」カテゴリーアーカイブ

お米と野菜

法事でうちに来た高松のおじさんおばさんから、野菜をたくさんいただきました。
庭で家庭菜園やってるんですよね。

種類まで分からないけど、レタスやちしゃみたいな葉っぱ類何種類かをいっぱい、青ネギ、白ネギ、タマネギ、セロリ、きぬさや、三つ葉、大根、そのぐらいだったかな?
おかげで野菜いっぱい食べられる~♪

先週はととろさんのお母さんからお米送っていただいたし、もう気持ちがほっくほくじゃよ(⌒▽⌒)

「お米ある、野菜ある、法事のお供えのおすそ分けのお菓子もデザートである、これで後は誰か肉か魚くれんかな」

と言ったら、父親に、

「そんなうまいこといくかい」

と、笑われましたが、いやいや、少し前にはハムや干物とかいただいたからあるかもよ~(笑)

冷凍庫に豚肉があったので、お味噌、砂糖、酒、タバスコで甘辛く煮付け、写真のようにレタス巻きにしてみました。
キュウリ、ピーマン、ニンジンはうちにあったのだ。

ファイル 2996-1.jpg

おいしかったな~明日はどうやって何を食べようかな?
迷うぐらい幸せ(笑)

シャウエッセンとチャウエッセン

今朝のご飯はパン(いつものパン屋さんのおいしいハードトースト)とソーセージとレタス、それからお茶の予定でした。

すると、ととろさんが、

「ソーセージはご飯と食べたいなあ、ご飯ある?」

とか言い出しやがりました(笑)

ご飯、あるにはあったんですが、とーちゃんとお昼ご飯に食べようと思ってたんよなあ。
今夜は高松のおじさん夫婦が来るので夜にご飯炊くから、それでちょうどいいと思ってたんだが、まあいいだろう。
親父とはうどんかラーメンでも食べよう。

で、ご飯とソーセージを出したわけなんですが、

「今日のソーセージは鶏肉も入ったちょっとお安いソーセージやから」

と言って出しました。

でも食べて、

「これ、でもおいしいよ、鶏肉入ってたらだめなの?」

と聞くので、

「やっぱり豚肉だけのがおいしいよ、でもこれは前に食べてやすもんでもそこそこおいしいと覚えてたから」

と言いました。

ソーセージやハムって見た目似てても食べたら全然違ったりするからなあ。
なので入ってる肉とか見て、それから食べて判断するしかない。

そんでもって、食べてたら、

「しまった、ペース配分を間違えた・・・」

って、ご飯だけ残ってる(笑)

「んで、どうしてほしいのかな?ふりかけ?それともソーセージもうちょっと焼いてほしいの?」

と聞いたら、

「ええの?ソーセージええの?」

って、やっぱりな(笑)

実は1本だけ残ってたんですよ、シャウエッセン。
なので、シャウエッセン1本とさっき食べたのを1本焼きました。

「言うとくけどシャウエッセンは後に残した方がいいよ、一緒に食べたら味が分かるからね」

と言ったら、

「食べ比べ!」

と、ちょっとずつかじって、

「ほんまや・・・」

やろ?(笑)

そうなんですよねえ。
こういうのって単品で食べてたらそこそこおいしいと思うのに、比べたら分かる。
以前、おいしいパン食べてから「もうちょっとほしいなあ」とスーパーで買う安い安いパンを後で食べたら悲しかった(笑)

我が家では、母親がこういうソーセージのことを、

「シャウエッセンとちゃう、チャウエッセン」

と呼んでたんですが、ほんまにシャウエッセンとチャウエッセンとはちゃうで~

もしも一緒に食べる時は、食べる順番をきちんとしないと悲しくなる、とも覚えておきましょう(笑)

さて、今日はおじさん達が来るのでお昼はお休みのととろさんほったらかして実家です。
夜は実家でささやかな宴、それから明日はおばさんの二十三回忌です。

たけのこご飯

春なのでたけのこご飯を作ろうと思いました。

「そうそう、たけのこ出てるもんね」

と思ったあなた、違います!

昨年のたけのこの季節に茹でて瓶詰めしておいたたけのこを使います( ̄▽ ̄)

「え、大丈夫なの?」

と思ったあなた、大丈夫です!

