」カテゴリーアーカイブ

前倒しの父の日餃子、前はどうやって丸くしてたっけ・・・

今週の月曜日、父親に聞きました。

「今度の日曜日は父の日やけど前倒しで土曜日にやっていい?なんでも好きな物作るから考えといてね」

翌日、父親が、

「餃子が食べたい」

と言うもので、餃子です。

餃子、久しぶり(⌒▽⌒)

昨日から準備してました。
野菜類をせっせと切って大鍋に入れて冷蔵庫(店の)に入れておき、今日はもうミンチ混ぜて味付けしたらいいようにしておきました。

そして今日、妹が来て、一緒に甘い物(1つは私、もう1つは妹が買ってきたもの写真のやつ~)を食べて、夕方、妹が帰った後で父親とととろさんと3人で久しぶりに餃子食べ放題じゃ!

ファイル 2686-1.jpg

せっせと巻いてせっせと焼いて食べてたんですが、ふと思い出した。

「そういや少し前にテレビで見た餃子、丸く円に並べて焼いてたんよ、うちも昔はそうして焼いてたよね?」

父親は覚えててそうやったな、って言うてたんですが、なんでまっすぐ並べるようになったかと言いますと、

「取ってはずして食べる問に丸いとはずれにくいから」

なんです。

なので縦一列に並べて焼くようになったのは、この10年かそこらかな。

「一度丸く並べて焼いてみよう」

と思ってやってみたんですが、

「なんかやり方分からん、どうやってたっけ・・・」

と、色々考えた挙句2枚目の写真のようになったけど、う、うつくしくねー(笑)

ファイル 2686-2.jpg

その後も丸くしてみたんですが、なんかうまくいかない・・・
う~ん、どうやってたっけかなあ。

まあ、とりあえず今日はこんな感じになったんだけど、焼き目もいまいちなのがかなり悔しい。
まだ餃子あるから思い出してやるぞー!

ハンバーガーだけデラックス?

今日は諸事情により、晩ご飯にお弁当を買うことになりました。

ちょっと急いでたのでぱっと見て、

「あれ、これちょっと豪華かも」

と、思ったのがありました。

2つ並んでて、「デミグラスハンバーグ」と「照り焼きチキン」の2種類があったんですが、ハンバーグの方を3つさっとカゴに入れてレジへ。

帰って夕方になり、まず実家で父親と2人で2ついただきます。
ととろさんのは持って帰る。

先に父親に1つ私、自分の分はお仏壇へ。

手抜でごめんよ、といいながらあげてたら父親が、

「この弁当な」

と、話しかけてきた。

何かなと思ったら、

「ぱっと見たら豪華そうに見えるけど、よう見たら芋しか入ってない」

って、言われてよく見たら写真のような感じ。

ファイル 2685-1.jpg

「ほんまや、よう見たらハンバーグ以外ポテトとレタスと玉子焼きだけや!」

えーこんなん初めて見た(笑)

普通、こういうのってスパゲティとサラダとかブロッコリーとか、そういうの入ってない?(笑)
なんでこんな大量にポテトばっかりいっぱい入ってるんだ(笑)
それに玉子、ゆで卵半分に切ったのとかなら分かるが、玉子焼きはなんとなくミスマッチ(笑)

食べてみたら、ハンバーグは結構おいしい、それにめっちゃ大きい。

「ハンバーグがこれの半分ぐらいの大きさでええからもうちょっとなんかついといてほしかった」

と、父親が言ってたんですが、ほんまにそんな感じ(笑)

持って帰ったらととろさんも、

「お芋がいっぱい入ってる、ハンバーグも結構大きいおいしい、でもあそこのお店でこういうお弁当珍しいなあ」

と、感心してるのか呆れてるのか分かりませんが、そう言いながら食べてました。

何しろ急いでたのでぱっと見て「豪華そう」と思って買ったので、もう一つの照り焼きの方までよく見てなかった。
明日もあそこの店に行くと思うから、あるかどうか見てこよう。

2日目のお楽しみ

昨日の朝、

「あ、今日はおばあちゃんオムレツにしよう」

と決めた時、ととろさんに、

「今日、オムレツにしよかと思うんやけど、明日の朝は玄米炊いて牛丼する?」

と聞いたら、

「ええのええの、牛丼(⌒▽⌒)」

と、喜びました(笑)

なので今朝はととろさんは写真のように牛丼。
正確に牛丼ではないかもですが、うちではオムレツの具で牛丼です。

ファイル 2683-1.jpg

そして夜、今度はオムレツじゃなくて玉子と一緒に混ぜ込んで玉子焼きに。
オムレツとどこが違う?と思われるかも知れませんが、ちょっと感じが違ってきます。
オムレツは具が主役、玉子焼きは玉子が主役、な感じかな。
どっちにしても準主役とはダブル主役級ですが(笑)

