その他」カテゴリーアーカイブ

初めての総会

今日は午後から仕事関係の総会がありました。
なので店は休み!
朝ちょっと行って、途中抜けて総会行って、帰ってまた店って何もできんし、疲れるだけなのでそうしました。

昨夜は1時過ぎから先日3時間近くあったTMが生放送したラジオをテレビ放送する番組があったのです。

「前の晩遅いのにそんなの行って大丈夫?」

と、心配するクマ一匹。

昨夜は早くに寝て、夜中に起き出して1時間テレビ見て寝たので、睡眠時間はちゃんと確保できてます。
だけど朝のうちは休むことにしてよかった。

実はこの総会に出るのは初めてなんです。
どうしてかと言うと、この3年間はコロナのために書面総会、ハガキで賛成、反対を出してそれで予算案とかおっけーとしてたんです。
他の仕事関係の総会とかは、昨年から対面総会に戻ってたのもあるんですが、これは私が店をやるようになってから初めてなので、出ることにしましあ。

行ってみたら、思った通りお年寄りばっかり。
私一番若い(笑)
知らない人が見たら敬老会かと思うぞ。
でも小売店って今はこういう感じなのはしょうがないかも。
役員さんで廃業した方も出て、役員さんが変わってました。

そして来賓に市会議員さんが来てたんですが、その方がなんと、うちのお寺の檀家総代!
先日もお寺のイベントで見かけたぞ。
途中でちょっと挨拶して、帰りに駐車場で一緒になったので挨拶して帰ったけど、いやはや驚いた。

帰りにちょっとその組合のことにちょっと来てくれないかと声かけられたけど、多分一番若いからだろうな。
ボランティアの清掃業務みたいなもんだけど、1時間ぐらいって言うし、年に何回かだから参加してもいいかなと思ってます。
また役員さんが店にでも寄るだろう。

正直、その仕事はもう全然だめになってるので、今回が最初で最後かも知れない。
そのぐらいのことで参加してきました。
今日も参加者は役員含めて20名もいなかったし、これからどうなるのかな。

できるだけ総会とか参加したいとは思うけど、役員とか頼まれてもとてもやれないので断ると思います。
新旧交代もできなさそうだし、前途多難だなあ。

雑草対策

今日は昨日よりは温かいので、同じTシャツを着て来ました。
YENA☆Tシャツですが、生地厚めで袖も長めなのでちょうどいい。

ただ、家でじっと座ってたら足元から寒い。
外にお日様にあたりに出たらちょうどいい。
日陰は寒い。
そんな感じ。

雨がたっぷり降って今日はお天気。

「よし、雑草対策しよう」

雑草を根まで枯らす薬をまいてまわりました。
引っこ抜いてもすぐに生えてくるから、こうしないとなかなか対抗できない。

まいていくのは道路と歩道の境目、車庫の前、敷地内のコンクリートの割れた場所から出てきたところにパラパラ。
あえて伸びた葉っぱは抜いたり切ったりしません。
枯れてきたかどうか、その方が分かりやすいので。

家の周囲をくるくる回ってまいてたら、それだけで汗かいてきそうだった。
動くと暑い、止まると寒い。
まあ、このぐらいがちょうどいいのかもな。

アイスとイチゴ

今日も子供がアイスを買いに来ました。

今日は女の子2人でアイス3個。

「お姉ちゃんはこれで」

と言ってるので、お姉ちゃんと来た子2人のアイスを買いに来たみたい。

袋に入れて渡したら、

「これから◯◯◯行くねん」

って、ドラッグストアの名前を口にする。

ちょっと待てい!
そのドラッグストア、うちのマンションの前のドラッグストアです。
つまり、実家からは500メートルほどの距離にある。
確か、この子達の家の方向とは違う方向。

それで、アイスが溶けてしまうから、預かっておいてあげると言って袋ごとアイスケースに入れておきました。

その間に私は販売機のチェックしたり、色々して20分ぐらいかな、かかったのは。
しばらくしたら戻ってきたので、アイスを渡すべく店に行ったら、2人でビニールに入った何かを持って来るんです。

「これ、いつもアイスありがとう」

って、産直スーパーでイチゴ買ってきてくれようとしとるΣ( ̄▽ ̄;)

いや、アイスあげてるわけやないし、お客さんで来てくれて、こっちがありがとうやしと言ったんですが、どうしてもくれると言って聞かない。

何かお返しになるようなものと思ったけど、お菓子も何もない。
あげられるような物何もあらへんがなー!

