」カテゴリーアーカイブ

晩ご飯はとうもろこし

シーズンですね、買い物に行ったらとうもろこしの特売をしてました。

「買い」

ということで買って、レンジでチンしておきました。

私はおやつに食べたんですが、ととろさんには持って帰りました。

帰ったらととろさんはお風呂。
その間に準備しないと。

本当のご飯はキッチンに隠しておき、テーブルの上にとうもろこしをセッティング。

お風呂から出て、

「お腹空いた」

というととろさんに、

「テーブルの上にあるでしょ、今晩のご飯はとうもろこしやで」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってました(笑)

「そんなはずない、今日は肉だと聞いている」

というので、

「いや、今日はとうもろこしだけ」

と言ったら、

「うちは戦時中か!」

と、昔、年末に妹がさつまいもを蒸したのを作った時に私が言ったことを真似して言うから、

「とうもろこしって戦時中に食べてたんかな」

と、疑問を抱く。

遊ぶだけ遊んだのでちゃんとしたご飯を出しましたとも。

チンしたとうもろこしまでととろさんは食べられなかったので、冷蔵庫に入れておきました。

これからの季節おいしくなるねえ。

家で焼き肉

今週の検査を無事に乗り切ったととろさんですが、来週もまだ違う検査が残ってます。
今回ほどの大変な検査じゃないですけどね。

そして今週のを乗り切ったと思ったら、こんなことをつぶやきました。

「焼き肉食べたい、来週行けたらいいのに」

いや、来週は焼き肉行けないよ?
知らん顔してたらまたつぶやきます。

「肉」

どんだけ食べたいねん。

今朝は本当は行きたい場所があったんですが、すごい雨で断念。
それでこういう提案をしました。

「明日の父の日の前祝いもあるし、肉買いに行って実家で食べよう」

いつも母の日、父の日は前倒しで土曜日にしてもらってたんですが、今日もそうしよう。

ということで、日本のコストコに行ってちょっとおもしろい肉をゲットしました。
一言で言うと、いい肉の切れ端みたいなやつ。
細長く切ってるけど、分厚くて、そして安い。

「いいの見つけた」

きちんとした数ないし、あるだけだったので2つ共買って帰りました。
それを焼き肉のタレに漬けておいて昼から焼き肉です。

すごくおいしかったです。
普通の焼肉用に売ってるのより絶対おいしい!

「ひよこさんの肉目利きのおかげ」

と、クマさんもホクホクして大喜び。

片付けをして、食器を全部食洗機にほりこんで、配達を手伝ってもらうついでにマンションに送って(雨だったので)戻ってきました。

クマさんはもう晩ご飯食べないでしょう。
私はどうしようかなあ。
お腹いっぱいで眠くなってます(笑)

肉は全部これ

木曜日に万博に行って、金曜日と土曜日はだらだらとでも仕事があり、やっと今日の休みです。
いやはや、遊ぶのも体力が必要です。

「ご飯、何にしよう」

と思っていたら、金曜日の夜に見たご飯がよさげだったので、

「スタミナ豚丼」

に決定。

余分に作っておき、もちろん今日のお昼ご飯にもなりました。

そういう感じの手抜きのための料理だったのですが、いたくお気にいりのクマさんがおりまして

「肉は全部これでもいい感じ」

と、ホクホクしながらおかわりもしました。

「本当に全部これでいい?だったらこれからは肉は全部これにするわ」

と言ったら、どうやらそれはだめらしい、自分が言ったくせに(笑)

もうちょっとだけ残ってるから、多分あれもクマさんがホクホクして食べることでしょう。

私は何回も続いたら飽きてくるけど(笑)

テレビで見たレシピ

毎日毎日、

「ご飯何しよ」

と思って生きてる気がします。

思えば関係ない時にもこれを考えてます。
本当に、毎日毎日、よくなんとかなってるなといつも感心します。

昨夜、たまたま見ていたテレビで、某強豪高校野球部の寮母さんが110人分の料理を作るというのを見ていました。
そのうちの一つ、スタミナ豚丼がおいしそうだったので、それを真似することにしました。

肉は冷凍してるのがあると思ったけど、買い物に行ったらたまたま金土は肉の特売だったので、豚肉の切り落としを買いました。
冷凍してるのはまたベルの日、買い物に行かない日に使えばいい。

豚丼は作らないことはないけど、昨夜見たレシピはタレを作っておき、そこに下味を付けて炒めて一度ザルで油を切った豚肉をタレに入れてからめるという作り方でした。

「こうすると豚肉が固くならないんです」

なるほどね、それやってみるかと思ったわけです。

高校球児用のレシピなのでタンパク質と栄養は必要だが、油は切りたいということらしい。
うちもタンパク質と栄養はほしいけど、油は切らないと。

スタミナなのでにんにくが必要。
チューブでいいかなと思ったけど、どれ見ても最近は材料の国も書いてあったどこも中国。
生の国産のを買おうと思ったら、めっちゃ高い!
でもしょうがない、それを買いました。

