」カテゴリーアーカイブ

モヤシおる

昨日のお昼はおいしいお米にふさわしいおいしいお刺し身でホクホク顔になりました。

そして夜は、これまた白いご飯と相性ピッタリの、

「豚汁」

です。

そろそろいい季節になりましたよね。

お鍋にいっぱい作って今日もまだ明日もある。
こういうのはいっぱい作って何回も食べるのがいい。

今日のお昼は一人でした。
ととろさんは仕事があるので家にいて、夕方ご飯を食べに来るという話になりました。

私は豚汁とおいしいご飯を一人で堪能します。

で、ふと、思いついた。

「あ、豆もやしいれたらおいしいはず」

入れました。

「めっちゃおいしいやん!」

うちの豚汁の定番材料は、大根、人参、うすあげ、豚肉に、青ネギか白ネギを最後にパラッと。
そこにしっかりした豆もやしを入れて、少しだけ柔らかくなったのを食べたら、そりゃもうめちゃめちゃおいしかったのです。

途中、

「切り昆布」

も入れて食べたら、それもおいしかった。

豆もやし、ヘルシー、おいしい、安い!
もっともっと食事に取り入れたいと思います。

ハマチおる

今日は買い物があって少しだけ足を伸ばしました。
その帰りにいつもの業務用スーパーに寄ることに。

そこでも目的があったのです。

「お刺し身買う」

そこは元が魚屋さんか、魚屋さんが入っているかで、魚がとてもいいのです。
お寿司もおいしい。

前にいただいたおいしいおいしい富山米を大事に食べてます。

「富山米と一緒にお刺し身食べたい!」

そう思って寄ることにしました。

スーパーで買うのよりおいしいお刺し身がもっとお安く手に入る店。
まずはタイを買いました。

「ハマチがあればいいけど、今はみんなカンパチやなあ」

と、見ていたら、

「あ、ハマチおる!」

1ブロックだけハマチがあ!

もちろんゲット。
買い物の後で少し遅くなってたからか、もうその1つしか残ってなかったので、とてもラッキーでした。

それとクマさんの好物のサーモンも買って帰宅。
さっそくご飯を仕掛けてお昼ご飯にいただきます。

私はコリコリのハマチのお刺し身が大好きなんですが、今、すごく少ないんです。
ほとんどブリまで育ててしまうからか、本当に見かけない。
その代わりにカンパチをよく見かけますが、昔はなかったですよね、カンパチって。

久しぶりのハマチはコリコリしてとってもおいしかったです。
タイもコリコリ、サーモンは脂が乗って甘い!

おいしい炊きたてのお米とおいしいお刺し身、それから豆腐のすまし汁で最高のお昼ご飯をいただきました。

ごちそうさまでした。

鶏じゃないよ魚だよ

今日は買い物に行くかどうか考えて、

「あ、あれ作ろう」

そう思ったのがあったので、買い物に行くのをやめました。

作ったのは、

「サバ缶の揚げ団子」

です。

フードプロセッサーに玉ねぎ入れてぶーんと一回し、次に水煮缶も入れてぶーんと一回し、ショウガ一かけもぶーんと一回し、そこに塩コショウ、卵小麦粉を入れてまとめたら油で揚げるだけ。
そのままでも食べられる素材だけど、外がしっかり色づくまでカリッと揚げる方がおいしいです。

刻んだニンジン、キュウリ、きざみ昆布を一緒に盛り付けて、ゴマダレとマヨネーズでサラダに。
揚げ団子もちょろっとそれをつけてもおいしいよ。

今日もととろさんは来てなかったので、お昼ご飯にそれを作って写真だけ送っておきました。
晩ご飯は「しめじご飯」と「蒸し鶏」を作っておいて、今晩と明日にたくさん作っておいた揚げ団子と色々組み合わせて食べるのです
明日は食べるだけー作らなくていいのー

そうしたらととろさんが、

「唐揚げー」

って、違うから、これ魚の揚げ団子だから!