仕方なく、イチゴはいただいておいて、また何かお返しするねと言って見送りましたが、いや、困るがな(笑)

ちょっとかわいらしかったんだが、困ってます。
何をお返しにするかねえ。

子供のたまり場

うちの店にはアイスが置いてあります。
それをちょこちょこと子供達が買いに来る。
今日は3人で来て6個買って帰りました。

と、ここで、

「帰りました」

が、ちょっと正しくなくなった。

兄弟姉妹とそのお友達が買いに来るらしいんですが、男の子1人、女の子2人でアイスを6個買ったんですよ。
で、その時に「誰々がこれで誰それがこれ」と、いつも食べてるのか、それとも買ってきてと言われたのか分かりませんが、指定があって6個買いました。

袋に入れたアイスを持って、それぞれが自転車で帰ると思いきや、今度はジュースを買い出した。
2台ジュースの販売機があるんですが、それぞれを見てガタンガタンと音をさせてたので、2本以上は買ったと思う。

それで帰るのかと思ったら、もう姉妹なのか友達なのか分かりませんが、もう1人女の子がやってきて、その子もジュースを買って、うちの店の前で飲んだり食べたりし始めたのです。

「おいおい、アイス溶けるぞ」

と思ったんですが、見えてるのが3人だけなので、もしかしたらもう1人が残りは持って帰ったのかも知れない。

実は、その子達が来るちょっと前に、トイレに行こうかなと思ってたんですよ。
でも店の前にいるのでなかなか行けない( ̄▽ ̄)

そうして20分ぐらいかなあ、なんか話したり笑ったりして、食べて飲んで帰って行った。
今日は車は車庫に入れてたので、前が広くてたまり場になったようです。

見てるだけで面白かった。
ああいうのはなかなかいいですね。
なんかもう、駄菓子屋でもやろうかなと思ってしまった(笑)

ただ一つだけ残念だったのは、帰った後で見たら、アイスを食べ終わったゴミが1つ残ってた。
最低でも3つはアイス食べてたので、もしかしたら落としていったのかも知れない。
もしも続いて置いていってるようなら、それはちょっと注意しようかなと思ってます。

まあ、楽しいから、あまりひどくならなかったら、たまにたまり場になるぐらいはいいかな。

ばーん!

ちょっと思いついたことがあり、ひさしぶりに圧力鍋を使ってみました。

ずっとマンションの方に置いてあったんですが、少し前に実家に持って行ったんです。
マンションではあまり料理をしないので、ずっと置いたまま、もったいない。

持って行ってすぐに体調を崩し、ずっとほったらかしのままでした。
置き場所がないんですよ。

「片付けて鍋の置く場所を作ろう、でもその前にまず体調を戻してからだ」

忙しいのと体調不良、ずっと圧力鍋は場所取るだけの存在と化してました。

今回は「豚軟骨」を圧力鍋で酒蒸しにして、軟骨を柔らかくする。
それをタレに漬け込んでおきます。

タレは酢、醤油、砂糖、はちみつ、山椒の粉、鷹の爪を混ぜ混ぜ。
うむ、これでいいと思う味に適当にしておきます。

はちみつを入れようとして、前の使いかけのを見たら結晶化してる。
お湯で完全に結晶がなくなるまで溶かしたらいいんだけど、もうちょっとだけだし面倒なのでレンジで少し加熱することに。
今までも面倒な時はそうしてました。

さて、その間、圧力鍋がしゅっしゅ言いながら働いてます。
もう何年も使ってないので、ちょっと怖い。

しゅーっ!

ちょっとビクッとしながら様子を見てたら、

「ばーん!」

いきなり爆発音が!

圧力鍋が破裂したのか!
そう思って思わず身を縮めたんですが、圧力鍋は変化なし。

「あ、あれか!」

そう、はちみつでした。
容器がプラ?なんかそういうだったんですが、見事に破裂してました。

そういや実家のは1000ワットだった。
つい忘れるので時間をやや長くし過ぎたみたいだ。

もったいないけど、はちみつは諦めることにします。
溶けたプラスチックとか混ざってると体によくない。

「レンジの中どうなってるかなあ」

破裂したんだからそりゃもうえらいことに、と思ったら、

「切れてなーい、じゃなくて、汚れてなーい!」

中に置いてあるお盆みたいなのがあるんです。
加熱したのが熱くなっても取り出せるように、そういうのを使ってる
そのお盆に、破れたところからこぼれたはちみつがちょっと出てるだけ。

