」カテゴリーアーカイブ

200円で晩ご飯

少し前になりますが、ご近所でおいしい100円パンの店を見つけた、と書きました。
今日もそのお店に行って来ました。

そして晩ご飯はここのパンになりました( ̄▽ ̄)

写真がそれです。

ファイル 2718-1.jpg

手前はロースカツサンド、その次がなんかメープルデニッシュだっけかな?、なんか大きいので半分でこの大きさ。
そして一番向こうはクリームパン、これも半分ずつ。

「よく考えたら、これで一食分200円(税別)やん!」

と、ちょっとびっくりしました(笑)

これで充分お腹いっぱいになるんですよね。

「もしかしたら、毎日ここのパン3食食べてたらかなりの節約に・・・」

と、一瞬思いましたが思い直しました(笑)

でもスーパーで売ってるメーカーのパンでも100円以上するのが結構あるのに、ここのはパンがおいしくてこの値段、うん、お得だ。

今日はまあ、手抜き兼ねてこれになったけど、これからは確信犯的にそうなる可能性もゼロではない(笑)

しそをもらって鶏天に

「今日はご飯何にしよかなあ・・・」

「今日」と書きましたが、今日だけじゃなく、多分ずっと「ご飯何にしよか」と悩んでます( ̄▽ ̄)

今朝もいつものように「何にしよ・・・」と悩みつつ実家へ。

到着したら、今日はいつものとーちゃんのお友達が来て話をしてました。

そしたらそのお友達が、

「途中で話をするおばあちゃんにもらったから」

と、大量の青じそをくれました。

この方は毎朝長い時間あっちこっちを歩いていて、あっちこっちにうちの父親のようなお友達がいっぱいいるのです。
なんでも、通学途中の小学生とかも交流があるという社交的な方(笑)

「青じそ使って何か作ろう」

と、考えて、

「しそで鶏むね肉巻いて鶏天にするか」

と、思いついたよ、おいおい。

んで、写真のようになりました。

ファイル 2717-1.jpg

奥に見えるのは、土曜日のお好み焼きの時に使った残りの山芋を短冊にしたもの。
刻んで酢水にはなっておいて、わさびとしょうゆ、刻みのりでいただくだけのシンプルなもの。

で、今日は決まったし簡単だしゆっくりできるなと思ってたら、色々ややこしくなって結構忙しくて疲れました、と。
さ、明日何しよかな( ̄▽ ̄)

ホットドッグに見えるサンドイッチ

昨日の晩ご飯、あるもので適当に済ませました。

何か買って帰ろうかとも思いましたが、中途半端に色々な物が残っていたので、

「もしも足りなかったらラーメンかパンでも足せばいいよ」

てなことで、YENA☆コンサートの後、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅。

やっぱり少し足りなかったので、

「明日の朝、ホットドッグにしようと思ってたソーセージも食べてしまおう、明日の朝はまたなんとかしよう」

てなことで食べてしまったので、今朝は予定変更。

「ハムとレタスがあるから、あれ挟んで食べればいいか」

てなことで、写真のようになりました。

ファイル 2716-1.jpg

「一見ホットドッグに見えるけど、よく見たらサンドイッチ」

そう言って出したら、ととろさんが、

「ほんまや!ホットドッグに見えるけどサンドイッチや!」

と、喜んでたように見える(笑)

ホットドッグのパンで作ったら、やっぱりこれもホットドッグになるのかな?
焼いたり蒸したりで温めたパンで作ったのが「ホット」ドッグだとしたら、これは焼いてないのでやっぱりホットドッグじゃない。

まあ、とりあえず、おいしかったし一食無事済んだからいいか( ̄▽ ̄)

3枚冷凍

今日はお好み焼きにしました。

「私はエビかイカぐらいあったええと思う」

と、父親からいつもの要望(笑)

心配せんでもイカはこの間開いて冷凍してるのがあるし、冷凍のエビもしっかり買ったよ。
おまけに今日はタコも買っておきました。

私は基本的には豚肉だけで焼くのが好きなんですが、まあ1枚はミックスも食べます。
父親はミックス食べて、明日の分もミックスで焼いておきます。
ととろさんはその日によるけど、ミックス食べてミックス食べてミックス食べてミックス食べたりするかな?( ̄▽ ̄)

それでも残ったら、いつも翌日焼いてまた食べたりするんですが、今回はちょっと冷凍してみました。
写真のように、ミックス1枚と豚肉2枚の3枚。
いつもいつも、冷凍するぞと思いつつ食べ切ってたので今回は英断だ(笑)

