記念日」カテゴリーアーカイブ

本番は5月だから!

今日はととろさんのお誕生日です。
○回目のお誕生日おめでとー!

なんですが、昨年に引き続き今回も延期です(笑)

3月から引きずってますが、4月もちょっと忙しいのです。

「忙しいのに無理せずもう5月になってからやったらどうかな?それでいいよ」

と言うので、それじゃあということになりました。

本当はちょっと助かった。
明日は母の命日なんですが日曜日なので、今日は朝からお墓掃除にも行くし、実家の自治会のダンボールとかの回収には行かないといけないし、ととろさんのお誕生日やって、明日のとーちゃんのご飯も作って、それにもしも配達とか入ったらどうしようもないし、あれもこれもわー!てな状態だったのです(笑)

とは言っても、やっぱりそれなりに少しは考慮してあげないとね。

それで昨日、お誕生日だから大きなオムライス作ってあげようかと言ったら、

「オムライスも悪くないけど、お肉が食べたい!この間食べたお肉!」

と言われたΣ( ̄▽ ̄;)

お肉って言うけど、あれ、めっちゃ安い味付け肉なんだよ・・・
そんなんで本当にいいのか?
そう言ったんですが、本人がそれでいいと言うので、1枚目の写真のようになりました。

ファイル 2980-1.jpg

「いいのよ、本番は5月だから!お肉お肉♪」

と、満足してるようなので、まあいいか(笑)

そしてケーキも、

「いいのよ、本番は5月だから!」

と言ってたんですが、2枚目の写真のようなものを買いました。

ファイル 2980-2.jpg

「神戸ふわとろチーズタルト」

チーズケーキ大好きだからこれにしたんですが、結構おいしかった。

3枚目の写真が割ったところです。

ファイル 2980-3.jpg

このケーキ、冷たくても常温でも、またオーブントースターでちょっと焼いてもおいしいらしい。
今日はチーズケーキ好きさんが冷たいのと言うので冷たいままで食べました。

そうそう、

「本番は5月だからそれまで年取らないから!」

ってのもあるらしいです(笑)

まあ、連休にでもゆっくりやりましょう。
おめでとさ~ん!

結婚記念日にととろスペシャル(笑)

3月は結婚月間なんですが、今月はずっとととろさんのお仕事が忙しかったり、私がいかなごや他のことで忙しかったりへたれたり、なかなか結婚祝いができませんでした。

実は今年で10周年、11年目に突入です。
もう10年、嘘みたいやな~(笑)

最初は、

「何はなくともケーキにしよう」

と言ってたんですが、ケーキは決めても他のが決まらない・・・

いつもならステーキ焼いたり焼き肉したりお鍋したりお寿司したりするんですが、そういうのするのがしんどい。
かと言って外に食べに行くのもめんどくさい(笑)

どうしたもんかなあと思ってたんですが、今朝、ととろさんとあるドラマを見ていて、

「カレーにするか」

ということになりました(笑)

そんで、どうせならととろスペシャルにするかとなったんですが、カツ作るのもめんどくさい。
これも買えばいいか、と思ったんですが、どれもおいしそうにないのに高い・・・

「よし、思い切ってあそこまで行ってしまえー」

ってことで、行きましたのが、あの業務スーパーの本部?でした。

今、ネットでちょっと話題になってる、あの水ようかんを乗っけた宣伝カーはいつもはここにいるらしい(笑)
今は関東の方に遠征してるとかでいなかったんですが、本部の写真撮ってきた( ̄▽ ̄)

ファイル 2966-1.jpg

以前、こっちの方向に用事で来ることちょこちょこあり、その時にととろさんとたまたま寄ったらお惣菜が充実してたんですよね。
それを思い出して足を伸ばしてみました。
何年ぶりかなあ。

カツとエビフライ買って帰りました。

そして今夜のととろスペシャルが2枚目の写真です。
トンカツとゆで玉子が乗ってます♪

ファイル 2966-2.jpg

実家で3人でカレー食べてお祝い。
うん、いい記念日だ(笑)

ケーキは、カレーを食べたら食べられないので延期です。
来月はととろさんのお誕生日があるから今月中にどこぞで買うぞー!

