家族」カテゴリーアーカイブ

ブラッディ親父

昨日、私は用事があってお昼まで父親にご飯を食べておいてもらい、午後から行くことになってました。

やっと用事が終わって2時半頃に実家に行きました。
雨模様で店の中が薄暗く、いつものように事務机に座ってる父親に挨拶し、ちょっと書いてもらう書類があったのでそこで書いてもらってました。

「ちょっと暗いんちゃう、電気もうちょっと点けたら」

天井に3つある細長い蛍光灯のうち、真ん中の一つだけ点けてる。
お天気がいい日ならいいんだが、書類書いてもらうのに暗いしと思って残り2つも点けました。

そして、

「え、ちょっと何それ、頭どしたん!」

 それまで暗くて影だとばっかり思ってたんですが、父親の頭、ほとんど全部きれいな白髪なんですが、その真ん中よりやや左前あたり、どう見ても血が固まってる・・・

「脚立が倒れてきたんや」

そう言う顔も左半分、血が流れた痕がある。

「いつ頃なん」
「9時頃かな」

って、お昼に電話した時なんで言わない!

「ちょっと見せて!」

見た時は血が固まっててかなりの範囲に見えたんですが、水で濡らしたティッシュで拭いていったらそこまで大きいケガではないようでちょっと安心しました。

が、ちょっと安心した、だけ!
脚立が当たったらしい箇所、長さにして3センチ弱ぐらいかな、切れるっていうより裂けてるような感じ。
そこを血が固まって押さえてるが、一番痛そうなところはティッシュで押さえたらまだ血が出てくる。

「痛い!」
「当たり前や、病院いこ」
「ええって」
「これは縫うた方がええから外科行こう」
「いかへん!」
「病院行って!」
「いかへんて!」

いつものケンカですわー

その後、私はどうしても行かないといけない場所があったら、

「先行っておいで!」

こうなったらてこでも動かないのが分かってたので、とりあえず走って仕事と用事を済ませ、一度マンションに戻り(これも戻る必要があったので)その時に父親が行ってる病院と、ととろさんと私が行ってる病院、両方の外科の時間とか調べてからまた実家に戻りました。
大体3時半頃だったかな。

「今やったら○○さん(父親が行ってる病院)やっとからいこ!」
「いかへんって!それより消毒だけして」
「消毒はするけど病院いこ!」
「いかへん!」

まあ親父、いつもの意固地で頑固でもう腹立って腹立って。

治療しようと見たらもう古い絆創膏しかない。
消毒薬はあるけど、髪の毛の上から絆創膏貼っても浮いてくる。

「ちょっと○○(ドラッグストア)行ってくる」

車で走って湿潤タイプの絆創膏と、新しい消毒液を買って帰ってきました。

治療して、傷の上から絆創膏押さえたけどやっぱりきちんとくっつかない。

「病院いこ!」
「いかへん!」

何回繰り返したか、これ・・・

結局どうやっても行かないと言いはるのでじゃあ泊まろうかと言ってもそれも嫌がる。
話を聞く限り頭を打ったってこともなさそうだったし、仕方なく帰ってきました。

今日の朝、行ったら昨日貼った湿潤タイプの絆創膏は結局剥がれてしまってたけど、血が固まってもう血もほとんど出てなかったから、様子を見ることにしました。

とりあえず明日はお風呂入っても頭を洗わないようにと言って帰ってきたけど、白髪の髪の中、血の固まったのが目立つ目立つ。

昨年6月に救急車に来てもらったのを追い返して、結局その後腎盂腎炎で入院したってのになんぼ言うても懲りてないので疲れ果てたー(笑)