ファイル 2714-1.jpg

今日はパンも買って冷凍したので、冷凍庫の整理も大変でした。
気づけば保冷剤増えてるし、そこそこかさばるものもあるので、早いところでああいうの整理しないとな。

ひやむぎ食べました( ̄▽ ̄)

昨日ようやく手に入れたひやむぎを今日、ようやく食べることができました(笑)

感想は、

「確かにそうめんの太いのだが四角いので食感とのどごしが違う」

でした。

ととろさんは、

「自分はそうめんよりひやむぎの方が好きかも」

と、言ってました。

私は、そうめんののどごしが好き、と言うか慣れてるかもなあ。
でもひやむぎも嫌いじゃない。
どっちも別物としてまた食べたいなと思いました。

それと、今回は「ひやむぎを味わう」ということで、具は乗せずに薬味だけで食べてみたんですが、ととろさんはわさび、私は青いゆずとみょうがで食べました。

ファイル 2712-1.jpg

「ついでにこっちの柚子の味見てみたら?」

そう言って私の出汁をととろさんにすすめてみたんですが、

「なんか蛇足な気がする・・・」

と、不評でした。

やっぱりな(笑)

また、一説によると(ととろ説)、

「揖保乃糸のひやむぎはまたちょっと違った気がする」

らしいので、他のメーカーのひやむぎもまた買ってみようと思います。

どこかで見たようなメニュー・・・

毎日同じこと言うてますが・・・

「はー、今日のご飯何しよ!」

です(笑)

買い物に行ったら写真のようなものが売ってたので即買い。
この間食べたような気がするけどええやん、考えるのめんどくさいねん(笑)

ファイル 2710-1.jpg

そしてまた、どこかで見たようなご飯の写真だ!

ファイル 2710-2.jpg

そうよ、先日作ったわよ、それがどうかした?<(`^´)>えっへん

もうね、考えるのめんどくさかったのよ、豚肉とキャベツ安かったのよ(笑)

「よし、今日はマヨネーズで食べよう」

と、マヨラーの親父殿はマヨネーズつけて食べてましたが、ととろさんは前と同じくわさびで。

父親がマヨネーズで食べたと聞いたら、

「お父さん、わさびおいしくなかったんかな・・・」

と、なんでしょげるねん(笑)

「とーちゃんは前からマヨラーやんか」

と言ったら納得して、

「お肉おいしい!ご飯おいしい!お代わり!」

と、ご機嫌治ってましたが、やれやれ、です(笑)

明日はもう何するか決めたから買い物楽だけど、本当、毎日何しよか考えるの大変なのよ!
誰か考えてくれ!(笑)

青い柚子でそうめん

半月ほど前になりますか、父親が、

「いなかでは青い柚子でそうめんを食べてた」

と、言い出しました。

どうやって食べるかと言いますと、青い柚子の皮をおろしてそれだけでさっぱりとそうめんを食べるんだとか。
具は他には何も入れないと。

青い柚子なんて売ってるかな?とあっちこっち探したんですが、やっぱりない。
一度、青い丸いのを見つけてあった!と思ったらライムだったりしました(笑)

「いなかは自分のとこで柚子作ってたからなあ、売ってないみたい」

そう言ったら、

「そうか、今はそうかも知れんなあ」

と、ちょっとがっかりした、ように、見えました、本人は否定するかも知れんけど(笑)

そして数日前、ふと思い出した。

「あ!妹の旦那の実家から冬に柚子もろたがな!」

ってことは、柚子の木がある、今もなってるなら青いはず!

妹に連絡したら、昨日、ととろさんと私が「ひやむぎ探しの旅」に出た頃に入れ替わりにやってきて、持ってきてくれました。
おおきになー(⌒▽⌒)ノ

そうめんもたんまりと買ったことだし、と、早速今日のお昼、あっちに行って食べてみることに。

「柚子は?」

と聞いたら、

「冷蔵庫に入れてある」

と言うので探したんですが、ない。

「ないやん」
「パックに入れて入れたぞ」
「どれ?」

探したらあったんだけど・・・

「え、これ?」

めっちゃ小さい(笑)
冬の柚子の大きさで探してたら、そりゃないわ(笑)
写真がそうなんですが、プチトマトぐらいの大きさ。

ファイル 2709-1.jpg

それでも柚子は柚子、おろして他の具は入れず、これだけで食べてみます。
お出汁に干椎茸を戻したのを一緒に煮てあるので、それだけは一緒に食べますが。

ファイル 2709-2.jpg

「うん、おいしい、さっぱりしておいしい!私これ好きかも!!」

柚子の香りとほのかな苦味がものすごくさっぱりして、いくらでも食べられる!