相も変わらず、バタバタのお雛様

昨日、本当はお休みだったのに休日出勤することになり、

「ちょうどいい、明日のばら寿司の具を作っておいたら明日余裕あるわ」

と、思ってたのに、なんでこんな忙しいねん( ̄▽ ̄)

配達もなかった、途中で突発的に出かける用事もなかった、ほぼ自分の思った通りのペースで予定が進んだのに、結果的には毎年と同じ、いや、それ以上のバタバタギリギリでした。

原因は、多分「イワシのお寿司」と「いなり寿司」かな?(笑)

1枚目の写真の上部にちらっと写っておりますが、はい、おいなりさんとイワシです。

ファイル 2944-1.jpg

まずイワシ、これはちょっと前に酢に漬けておいたんですが、その後色々あって酢漬けのイワシと合わないメニューばっかりになったのです。
例えば親父殿が風邪っぴきでおじやとか鍋焼きうどんとイワシ、合わね~(笑)

酢漬けなので日持ちするしと思ってのんびりしてましたが、さすがにそろそろ食べないとなあと思ってたところ、

「あ、お雛様のお寿司の時にちょっと酢飯分けて握ればいいじゃない」

と、思いつきました。

本当はおから買って卯の花に、とかまで思ってたんですが、買わずによかった(笑)

そしておいなりさん・・・

これは、特に何があるというわけではなかったんですが、私が食べたかったのと、煮たおあげさんも冷凍してあったので、本当に軽い気持ちで作ってしまったわけですね。

よくよく考えると、ばら寿司だけだったらもっと早くに余裕持って完成してたんですな。
うん、アホだ(笑)

アホだが満足しておるのでいいのだ!

アホついでに、これも忙しいのにそういう時についつい現実逃避で作った3Dのクマとひよこのお雛様、3月の間はアイコンにしとこう(笑)

ファイル 2944-2.jpg

さて、日曜日にはいよいよやらんとあかんこといっぱいだー!
明日で倒れませんように( ̄人 ̄)

バレンタインの思い出

今朝、実家に行ったら久しぶりにとーちゃんのお友達に会いました。

実家にはちょこちょこ寄って話をしてるらしいのですが、私は時間が合わずにお正月にパン屋さんの福袋に並んでて会ったきりかな。

父親に頼まれて問屋に荷物を取りに行ってきて、荷物を降ろしてたら手伝ってくれました。
今までにもそういうことがあるんですが、親切な方なんですよねえ。

で、思いつき、私用と言うか予備に買ってあったチョコレートを、

「バレンタインですから」

と、差し上げたら、えらく喜んでくれました。

そして、

「バレンタインと言うと思い出すことが・・・」

と、話をしてくれた。

その方がまだ30代の頃と言うから、バブルの頃かも知れない。
当時のことなので、バレンタインと言うと会社の色んな部署の方からいわゆる義理チョコをいっぱいいただいてたとか。

子供さんが、チョコ持って帰ってね♪と楽しみにして、袋いっぱいにいただきものチョコを持って帰り、家族で開封して食べてたそうな(笑)

いただいた方にホワイトデーにお返しをするのに、いただいたら小さく番号とか書いて、誰からいただいたか分かるようにしてたそうです。
律儀だなあ。

そしたら、えらいこと重いチョコがある。
何が入ってるのかと開けてみたら、なんと、ブランド物のカフスボタンとお手紙が!Σ( ̄▽ ̄;)
しかもしかも、読んでみたら本気のお手紙が!Σ( ̄▽ ̄;) Σ( ̄▽ ̄;)