大人しいの意味

昨夜の出来事です・・・

何時頃だったかなあ、3時過ぎぐらい?多分そのぐらいのことだったはず。
なんでそう曖昧かと言いますと、ほぼ頭が寝てたからです。

ふと目を覚ますと、私の左側で誰かが寝てるのです・・・

うちは私が左、ととろさんが右に寝てます。
だから普通なら誰もいないはずの左側に誰かが寝てる。

誰だ?と思ったらうちのクマです。

「え、なんで、なんでそっちに寝とん?」

そう聞いたら、クマが起きていたのか寝ていたのか分かりませんが、

「ととろさんが寝ようと思ったらひよこさんが大の字で寝てたので自分の場所で寝られなくてこっちに寝た」

と、嘘をこきやがるのです。

「まさか~私は大人しく自分の場所で寝てたけど」

と言ったら、

「大人しくって大きい大の字の人って意味?」

とかえってきた。

ちゃうわ!(笑)

「あんまりよく寝てるから移動したら起こすかと思ってこっちで寝た」

って言うんですが、私はというと2枚のお布団の境目の畳の部分に落ちたみたいに寝てたのですよ。

「そんじゃ戻って、自分のとこに」

と言ったんですが、クマの野郎も眠いのか起きてくれない。

それで仕方なくクマ布団に移動してクマ布団をかけて寝ようと思ったら、

「え、掛布団いるの?」

って、そりゃ冬の夜だしいるわい!

「だってお布団ぬいでるからかけようと思ったら暑いから脱いでる言うし」

はい、それは記憶にあります。
冬でも関係なくしっかりかぶってたら暑くなって脱いでることありますから。
でも今回は言った記憶がない・・・

眠いし、とにかく寒いからととろ布団をかぶってととろ布団で寝たんですが、枕の高さが違うんですよ。
ととろさんは低めがいいからとバスタオル2枚折って高さ調節してそれで寝てますが、私はそば殻枕で寝てる。
でも眠いが先に立つのでそのまま寝ました。

朝、一度起きて父親に定時連絡してから二度寝。
おやすみはこれがいいねえ、ひさしぶりに二度寝した。

その時にクマを乗り越えていつも自分が抱えてるテレビのリモコンを取って隣に起き、エアコンのスイッチ入れてテレビみながらまた寝てました。
スーパーヒーロータイムまでには起きてたけど、そのまま寝転んで見てました。
クマは寝てた。

起きてからまた、

「今回はあのぐらいだったけど、一度もっとど真ん中に寝てた時はさすがに寝る場所がなかったから起こしたけど、起こすのかわいそうだったから仕方なく」

って大の字強調するー!(笑)

私は朝起きたら大体寝てた時の姿勢で寝てるから、絶対ととろさんの作り話だと思っている。

焼きなすとなめこ

今日も一日よくはたらきました・・・

いや、他の人言うてくれんから自分で言うけど、ほん・・・っまに、よう働いてます私、自分で自分をほめます(笑)

その代わりご飯作ってません。
28日からは夜はお弁当と決めました。
だって、作ってられんもん。

ご飯作らないことにしたら、まあ時間あるある。
実家の店の片付けがはかどることはかどること!
これからも用事ある時はばんばんお弁当とか買ってきたものにすることにしました。
何しろとーちゃんの朝のパンも買ってきたパン、お昼もカップ麺とか特売の「石窯工房」買って焼くだけとか、惣菜パンとかで済ませてます。

今日はおせち用のお出汁取って、一部おせちの具材切ったけど、そんなにたくさん作らないことにしてるので明日はさっと炊くだけで終わるかなあ。

何しろお天気がどうなるか分からない。
下手すりゃ明日の大晦日も明後日の元旦も実家に行けない可能性もありますから。
とりあえず下準備だけしておいたら、夕方になって行けたとしてもさっと煮るだけで済みますからね。

帰ってきてととろさんにもお弁当出してちょっと温めて、おみそ汁もお湯を入れるだけのにしてるので、どれを飲みたいか聞きました。

「生みそタイプのこれのどれかか、フリーズドライの揚げナスか、松茸のお吸い物かどれにする?」
「揚げナス」

ってことで、フリーズドライのをお椀に入れてお湯入れて出したんですが、

「これ揚げなす?食べても食べてもなす出てこないよ」

って言うから、

「うそ~そんなことないでしょ」

と言ったら、

「きのこらしきものしか出てこないよ」

って。

行って見て分かった。

「あ、ごめん、残っとうのなめこやったみたい」
「なんでやねんΣ( ̄▽ ̄;) 」

私が間違えてました(笑)