それでも帰ったら夜、蒸し鶏より揚げ団子を選んでおいしいおいしいと食べてました。

安いサバ缶で一食になるので経済的だし、青魚の煮汁まで全部食べられてヘルシーだし、おすすめです。

豆もやしが好き

近年、私の行動範囲にできた元々は肉屋から発展したという、日本のコストコと言われているスーパーで、ある物を買うようになってから、それのファンになってます。

「大豆の豆もやし」

だと思います。

大きな豆がついてるもやし。
しゃきっとして、歯ごたえもいい。

普通のもやしは炒めても鍋に入れてくにゃっとなるけど、これは結構火を入れてもしっかりしてて、お気に入りです。
最近はお鍋をする時にも野菜の部の一番に指名するぐらい。

今日はお昼にその豆もやしを炒めて、味付きの肉を炒めて食べました。
これがまたおいしいのよ。

それが、うちのご近所ではその店でしか売ってないんですよね。
なので、そのもやし目当てでもその店に行くようになりました。
普段の活動範囲からは、少しだけはずれるけど、行ったら「もやし買っておかないと」な感じです。

500グラム入って100円。
普通のもやしと比べるとちょっとだけ高いけど、それでも他の野菜買ってもやし買うより安い気がする。
今、キャベツや大根高いし。

明日もこのもやしを食べようと思ってます。
おいしいのよ、うん。

おいしいシュークリームを探せ

今日は母の誕生日です。
なので、シュークリームを買います。
母の大好物なのです。

シュークリーム以外にもケーキも好きだったけど、やっぱりシュークリームが浮かびます。

「前に買ったのですごくおいしいのがあったけど、どこやったかなあ」

ととろさんがそう言って悩みました。

シュークリームってコンビニにもあるし、大抵のケーキ屋さんにもあるし、スーパーやドラッグストア、色んなところにある。
もちろんシュークリームの専門店にもある。

「◯◯のは?」

私が一番お気に入りのケーキ屋さんを聞いてみたら、

「そうじゃなかった気がする」

そう言うのです。

以前、すごくおいしいシュークリーム屋さんがあったんですが、そこのお店はやめてしまったし、それはととろさんが来る前だったので違うだろう。

「じゃあ◯◯は」

有名なシュークリーム屋さんかと聞いても違うという。

「どこか書いておけばよかった」

と言うので、

「じゃあ、今年から買って食べて、どこがおいしいのか記録していこう」

ということで、まずはうちからほど近いケーキ屋さんで、この周辺にチェーンのお店があるところから買ってみることにしました。

今日は「ヘーゼルナッツプラリネシュークリーム」と普通のシュークリームの2つを買ってみた。

3時のおやつの時に2つともお仏壇にあげてみて、まずはプラリネの方を食べてみた。

「うまっ!ナッツとココアクリームのコンビネーションがめちゃめちゃいい!」

10月限定のシュークリームですが、本当に私好みでめっちゃくちゃおいしい!

普通のは持って帰ってととろさんと一緒に食べようと思います。
今日はととろさんは仕事で来てないので。

次はどこのを買おうかな。
そう毎日も買えないので、いつ買うか分からないけど、候補をしぼっておかないとね。

おひさしブリね

土曜日に買い出しに行ったんですが、その時に特売のブリを見つけました。

特売と言っても、すごくきれいなのがお得だったので、思わず買いだあ!

もともとはこちらも特売のチラシに載ってたサーモンを買いに行ったんですよ。
今年もおいしい富山米をいただいて、最初に炊いた時にもお刺し身を買ってきたんだし、週末にまたサーモンでおいしいお米を食べましょう、とそこに買い物に行ったんです。

「今日はサーモンのお刺し身やから、ブリはお醤油に漬けておいて月曜日にする」

そうして実家の冷蔵庫に入れて帰ってきました。
それを今日のお昼、焼いて食べたけどおいしかったあ!