家族の前で開いて、子供さん達はまだよく分からないものの、奥さんにも見せて困ったなあ、と思ったらしい。

後日、その手紙を書いた方と話をして、そういう気持ちを受け入れることはできないこと、なんかを話して色々聞いたら、その方も結婚してるのに旦那さんとうまくいっていなくて、そんな時に仕事中、何かでやさしくしてもらってそういう気持ちになってしまった、と聞いたそうな。

「そういうわけで、バレンタインと聞くと、その時のことを思い出す」

そうで、奥様も、

「そう言えば、こういうことが・・・」

と、思い出すんだとか(笑)

「よかったですねえ、いっそ家族の前で手紙開いて」

という話になりました。

「そうなんですよ、こっちは夫婦うまくいってるのにそういうの困るし、焦ったー」

らしい(笑)

こういうドラマみたいなことがあるんですなあ。
面白かったので早速日記に書いたった( ̄▽ ̄)

そうそう、チョコを差し上げてしまって私のがなくなったので、買い物に行った時に久しぶりにポッキー買うたった(笑)

ファイル 2927-1.jpg

とーちゃんにも分けてあげて食べたけど、これ、本当に細い、線香花火みたいなのに、ちゃんとポッキーの味がしたのに感心した(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江崎グリコ ポッキー(極細) 2袋
価格:149円(税込、送料別) (2017/2/14時点)

 

2017年、明けましておめでとうございます♪

ファイル 2883-1.jpg

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

昨年末にととろさんの肺炎に始まり、とーちゃんも風邪をひき、私もひき、3人揃ってダウンという状態を引きずったまま新年になだれ込んだもので、ややイレギュラーなお正月を迎えております。

いつもだったら大晦日は夕方から実家で3人でおそば食べて年越して、なんですが、ととろさんが、

「お父さんにうつしてはいけない命取りになるかも知れん」

ということで、ととろさんは来ず、父親と2人で店を閉めてからおそば食べて、片付けたり用事してから8時半頃に帰りました。

帰ってからととろさんのおそばして、なんやかんやしながら紅白見て、終わってからお風呂で湯船に浸かって歯磨きしながら年越し(笑)

朝、6時半頃に起きてお布団でテレビ見てから、8時に家を出て実家へ。
ととろさんは今朝も置いていきました。

「行って、横向いてお餅食べたら大丈夫かなあ・・・(ー_ー;)」

とか悩んでたんですが、一緒に食べていいものかどうか迷うんだったらもうお昼から行った方がいいもんね。

で、実家へ行って色々準備して、父親と一緒にお雑煮とおせち食べて片付けて、年賀状チェックして出してない方がいらっしゃらないのを確認してから10時半頃に帰宅。

帰ったらまだクマは冬眠状態・・・よう寝るなあ( ̄▽ ̄)

寝てるので一応声かけてからほっといて自分ちの年賀状チェック。

その後、家を出る前に洗濯一回目仕掛けてたの思い出したので洗濯2回目かけてから初回のを干し干し。

洗濯の後、ととろさんのお雑煮準備したり、年末にしんどくて片付けられなかった吸入器片付けたり、山積みだったティッシュボックス畳んだりしてたらお昼になり、やっとこクマが目覚めたのはもう正午でした(-。-) ぼそっ

クマさんにお雑煮とおせち出して、2回目の洗濯干して、ととろさんのお餅のお代わり焼いたりなんかしてたらお母さんから荷物が届いたー♪
野菜とピーナツ、いつもありがとうございます♪

そんでね、その後なんですが、あまりにいっぱいやることがあったので、ととろさんに洗い物頼んでお風呂洗いに行ったですよ。

先に水抜いて洗剤かけてあったんですが、ちょっと時間が経ってしまったので、もうちょい濡らそうとお風呂洗いのバスボンくんに水かけて、ダイヤル戻したら戻しすぎて、

「うびょぉーΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、頭にシャワー直撃!(笑)

いっそ服にかかったら着替えて済んだのに、全部頭にー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

「何してるの、早くドライヤーしてちゃんと乾かしなさい」

と、食器片付けてるととろさんに初叱られ( ̄人 ̄)