なんで分からなかったのか聞かれたんですが、理由はこうです。

「外袋から出して容器に入れたら内袋には種類が書いてなかったから」

です(笑)

その時に勝手に「揚げなすだったな」と思い込んでたので間違えた。

「間違えてたからもう1つ飲もうかな」

と、ととろさんが言うので、どれにするか聞いたら。

「じゃあもう一つのフリーズドライの」

って言う。

「一緒やと思うよ、なめこやで」

と言ったんですが、一度間違えた私の記憶は信じられないとかでどうしてもそれを飲むと言う。

「なめこやからね」

そう言ってお湯入れたら、

「きのこやΣ( ̄▽ ̄;) 」

だから言ったじゃないのー(笑)

「っていうか、フリーズドライのはお父さんのじゃないの?」

って言うけど、うちにも置いてあったからね。

ととろさん用に揚げなすのも買ってきておいてあげようと思います(笑)

三髪の日

今日はお昼からまず父親を散髪に連れて行きました。

歩いても5分ぐらいの場所にある散髪屋さんで、もう長いこと父親が通ってるお店ですが、今は歩いては行けないし、自分で車でも行けないので送って行って、終わったら電話がかかってくるので迎えに行きます。

正直、今は散髪屋さん行くのも心配。
でもこの先どうなるか分からないから、思い切って今のうちに行っておいたらどうかと私が言いました。
調べてみたら昨年の今頃散髪に行き、7月の頭まで我慢してました。
うまくいったら今回もそのぐらい我慢して、夏になって少し下火になった頃にまた散髪、ってな具合になるかも知れない。
もしも今我慢して、一番ひどい頃にどうしても行きたいってなるのは困るもんね。

そして実家で時間を見て、5分ぐらいで自分の前髪をちゃちゃっと切りました。
実家に散髪用のハサミがあるんですよ。
家で切る時はカミソリでそぎ切りするので、今回はもうちゃちゃっとゴミ箱抱えて切って終わり(笑)

そしてラストは帰ってきてクマの毛刈り( ̄▽ ̄)

「散髪してほしかったら自分で毛刈り機の充電しときや」

そう言い置いて家を出ました。
帰ってきたら充電してたので毛刈りタイム。

散髪したいしたい言うので昨日の夜お風呂も洗って、毛刈りできるように準備はしておいたのです。

お風呂場で暖房入れて、すっぽんぽんのクマがバスタブに内側に向かって座ってるのをばっさばっさと毛刈り毛刈り。
今回も3ミリカット。
簡単だけどおしゃれじゃない・・・

終わったら掃除機でクマの毛をできるだけ吸って、後の短いのは流して終わり。
道具を洗って完了。
今ココ。

3人とも一応散髪できたのでよかったかな。

みそ汁とおしるこ

最近よくインスタントみそ汁を飲みます。

なんでかと言いますととーちゃんが汁物ほしいんですが、おみそ汁は作って置いて帰っても、

「2日目のみそ汁はあんまりおいしない」

と言うので欲しがらないのですよ。

冬は豚汁やけんちん汁、粕汁、野菜シチューなどを作っておいたら温めて食べてくれるんですが、そういうわけであまりおみそ汁は作らないのです。
喜ばないのを置いて帰ってもねえ。

それで父親でも簡単に食べられるようにとフリーズドライのおみそ汁を置いて帰ってます。
袋のまま置いて帰ってたんですが、それだと袋から取り出してまで食べないもんで、袋から出して缶に入れ、外側に袋を切ったのを貼っておきました。

「この缶から取り出して食べてね、こうしとったら取りやすいでしょ」

と言ったら納得してました。

そして日曜日が過ぎ、昨日の月曜日、

「みそ汁なあ」

とか言い出したので、何を食べたのかと聞いてたら、

「間違えて」

で、分かった・・・

「懐中しるこ、食べたん?」

と聞いたら、

「そやねん」

と、ニタッと笑われた(笑)

