医療」カテゴリーアーカイブ

そっちも腰から!?

昨日の日記で「小さいヘルニアがありそこが変」と書きました。

「一晩寝たら治るかな、よく休んだし」

と、思ったんですが、だめでした。

寝てる間の方がかえって痛いというかなんというか・・・うーん、これ、なかなか表現が難しいんですが、神経に障るそんな感触です。
寝てる姿勢によっては「ヘルニア部分が神経に触れてるんだろうな」と思う感じなんです。
腰の一部が冷たくて、そこが神経に触れると足の先まで冷たさが伸びる。
経験ある人は「あー分かる分かる」って言ってくれると思うけど、経験ない人は「なんのこっちゃ?」そういう感じだと思います。
私だって説明されても分からんと思う。

今日は父親を「ペインクリニック」に連れて行く日でした。
足腰がね、ちょっとでもよくなるんじゃないかとこの秋から行ってるのです。
予約制なんですが、電話してみたら私も予約取れたので行ってみることにしました。

父親に着いて診察室に入り、先生に私もこの後予約入れてると言ったら、

「もう一緒に聞いてしまいますわ」

と、一緒くたにされてしまって助かった(笑)

腰の痛い部分に神経ブロックの注射と、それと前から気になってた左の膝も診てもらうことにしました。

症状を聞いて先生が、

「それは膝やなくてそれも腰からきてると思います」

え、そうなん?Σ( ̄▽ ̄;)

説明されたらなんか納得・・・
確かにそういう症状あるわ・・・

ってことは、私は今日の問診票に「右腰のヘルニア」と「左膝のこわばり」と書いたが、どっちも腰だったのか!

とりあえず今日は右腰にブロック注射してもらって、今は楽になってます。
問題は明日の朝、ですが・・・

注射してもらったら右腰の冷たい部分の冷たさが消えました。
不思議だ・・・

この際だから腰もよく診てもらってメンテナンスしてもらおう。
とーちゃんは長くかかるみたいだが、私はそう長くかかるまい。
そうして私が早く治ったら、とーちゃんも安心するだろうし、うん。

そういうわけで、歯と手のめどがついてきたら腰増えました(笑)

あと1ヶ月

昨日の夕方、手を診てもらいに「なぎら先生」の外科へ行ってきました。

待合室でうとうとしながら小一時間待ち、中に入って診察してもらう。

サポーター外して手を見ながら、

「まだ痛い?」

と聞かれたので、

「何かしたらちょっと痛い時が」

と言ったら、カルテ見ながら、

「ふむ、◯◯(場所らしいがよう分からんかった)か、ここ痛い?」

と、先生にむぎゅっと持たれたら、

「いだっ!」

って声出すほど痛かった。

「まだ痛いみたいやな・・・あと1ヶ月やな」

ってほんのり片頬で笑いながら言われたー(笑)

「まあ骨折やからね、3ヶ月かかるかな」

って、最初4週間から6週間って言われたが、もっとかかるかー

やっぱり動く場所だからみたい。
動かさないようにしてても、どうしても他の指とか使うと影響あるし。

「そうなんですねえ、ハサミとか使っても硬いのだと痛くて切れないし」

と言ったら、

「痛いのにハサミつこたらあかんよ、痛い間はだめ」

と、笑いながら言われたー(笑)

だってねえ、やっぱり全然使わないってわけにいかんですよ、部所的に。
つーことで、やっぱり多少時間余分にかかってるみたい。

「次は2週間後ね、湿布とサポーターしててください」

と言われたので、

「じゃあ後2、3回は先生にお目にかかれますねえ」

と言ったら、笑いながら、

「こんな顔でよかったら見に来てください」

と言われた(笑)

ついでにその間にインフルエンザのワクチンも打ってもらうことにしました。

帰って報告したらととろさん、

「やっぱり先生にドジっ子やって伝えた方がいいと思う、この人はそれで治りが遅いって」
「どこかにぶつけてはいたっ!って言うてるけど、普通の人はそんなにぶつけへんよ」