最近、魚が高いです。
それでどうしても肉メインになってしまう。
肉も好きだけど、やっぱり魚も食べたいのです。

ということで、今日はひさしブリのブリデーです。
5切れ入ってたので、今晩もブリだ!
ああ、幸せ。

一人鍋

今日のお昼、一人で小さなお鍋をしました。

まだまだ暑いんですが、胃腸の具合がまだそういうのがいいんですよ。
今日はととろさんは仕事で別々、私も一人でご飯なので、そういうことにしました。

鶏肉とはくさいともやしと豆腐。
それを今回はなんとなく中華風に味付けして煮込んで食べて終わり。
夜はそこにうどんを入れて食べました。
おいしい。

お鍋だけどカセットコンロは出さず、お鍋で煮たのを持ってきて食べてちょうどいい。

これからこういうのの出番が増えますね。
でも、まだまだ暑かった。

さあ、帰ったらクマさんも一人鍋です。

いいことか悪いことか

連休です。

先週、ダウンしたこともあって、今日はもうだらーっとしてしまいました。
昨日、久しぶりに一日動いたこともあるかも知れませんが。

かなり普通に食べられるようになってきたので、お昼を食べた後、おやつを食べました。

昨日、買い出しに行った時、カステラの切れ端って言うんですか、そういうのがすごくおいしそうだったので買ったんですよ。

それを食べる時に、

「アイス乗せる?」

と言ったら、クマの目がきらきらきらきら、うれしそうに光りました。

バナナをちぎって(包丁使うのめんどかった)カステラと一緒に乗せ、その上にアイスを乗っけてチョコソースを乗せました。

うーむ、思ったより甘い。
カステラが甘いから、アイスはまあいいが、チョコはいらんかったかも。
そう思ってる前で、甘ければ甘いほどおいしい教のクマさんがホクホク顔。
まあ、喜んでるからいいかと食べ終わりました。

そして晩御飯は軽く食べて終わろうと思ったら、なんか知らんけど、物足りなさそうな顔をしてるクマが。

「何がいるん、カステラにアイス乗せたやつ?」

そうでした。

えーお昼にも食べたのに?

「いるの?」

ぶんぶんぶんと首を上下させるクマ。
あんな甘いのがそれほど気に入ったんかい!

私はアイスは乗せずカステラだけ(それでも食べたんかい)にして、クマさんにはお昼と同じようにしてチョコソースだけかけなかったのを作ってあげました。
それを幸せそうに食べるクマ。

「ああ、悪いこと教えてしもたなあ」

とつぶやいたら、

「いいや、いいことよ」

ってホクホク顔。

いや、まあ気に入ったんならまたしてあげるよ、うん。
でも甘いからたまにやで!

いちじく見るぅ?

昨日、箱入りのいちじくを見つけて買い、喜びのあまりととろさんに写真を送って、

「1つぐらい見せてあげるよ」

と、メッセージも送りました。

実家でいくつか一人でホクホクと食べ、いくつか持って帰り、いくつか実家に残して帰りました。

帰ってととろさんに、

「いちじく食べる?」

と聞いたところ、

「ひよこさんいちじく好きやから一人で食べていいよ」

とのこと。

優しいですよね、ありがとう。

なので、

「いやいや、1つぐらい見せてあげるよ」

と言いながら、1つのいちじくの皮をむいて、

「はい」

と、半分にちぎったそれをくまさんの口に入れてあげました。

もちろんもう半分は私の口に。

同じようにして、

「次どれ見たい?」
「まだ見せてくれるの?」

と、繰り返し、どれも同じようにして半分ずつ食べてます。

ととろさんが笑って、

「見るっていうのは一体どういうことなの」

と言いますが、うん、まあ、いいじゃないの。

「残り食べていいんやから」

って言ってくれましたが、残りはもう実家にある数個だけです。

さて、どうしようかな。
もう一回ぐらい箱買いしたいんですが、それがあるかないかでととろさんに見せてあげる個数が変わるような気もしています。

何しろ、今の時期のこの箱入りは、木に残ったちょっと小さくて固い「ジャム用」として売ってるのとは違います。

どっちかというと、熟してしまってスーパーとか時間がかかるお店には下ろせないので、まとめて箱に入れて売ってますという、いわば、

「完熟」

なので、安くてその上おいしいのです。

大きさも形も不揃いでも、これぞ本当のいちじくなのです。
明日も産直スーパーに見に行こうかなあ。
そしたらもうちょっとととろさんにも見せてあげられると思うのです。

いちじくみっけ!

今日、産直スーパーに行ったら見つけました、

「いちじく箱入り」

を!

いやあ、これよこれ、これを待ってたのよ、私は!

うちの割りと近くにはいちじく畑をやってらっしゃる農家さんもあります。
そういうところが、パックでスーパーとかに出してるのより、ちょっと大きいとか小さいとか、まあなんか訳ありなのを箱で売るのですよ。

今回は18個入って税込み864円!
4つぐらいで600円とか800円したりしますよ、いちじくって。
お盆に買ったけど高かったもん。

もう少ししたら、少し育ちが悪そうなのを「ジャム用」として、売るけど、今回のはすごく熟れておいしそうなのがいっぱい。
早速お仏壇に上げておいて、下げたのを冷蔵庫に入れておいていただきました。

おいしい!
いやあ、おいしいわ~
5つも食べてもたがな。

持って帰るのと置いておくのに分けるけど、持って帰ったらととろさんは、

「そんなに好きやねんから全部食べていいよ」

って言ってくれます。

まあ、私ほど好きじゃないからでしょうが。
なので、いちじくだけは遠慮なくいただいております、はい。

でももう残り13個しかない。
いつまでもつかなあ。