ドライヤーかけて乾かしてからお風呂洗って戻ってきて、ととろさんがお母さんに挨拶とお礼の電話して、それで大体13時半。

これが今年始まってからの出来事です。
まだ半日あるけど、さて、今度は私は何をしでかすんだ?(笑)

まあ、そんなスタートでした。

写真、1枚目は年賀状です。

2枚目と3枚目は実家のとととろさん用のおせちとお雑煮~

ファイル 2883-2.jpgファイル 2883-3.jpg

なんとかクリスマスでけた・・・

ととろさんが肺炎になり、父親も風邪っぽくって、その中でがんばってた私でしたが・・・

「熱、出た・・・」

昨夜、とうとう発熱しました・・・(ー_ー;)

なんでまたクリスマスイブにひくかなあ!
今日は朝からあっちこっち買い物やらなんやらに行く予定で、仕事も入ってるのに!

それでも、朝起きてからどうにもならず、お昼まで寝ることにしました。
幸い、今日は買い物に出て何時に帰れるか分からないから、と父親のお昼ご飯を作って置いてきてたのです。
おにぎりですけどね。

ととろさんには、菓子パン買ってあったのを朝食に食べてもらって(薬飲まないといけないし)ひたすら寝てました。

お昼に目が覚めたら、

「ちょっとましになったかな・・・」

よし、熱下がった!
なんとか動ける!

そこからまずケーキ屋さんに行き、買い物してから実家に行き、鶏の足をオーブンに放り込んでおいてから一度荷物持ってマンションに置きに行き、灯油買いに行ったりして、帰ってから仕事して、なんとかクリスマスでけたー!\( ̄▽ ̄)/

「もう今日は無理やからクリスマスやめとき?」

ってととろさんに言われたけど、でけた!(笑)

昨日、父親が、

「どうせならおいしい鶏の足を買おう」

って言うから買いに行って、それを漬けておいたんです。

今朝の段階では「しまった、あれ買ってなかったら焼いたの買って済ませられたのに」と思ったけど、あれも焼けた!

グラタンとサラダ作ろうと思ってたけど、それはもう、お弁当用の小さいグラタン買って、サラダも買って済ませました。

できたのが写真だー!

ファイル 2875-1.jpg

実家で父親と2人でごちそう食べて、ケーキの写真撮って父親にケーキ置いて帰ってきて、ととろさんいごちそう食べさせた後で2人でケーキ。

ファイル 2875-2.jpg

クッキーとチョコどっちがいいか聞いたら、

「チョコの方がほしいんじゃないの?クッキーでいいよ」

って言うのでクッキーをととろさんのケーキの上に乗せたら3枚目の写真になりました(笑)

ファイル 2875-3.jpg

「早く撮らないと崩れるよΣ( ̄▽ ̄;) 」

って言ってたけど、崩れずに写真撮れた(笑)

私のお気に入りのケーキ屋さんのケーキなんですが、やっぱりここのケーキはおいしいわ~
どこが違うんだろうなあ。

なんとかクリスマスクリアできた。
これからは年末年始に向けてスパート・・・の前に年賀状、今年は間に合う自信ない・・・(ー_ー;)

ちょびっとケーキ

昨日、両親の結婚記念日で天ぷらをしたんですが、記念日ということでやっぱりケーキとかも欲しい。

「天ぷらとケーキは重いなあ・・・」

そう思ったので、ちょびっとだけ、気分だけ、ケーキっぽいものを買ってみました。
4切れ入りのロールケーキ、2切れずつ、クリームだけのとフルーツ入りのが入ってます。
ないよりいいでしょ?(笑)