瓶詰めして脱気しておいたら大丈夫なのです。
ただし、フタの真ん中が凹んでるかどうか確認して、フタを開けた時に「かぽん!」と空気が入る音がしたら、ですが。

フタの真ん中が凹んでなかったら脱気失敗、空気が入って傷んでる可能性があるので諦めましょう。

お正月におせち料理に使おうと思ってたくさん作っておいたのに、年末に大風邪ひいて間に合わせに筑前炊きを作った時に入れるの忘れてたのですよ。
3月のお雛様の時にもこれ使ったし、今回も使いました。
うん、大丈夫、おいしいよ~

で、できたのが写真のものです。

ファイル 2991-1.jpg

「たけのこご飯」「若竹汁」「ナスの味噌和え」「紅白なます」「だし巻き」
完璧やね!
やっぱり味ご飯には「だし巻き」やね!
後はさっぱりとした野菜物があればもう完璧!

もう昨年作った瓶詰めが後小さいの1個だけなので、今年もがんばって茹でて瓶詰めしよっと。
まだ高いから、もうちょい値下がりしてからね♪

内祝の中身

昨日もらった甥っ子からの内祝ですが、今日は中身公開(笑)

20170401b

ヨックモックのおいしいもの詰め合わせ。
ヨックモックはおいしいよね~
子供の頃から大好きなお菓子です。

ととろさんと2人で昨日からちょっとずついただいてます。

おいしいなあ、なんでか普通で買うヨックモックよりもっとおいしい気がします(笑)

オージー・ビーフでエクササイ~ズ?(笑)

毎日毎日、ご飯何にしようか悩みます・・・

特に、今は、まだととろさんが休み休みカレー食べ続けてるのでとーちゃんのご飯だけなので、とーちゃんもカレー食べてくれればいいのに、とか考えてしまうし(笑)

で、今日はふと見つけたオージー・ビーフのステーキ(安物、さらに3割引!)を見つけたので、

「これ、切ってサイコロステーキにしたらいいんじゃないかな」

と、写真のようになりました。

20170329a

キャベツとタマネギとエリンギ切って炒めて、そこに「黄金の味」で味付けて焼いたサイコロステーキ乗っけただけ。
他の用事しながらでちょっと煮詰めすぎたが、まあいい(笑)

とーちゃんと2人で食べながら、

「めっちゃ固い・・・」

うん、すごく固かったの( ̄▽ ̄)

「あごの運動になる」
「明日あごが筋肉痛になるな」
「食べた分だけカロリー消費してる気がする」
「オージー・ビーフでエクササイズか?」

などと、四苦八苦しながら食べました(笑)

ととろさんには明日か今日、希望を聞いて食べさせようと思ってたんですが、こりゃちょっとサラダ油かなんかでマリネしてみようかな、ということで、今日はカレーにしてもらった。

マリネードしてもあまり変わりない気がするが、まあ実験だ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【賞味期限:17.09.13】エバラ 黄金の味 中辛 400g
価格:193円(税込、送料別) (2017/3/29時点)

味噌煮込みうどんには太いうどん!

このところ冬に戻ったような寒い日が続いてます。

当地では雪が降ったり積もったりはないですが、それでもやっぱりそれなりには寒い。
そういうわけで、今夜は「味噌煮込みうどん」にしました。

我が家が「味噌煮込みうどん」を作るようになったのは、まだ父親が会社勤めだった頃、元町にある「味噌煮込みうどん」のお店に連れて行ってもらってからです。
それ以来、そこのお店を真似して作るようになりました。

煮込むうどんと言えば「鍋焼きうどん」ですが、「味噌煮込みうどん」との違いは麺の太さやコシです。
「鍋焼きうどん」は割りと普通のうどんでいいんですが、「味噌煮込みうどん」の場合はかなりどっしりしたうどんをグツグツ煮込む方がおいしいと思う、うん。

以前はかなり太くて強いうどんを使ってたんですが、なんか、最近そういうのがないんですよね。
讃岐うどんと名乗ってても、なんとなくコシが弱いとか。

今日も色々探したんですが、思ったようなのがなくて諦めかけた時、冷凍うどんのコーナーで1枚目の写真のようなのを見つけました。

ファイル 2969-1.jpg

「本場さぬきうどん」
「丹念仕込み」
「数量限定【香川産小麦粉】さぬきの夢使用」

うむ、素晴らしい謳い文句、しかもカトキチ!

