月別アーカイブ: 2025年8月

車が動かない

現在進行系です。

実家の半地下の車庫から車を出す時、中が暗いからライトをつけるんですが、外に出たら明るくて、そのまま消すのを忘れていたらしい。

「よし、今日も全部終わったし帰ろう」

と思って荷物を積んでエンジンをかけようとしたら、

「あれ、かからない」

ついさっきかかったエンジンがかからない!

「え、どうなってるの!」

落ち着いて考えたらこういう経験ある。

「バッテリーあがり」

以前、うちの車と父の車があった時、あまり運転しない父の車が何回もバッテリーあがりを起こし、その時に見てもらったことがあったけどまさにそれ。

どこがと思ったらライトがついてた。
外が明るいから全く気がつかずそのまま1時間。

自動車保険会社に電話してサービス使って動かしてもらうことになって、今、来てくれるのを待ってます。

何時頃になるかなあ。

遊んできたけどちゃんとお仕事しています

昨日は日付が変わる前には帰ってきたけど、それでもかなり遅くなりました。

帰り道にご飯買って帰って、ととろさんと遅い晩ごはん。
お昼はお昼で色々と食べたんですが、お留守番くまさんとも一緒に食べてます。

昨日は暑くてあせびっしょりになったので、洗濯物は漬け置きしておきました。
そうしておいて今朝もう一度洗剤足して洗って干して。

「今日は休みじゃないの」

って言うくまがいたが、そういうわけにもいきません。

今日はまたやらないといけないことがあり、いつもより忙しいぐらい。
よくがんばったな私!
平日にこういう遊び入れて翌日も仕事、大人は大変だ(笑)

でもがんばって一日過ごしてます。
今夜は早く寝よう。

中三日で万博

昔、何かの漫画で野球のことを描いててその中で、

「中三日」

という言葉を知りました。

ピッチャーが間を三日開けて登板すること、でいいですよね、そう受け止めてます。

それは多いのか少ないのかは分かりませんが、その言葉を聞いて、

「ピッチャーって毎日投げるわけじゃないのか」

と知ったので覚えてます。

同じように間を四日開けたら「中四日」と言うんでしょうが、なんでか「中三日」が強く残ってます。

で、ですね、なんでそんなことを言ってるかと言いますと、

「今日も妹と万博に来ております」

ということで、万博「中三日」です。

夏パスを買った妹は残り数日でパスが期限切れになるので、行けるだけ行っておこうかということになりました。

体力もつのか私?
まあ大丈夫だろう。

ということで、多分今頃姉妹で楽しんでおります(笑)

お昼何食べる?

今日は蒸し暑い上にちょっと忙しかったもので、

「もうご飯買ってくるよ」

と言って家を出たんですが、さて、いざ何か買おうと思っても欲しいものがあまりない。

スーパーで売ってるお弁当とかって、どこも似たようなものなので、これというものもない。
そんな中、今夜は「ぼっかけモダン焼き」というものを買いました。

さて問題はお昼です。

「うーん、食べたいのないな」

本当に食べたいのがない。
お惣菜に食べたいのがないのでパン売り場に行ったけどやっぱりない。

「仕方ない、カップ麺にするか」

実家に行って、買い置きのカップ麺を食べようとして、

「あ、冷凍してある焼売食べるか」

と、カップ麺と焼売にしてなんとか納得。

暑いからか、本当にこれと思うものがない。
昨夜はタイカレー食べたけどおいしかったなあ。
自分で作る余裕がある時は口に合ったのを作れるけど、買おうと思ってもそうやって欲しいものがあまりない。

で、おやつを食べたりするわけですよ。
でもおやつの方が食べたいからなあ、あかんけどなあ。

四年に一度のガス点検

ガス機器の点検のお知らせが以前来ていたんですが、うっかり忘れていて再訪問をお願いしました。

今日の9時から12時、いつ来るか分からないので待っていたら、ぴんぽんと部屋の前から誰かがチャイムを鳴らしたので出てみたら違いました。
今、大規模修繕の足場を組んでるんですが、その工事の人が何かを壊したので弁償したいという申し出だったんですが、それが弁償してもらうような物ではない。
出てみたらありました。
物干しを留めるプラスチックの100均で買ったやつ。
古くなって割れたので、持ってきて全然必要ないこと、むしろ外しておかなかったこちらが悪いので、工事の方によろしくお伝えくださいで終わりました。

「ガスやなかったね」

と待っていたらまた玄関前からピンポン、今度こそガスの方でした。

この方がですね、立板に水と言いますか、まあつるつるとしゃべるしゃべる。
聞き取りやすい話し方なので全部ちゃんと理解できたんですが、外のここを見てオッケーでした、これはこうです、次はコンロのところを、はいオッケー、これもこうです、ここもこうしてくださってますね、と、つるつるつるつるあっという間、部屋に入って5分もかからなかったんじゃないかな、最後にタブレットにサインですが、字が画数が多いのでカタカナでオッケーです、はい、ではまた4年後に。

嵐のように去っていった。

最初の工事の壊して申し訳ないですの人の方が時間かかったな。

ということで、無事四年に一度の点検も終わったので仕事行ってきます!

二人でこむら返り

昨日、二十日ぶりに万博にととろさんが復活しました。

妹といっちゃんと四人で11時から入場、パビリオンやイベントを見て一日楽しく過ごしました。
ととろさんも一日元気に過ごし、最後まで四人で一緒にいられて、阪神三宮までずっと一緒にいられてよかったなあ。

しかし昨日は立ってる時間が多くて、途中は持っていった椅子に座ったりもしたんですが、帰りの電車もいっぱいでほとんど立ったままだったせいか、昨夜は二人ともこむら返りに苦しめられることになりました。

これまで一回もそんなことなかったのに、なんでだ!