日曜日、おみそ汁を食べようとお椀に入れて、「もなか」を(この段階で気づけよ)を割って、お湯を入れてから、

「しもた!」

と、気づいたそうな(笑)

「しょうがないからご飯の前におしるこ食べたらお腹いっぱいになって」

そりゃそうや(笑)

一応言っておきますが、おみそ汁の缶に懐中しるこ入れてないからね?
テーブルの上に置いておいたのです。
それをなんで間違うかなあ。
だから人の言うことをよく聞けと何回も・・・

「この缶やからね、間違えへんようにおみそ汁って書いてあるし写真もあるでしょ?間違えへんように」

と、噛んで含めるようにまた言っておいたんですが、また懐中しるこ置いておいたら間違えるかなあ?
好きだし買っておいてあげようかな(笑)

テレビ電話とお芋の恨み

実は別府に住まいするおばさんが90歳を超えて施設に入っています。
一度会いに行こうと言ってたらコロナ騒ぎで叶わず、電話で声を聞いたりはしたものの、どういう感じか分からず心配をしていました。

そしたらそこの施設で先月からテレビ電話を導入してくれて、今日、実家で話をしてきました。

そのテレビ電話がライン電話なもので、ラインを入れてない私には使えないんですよね。
それで妹が施設と電話して今日のお昼に予約をして、あちらからかけてきてくれることになったんです。

久しぶりに見るおばちゃんはしっかりおばあちゃんになってましたが、顔つきもしっかりしてるし、私のことも「○○ちゃんでしょ」とはっきり分かってくれててうれしかったです。
何よりも父親が顔見て話せたのがよかったです。

妹と3人で「コロナが落ち着いたら会いに行くから元気でいてね」と手を振って電話を終えました。
施設の方もよくしてくれて楽しく過ごしてるとのこと、本当によかった。

電話を終えた後、お茶を飲みながら話していたら今度はいっちゃんから妹のスマホにテレビ電話が入りました。
バイトの休憩中にうろうろしながら電話してきたみたい。
今度はそっちと話をして、今日はなんだかテレビ電話の日だなと思いました。

いっちゃんとの電話を切った後、まだ色々話をしてたらいきなり妹が思い出したように、

「そう言えばこの間腹立ってん!」

と言い出すのです。

聞いてみたらこんな話。

妹が誰かに大きな焼き芋をもらったんだそうです。
それを仕事から帰ったら食べようと楽しみしてたのに、帰って見てみたら一部切り取られて誰かに食べられてて、それがいっちゃんの仕業だったとか。

「誰かがダイエットしておやつやめとうから私も付き合いで我慢しとうのに、それを食べてて許せない」
「いっちゃんがちゃんと包丁で切って食べた言うけど、そんなん当たり前やん、私がどんだけお芋好きか分かってない」
「楽しみにしてる私より先に食べるなんて」

と、思い出し激怒(笑)

そういや妹はめちゃめちゃお芋が好きだったんですよ、長年知らなかったけど。
もうずっとずっと前、まだうちの店がお盆と年末は死ぬほど忙しかった頃、ある年末に父親と二人でもう配達行きたくないと思うぐらい朝からずっと働き詰めでふらふらになって帰ってきた時、お昼に妹がふかし芋を昼食に作っててごきげんで出迎えてくれたことがありました。

「お昼は、お芋さんですよ~」

と、お鍋を目の前に置かれた時、まだ冗談だと思ってたんですが、フタを開けて本当に中にいっぱいサツマイモが蒸されてたのを見て、

「戦時中か!」

と激怒したことがあったっけなあ(笑)

「私はふかし芋が一番好きやけど、それでも久しぶりの焼き芋を楽しみにしとったのに」

と、妹が言ったので私も思い出しました(笑)

父親と2人で爆笑し、日記に書いてもいいか聞いたらいいと言ったので書いてやった(笑)

この間ととろさんのお母さんが今度サツマイモも送ると言ってくれてるので、いっちゃんの贖罪のためにも妹にも分けようと思っています(笑)