って、そんなことないと思うぞ、場所的に。

まあ、そんなこんなでサポーター外れることはありませんでした。
まだしばらくかっこええ手で行動することになりました。

恩師とサポーター

今日は手の固定が取れる日だったので、夕方「なぎら先生」の外科に行ってきました。

夕方は空いてると思って行ったのに、今日はいっぱいであてが外れた。

到着したのは5時45分ぐらいだったかな、待合室の席はほとんどいっぱい。
立ってる人はほとんどなく、会計待ちとか子供がいてそのそばに立ってるお母さん以外、私も含めて一応全員が座れてるぐらいでした。

ここの待合室はいつも「旅チャンネル」ってのがかかってます。
ケーブルとスカパーでやってる番組みたいだけど、うちのマンションのケーブルテレビはなんか無料で見られるやつなので多分映らない気がする。

今日やってたのは「ザルツブルグ」、たまたま「ザルツブルガーノッケルン」だったので「店長のおやまけーきだ~と思いながらぼーっと見てました。

そしたら診察室から出てきた看護師さんが「◯◯さ~ん」と名前を呼び、一人の年配の女性が行って話をしてくるっとこっちを振り向くと、空席になった私の隣の席に座り直しました。

「あれっ?」

その人の顔に見覚えがありました。
顔だけだったら似てる人もいるけど、名前も・・・

「もしかして、◯◯高校の◯◯先生ですか?」

その通りでした!

実はこの先生、うちの部活の「落研」の一応顧問でした。
「演劇部」と兼任で、うちは少人数でもう好き勝手やってたので、ほぼ部活に来たことはないですが(笑)
国語の先生でもあったので、一応知ってる、ぐらい。

果たして向こうは覚えてなかったんですが、なんとなく心当たりがある、みたいな感じで色々話をしました。
共通の知ってる先生の話とか、今どうしてらっしゃるかとか、こっちのこととか。

待ってる間に結構色々話したなあ。
30分ぐらいは話してたかな。
そうしてる間に先生が呼ばれて入って行き、しばらくして出てきたのでまた挨拶をしてさよならを言いました。

なんか、うちの高校から次の高校に移動した後、何か所か移動したけど今はまた戻って来られたとか。
一人暮らしなのでよそに移動する時に住んでた一軒家を処分して、今はマンションで気軽な一人暮らし、とかおっしゃってたなあ。

実は卒業してから初めてお会いします。
国語の授業も3年の時には違う先生だった気がするので、本当に本当に久しぶりでした。

先生が帰られてすぐぐらいに私も呼ばれて診察室に。
もう固定は外れましたが、押さえられるとまだちょっと痛い場所がある。

「お昼はサポーターしといてもらおかな、夜は湿布で」

と言われ、

「実費になるけどサポーターどうする?」

と言われ、

「おいくらですか?」
「1300いくらいくら」
「それぐらい払えますので」

と、購入(笑)

紺の、なんか一見すると忍者みたいでかっこいいサポーターです。

先生が留めてくれて、それをして帰ってきたんですが、

「なんかサポーター痛い・・・」

ほとんどよくなって、一番悪い箇所だけ腫れてるような感じなんですが、ちょうどそこに当たる(笑)

右手親指の腹側と指の又、その2箇所がまだ腫れてて、ちょうどお箸を持ったり包丁持ったりすると当たる場所なんです。
そのどちらかに必ず当たる(笑)

当たらないように工夫して巻いてみたら、

「忍者じゃなくなんかかっちょわるくなった・・・」

うーむ、固定の方が楽な気がする(笑)
まあ様子見ながら色々やってみます。

ってことで、一応固定外れたーおめでとー私\(⌒▽⌒)/

こちらも異常なし

先月の19日、

「ととろさんの職場の健康診断が来年まで受けられないのでしびれ切らして乳ガン検診受けに行った」

てなことがありました。

実は、その翌日、20日もガン検診を受けてました。
こちらは子宮ガン検診です。

産婦人科は色々あって定期的に受診してるので、ほぼ年に1回ガン検診を受けてます。
それでちょうど同じ時期に予約できたので、1日前に乳ガン検診を受け、翌日にその前から予約してた子宮ガン検診を受けてきた、というわけです。

