ作るの?」
「シェフを任命しようかな」

と、どんどん逃げ腰になるミミッチーノシェフ(自称)。

そんで昨日作ったりました、インドカレー。
ちょうど食べたかったし材料もあったし。

中身を使ってスパイスの外の紙台紙だけ残ったのを持って帰り、テーブルの上に置いておいたら、

「あっちで作るから持って帰らなくていいのに」

と、まだこんなことをほざいておる。

それで完成したカレーを出したら、

「あれー?」

やないわ!

今朝も残ったカレーを食べるというので、

「自分が作るって言いながら結局人に作ってもらったカレーを?」

みたいにいじめてから出してやりました。

「難易度高くて」

ってまだ言ってたが、材料炒めてスパイス入れて煮るだけじゃー!

まあおいしかったのでそれはいい。
やっぱり夏はカレーですな。
だからまたスパイス買ってインドカレー作ろう。

今度からクマがいくら言っても信用しないということで、ととろさんはインドカレーのシェフをクビになりました( ̄人 ̄)

うなぎとうし

昨日は「土用の丑」でうなぎを買いました。

いつもは父の要望でコープさんで買ってたんですが、今年は日本のコストコへ行ってみた。
この間行った時になかなかいい感じがしたんですよ。

行ってみたら、

「限定50尾」

というめっちゃでかい鹿児島産のうなぎが売ってた。

目をつけてたのよりちょっとだけ高かったけど、せっかくだしとそれを買いました。

買ったのはいいんですが、実はととろさんがうなぎが苦手なんです。
正確にはうなぎの骨が。
前に刺さってえらい目にあってからびびってあまり食べたくないみたい。

それでととろさんには「うし」ということで肉を買って帰ってサイコロステーキにしました。
私は残ったうなぎを今日のお昼にいただいて幸せ。

父が毎年のようにぼやいてたなあ。

「今までLサイズは◯◯グラム(忘れた)ぐらいやったのに、今はどれも小さくなって✕✕グラム(忘れた)がLや言うてる、前のMぐらいや」

って。

その父が満足するだろうぐらい大きいのを買ったので、なんでここで一緒に食べてないのかと思うとちょっと泣けてきた。
これからも毎年思うのかなあ。

でも今年はもう一回来月の5日に丑の日がある。
さて、どうしようかな。
またうなぎ組とうし組に分かれてもいいかな。

ととろさんは「うなぎでもいいよ」って言うけど、あまり欲しくない人にいやいや食べてもらうのももったいないよ、高いのに。
だったら好きな牛肉食べてもらった方がよかろう。

でもこう言ってあります。

「こんどはうどんに梅干しつけとき」

と(笑)

朝ラーメンの予感

私は毎朝パンなんですが、ととろさんはどちらかというとご飯派だと思います。

ご飯がある時はご飯を食べることが多い気がするけど、一応朝起きたら聞くことにしてるんです。

「朝ご飯何食べるの?」

最近はパンを食べることも多くて、

「真似しするよ」

と、一緒にパンを食べることも多いです。

その方が手間がかからないけど、ご飯やおかずが一人前残ってたら、それを食べてもらえると助かることもあるので、どっちもどっちかな。

今朝もそう聞きながら、

(あ、今日はラーメンって言いそう)

と思った途端、

「なんか、ラーメンが食べたい気分かなあ」

と返ってきたので、

「やっぱりか、そう言いそうな気がした」

と言うと、

「超能力者ひよこ!Σ( ̄▽ ̄;)」

と言うんですが、

「いや、傾向と対策」

と、答えておきました。

平日の朝は前日のおかずが残ってなかったら、一緒にパンを食べることが多いけど、週末とか休日は、なんかそういうことを言い出すのが多いだけです(笑)

それで今朝はととろさんはラーメン、私はトーストにツナマヨとサニーレタスを乗せてカフェインレスコーヒーのオーレにしました。

「めんどくさいからカップ麺にしてもらおかなあ」

と言ったら、

「ええよ」

と言ってたんですが、まあ普段のお昼にほったらかしてる時に、食べたくなったらカップ麺食べてるし(基本平日のお昼は食べないととろ)、私もそのぐらいできるしと袋麺の方にしておきました。

私が朝からラーメンとかあまり欲しくないし、ラーメンって昼食のものって感じなんですが、みなさんは朝からラーメンとか食べるのかなあ。

じゃがいもレシピ

いとこの旦那さんとととろ母からじゃがいもをもらいました。

うれしいんだが、どうして食べようかと悩む(笑)

「全部フライドポテトにしたら消費できるよ」

と、うれしそうに言うクマがいて、実際フライドポテトにしたら減る速度半端ないんだが、そうそうフライドポテトばっかりやってられんがな。

とりあえず昨日は肉じゃがにしました。

候補としては「スパニッシュオムレツ」とどっちにしようかなと思ったんですが、なんとなく肉じゃがになりました。

お母さんにお礼の電話をして、どうしたじゃがいもかと聞いてみた。
北海道の親戚から送ってもらったもののおすそ分けか、それともお母さんが作ったものか、どっちだろうと思ったらどっちも違った。
ご近所の方からのおすそ分けがあっちこっちから来たらしい。

「いるならまた送るよ」

って言ってくれるけど、送料かかるからなあ。

でも、とてもととろ実家で消費しきれないぐらいの量があるらしい。
悪くなって捨てるぐらいならいただきます。

今もいっぱいじゃがいもあるんだが、また近々来る予感。

さて、一体何して食べようかなあ。

「フライドポテトかポテトチップス」

と言ってるクマがいるが、上げたいもばっかり食べるのはあかんと思う。