値段は他の5食入りと同じぐらいで3食入り。
買ってみるか(-_☆)

中袋を取り出すと、

「あ、なんか太めで平べったいかも」

と、写真のような感じです。

ファイル 2969-2.jpg

ちょっと期待しながら作ったら、うん、結構いけるやん?
希望してたのよりはまだまだ細めですが、ぼってりとしたコシがある麺で、結構満足しました。
これぐらいなら合格ラインだ♪

赤だし味噌ベースの出汁に薄揚げと牛肉、それにかまぼこ、卵、青ネギで写真のようになりました。
もちもちとおいしかった( ̄人 ̄)

ファイル 2969-3.jpg

煮込み系のうどんはそろそろまた次のシーズン、な季節ですが、この寒さだからもう一回ぐらい作るチャンスがあるかなあ。

 

これは価値がある

昨日は結婚記念日のお祝いでカレーだったんですが、今朝はカレーパンでした(笑)

カレーを作るのは決まってて、そうなると今日も一食はカレーで決定なんですが、そうなると親父殿のもう一食が決まらない・・・
私もなるべく何もせずに食べたいと今回は思っているので、かなり悩みました。

そしてこう考えたのです。

「この間買うたばっかりやけど、また阪急ベーカリーの100円パンでお昼してもらおう」

いかなごで忙しかった水曜日、木曜日のとーちゃんのお昼ご飯をどうするか考えて、そこのパンを買って帰ったのでした。
もちろん私もそのパンを食べた。

うちのご近所の大きいスーパーにある阪急ベーカリーの100円パン、本当に種類が多くて選ぶのも楽しい、味もおいしいのです。
食パンはご近所のいつものパン屋さんの圧勝なんですが、菓子パンや惣菜パンでは値段の面からもこちらの勝ちになります。

それで昨日のお昼も惣菜パンをいくつか買って、父親にもカレーパンを買ったら珍しく食べるとのこと。
だって、ここのカレーパンのカレーは阪急のレストランのカレーなんですよ、おいしくないはずがない。

今朝はそのカレーパンが朝食です。
私一人だったらトースターで焼いてキッチンペーパーで巻いてさっと食べて終わりなんですが、猫舌のととろさんがいるし、写真も撮るのでケーキ皿に乗せてみた(笑)

ファイル 2967-1.jpg

それと、もう一つ揚げる系のパンになりますが、ホイップドーナツ?そういうのも食べました。

ファイル 2967-2.jpg

あまりこういうパン買わなかったんですが、ちょっと前にたまたま買ったら、これがまたおいしいの!
外の生地もだけど、中のホイップと、もう一種類のカスタードクリームがまた絶品。
それから何回か買ってますが、何回食べてもおいしいなあ。

ととろさんが「これいくら?」と聞くので、

「単品だと100円(税抜き)やけど、このドーナツだけはなぜか3個セットがあってそれやったら280円(税抜き)、でも今回はパンのセールで5個買ったら1個プレゼントなので6個で500円(税抜き)やった」

と言ったら、

「これは価値がある」

ですって(笑)

パンに「価値がある」って言い方がなんかすごくおかしくて笑ってしまいました(笑)

でも本当、あまりこういうパンを好まない親父殿まで、買ったら「もらおかな」って毎回食べるから、本当においしいんだと思う。

においがする・・・

月曜日に実家じゃなくてマンションの方でいかなごを炊きました。

その夜、ととろさんが、

「バスタオルがいかなごのにおいがする・・・」

そう言いました(笑)

どれどれと思って嗅いでみたんですが、う~ん、分かるような分からないような・・・
言われたらするかも?と思うけど、気のせいにも思えるぐらい。

「そう?する?」

そう言って次は自分がお風呂に入り、出てきて部屋に入ったら、

「ほんまや、いかなごのにおいするΣ( ̄▽ ̄;) 」

多分ですが、自分にいっぱいいかなごのにおいがついてるので気づかなかったらしい(笑)

そして昨日の夜、またととろさんが、

「またバスタオルがいかなごのにおいがする」

と言い出したんです。

「今日炊いてないのに?うそ~」

と取り合いませんでした。

だって、いかなご炊いてないし、炊きあがったのは実家に持って行ったし、残ってるのは密閉容器に入ったやつだけ・・・

「あ、するかもΣ( ̄▽ ̄;) 」

心当たりがありました。
昨日のお昼からいかなごの煮汁に漬けておいた豚バラブロックを焼いたんだった(笑)

