記念日」カテゴリーアーカイブ

おばけケーキと御座候

明日は母の誕生日なんですが、日曜日です。
なので一日早く、今日、実家でお祝いのお菓子を食べることにしました。
って、そんな大層なことでもないんですが(笑)

今日はととろさんが朝からちょっとお出かけしに行ってて、そのまま帰りに実家に来てお昼を食べることになってました。
なので母の好きなシュークリーム買ってくるかと思ったんですが、ケーキ屋さんに行ったらハロウィンのケーキが並んでた。

そのうちから白くて丸いおばけのケーキと、紫のおばけのケーキを買って帰りました。
お昼ご飯食べたらお仏壇に上げてからととろさんと一緒に食べます。

で、お昼は昨夜の一人鍋の残りでおじや。
夜はひんやりなのでお鍋はよかったんですが、お昼におじやは暑かった(笑)

そしたらととろさんが、

「え、ケーキ買ってきたの?」

手には御座候が。

この近くには御座候がなくなってしまったので、ととろさんがでかけた時に乗り換えの三宮で買って帰ってくれたりするんです。

前にまとめて買ってもらってまだ冷凍庫にあるけど、今日は母の誕生日用だからって、2個だけ頼んだら、

「そのまま食べるのかと思ってそういう袋に入れられそうになった」

って、店員さんの気持ちも分かる(笑)

あそこは結構まとめ買いする人も多いのです。
そこにクマさんが来て「2つ」と言ったら「ああ両手に持って食べるんだな」とか思いますよね(笑)

「まだ残ってるから2つだけにした」

らしい(笑)

お昼のおじやであちあち言ってちょっと休んでから、ケーキと御座候食べました。
そしてクマは歩いて先に帰って行った。

「晩ご飯食べられるかなあ」

って言ってるけど、おじやは結構早くお腹すくからね。

一日早い、なかなかいいお誕生日ができた気がします。

何度目の結婚記念日

昨日、朝は病院行ったり買い物したりしてから実家に行って、午後は妹が来てました。

「今日はおじいちゃんとおばあちゃんの結婚記念日だから」

そうだったわ!
言われて思い出した!

ってか、日にちは覚えてるんだが、昨日が18日だって意識なかった!(笑)

ってことで、今回は母の好物のシュークリームと、それからプリンを持って来てくれて、一緒にお茶をして夕方帰って行きました。
これまでは来る時に父が好きな和菓子メインで持ってきてくれてたんですが、今回は数日後の母の誕生日と兼用ってことで母の好物です。

「何年目の結婚記念日かなあ」

おそらく私の年齢プラス3年だと思うので、○○年だろう、ということになりました。
手元に戸籍謄本とか色々書類まだあるから、それ見たら分かるけど、めんどくさかったので(笑)

こうして来てくれる人がいるから、実家で店やること続けてよかったなと思ってます。
元々、うちの家は両親がそういう感じだったので、行くより来てもらうって感じでした。
これからも私は店があるからなかなか出られないけど、来てもらうのは、掃除もろくにしてないし、急だったらなんも用意ないけれど、歓迎です。
途中、仕事で抜けるかも知れないけどね。
昨日も配達入ったから、妹に店番してもらって行ってきました。

そういう部分が変わらないから、なんか続けていけてる気もするなあ。
実家が全く無人、誰もいないって状態になってないから。
そうならないといけない人も多いというのに、私は恵まれてると思います。

まあ、どっちも片付けられないから汚いままなのはしゃあないけどな!
HaHaHaHaHaHa!

ハッピーバースデー2022

今年も無事に誕生日を迎えられました、おめでとう私!

いつもなら丸いケーキとなんかごちそうにするんですが、今日は雨だったので延期しました。
遠足みたいな(笑)

なぜかと言いますと、今日行く方向に私のお気に入りのケーキ屋さんはないからです。
銀行やらガソリン入れにやら配達やらなんやかんや同じ方向にまとまってある。
全く違う方向のケーキ屋さんに行くのはなんとなくしんどい。

「お天気も悪いし延期にしたら?」

と、自分もお誕生日を、

「30回は残ってるはず」

とぬかすクマもそう言うし、そうしよかなとなりました。

ごちそうも作るのめんどいし、かといって食べに行くような気にもなれん。
そんじゃ延期で、とそうしました。

晩ご飯はその代わりお寿司買って帰ってなんもせんでええようにしておきました。
まあ、今度あらためてケーキも食べてごちそうも食べてしますさ。

おめでとう私!