容器が上向きに破裂したけど、はちみつは重いから飛ばなかったのかな?
空気だけが温められたってことなんだろうか。

しかしびっくりしたなあ。
狙撃されたかと思った。
そのぐらいの音が鳴ったのよ。

ちなみに、圧力鍋はきちんと仕事をしてくれて、軟骨は柔らかく、おいしく料理できましたとさ。

なんで混雑

今朝は買い物に行ってから実家に行こうと少し早めに家を出ました。

目的のスーパーはまっすぐ西に向かって一回左折したらすぐ。
そのまっすぐを走ってる時に違和感を持ちました。

「なんでこんなに混んでるの」

普段、ほとんど渋滞なんてすることがない道路、そこが混んでる。

「まさか◯アイが混んでるからなんてことないよな」

半分冗談でそう思って進んだら、本当にスーパーが混んでた。

「え、なんで今日こんな混んでるの?」

いつもは左折してそのままスーパーの道路際の入口に右折して入るけど、今日はそこに並んでて道が進めそうにない。
こんな時は手前の門を右折して駐車場の方に進みます。
そしてそこに並んで待つことになります。

店のすぐ前にある第一駐車場じゃなく、道路を渡った第二駐車場に入ることになりますが、道路で右折待ちするより安全で確実。

しばらく待ったら第二駐車場に入れられたので店に入ったら、やっぱりレジも長蛇の列。

「うーむ、早く家を出たのに遅くなってしまったなあ」

それでもなんとか買い物を終え、実家に着いたけど車庫に入れずに店の前に停めました。
荷物が多かったの。

車をロックして店を開けてからそっちに荷物運ぼうと動きかけたら、実家前の道路を南に向かって並んでる車から声をかけられた。

うちのお客さんでした。

「こんにちはー今から墓参り」

笑ってそう挨拶してくれたんですが、なるほどと思いました。

お彼岸です。
私は週明けの月曜日か火曜日にお墓掃除に行く予定してたんですが、明日の日曜日から1週間がお彼岸です。
土曜日なので一日早く行く人が多くて、それで道もスーパーも混んでたわけだ。

うちはお墓が近いし勤めに行ってるわけでもないから、週明けの平日でもいいけど、遠かったり仕事の都合がある人は今日か明日か、それとも20日の春分の日に行くしかないもんね、そりゃ混むわ。

そう納得した出来事でした。

ティッシュの消費量ハンパない

風邪の具合は着々とよくなってますが、一気にどーんと治らないのは若くないからかなあ。

まだ少し鼻声をしてるのと、ご飯で食べたくない物がまだまだ多い。
お昼からお鍋をして野菜と豚肉食べたけど、一番おいしかったのはご飯の代わりに入れたお餅でした。
なんかこれが私の求めてた味だって感じでした。
晩もお鍋の残りにお餅入れよう。

それはそれで、後は鼻がうっとおしい。
そして風邪のせいか花粉のせいか分からん。
なんとなくいつまでも微妙に眠かったりだるかったりするのもどっちのせいか分からん。

ただ分かるのは、

「ティッシュの使用料ハンパない!」

ということだけ。

ととろさんも私からうつったらしく風邪で鼻声してます。
私より一週間ほど遅くからなのでまだ風邪真っ最中のやっと終わりかけぐらいかな。
2人してティッシュ使うのであっという間になくなるのじゃ。

畳んでも畳んでもティッシュの箱が出てくる。
ととろさんが畳まないもんで邪魔になって私が畳むことになる。

そして実家でも、普段はティッシュ出したらしばらくあるのに、今回は減るの早い早い。
次々に箱が空っぽになる。

ティッシュも結構高くなってるのよ。
早く収まってくれないとティッシュ破産しそうだー

お取り扱いできません

郵便局に用事があったので、ついでにお寺さんのお彼岸のお金を振り込んでくることにしました。

お寺でお彼岸に法要があり、できるだけ行くようにしてるんですが、まだ行くかどうかは考え中。
とりあえずお金だけ振り込んでおいて、出欠の連絡はまたあらためて出すことにしました。

郵便局のATMでまず必要な入金を済ませる。
明日は祝日で休みだから今日のうちにやっておきたかったのです。

次に送金。
ボタンを押して作業をし、振込用紙をATMに食べさせたら、通帳を入れてそこから送金。
何度もやってる作業なので慣れたものです。

そしたら、

「お取り扱いできません」

ATMにそう言われた。

ペッと振込用紙とお手紙を吐き出して、

「時間中に窓口に行ってください」

とも言われた。

窓口に行くと料金が高いからATMでやるんじゃんよ。
なんか入れ方が悪かったかな。

もう一度同じ作業をしてらやっぱり同じことになる。

仕方がないので窓口行ったら、貯金窓口は2人待ち。
すぐかなと思ってたら、なんだかえらいこと時間かかる人みたいだ。

わざわざ中から人が2人出てきて色々話をしてるんだが、作業するのに1時間かかる、なんでそんなかかるの、機械に入力してどうたらこうたら、今日そんな時間ない、どうしますか、こうしますか、どうしましょ、こうしましょ、やめとくかやるか。

そんな話を延々しとる。
もう一人もなんだか相談しててなかなか進まない。

番号札は取ったけど、どうしよかなあ。

考えてて思い付いた。

「書き直したらどうだろう」

お寺から来た印刷してある青い振込用紙を手書きで書き直し、それを入れてみたら通った。
振込できた。

つまりお寺から来た用紙が通らなかったってことになる。

なんでだ?