ファイル 2683-2.jpg

まだ後もう一回、ととろさんが牛丼するぐらいあるから明日もまた牛丼で喜ぶかもー( ̄▽ ̄)

荒ぶるクマのおばあちゃんオムレツ

今夜は「おばあちゃんオムレツ」を作りました。

「おばあちゃんオムレツ」とは、うちの母の母が作っていたオムレツです。
薄切りのタマネギ、細かく切った牛肉、それから細く切ったコンニャクを甘辛く煮て具を作り、それを玉子で巻いて作ります。

実家で父親と一緒に食べて、いつもは具を持って帰ってととろさんのを食べる時に焼くんですが、今日はちょっと疲れてたので焼いて持って帰りました。
いっつも「楽なようにしいよー」と言ってくれるので甘えたのでした。

1枚目の写真は自分の分、2枚目がととろさんのです。
サービスでととろさんの分はちょっと大きめに作ったら、深い海から引き上げられた深海魚みたいな形になってしもうた(笑)

ファイル 2682-1.jpg ファイル 2682-2.jpg

「絵は描かなくていいの?」

と言うので、最近あっちこっちで荒ぶってるクマを描いてみました。

ガオーって言ってるけど、このぐらいの荒ぶり方で済みますように、との願いもこめて・・・

うちのクマは大人しく食べたぞー
山の中のクマさんも大人しくして仲良くしましょう。
人間も入っちゃいけないところには入っちゃいけませんよー

ネギは青いうちに切れ!

毎日毎日「あ~今日はご飯何しようかな」とか、「あ~明日のご飯何にしようかな」とか、「あ~その次のご飯は何にしようかな」とか、なんかほぼ一日中毎日毎日ご飯のことば~っかり考えてる気がするー!(笑)

で、何か残り物だとかヒントがあったら「あ、あれしよ!」と思い浮かぶので結構ラッキー♪

今日は、白ネギが残ってました。
「バンバンジー」の時に白ネギ買って刻んでタレに入れたのです。
その時に3本セットしか売ってなかったので、1本だけ欲しいなと思いつつ買ってたのを思い出した。
あれを青いうちに使おう、そうだそうだ。

「冷凍庫に鶏モモ肉あったな、あれでマリネ作ろう、これで買い物行かなくて済むぞ!」

ってことで、鶏のマリネに決定~

まず白ネギ切って鶏肉切って、フライパン熱して白ネギに焼色つけたら一度取り出してフライパンに鶏肉入れて焼いてる間に砂糖、酢、酒、ミリンと2つにちぎったタカノツメ(今日は小さいの4つ入れたけどお好みで)を混ぜてタレ作り、適当に鶏が焼けてきたらタレ投入!仕上げに白ネギ戻したら全体的に混ぜて完成。
簡単でボリューム合ってでも結構さっぱりしてておいしいメインのおかずになりました。

ファイル 2681-1.jpg

さて、今夜のご飯は無事に済んだ。
明日はなにしようかな~(エンドレス)(笑)

大根そばの季節

今日は朝からお昼過ぎまでそこそこいいお天気だったんですが、夕方からどばっと雨が降ってさっぱりしました。
じめじめよりいっそこれぐらい降ってくれる方が気持ちがいいってもんだ。

どんどん夏に近くなったらおそばの季節です。
冷たい麺類全般なんでしょうが、何しろおそばおそば好きな人がいますからねえ、うちには(笑)

しかも、数年前にたまたま知った栃木の食べ方「大根そば」で食べるのがめっちゃ好き♪
大根が高い時にはできないけど、今はたまたま大根があるので大根そばです。

ファイル 2680-1.jpg

今日は晩ご飯に昨日の「チキンバンバン」の残りがあるし、お昼はおそば、めっちゃ簡単で私もおそば好きだ、違う意味で(笑)

おいしい、簡単、安いの三拍子そろったお昼ご飯でありました。

くるみパンめっけ!