肉豆腐肉じゃが筑前煮

今日は日曜日、ってことは、私はお休みで用事がないと実家には行きません。

ってことで、父親に今日の分のご飯を作って置いてくるのですが、これが毎回困ります。

なんでかと言いますと、自分で温めて食べられるもの、嫌いじゃないもの、傷みにくいもの、とか色々考えると同じメニューにどうしてもなってしまう。
平日、一緒に食べるならそこそこ苦手なものでもいいんですが、一人で年寄りがご飯温めて食べるのにわざわざ嫌いな物を置いて帰るって、やっぱりちょっとかわいそう。
それで父親が好きで、しかも保存しやすく(冷蔵庫とか入れやすい)温めやすい物、うん限定されてしまう。

プラス、できれば土曜日の夜に作ったのが置いて帰れればもっといい。
だって、土曜日のご飯作ってまた日曜日のお昼と夜と作ってって、前やってたことあるけど結構大変になります。
それに持って帰るにしても帰って作るにしてもととろさんのご飯も必要だし。

そういうわけで、昨夜は「肉豆腐」を作って一緒に食べ、今夜用に一人前残して残りのお鍋を持って帰ってととろさんご飯となりました。
まだ残ってるけど、これはまた明日の朝ととろさんが朝食に食べるか、残ったら私がお昼に食べます。

煮物がね、楽なんです、置いて帰るのに。
ただ、たとえばかぼちゃの煮物とかになると、どうしても主食がまだ必要になる。
魚を焼いたのとかね。
なので「肉豆腐」や「肉じゃが」「筑前煮」など作るとめっちゃこっちも助かる。

父親が一人暮らしになった初期の頃、割と「筑前煮」を置いて帰ることが多かったです。
好きだと思ってたから。
大阪の伯父さんが元気な頃、うちの遊びに来たら父親が「山菜おこわと筑前煮作ってやって」と言ってたので、てっきり好きだと思ってたのよ。

そしたらある日、

「筑前煮はあまり好きじゃない」

と言い出した。

そうなの?Σ( ̄▽ ̄;)

ついでに、

「肉じゃがもあまり好きじゃない」

って、そうなのΣ( ̄▽ ̄;)

めっちゃびっくりしましたね。
煮物好きだろうからとそこそこ作ってたから。
でもそれ聞いてから作れなくなったがな(笑)

でも「肉豆腐」は食べるので困ったらこれになることがしばしば。

「なんで肉豆腐はええのに肉じゃがや筑前煮はあかんの?」

昨日聞いてみたら、

「筑前煮はそんな嫌いと違う」

って、いやいや好きちゃう言うたやんか。

肉じゃがはね、多分ジャガイモがあまり好きじゃないんですよ、とーちゃん。
なので、一緒に食べる時に作ったら食べるので時々作りますが、置いておくメニューからは外されました。

肉豆腐はととろさんも好きだし、とーちゃんも一人でレンジで温めて食べるし、少し固いけど煮込んだらおいしい牛肉が決まって特売であるので買って冷凍しておいたら困った時にそれ使って作れるのでいいんですが、いつかまた、

「肉豆腐好きじゃない」

って言い出すんじゃないか、と少々恐れてはおります(笑)

3ミリ地蔵再び

少し前からうちのクマが、

「ロン毛になって頭が重い、散髪してほしい」

と、うるさいうるさい。

「もうすぐお正月も近づくし、いっぺん散髪屋さん行っておいで」

と、言ってたら、すねた。

「ひよこが切ってくれんのなら自分で切る」

とか言ってぶつくさぶつくさ。

あんまりうっとうしいので昨夜、またお風呂場で3ミリに刈り上げてやりました。

「兵長カットで」

って言うけど、それどう見てもコニーやからな?

