今日はあの、
「天空のアトラス」
を見に行ってきました。
そうです、ニュースで、
「めっちゃチケット取れなくてえらいことなってる」
とまで言われたあのアトラスです。
万博のイタリア館に来ていたイタリアの至宝をその後もう一度大阪で展示するということで、チケット取り合いで予約サイトはずっとエラー出てるし、チケット買っても予約が取れないしで、
「どうするどうする」
なってたんですが、うちは運良くチケットを予約することができていたのです。
7月以来のアトラスに再会し、私たちが行った時にはなかったマンショの衣装の再現を見て、そしてレオナルド・ダ・ヴィンチの「アトランティコの手稿」を見てきました。
10時半から入って13時まで見てました。
ととろさんはぐったりしてました。
大阪市立美術館を出た後、今度は歩いて初めて「あべのハルカス」に行き、今度は、
「ブラック・ジャック展」
も見てきました。
14時ぐらいからこちらも2時間以上原画を見て見て見て見てものすごく充実した時間を過ごしたんですが、やっぱりととろさんはぐったりしてました。
「どんだけあるの!」
というぐらい原画がたっぷり。
本当にすごかった。
「全部見るの!」
とびっくりされましたが、そりゃ見るやん、見るよね。
一日中歩き回って万博には負けますが、それに準ずるぐらい大阪の街を歩き回ってきました。
ととろさんはぐったりしてましたが。
そして梅田で万博のセルビア館で出していたミートパイをテイクアウトし、
「万博で売ってた水です」
とボトル入りのかわいいという評判のお水も買ってホクホクしながら帰ってきました。
ととろさんはかなりぐったりしてましたが、この秋というかもしかしたら今年はもう遠出する予定もないし、万博で散財したのでこの後は節約生活に入ります。
満足したフィニッシュだったと思います、うん。