乳ガン検診は即日結果が出ましたが、子宮ガン検診は結果が出るまで2週間以上かかります。
しかも先週はうちの先生の受診日が自分の内科やらなんやらと重なって、さらに1週間遅れの今日、結果を聞きに行きました。

結果は白、

「子宮体ガンも子宮頸ガンもありませんでした」

やたー\(⌒▽⌒)/

次は半年ぐらいして行けばいい。
うむ、一つ一つ病院ミッションクリア~

歯医者さんも次は型取りだし、手もどんどん良くなってきてる。
先月は自分のも付き添いも足してめっちゃ病院ばっかり行ってたけど、今月は1桁で終わりそうだ。
はあ、よかった~
おつかれさん( ̄人 ̄)

あと一週間

夕方、「なぎら先生」のところに手を診てもらいに行ってきました。

30分ほど待って診察室に入って診てもらったら、

「長いな・・・」

って、先生6週間言うたしΣ( ̄▽ ̄;)

カルテ見て、

「基本6週間固定やからもう1週間固定して、それでサポーターに変えましょか」

って、長ないやん、予定通りやん、それやったら!

でまあ、そういうことになりました。

「今日からもう夜は外してもろてよろしいわ、お風呂から上がったら寝る時は固定外して」

って言われたので、ととろさんに言われたことを言ってみました。

「寝てる間に何かなったりしませんか?主人が寝てる時の方がもっと固定した方がええんちゃうんって言うんですが」

速攻で、

「寝てる間にどない動くのん」

と笑われた(笑)

まあ、ととろさんに言われたこともちょっと心配やったし、一応聞いてよかった。

まだ腫れてるのは段々と治ると言われたのでほっと一安心。

痛いか痛くないかと言われたら、何かぐいっと動いたりしたら、やっぱり鈍くもまだ痛いんですよね。
それを言ったから「長いな」と言われたんですが、だって、それでも痛くないとは言えないもんね。
帰りも固定のところがちょっとひっかかったりしたら「いたっ」ぐらいには痛いし。
前みたいに「痛いー」!」ってのじゃないけど。

とりあえず、あと一週間、ゆるく固定してサポーターらしいです。
うん、よかったよかった。

そこまで悪くないからあ!

今日は2ヶ月に1度の内科の日です。
朝早く行くあの病院ね。

今日は7時35分ぐらいに着いたんですが、番号はこれ。

20181003a

6番、うーむ、こんなもんか?
8時の受付開始には20番までいってたから、まあまあでしょ。

ちなみに採血は4番、診察は29番、会計は85番でした。
いっつも思うが、統一できんのかなあ。

さて、今日は診察しに入ったらまず、

「こんなことに」

と、手の話に。

どうしたのかと先生に聞かれたので、、

「転んで」

と言ったら先生、

「骨が弱ってきてるのかな」

いやいやちゃうからΣ( ̄▽ ̄;)

そんで、

「ねぼけて転んで」

と言ったら、

「睡眠障害とかある?」

いやいやちゃうからΣ( ̄▽ ̄;)

この先生、割とそういうところあるんですよね。
ちょっと調子悪いこと言うとなんか怖いこと言うというか(笑)

で、説明したら笑われたわけですな。
結構激しく転んだってことを説明したら分かってくれた感じですが、もうちょっとで骨粗鬆症の睡眠障害にされるとこやった・・・(笑)

内科が終わったらほっとします。
次回は12月です。
なんか、開放された気分(笑)

3週間と洗い替え

水曜日、木曜日と朝から病院へ行ってました。

当初の予定では今日も朝から外科へ行くつもりだったんですが、予定変更、夕方に行くことに。
火曜日にととろさんが夕方行く予定をしてたんですが、遅くなって行けなくなり金曜日に行くと言うので、だったら一緒に行こうかとなったのです。

朝、時間ができ、昨日から降ってた雨もやんだので、お墓に花だけ入れに行きました。
掃除もできないし、お線香に火点けるのもちと難しいですからね。
さっと行ってさっとお花買ってちょっと切ってもらってさっと活けて手だけ合わせて帰ってきました。
いやあ、ほっとした。