ファイル 2809-1.jpg1

これを、クリーム入りとフルーツ入りを1切れずつ持って帰り、ととろさんと分け分け。
もちろん、フルーツ大好きクマのととろさんにはフルーツ入りだ。

父親とお仏壇にも1切れずつ。
母親はフルーツ別にいらん人だったので、クリームだけのをあげてきました。

まあ、気分だけでもお祝いっぽくってよかったんじゃないかな、と思ってます。

最近、こういう日にはいつも悩みます。
だって、ごちそう作ったらケーキやその他のお菓子までいけなくなるし、かと言ってごちそうを質素にしたらさびしいし・・・

こういう時の折衷案にはこういうのがいいですね。

ブラックタイガーとバナメイエビ

今日は両親の結婚記念日でした。

朝起きてそう言ったらととろさん、

「知ってたよ」

って、ほんまかな?と思ったらほんまだったらしい(笑)

それはさておき、

「だから今日は天ぷらにしようかと思います」

と言ったら、

「だったらね、この間テレビで見たのやってみたらどうかな」

と、

「カリッと揚がる天ぷらの作り方」

を見たらしい(笑)

せっかく色々言うてくれたので、ととろさんの意見を取り入れてその方法をいくつか使いました。
と言うか、知ってたしな(笑)

いつものように、やっぱり作り過ぎて、時間かかって帰るのも遅くなったが、まあいいよね( ̄▽ ̄)
お仏壇に上げたのは、お皿に一種類ずつ乗っけたものですが、写真のような感じ。

ファイル 2808-1.jpg

サツマイモ、ナス、タマネギ、ゴボウ、青じそ、イワシ、ブラックタイガー、バナメイエビ、鶏肉、と揚げた順番に9種類。
作り過ぎ?(笑)

エビが2種類あるんですが、写真の向かって左の小さいのがバナメイ、大きめがブラックタイガーね。

なんで2種類あるかと言いますと、私は生のエビ・カニのアレルギーです。
調理する時は手袋してるんですが、今日も破れたのでちょっとかゆくなった。

そういうわけで、もうずっと前なんですが、調理しなくていいように下処理したバナメイエビを買ってエビフライにしたことがあるわけなんですが、その時にとーちゃんにめっちゃ不評だった( ̄▽ ̄)

「食品偽装でバナメイバナメイ言うからどんなんかおもたら、おいしくない」

と言われたんだけど、なんちゅうか、まあ処理して冷凍してあったやつだからね、味が落ちてしまってる可能性はある。

つーことで、バナメイの名誉のためにも食べ比べてみよ~ということでした。

食べた感想ですが、

「バナメイはちょっと柔らかい、味もやっぱりやや落ちる」

でした。

バナメイ使われてたのって結構いいホテルだのなんだのでしたよね?
やや味が落ちると思ったんだけど、そういうところってやっぱり調理でごまかせたのかな?

もうちょっとバナメイの擁護をすると、大きさが違ったんですよ、もしかしたら大きいバナメイだったらブラックタイガーと同じくらい身もプリっとして、味ももうちょっといいかも知れない。
ブラックタイガーだって大きいのと小さいの、ちょっと違ったりするもんね。

とにもかくにも、ン年前の今日、両親が結婚してくれたおかげで、今、こうして私がここで日記なんぞ書いていられるのです。
おめでとうございました!

 

 

敬老の日、お友達にも

今日は敬老の日だったんですが、なんとかマンデーのおかげでややこしい日にしてくれたもんです。

と言うのがですね、今日からお彼岸なんですよね。
秋分の日とごっちゃになってややこしいのなんの。

最初の予定では今日の朝早くにお墓の掃除に行くことにしてました。
それで昨日、産直スーパーにお花を買いに行ったんですが、台風のことが気になり、急に昨日のうちに行っておくことにしたんです。
掃除道具も持って行ってなかったんですが、あの天気でこの天気だったら掃除も意味ないし、まあいいかなと思いました。

そして今日は、朝から買い物に行って実家に行き、お赤飯の準備です。
だって敬老の日ですからね。

他に何をしようかと考えて、焼き鯛と茶碗蒸しに決めました。
どれも父親が好きなメニューです。

話は代わりまして、先日、父親のお誕生日の時にプレゼントをいただいたので、父親の例のお友達にもお赤飯を、という話になってました。

と、父親が、

「赤飯だけやなくてもうちょっと何かつけたい」

みたいに言い出したのです。

そんじゃお菓子か何か、と言ってたんですが、ふと思いつきました。

「そんじゃ小さい鯛焼いてつけたらどうかな」

父親もそれがいいということでそうなりました。

買い物に行ったらちょうど少し小さめの鯛があったのでそれと、もうひと回り大きいのを買って帰り、塩で成形してオーブンで鯛の尾頭付きにしました。

そしたら今度は父親が、

「持って行きたい」

と、言い出したのでびっくりだ!