それもかなりきつかったんです。

私が両足つってどないもこないもで目を覚ました頃、ととろさんも両足がつってなんとかリビングの椅子に移動して座って収まるのを待ちながら、座ってうとうとしていたようです。

私はなんとか両足を片方ずつ収めて、というか両方の表も裏もつるってどうにもならないもので、早く収まりそうなところから収めながらもう片方の激痛に耐えて、収まって寝たらまたつってを5回ぐらい繰り返し、ととろさんは座ったままうとうとで二人ともすっかり睡眠不足です。

帰る時になって雨が降って濡れたのや、やっぱり知らない間に多少水分が不足したりして、色々重なったのかも知れません。

朝になって妹に大丈夫だったか聞いたら、妹もいっちゃんも大丈夫だったそうです。

本当にきつかった。
今度はそうなりませんように。
睡眠不足はきついねん。

ととろさん復活!

そう、ついにととろさんが復活しましたよ。

何にかって?

もちろん万博にですとも(笑)

7月半ばに高熱を出してダウンし、一度はがんばって行ってみたものの、

「やっぱりしばらくやめとく」

と、予約できてたパビリオンもあったんですが、一回行くのをキャンセルしてお留守番してました。
せっかくその日は二つも予約できてたのにすごく残念ですが、体調が悪いのなら仕方がないです。

その後私は妹とも一日万博に行き、その日もととろさんはお留守番。

そしてついに今日、

「ちょっと行ってみようかな」

ということで、妹といっちゃんと私と一緒に四人で行ってみることになりました。

体調によったら途中で分かれて休んでもいいし、ぼちぼちと万博リハビリして行きましょう。

楽しんできますね、みんなで。

どうやら雨が降ってたらしい

今朝、目が覚めて布団の中で天気予報を見たら、

「え、今雨降ってるの?」

その時間、6時台が雨になってました。

「そんなこと言ってもどうせ降らないで、後になったら降るなんて言ってないんだからねって顔するんでしょ」

と信じてなかったんですが、その後なんとなく空もどんよりとして、家を出る時、

「あれ、なんかちょっと涼しい」

と思いました。

外に出たらどうやら本当に降ったようで、少しですが土が湿ってる。
実家に来たら植木の足元も濡れてました。

調べてみたら予報と違って6時台と7時台ですが、本当に少しだけ降ったようです。

ほんの少しでちょっと過ごしやすくなってますが、今日はこの調子じゃ二階の窓は開けられないだろうなあ。

天気予報ではしばらく曇りで午後から何時間か晴れになってますが、一日このぐらいでいてくれてもいいのに。

ふいっといとこが

今日の午後、店の前に車が停まったなと思ったら、

「あれ、Fちゃん」

いとこがふいっとやってきました。

「お盆にも会えなかったから」

そう言ってお供えのお菓子を持って来てくれたんです。

いとこは結婚して違う市に住んでいますが、今も墓苑が一緒なので、実家がなくなった今もそのような時にはちょっと寄ってくれてました。

ですが最近は休みの日には私も来てないし、

「最近は来るのが遅くて、来てももうお店が閉まってたりしたから」

と、わざわざ来てくれたのでした。

久しぶりに色々な話をして帰っていって、楽しかったなあ。
本当に久しぶりでした。

うちからいとこ宅に行くというのは、法事とかの時しかないので、長らく訪問はしてません。
以前はおばさんちがあったので、そこに来た時にとか寄ってくれることもありましたが、もう片付けてしまったのでそちらに来ることもなくなったし。

せっかくそこそこ近くに住んでるんだし、もっと会える機会があったらいいなあ。

餅食ておおきに

実家に来て、一人でお昼を食べる時、何を食べようかと結構悩む時があります。

暑いからか、食べるんですがあまりこれ食べたいとかってのがないから余計かなあ。
ついついカップ麺とか食べてしまったりします。
何するのもめんどくさいなという感じで。

今日のお昼は冷蔵庫にあったお餅をレンジでチンしてからオーブントースターで焼いて食べました。
前半は砂糖醤油で、後半はバターをつけて。
ドリンクは薄めに作ったスポーツドリンクです。
そういうのが飲みたいってのは、やっぱり少々暑さにやられてるのかも知れない。

そう言ったらととろさんに、

「一人でお餅食べたらあかん!」

と言われてちょっと笑いました。

以前は父に同じこと言っていて、私自身も一人の時にお餅を食べるのはやめてたからです。

だけど今は一人でも食べてます。
できるだけ気をつけてですけどね。

そしてそれで思い出したことがある。
母が子どもの頃のことだと思いますが、近所の子だったか親戚の子だったかにお菓子とか上げると、その子がこんな風に言ってたんだそうです。

「おばちゃーん、◯◯食ておおきに」

もしかしたら疎開先でのことだったかも知れないけど、あまりよく覚えてません。

「◯◯くておおきに」

そういう言い方です。
うーん、やっぱり広島のことかなあ。

その話をする時に、

「おばちゃーん、餅食ておおきに」

と言ってたので、ととろさんにも、

「餅食ておおきに」

と送っておきました。

お餅は腹持ちがいい。
ということで、今、お腹いっぱいです。