んで、夕方、父親にご飯していつもより少し早く出て外科へ。
ととろさんと2人受付してもらったんですが、すごく人が少なくて、ととろさんが来るまでに呼ばれるんじゃないかと思ってしまった。
ギリギリ間に合ったけど。

診察室に入って包帯と固定外し、先生に診てもらったら、

「まだ腫れてるな、あと3週間やね」

ですと。

今日で3週間だから折返しですなあ。
でもこれまでの3週間とは違うよね、うん。

先生が診てくれようとするんですが、下手に当たられると痛いとついつい逃げ腰に(笑)
先生もちょっと笑ってた気がする~

そして先生が、

「固定作り直そか、こっちのは洗い替えにしてください、夜洗って干したら朝には乾くから」

と、もう一つ固定をパチパチ作ってくれて、前のはお持ち帰りにしてくれた(笑)
写真がこの3週間つけてたやつです。

20180921a

私が終わった後、ととろさんが痛い巻爪の治療をしてもらい、一緒に買い物して帰ってレトルトのカレーで晩ご飯を食べました。

「また2週間後ね」

ってことなので、あと2週間は固定のお世話ですな。

その間、洗って交代で使おうと思います。

何気に病院多いな

今日はお休みの日で、いつもだったら引きこもって一日過ごすんですが、今日は朝から病院へ行きました。

数ヶ月に一度、月曜日の午後に行く病院なんですが、今月は月曜日に休みが多く、木曜日の午前中しかなかったのでした。

この病院、多分、うちから一番近い病院です。
医院や歯医者はもっと近くにいくつかあるけど、総合病院としては父親が通ってる病院とここが一番近いです。

今日は9時半予約だったんですが、9時過ぎてから出ても十分間に合うもんね。
近いし、そこまで長く待たないのでなかなかいいです。
二ヶ月に一度の3時間以上待つ病院からここに移ろうかなとも考えるんですが、得意分野が違うでしょ病院って、それで移れずにいます。

ふと気づいたけど、

「うちの周囲、何気に病院とか多いよね」

さっと浮かんだだけでも家から歩いて行ける、それもそんなに遠くないエリアに内科とかだけで5、6軒はある。
歯医者さんも4、5軒。
病院、今は歩いて行くことがほぼないので、車でさっと行ける範囲となると、それこそどんだけあるんだ?

内科、外科、胃腸科、皮膚科、耳鼻科、目医者、歯医者、総合病院、どれも何軒もあります。
そして今度うちの実家のすぐ近くに産婦人科の病院ができるらしい。

昔ってこんなに医療機関たくさんあったっけ?
今の家に引っ越してきた時、古くからある内科が一軒あるだけだったような・・・

駅前にちょっとした医療機関コンプレックスみたいのできてるし、単品の医院も雨後の筍みたに増えたなあ。
それと、医療機関じゃないけど整骨院も増えた。
以前は私がずっとお世話になってた整骨院ともう一軒あっただけなのに、今は選ぶのに困るぐらいいっぱいある。

昨日、乳ガン検診に行く時から思ってたのよ。
病院だらけだな、と。

そして不思議に思う・・・

「こんだけ病院あるのになんでどこも人いっぱいで待つんだ!」

と。

自分も何軒も通ってて、今月なんか自分のと他の2人の入れると2日に1回の割合で行ってて言うのもなんだが、みんな、病院行き過ぎでない?(笑)

一番時間かかる病院の先生が、熱が出た時に「インフルかどうか病院行ってないから分からない」と言ったら、

「みんな病院来すぎ、インフルなんか寝てるしかないんやから病院来たら余計ひどくなるし、広がる」

って言ってたけど、そういう一面もあるかもなあ。

全部の病院が人でいっぱいなのか、それともガラ空きなのかまで分からないけど、あれだけの人があれだけの数の病院に行ってるとしたら、今動いてる人間の半分の用事は病院みたいな気がしました。

さ、明日はととろさんと一緒に外科行こう(笑)