ホームページでレシピを調べたら、あまり家で作ってるのと変わりないな。
でも豚肉に顆粒だしと小麦粉をもみこんで下味ととろみをつけるのはやったことない。
タレの味は結局自分の味になってしまったけど、その作り方をして夜用にもう作っておきました。

しかし、煮込むより肉が柔らかいって言うけど、夜、食べる時に温めたら結局一緒なんじゃないだろうか。
まあ、一回やってみます。
たまには外からのそういうのも入れないとね。
インプットは大事です。

クマそば

「明日何しよかなあ」

よく言うことです。
というか、本当は毎日でも言いたい。

毎日毎日、よくああしてこうしてご飯考えてるなと本当に感心します。
昔は母が言ってたし、毎日色んなご飯や、時にお弁当を作ってくれることをすごいなと思ってたけど、自分の立場になってみたら、なんとかなるのはなってるけど、やっぱりよくやってるなと思います。

それでついそういうことをつぶやくと、

「考えてあげよか」

と言うクマ一匹。

聞いても却下することも多いですが、それでも、

「一応言ってごらん」

と聞いてみることになります。

昨日は、

「久しぶりにおそばどうかな」

と言うもので、

「なるほどね」

と、そうすることにしました。

クマさん、おそばが大好きです。

「高いおそばでなくていいから」

と言うけど、そんな高いおそばいつも食べてはおらんので。

買い物に行っておそばと、天かす、刻み海苔、ネギ、大葉を買いました。
家にキュウリがあったので、それと卵も焼こう。

まずキュウリを千切りにし、大葉を切り、ネギを切って、大根も千切りにし、卵を焼いて錦糸卵を作っておきました。

「そんなにたくさんしなくていいのに」

っていつも言われるけど、なんかしてしまうんですよね。

特に、このままではタンパク質がないのでやっぱり錦糸卵は欲しいと思う。

ととろさんのそばは帰ってから湯がくし、ととろさんはめんつゆでいいけど、私はそうめんにしよかな。
それから、父が好きなしいたけを煮込んだ出汁を作って冷やしておこう。

後はこっちではそうめんを茹でて食べて、具とおそばを持って帰って茹でて食べさせるだけ。

さて、ひさしぶりのおそば、クマさんは喜ぶかな。

みそラーメンが食べたいクマ

昨日、実家にある食料品を色々チェックしたら、

「これもこれも賞味期限切れてるな」

というものが出てきました。

でもまあ、多少のことは気にしてないので、よっぽどじゃなかったら多少切れてても食べます。
特に非常食として置いてあるラーメンとか、つい期限が切れがちです。

久しぶりに「エースコックのワンタンメン」を食べたので、その写真をととろさんに送っておいたら、

「久しぶりにラーメン食べたいなあ」

と言い出しました。

「テレビのCMで見たみそラーメン食べたい」

とさらに言い出したので、

「ないと思うから、食べたかったら買ってきたらどうかな」

と言ったら、

「この間買わなかったっけ」

と言うので見てみたら、ありました。

そういやこの間非常用のラーメンとカップ麺買い足したんだった、その時に買ってたか。

ということで、ご要望のみそラーメンを食べてクマさんは満足しておりました。
よかったね。

ととろスウェットの出番

木曜日に、

「なんかだるいしこんな日もある、早退するかも」

とか書いてたんですが、言った通りに早退しました。

4時前に実家に帰り、2時間ほどぐうっと寝たらちょっとすっきり。

その時にととろさんに、

「今日のお昼、スポーツドリンク飲んだらちょっとすっきりした」

と言ったところ、

「ととろスウェットの出番か」

と。

うちはボトルのとかは置いてませんが、粉末のスポーツドリンクの素を常備しています。
それを通常より薄めに作ったのがそれです。

寝てる時に作ってくれて、目が覚めたらお風呂に入ったりしてその日は結局飲まなかったんですが、今日もお風呂上がりに飲みました。

この季節にはととろスウェットが本当にいい。
先日は売ってるスポーツドリンクを飲んだんですが、市販のは甘くて濃いですね。
人間の体液に合わせてるのなら、本当はそれの方がいいのかも知れないけど、うちは薄めに作ったととろスウェット、それがいいので出番の季節を迎えています。