貯金窓口はまだわいわいやってたので、暇そうにしてる郵便窓口の人に事情を話して番号の紙を返すことにしました。

ついでに入らなかった用紙を見てもらったら、やっぱりなんだか通らないみたい。

実は、昨日の雨の時に郵便が来てて濡れてたんですよ。
そのせいで用紙が入らなくなってたらしい。

なんとかなったからよかったけど、そういうこともあるんだなあ。
無事に振込済んでよかったよかった。

カイロ落とした・・・

昨日はなんだかむしむししていた気がしますが、今日はまた一気に寒くなった気がします。

それでも実家に来たら15度はあったし、エアコン入れるほどでもないなと思って、足元だけストーブ入れて座って作業してました。

雨なのにHさんが来られたので、

「雨やんでますか」

と言ったら、

「今はやんでる」

ので、寄られたようだ。

いつものように30分ほど話をして帰られた。

「さて、お昼やし、ご飯炊けてるし、お腹空いてるしご飯でも食べるか、と、その前にトイレ」

と、話をしたその流れのままトイレに行って、用足しの体勢に入ろうとしたら、後ろで、

「ぽしゃ」

なんか音がした。

「あああああああああ!」

振り向いたらトイレの中に、

「カイロがあ!」

落ちてるじゃありませんか!

そう、Hさんと話をしててすっかり忘れてたんですが、

「エアコン入れるほどじゃないがなんか背中寒いしカイロでも入れるか」

そう思って入れたの忘れてたあ!へたこいたあ!」

幸いにも水しか入ってない状態だったので拾い上げて手洗いのところに置き、ゴミ入れて捨てようと思ってたジップロック持ってきて封印!
2枚あったので二重に封印!

これで化学反応起こすまい。

調べたらうちの市では使い捨てカイロは燃えるゴミなので金曜日に捨てます・・・

しかしもったいない!
1時間ほど前に出したばっかりだったのにい!

なかなか温まらない

今日は朝早くからととろさんと2人でお墓掃除に行きました。

9時になるのを待つように産直スーパーに行き、お花を買って墓苑へ。
1月の寒い時期のお墓掃除は結構辛い。
でも花入れとか冷たいところはととろさんがやってくれたので、申し訳ないような。
私はほうきとちりとりではいたり色々。
明日のお墓参りの準備をして、マンションに掃除道具を戻しに行ってから、今度はスーパーへ買い物に。

買い物をはしごしてから実家へ行ったらもう11時、いつもより遅くになってました

それからHさんが昨日と今日、連続で来られてととろさんと2人でおしゃべりを。
まあ、色々な話をしました。

お昼を食べてから明日の準備を色々。
またととろさんが掃除をしてくれたので、かなり助かったなあ。

そんな感じで一日過ごし、夕方までずっと2人で実家だったので、家に帰ったらやっぱり寒い。
実家ほど冷え込みはしないけど、それでも火の気がなくて一日過ぎたら寒いもんですね。

お風呂を沸かし、ととろさんに先に入ってもらって私はテレビを見ながらちょっとお布団へ。
すごく寒かったんですよ。

そしてしばらくしてととろさんが出て来た頃にはちょっとうとうとしてました。

お風呂に入る前に洗濯の準備をしたりして、お風呂に入ったらまず湯船に。
いつもは先に頭から体まで洗ってから入るんですが、今日は後で入って出る時に洗うから、まず温まりたい。
もうなんか震えるぐらい寒かったんですよ。

そうして湯船に浸かったけど、

「全然ぬくもらない」

顔も冷たくて鼻も冷たいまま。
お風呂を沸かしても外だけ温まりそうだったので、ややぬるめにじっくり浸かることにしました。

そうして温まってお湯がぬるいなと思ったらちょっと沸かし、体が温まってお湯がぬるいなと思ったらまたちょっと沸かすを繰り返し、やっと温まったという感じです。

本当に寒かった。
今はお風呂上がりで洗濯も干し終わってやっと一段落。
まだ温かいけど、これもすぐに冷えるんだろうなあ。

やりたいこと、やらないといけないことがあるけど、今日は早めに寝ないといけないかな。