15周年

今日は結婚記念日でした。
「第三」の。

正確には結婚式を挙げた日です。
この日が結婚記念日ってのが一番メジャーな気がする。
うちの両親もそうだったし。

で、「第一」は入籍した日でそれは3月です。
あの年の3月は忙しかったなあ。
なんもかんもこの一ヶ月にぶちこんだ!みたいな感じでした。

んで、「第二」なんですが、最初に二人でこの日に式にしようかと決めた日だったんですが、諸事情で今日になりました。
だからもう「第二」はどっちゃでもええやんと私は思うんですが、ととろさんはしつこく「第二」も大事にしているようです。

今日は安物の肉を買ってステーキ。
ととろさんが実家に来て、一緒に食べてから帰ってきました。

昨日買い物に行った店で特売してたステーキ肉で、下手な豚肉ぐらいの値段だったもんで、まあ硬い硬い( ̄▽ ̄)

ととろさんはご飯と食べるので、焼き上がったのを包丁で切って出したんですが、パンと食べる私はナイフとフォークで切って・・・切って・・・切り・・・硬い!
めちゃくちゃ硬い!
がんばって切ってたんですが、とうとう最後はキッチンバサミ持ってきて切ったった!

んでもまあ、形だけでもお祝いっぽくなってよかったです。

「もう15年も経ったら飽きて、そろそろ若い奥さんと取り替えたくなってない?」

と聞いたら、

「なんでやねん」

と言ってたので、多分来年も16周年迎えられるかな、と思っています。

井村屋のあっちとこっち

今日は鏡開きです。

実家へ行ったら一番に玄関のお飾りと鏡餅を外しました。

お昼は一人で実家で例の「えべっさん」の鯛で鯛茶漬けに。
食べてたら妹からメッセージ。

「拡樹君が結婚した!めで鯛やな!」

おお、そらめでたい!

鯛茶でめで鯛めで鯛とお祝い言いながら食べました。

そしてお昼過ぎ。

鏡開きなので「おぜんざい」を食べる日なのですが、実家で今日は一人。

「冷凍してあるあんこを一人前だけ解凍して、仏さんにだけお供えしよう」

少し前にあんこを炊いて、お彼岸に残ったおはぎの中の「半殺し」にあんこつけておはぎを食べたんですが、今度はあんこが残りました。
まあ、あんこは残ったらなんとかなるからね。

うちにも冷凍してあったので、そっちは冷蔵庫に移動して解凍しておく。

お鏡を解体するのが、これまた大変!
うちは大きいお餅を重ねたお鏡をお供えしているので、それをカットしていくのが大変なのです。

ひび割れに包丁差し込んで割って、そんでもどうにもならんところは、ちょっとだけレンジで加熱してから切ります。
それでなんとか3等分にでけたので、2つを冷凍しておきました。

さて、今度は冷凍のあんこを1杯分だけ切って解凍、と冷凍室を開けて、

「あ・・・」

みつけてしまった・・・

「井村屋のあずきバー」

前にテレビでこれを解凍して「簡単しるこ」ってのやってたんですよ。

「うむ、それだ」

仏さんに、

「手抜きでごめんね~」

と謝りつつ、あずきバー2本をお椀に入れてチンして、焼いたお餅入れて鏡開き(笑)

妹に、

「井村屋チンしておぜんざいした」

とメッセージしたら、

「うちもそうやで」

と言うので、

「あずきバーやで」

と言ったら、

「そんなもったいない、せっかく凍らせたものをそんなことして井村屋が泣く」

とか言ってきたので、

「確か井村屋がやってって言うてたような」

と言ったら、

「そんなSDGsに反するような!」

って、どないやねん(笑)

その後、妹が帰って写真送ってきたのは、冷凍のおぜんざい?でした。
同じ井村屋でもそういうのもあるのね。

で、その後・・・

「まさかこんな・・・」

妹が買ってた冷凍のおぜんざい、その裏に、

「冷やして小豆アイスに」

って(笑)

「逆アイスバー!」

めっちゃ笑った(笑)

「井村屋のアイスバーはぜんざいを凍らせただけなんか」

とショックを受けてる妹でしたが、確か、それだけ、なんも他に入れてないってのが売りだった気がする。

妹はそんなん初耳って言うてるけど、確かそう(笑)

どっちにしても井村屋の鏡開きとなりました、とさ(笑)

明けましておめでとうございます寅年

2022年もよろしくお願いいたします。

昨夜は実家で父親と「ゆく年くる年」を見ながらととろさんにあけおめ電話をしながら年を越しました。

朝、いつものように6時過ぎに目は覚ましていたんですが、あまりにいつもと同じような感じで、

「あ、そういや初日の出を部屋から見ようと思ってた」

と、急いで部屋の窓を開けて実家前の池を見たんですが、もう出てる感じでした。

テレビで毎日放送の河田アナが紋付袴のままバンジーやってたのを見てて、気がついたら7時過ぎてたんです。
調べたら6時50分ぐらいが初日の出だったので、バンジー見てなかったら見られたかな(笑)

まあ、そんな感じで一年始まりました。
今年は少しだけでいいからゆっくりしたいな~

いっちゃんの成人式2?