ハンバーグおいしい

今日から三連休です。
といっても、特にどこかに出かけたりはしませんが。

今朝はちょっとゆっくり起きて、朝ご飯は何がいいかととろさんにいくつか上げて聞いたら、その中から、

「目玉焼き!」

との返事がありました。

ハムエッグが好きなクマさんですが、今はハムがない。

「ハムはないけど冷凍してるハンバーグがあるから、それにしよかな」

と言ったら喜んでたので、冷凍を軽く解凍して卵と一緒にフライパンで温めて出しました。

そうしたら、

「何このハンバーグ、すごくおいしい!」

と、なんだかやたらと言うもので、

「前にコストコの牛赤身ミンチ買うた時に作って冷凍してあったやつ」

と言ったら、

「え、これ、家で作ったやつ?おいしいと思った」

と、まだそういうことを言うのでびっくりしました。

「いつもと一緒のハンバーグやと思うけど」

と言ったら、

「冷凍のって言うから売ってるやつかと思った、家で作ったやつならおいしいはず」

と、なんだかすごくうれしくなるようなことを言ってます(笑)

コストコの肉は何しろ多いから、ミンチで分けたのとハンバーグ作って焼いて冷凍したのといくつかに分けておいてたんです。
そのうちバンズを買ってハンバーガーにするように少し小さ目にしておいたのが2個残ってたののラスト2個です。

あんなに喜ぶならまたコストコ行った時に牛赤身ミンチ買って作っておこうかな。
大抵のハンバーグは合い挽きでとか言うけど、やっぱり牛100%で作ったハンバーグはおいしいのです。

食べたくないものある?

毎日毎日よくご飯してるなと感心します。
そういや母も昔、そういうこと言ってたなあとも思い出す。

本当に毎日のご飯考えるのって大変ですよね。
なんでもかんでも好きなもの食べられるわけでもないし、作れるわけでもない。

そんな時、

「何が食べたい」

と聞くのは定番ですが、よく聞くのは、

「なんでもいいよ」

という答え、これ一番腹立つんですよね。

なんでもいいと言いながら本当になんでもいいわけじゃない。
なので、うちでは父でもととろさんでも「なんでもいい」という答えは許されませんでした(笑)

でも昨日、ちょっと思いついてこんな風にととろさんに聞いてみたんです。

「ねえねえ、明日のご飯に食べたくないものって何?」

聞いたら、

「何を聞いてるの」

と呆れたように、何が食べたくないか教えてくれないんです。

なので何回か聞いて、今朝も起き抜けに聞いてもやっぱり教えてくれない。

ちっ、「◯◯が食べたくない」って言ったら「じゃあ◯◯にするわ」って言ってやろうと思ってたのに(笑)

うちでは私が、

「明日何しようかなあ」

とつぶやいたら、クマが、

「考えてあげよか?」

と言うことがあるんですが、まああまり大したことは言ってくれない。

「一応聞いてみるわ」

と言うと、大体が肉ですね(笑)

なのであまり参考にはならないんですが、たまにそれいいなと思うことがあるので、一応聞いてみるようにはしています。

でも食べたくないものは教えてくれないのはなんでだろ~なんでだろ~なんでだなんでだろ~(笑)

カレーを作れ

土曜日、久しぶりにカレーを作りました。

ととろさんも実家に来てたので一緒にカレーを食べ、残りは持って帰って昨日と今日のお昼に食べたら終わりました。
私は1杯ずつ、ととろさんは2杯ずつ食べたら3回で終わったから、まあそんなもんかな。

残ったカレーはいつも冷蔵庫に入れるんですが、前にカレーの時に使ってたお鍋が水漏れしえ使えないため、四角い蒸し器にもなるお鍋で作ったらマンションの方の冷蔵庫には入らない。
ウェルシュ菌が怖いので冷やしておきたくて、お鍋のフタを反対に向けて、その上に保冷剤とか入れて簡易冷蔵庫にしておきました。

その状態で今日のお昼に食べ終わり、

「冷蔵庫に入れること考えたらどうしようかな」

みたいにつぶやいたら、ととろさんが、

「うちは小さいお鍋に作って冷蔵庫に入れてた」

と言うんです。

ととろ家はととろ両親と弟と妹の5人家族、小さいお鍋で作って残るとは思えない。

それでそう言ったら、

「いや、一人の時」

ってことは、大学時代のことらしい。

小さいお鍋に作って残ったのはそのお鍋ごと冷蔵庫に入ったよということのようだ。

「じゃあカレー作れるんやん、今度作ってよ」

と言ったら、

「えΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびっくりするもので、

「日本のカレーはすごいよね、誰が作っても大体おいしい」

と言ったらまた、

「えΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびっくりするから、

「今度カレー作れ」

と言ったらまたまた、

「えΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言うんですが、作ってもらおうと決めました。

カレーぐらい作れるだろう、シェフミミッチーノさんでも(笑)

聞いたからな、決めたからな、作れよー?