マンモとエコー

乳ガン検診に行ってきました。

特にしこりがあったり出血があったりじゃないんですが、何年も行ってないと気になってきます。
「行かんとなあ」と思いつつ、ずるずる行かないまま数年・・・

この春、ととろさんの職場から「家族も健康診断とか受けてね」ってのが来てて、それを見て「思い切って行こう」と乳ガン検診含めた検診を申し込みました。
他のはあっちこっちの病院行ってるからいらんのですが、まあしょうがないしな。

で、申し込んだのが6月か7月・・・もしかしたら8月に入ってた?よう覚えてないけど、まあそのへんだったと思います。
検診場所を最寄りから選び、希望の日にちを第二志望だったかな、まで書いて申し込みました。

その後、検診日決まったお知らせが来たら、

「来年の1月ってなんぞい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

半年先かい!
ちょっと先過ぎるやろ!

最初に申し込む時に聞いたら一番早いのが9月だったんですよ。
それですら「先やなあ」と思ったのに年越してからって・・・

どうしようかなと思ってたんですが、先日、歯医者さんに行ったら思わぬ結果が出たのですよ。

「上から見たらなんともないけど隣の歯との隙間が虫歯になって中に進んでしまってる、根っ子まで来てるかも」

そう言われて思わず、

「なんかもう少し早く検診受けてたら助かったのにって言われたような感じ」

そう思ってしまいました。

それからね、もう気になって気になって。

自分の意思で検診行かなくて病気になってたら、それは自分の責任だけど、検診受けますって先延ばしにされて、もうちょっと早かったらって言われたら嫌でしょ!
どんな状態で言われても嫌だけど、あっちの責任が入ったら怒りの持って行きようがないと思う、うん。
絶対恨む、死んだら化けて出る。

んで、ご近所でどこぞで受けようと色々聞いてみて、少しだけ遠いけど乳腺専門の病院に聞いてみたら、

「一番早かったら9月19日です」

って、はやっ!

今月ね、病院まみれなの、うち。
明日も病院なんですよ、わし。

どうしようか考えましたが、

「えーい、こうなったら早い方がいい、今月のうちにややこしいこと全部済ませたるわー病院全部終わらせたるわー」

と、申し込みました\( ̄▽ ̄)/

んで、行ってきて、

「問題なし」

やたーすっきりしたー\( ̄▽ ̄)/

「2年に1回ぐらいマンモ受けてくださいね」

と言いつつ、

「来年の今頃また来てね」

との案内をもらって帰ってきました。

あ~行っておいてよかった~
こんなもやもや抱えたまま来年まで待つの嫌やも~ん。

皆さんも、思い立ったが検診ですよ。
そうして長生きしましょうね♪

包帯ほどける

包帯生活も10日になりましたが、

「ほどける」

んですよ。

初日に病院で巻いてもらい、先週土曜日にも病院で巻いてもらったんですが、そしたらほどけないんですよね。
さすがプロだ・・・

「ご主人にでも巻いてもらってくださいね」

って言われたんですが、自分で巻いてます。

ととろさんは「巻いてあげるよ」って言ってくれますが、24時間そばにいてくれるわけじゃないし、巻いてもらう時に時間取ってもらったり待ったりしないといけないし(いらち)、それに左手があって巻ける位置にあるんだから自分で巻いた方がいいような気がする。
手が届かないとか、どうしてもできないのなら頼みますが、巻いてもらったのがほどけた時なんかはどうしても自分で直さないといけないんだからね。

で、色々工夫して巻くんですが、

「ほどける」

指の周囲のはぐるぐる巻いてるからほどけない。
そこから手の平の方にぐるっと巻いてるのがほどけるんです。
手の平の一番大きい広い部分に巻いてるのが、手首の方にずれてくる。

テープの貼り方を工夫したり、がんじがらめにしてみたりしたんですが、

「ほどける」

「緩めに巻いてね、締めすぎないように」

と言われてたのでゆるめにしてたけど、キュッと締めてもだめ。

ほどく時に巻いてくれてたように思い出しながら、逆再生みたいにしてみんだけどなあ。
ふと気づくと、手だけホラー映画のミイラみたいになったりしてる。
たら~ん、とかっこ悪い(笑)

今朝はなんとかいい感じになってるんだが、いつぐらいまで保ってくれるかな?