昨日、ツイッターでK。氏が「軍艦じゃんけん」について調べてました。
「軍艦じゃんけん」と言いますのは、じゃんけんの「グー」を「軍艦」、「チョキ」を「沈没」、「パー」を「破裂」と、軍艦っぽい言葉に置き換えてやるじゃんけんですね。
最初浮かんだのは、
「ぐんかんぐんかんはーれつ!」
で、「チョキ」がすぐには浮かばなかったんですが、K。氏が言ってたのを聞いて、多分うちも「沈没」だったかなと思いました。
流れから言っても多分それです。
じゃんけんってかなり地域差、年代差があるようですね。
私が育ったエリア(神戸市須磨区)で子供達がやってたのは上の「ぐんかん、ちんぼつ、はれつ」と、他には「いんじゃんほい」と言うのもあります。
「じゃんけんぽん」の代わりに「いんじゃんほい」を使います。
「いんじゃんしよーぜー」と、男の子達が主にやってたような気がするなあ。
他には「ちっ、けっ、たっ」ってのもあったかも。
K。氏が「じゃいけん」と言うと聞いて、あったあった!と私もうれしくなりました(笑)
「じゃんけん」じゃなくて「じゃいけん」なんですよねえ。
「じゃいけんで~ほい!」
と、うちは間に「で」が入ってました。
なんだろう、その方がリズムがよかったのか?(笑)
じゃんけんと言いますと、なんでだかいつからか、「最初はグー」って言うようになってるんですが、私はあれが違和感があります。
なんか、ドリフだかなんだかが最初だと言われてるけど、なんで最初にわざわざグーを出すのかが分からない。
別にそれでやってもいいんだけど、当然のように「最初はグー」と言われると、「なんでやねん」と言いたくなる(笑)
テレビからこうして広く広がるのもいいけど、やっぱり地域差があった方が面白いなあ。
「いんじゃん保存会」でも作ろうかしら(笑)