10月のことです。

残り2枚になったカレンダーを11月と12月を見たくてめくったら、

「ん、これなんだ?」

なんか書いてある。

よく見たら11月のいっちゃんの誕生日に、

「○○(いっちゃんの名前)BD」

って(笑)

「なんやーこんなん書いてある」

他にも見つけたのが、今日、12月12日の日曜日に、

「○○(いっちゃんの名前)成人式」

と、ありました。

「へ?こんな時期に成人式?ってか、結局こうなったの?」

そう、コロナの影響で1月の成人式が延期になって、3月だの5月だの、なんだか色々延期やー中止やーと、訳わからなくなってました。

今日は無事に成人式をやれそうです。

妹から電話で、

「ネットで中継するらしいから見られたら見てね」

とのことなので、そこのページ開いて待機です。

しかし、調べてみたら「いっちゃんの成人式」関連の日記、何回書いてるんだ、私(笑)

本人は、

「コロナでどうなるか分からないから、何か係やらせてもらう。そうしたらもしもなくても記念になるから」

とか言ってたらしいので、賢い子だなとおばバカは思っています。

だって、誰のせいでもなくてこうなってるんだから(あえて言うならコロナだが)、それを恨んでぐじぐじ言ったり、誰かのせいにしたりするより、こうして前向きに考えるいっちゃんが私は大好きです。

本当に無事にこの日を迎えられてよかったです。
いっちゃん、おめでとう!

IBD

今日はいっちゃんのお誕生日でした、おめでと~

そんでですね、実家にいた時、

「いっちゃんの誕生日やからメール打とう」

私がそう言ってスマホを手に取ったら、親父も携帯を手にする。

そんでもって、私が打ってる間に妹に電話して、

「あ、いっちゃんおるか?」

って、おい!Σ( ̄▽ ̄;)

こ、この親父、私がおめでとうメール打ってる間に先越そうとしやがったぜ、おい・・・

なので私も、メール打ってる間におじいちゃんが電話かけてずるい、とメールに入れておきました。

そしたらいっちゃんに変わって、

「お誕生日おめでとう、何歳になった?そうか~」

って、じじいめ、機嫌よく電話しやがって!

その間に私もメール送信したけど、

「変わって」

と電話受け取って、おめでとう言った後、

「こうやねんで、おじいちゃんずるいやろ!」

と、言いつけておきました(笑)

いつもは自分ちからおめでとうメール打つんだが、今朝は実家にいたための ちょっとした事件でした。

じじいずるいぞ!(笑)

卒寿の御祝

昨日は父親の90歳のお誕生日、卒寿です。

まあ、あっちこっちガタはきてますが、とりあえず元気でいてくれてるのでよかったです。

先日、お腹の具合がよくないということで、今回はお赤飯と鯛の塩焼き、それと鯛のお刺身を使ってお吸い物にしました。

あっさりと3つだけの御祝いです。

実は、いちじくを買った産直スーパーには、そのためのもち米と小豆を買いにいったのです。
今回買ったもち米と大納言小豆が非常によくてですね、すごくおいしいお赤飯になりました。
次回もあれ買おう。
ちょーっとだけお高いけど、目玉が飛び出るほどでもないし。

昨日も今日もお赤飯食べたけど、今のところお腹の具合も悪くないらしくよかったよかった。
それと、そばがら枕をプレゼントしました。
それも気にいってくれて、寝心地がいいと言っててよかったです。

さあて、次に目指すは99歳の白寿と100歳です。
元気でがんばってください。

リハビリとケーキ

昨日宣言した通り、今日はお気に入りのケーキ屋さんへ行ってきました。

今日はリハビリ、終わったらそのままケーキ屋さんへ直行、そして一度持って帰って荷造りして、それから実家へ行く計画。

リハビリ終わり、ばびゅーんとケーキ屋さんへ。
そして今日は箱2つに分けてもらいました。

1つはマンションの冷蔵庫にぽい。
これは夜、ととろさんと食べるやつ。

そしてもう1つは実家で父親と食べるやつ。

実家行って、お昼食べて、それから配達と買い物行って、戻ってきたら3時過ぎだったのでとーちゃんとまず食べました。

うむ、やっぱりおいしい!
そして夜はまたととろさんと食べるんだ!
だって、私のお誕生日だもん♪

これはととろさんと食べた方ね。

CENTER_0001_BURST20210607192508837_COVER.JPG

プリンと苦味のあるカラメルがおいしい!

でもね、ケーキ屋さんから出てきて、車を走らせる時になって嫌なこと思い出した。

「そういや、ケーキの箱ひっくり返したのっていつやったっけ・・・」

結婚記念日だったかなあ、ととろさんのお誕生日だったかなあ・・・
調べてみたらととろさんのお誕生日だった。

今回は気をつけて気をつけてちゃんとひっくり返さずにいけましたよ。
ね、写真も美しいでしょ?

やっぱりここのケーキはおいしい。
幸せだ~♪