日別アーカイブ: 2009年7月21日(火)12時05分

仏の顔も

実家で店番してたら電話か鳴りました。

「もしもし、こちらソフトバンクテレコムですが」

またか!
もうね、しつこいったらないです。
最初のうちは普通に対応してましたが、ひどい時には1日に何回もかけてきて、軽く20回以上はかかってきてます。
なのでそう言って、もう二度とかけてこないで下さいと言ってしまいましたよ。
日記にも伏せ字じゃなくフルネーム出しちゃるわい(笑)

一時期かけてこなくなってきてたのに、また最近かかり出しました。
強化月間かなんかなのかな?
こちらは用事してる手を止められるわけですから、なんか知らんが迷惑なことです。

タイトルの「仏の顔」ですが、一般的には「仏の顔も3度(まで)」と言われますが、続きがあります。
「仏の顔も3度撫でれば腹が立つ」です。
さしものお釈迦様も顔を3度撫でられたら、つまり馬鹿にする態度をとったら腹をお立てになる、らしいです。
考えようによったら、叩くより撫でられる方が腹立ちますよね、確かに(笑)

朝からどしゃぶり

こちらは7時半頃から急に大雨と雷で嵐のようになりました。
あまりにひどいので、ととろさんを駅まで送って行くことに。
何しろ、マンションからバス停まででぐっしょりになりそうでした。
ほんの目と鼻の先なのにね。

帰りに通り道にある朝7時から開いてるスーパーに買物に寄ったんですが、スーパー入り口のすぐ前にある駐車スペースに停めたものの、こちらこそもっと目と鼻の先にある入り口まで行けないほどの雨Σ( ̄▽ ̄;)
少し小降りになるのを待って走ったけど、それでもやっぱり少々濡れました。
本当にすごい雨なんだなあ、と実感。

さてさて、どんなすごい雨が降ったとて、ベランダ園芸の場合は水をやらないとあきまへん(笑)
バケツに水を汲み、ひしゃくでプランター4つと鉢4つに液体肥料を溶かした水をじゃぼじゃぼ。
すぐその横で大雨がじゃぼじゃぼ・・・
なんか変な感じー(笑)

そしてそんな中でもゴーヤは満開。
このところ、一気に雌花が増えまして、もうすでに食べきれないだろうとのゴーヤ予報が出ております( ̄人 ̄)
1本だけ全然雌花がつかないのがいて心配したんですが、今日1号の雌花を発見。
今日現在で、雌花は少なくとも10個はあるようです。

ファイル 104-1.jpg

ゴーヤの雄花と雌花は見てすぐに見分けがつきます。
雌花は生まれた時からちびっこいゴーヤがちょこんとついてて、花が咲くと真ん中のめしべの部分が緑色。
2枚目の写真がそうなんですが、写真を撮る前に私が受粉させたもので、花粉がついてちょっと黄色くなってます。

ファイル 104-2.jpg

そして雄花は普通の花と同じような感じ。
しゅっとした細い茎?の先に黄色い花と、その真ん中は黄色い花粉を持つおしべ。
この花をぷちっとちぎって、花粉の部分をめしべにちょんちょんで受粉させることができます。

ファイル 104-3.jpg

雄花は1日で落ちてしまうけど、雌花は受粉できなくてもしばらくちびゴーヤを保ち、しばらくしてしぼんでしまいます。
とっても分かり植物ですね。

お天気もこれぐらい分かりやすければいいんですがねえ。
今もどしゃぶり。
今日一日はこんな感じなのかな?