いつも、そういうのがあったら朝の散歩の時に寄ってもらってたんです。
いつもそれでは悪いから、今日は持って行きたくなったみたい。

3時頃だったかな、電話して、家の近くまで来てもらって渡したら、えらいこと喜んでくれました。
よかったね~とーちゃん。

その間に、いとこが急にちょっと寄ったり(お彼岸でお墓参りに来た帰りに寄ったんだけどてっきり22日じゃないかと思って油断してたー!)、台風に備えて雨戸閉めたりすだれはずしたり、となんかめちゃくちゃ忙しかったぞ、今年の敬老の日は。

とりあえず、帰るときに、

「お赤飯ぐらい何十回でも炊くし、鯛も何匹でも焼くから長生きしてください」

と言って帰ってきました(笑)

1枚目の写真はせいろで蒸す前の状態。
うちのは小豆と栗がめっちゃ多いのでこういうことになります( ̄▽ ̄)

ファイル 2779-1.jpg

そして鯛ね。
オーブンがあまりきれいに焼き目がつかないのでこれでせいいっぱい。

ファイル 2779-2.jpg

そして、実際に食べる時になったらこんな感じ。
鯛も、むしって食べるので、なんかひっそりしてしまった(笑)

ファイル 2779-3.jpg

法事とお誕生日本番と

今日はいとこの一周忌で父親とととろさんと3人で参列してきました。

大阪や四国からいとこの兄弟姉妹、いとこの子供達、うちの妹夫婦とうち、と全員で13人での法事でした。

もう1年経つんや、早いなあ・・・
何しろ急なことだったのと、その数日前にうちの実家に顔を見せてくれたことからとても信じられなかった。
それからもう1年なんてもっと信じられない感じ。

法事の後、食事会をしたんですが、来られなくなった方の分も料理を頼んでいたので、食べられるメンツ(主にととろさんと妹夫と私( ̄▽ ̄))でお手伝いをしたもので、本当にお腹いっぱいになってしまった。
お腹いっぱいだと言いながらデザートは別腹でしたが(笑)

ファイル 2764-1.jpg

食事会の後、遠い方もいらっしゃるので挨拶をして、それぞれが帰途につきました。

法事はさびしい集まりなんですが、こういうことでもないと親戚が集まるなんてことなかなかないのも事実です。
亡くなった方がプレゼントしてくれる交流の機会なのかも知れないなあ・・・

ところで、今日はうちの父親の誕生日でもありました。
その誕生日に父親は四国の甥や姪達と会うことができたのもいとこがくれた機会みたいに思いました。

帰り道、ちょっと心当たりがるお店に寄ったら、今日は立派な鯛を発見!
鯛とハマチを買って帰り、今日もお赤飯でお祝いだ(笑)

ファイル 2764-2.jpg

ご飯の後、昨日から買ってあった和菓子でもお祝い。

ファイル 2764-3.jpg

父親は上のピンク色のお花を選んだので、ととろさんに好きな方を選んでいいよと言ったら、

「じゃあ桃」

と言うので、

「これ桃やなくてほうずきやで」

と言ったら、

「じゃあぶどう!」

って、なんでやねーん、どう違うねーん(笑)

「ぶどうの味な気がする」

って、どっちも和菓子、練り切りやから味は一緒です(笑)

笑いながらお菓子を食べて、DASHを見てから(真田丸は6時から見た)帰ってきました。