そしてお風呂からあがったやっぱり、

「めっちゃいかなごのにおいする・・・」

いかなご炊いた時よりもっとする(笑)

おそらく、sirocaで焼豚作った時に落ちて焦げたのがさらににおうんだろうなあ( ̄▽ ̄)

写真はその焼豚入れて作ったチャーシュー麺です。
うん、おいしかった、ちょっといかなごのにおいするけど(笑)

ファイル 2965-1.jpg

粉もんの日

今日は一日寝るばっかりしてました・・・
いやもう、ほんま、ようそんだけ寝られるなーてな感じ。

朝の片付けやら洗濯やら終わって、その後で10時からテレビで証人喚問見ながら横になったらそのまま寝てしまった・・・
起きたら12時過ぎてたので父親に定時連絡して、その後また寝てた( ̄▽ ̄)

本格的に起きたのはもう1時半過ぎてて、そこからもそもそ起きてお昼ご飯食べました。

食べたのは冷凍のたこ焼き。
チンして食べただけなのでめっちゃ簡単(笑)

ファイル 2964-1.jpg

大体、体調悪くなったり疲れたりしたらこういうものが食べたくなるんですよ、私。
喫茶店で出るようなサンドイッチやらオムライスやら粉もん。
だめなのが甘い煮物・・・

そういうわけで、夜は「そばめし」でした。

実は理由が同じで昨夜も「そばめし」だったのでした。
本当は父親にはそば焼きにしようと思ってたんですが、珍しく父親が自分も「そばめし」食べると言ったので麺が余ってきたので今夜も「そばめし」です(笑)

ファイル 2964-2.jpg

ご飯入れた分だけ麺が余ったんだから、まあ計算上は合ってますな。
豚肉とキャベツも、昨日切ってあったのを持って帰ったので焼いただけで晩ご飯。

明日は何しようかなー
さすがに粉もんはもうあかんやろなあ(笑)

あ、そうそう、お昼にたこ焼き食べた後、今度は3時前からまた証人喚問見ようと思ってたのにそのまま寝て、起きたら6時過ぎてた・・・
これでもまだ眠いー(笑)

晩ご飯にクレープ

昨日はえらいこと活動したと思います。

夜、シャワーだけ浴びて倒れこむように寝たんですが、起きたら、

「うう、筋肉痛・・・いかなご筋肉痛・・・」

な状態でした(笑)

いつもよりゆっくり起きて、それで朝ご飯は焼き立て(昨日パン買った!)トーストにいかなご食べて「いかなごトースト」でした。

「焼き立てのバタートーストに炊き立てのいかなご、最高やね!」

と、ととろさんと2人でうまうまと食べました。

朝が遅かったのでお昼も軽くおそば(洗って食べられるやつね)で済ませ、晩ご飯は冷凍してある唐揚げでも戻して食べようかな、ってなことを考えてたんです。

が、お昼に「月曜から夜ふかし」の再放送があり、その中でマツコが焼き立てクレープをおいしそうに食べてるのを見てて、

「クレープ食べたいな~」

てなこと言い出したのが・・・

「クレープ作れる?作れる?」

って聞くので、

「作れるよ」

と言ったらまあ、後はご想像の通り、晩ご飯はクレープになってしもた(笑)

生地作って寝かしておいて、バナナ切って、缶に入ったスプレータイプのホイップクリームがあるから、後はチョコソース、板チョコとバター溶かして牛乳で温めて作ったら中身OK。
それと、ジャムも入れたいと言ってたのでジャムも準備。
写真のようになりました。

ファイル 2960-1.jpg

「クレープおいしい~」

そう言っておいしそうに食べてくれて、私もおいしかったんですが、

「あかん、晩ご飯クレープだけはきつい、甘いのだけではあかんわ、パンちょっと食べよう」

と言ったら、

「ととろさんもパン食べてもいいのよ?」

って、パンまで食べられた(笑)

でもまあ、おいしかった。
最初に砂糖と間違えて塩入れてしまったせいで量が多くなったけどな!(笑)

あんまり喜んでたんで、また作ってあげようと思います。