本人はすっきりしたといたくご満悦ですが、私は見る度に、

「ゴマ?」

と言ってます。

ゴマまぶしたみたいなんだもの。

こうしてクマを3ミリ地蔵にしたからか、自分の前髪もうっとうしくなってきて、今日、実家で前髪だけ切りました。
今回はオンザ眉毛にならず、ちょうど眉毛ぐらいに仕上がりました。

地蔵はどうかと思うけど、邪魔だなと思う髪の毛を切ったらすっきりする気持ちはよく分かります。

さて、次はとーちゃんだが、いつ散髪に連れて行きますかねえ。

時計と相談すな

実家でご飯を食べることも多いですが、当然自分ちでもご飯を食べます。

うちには6人がけの大きいテーブルがあります。
結婚の時に両親が買ってくれたかなり大きいテーブルです。
みんなで集まっても座れるようにと買ってくれて、一度だけ両親、妹一家とうちで囲んでわいわい食べたことがありますが、今は半分物置です(笑)

だって、2人で使う場所決まってて、なんか置いてたらそうなったんだもの。
これを片付けたいんですよねえ。
まあ最近早寝してちょっと元気になってきてるからまたやろう。

話は戻りますが、2人が向かい合って座って食べる場所は決まってます。
キッチンに一番近いところの端っこに2人、キッチン側が私でドア側がととろさんです。

ととろさんの後は壁でそこに時計がかかってます。
この時計についても色々物語があるんですが、それはまた今度。

ご飯とか、食後のデザートとかの時にととろさんに、

「おかわりする?」

と聞くとすると、必ず振り返ってこの時計を見てから返事をします。

「なんで時計に相談するん」

と笑うと、

「相談してないよ、時間見ておかわりするかどうか決めてる」

って言うけど、そんなに大層な時間がかかるディナー食べてるわけでもなし、大体の時間分かるだろう(笑)

それでも必ず時計を振り返って、

「この時間ならまだ大丈夫」

って言うのやめい(笑)

おかわりの拠り所にしたいんだろうが、全然意味ないから、それ(笑)

ただいま運転中です

今朝、いつものように7時に父親に提示連絡しようとしたら、

「ただいま、運転中です、御用の方は・・・」

と、運転中のお知らせが流れてつながらない・・・

たまにやりおるんですよ、なんかのはずみにボタン押してしまうこと。
今回は「運転中」ボタンか、やりよるわい。

仕方がないので私のもうひとつの携帯(こっちはかけ放題ついてる)、いわゆるもう古くなったが元祖スマホで父親のもう一台の携帯にかけました。

「運転中なっとるでー」

そう言ったけどそもそも意味分かってるのかどうか(笑)
とりあえずかからない状態だというのは通じたと思います。

そしてお昼、2回目の定時連絡。

「ただいま、運転中です、御用の方は・・・」

やっぱりかー(笑)
つーか分かっとったわ、自分でどないもできんとー

で、携帯にかけたら出ない。
携帯から離れてるのかもと家の電話にかけてたら、あっちからかかってきました。

そしてこう言ったのです。

「まだ直ってないか?」

直るはずないー直してないのにー!(笑)

「見てみるわ」

って言ったけど、まあ明日行って見てみるまで直らない覚悟はできました。

うちはまだPHSを使ってます。
本当は今年の7月で使えなくなるはずがコロナの影響で来年の1月まで使えるようになったのでまだ使ってます。

だってめちゃくちゃ安いんですよ、うちの契約。
電話5台使って(本当は6台だが1台使ってない)よその携帯の1台分やもん。
ネットし放題、携帯かけ放題(1回10分までだが切ってかけ直して永遠にいける)メールも送受信無料。
元祖スマホが古くなってほぼネットできなくなったり、その他の事情で今はポケットWi-Fiとタブレット使ってるけど、そのお金入れても全然安い。
あまりにあまりな内容に、うちが契約した後ぐらいからその契約なくなってるけど、使えば使うほど携帯会社が嘆くような内容です(笑)

でもまあ、来年までには新しいところ考えないとなあ。
Ymobileなんてソフトバンクになったところ、使い続けるつもりはない。

そして思ったことがもうひとつ。

「なんかあった時ようにとーちゃんはやっぱり2台持ちにせんとあかんのか?」

今回みたいなことになった時、携帯1台だと困るかもやんー(笑)

なんにしろ、とーちゃんがネックです。
教える必要もあるし、少し早めにどこと契約するかとか考えんとなあ。