「おいしいけどな、なんぼでも食べられるねん」

と、父親が言う通り、

「うん、やばい、どうしよ、止まらん!」

てなぐらい、私はおいしかったです(笑)

まだととろさんは食べてないけど、まあ一度は話の種に味見させてあげよう。
柚子風味苦手なんだけど、案外おいしいって言うかな?(笑)

親子どんぶりにみょうが

今日は買い物に行かずに済ませたいな、とちょっと考え、

「あ、親子丼できるわ、ネギはないけどグリンピースあるしあれでいいか」

と、晩ご飯が決まりました。

ととろさんは、

「親子丼もいいけどおそばか何か食べたいな、さっぱりしたの」

と言うので、

「そうめんならあるけどそれでいい?」

と聞いたらいいと言うので、ととろさんは夜はそうめん、親子丼は明日の朝ということに決まりました。

実家に行き、父親に、

「おネギないけどええやんね」

と言ったら、

「みょうが乗せたらええねん」

との提案!

せっかくなので乗せてみたら、

ファイル 2706-1.jpg

「おいしい!みょうがと親子丼めっちゃ合うやん!」

てな感じ(⌒▽⌒)

父親は、

「こうやって薬味に使うにはおいしい」

と、ちょこっとだけ乗せてました。

帰ってととろさんに、

「やってみ、親子丼やってみ!」

と言ったんですが、

「絶対いや!」

と拒否され、

「そうめんに入れてみ!」

と言っても、

「いや!」

と、とことん拒否されました(笑)

おいしいのにね~

肉にはわさび?

「もう、暑くて暑くて、ご飯何しよかと思うわ」

と、ぼやいていたらととろさんが、

「じゃあさ、あれにしたら、お肉焼いてわさびで食べるの」

と、言いました。

ああ、あれか。
ずっとずっと前ですが、テレビでお肉にわさびをつけて食べてるのを見て、それまでわさびで食べたことがなかったととろさんがおいしいのかな?と言ったんです。
なので、ローストビーフなんかホースラディッシュ、いわゆる西洋わさびで食べるし、おいしいんじゃない?と言ったらもう、あなた、お目々キラキラですよ(笑)

そして豚肉を炒めたのでもおいしかなと言い出して、つけて食べて大満足。
それをおもいだしたらしい(笑)

そんじゃそれ、と生姜焼き用の豚肉と細切れの2種類を炒めたのが今日のご飯。
わさびがついてるの分かるかしら?

ファイル 2704-1.jpg

ととろさんはおいしいおいしいと喜んだんですが、とーちゃんは、

「ショウガの方がおいしいんちゃうか」

ですと(笑)

私はわさびもおいしいと思うんだけど、豚肉は生姜焼きにするしショウガもよく合うんでしょう。

今度はおろしショウガでも食べてみようかなー
でもわさびの方が合うような気がするんだが、どうだろ?

あまりに暑すぎて・・・

「あーもうなんもしたくねー!」

な、気分でした( ̄人 ̄)

本当にあっつい!
めちゃめちゃあっつい!

「腹立つぐらいあついー怒るぐらいあついー!」

と言ってたら、ととろさんに、

「怒ったらあかん!」

と、言われるレベル(笑)

あまりに暑くて何もする気にならず、なんとか手抜でご飯ができないかと考える・・・

「そうだ、冷凍してあるハンバーグ焼こう!」

前にロールキャベツを作った時、タネを余分に作ってハンバーグにして冷凍してあったのです。
よし、あれだ(-_☆)

少し小さめのハンバーグだったので目玉焼きも一緒に乗せよう。
先に目玉焼き焼いてお皿に乗せて、キャベツ炒めて乗せて、最後にハンバーグだ。

ファイル 2703-1.jpg

ミンチがね、コストコで売ってるみたいな「赤身80パーセント以上」とかでないと縮むのよねえ。
今回のもめっちゃ縮んだ。
目玉焼き焼いてて正解だったな♪

おかげで手抜で一食でけました(⌒▽⌒)

はあ、明日も暑いだろうな、何しよう?(笑)