今日は朝から昨日買ったおいしいパンを食べて幸せでした♪

1枚目の写真はととろさん用のなんか練乳のクリームのパンとカツサンドです。
もちろんどっちも税別100円なり。

ファイル 2675-1.jpg

カツサンドはカツ1切れとキャベツがちょっと。
中身はたっぷりじゃないけどパンがおいしいのでそれで充分おいしい♪

そうして今朝は朝からほくほくだったのです。
だって、パン好きだもーん!(笑)

そしてその後、父親のおつかいがあり、最近はあまり行ってないスーパーに行きました。

そしてそこで、

「あ、くるみパンΣ( ̄▽ ̄;) 」

2枚目の写真がそうなんですが、丸じゃなくて丸っぽい十字と言うか十字っぽい丸と言うか、そういう形なの分かります?
くるみパンってなんでかこの形なんですよね~

ファイル 2675-2.jpg

以前、今2番目にお気に入りのパン屋さんの場所で前の前か、そのもう一つ前ぐらいにやってたパン屋さんで初めて食べたくるみパンがお気に入りで、それがまさにこの形でした。
その後、少し遠くにある100円パンのお店で見つけたのもこの形でおいしかった。
たまたまかも知れませんが、この形のくるみパンはおいしい気がする(笑)

一番お気に入りの近くにあるパン屋さん、食パン系はめちゃめちゃおいしくてなくてはならないパンなんですが、くるみパンは丸い形でちょっとふわっとした感じ。
くるみパンはちょっとどっさりした質感のやつが好きなのでその点は少し残念なんです。

今日はこのスーパーが売り出しの日でくるみパン98円、税込み105円!
うん、食べたけどおいしかった、ええぞ!

ってことで、行かなくなってたスーパーにまた足が向くようになるかも知れません(笑)

って、ひょっとして私の人生パンに左右されてる?Σ( ̄▽ ̄;)

女の子のオムライス

火曜日に「マツコの知らない世界」を見て、

「オムライス食べたい!」

モードに突入しました(笑)

ご飯を炊く具合があり、やっと今日実現。
明日のお昼からとーちゃんの病院の日なので、オムライス作って置いておけば先に食べておいてもらえるし一石二鳥なのだ。

いつもだったらチキンライス持って帰ってととろさんに焼くんだが、今日はなんかだるくて、

「焼いて帰っていいかなあ」

と言ったら、

「楽なようにしなさい、いつも言うてるでしょ」

と言ってくれたので、ととろさんのも焼いて持って帰りました。

正直、楽だった、助かった(笑)

持って帰って軽くレンジで温めて、ケチャップで今日もクマクマ書いてやろうと思ったら、ケチャップが新しくて柔らかいのがたれてしまったΣ( ̄▽ ̄;)

仕方なく、ぐじゃぐじゃっとしたところに足して、今日はツインテールの女の子にしたった(笑)

ファイル 2664-1.jpg

そして女の子の絵を見ても喜んだクマさん、色々すまん、そしておおきに( ̄人 ̄)

からしの力

先日、冷麺に乗せる具の一つでゆで鶏を作りました。

冷麺用に切るのと、ハムみたいに食べる用に少し多めに作り、切った方で簡単にサンドイッチを作りました。

そのチキンサンドがね、なんでかうちのおっさん2人に大好評( ̄▽ ̄)
あまりに好評だったので、今日もまたチキンサンドを作ることになりました(笑)

「今までも作ってたのになんで今回こんな好評なんだ?」

と、疑問を口にしたらととろさんが、

「からしがね、すごく利いてておいしいの!」

だそうです。

いつもサンドイッチを作る時は、からしバター作ってマヨネーズも塗って、と結構手間ひまかけるですよ。
でも今回はあくまで冷麺の具のついで、からしとマヨネーズをどばっとパンに塗っただけでチキンとレタスはさんだら、逆にそれがよかったようです。

そういうわけで、またとーちゃんにもサンドイッチ作って置いてきたよ。
ついでにいっぱいチキン茹でたので明日はうちもサンドイッチだよ。

と言うか、ととろさんは今日も「おそば!」と言ってたんだけど、私は一足先にチキンサンド食べたよ。
だってパン好きなんだもん!

そして写真は撮ってない。
撮り忘れたのさ!

ホットドッグ3つ

いつも父親のパンを買っては冷凍してるわけですが、それが昨日で切れました。

昨日、いつものパン屋さんに行こうかなと思ったんですが、たまには違うのをと写真のようなものを作りました。
まあ見て分かる通りホットドッグです。

ファイル 2647-1.jpg

少し開き気味にして焼き、ケチャップかけていただきました。
キャベツもたっぷりはいってボリュームもあるよ~

少し小ぶりなのと、今日は私がちょっと用事で出てお昼が遅くなるので3つ食べました。
ちょっと多かった( ̄▽ ̄)

昨日、実家で父親の分を作る時にうちでととろさんと私が食べるのも作って持って帰っていたので、今朝は焼いて食べるだけ。
前もって用意するのはそれなりに面倒だけど、朝はなるべく楽したいのでこういうのがあるとほっとしますね。

さて、明日はパン買わないと。
何買おうかな。