」カテゴリーアーカイブ

イチジク祭り開催中!

少し前に産直スーパーで箱ごとトマトを買ってトマト祭りをやったのも記憶に新しいところですが、今回はこうです!

「イチジク祭り!」

産直スーパーに行くたびにイチジクを見てはいたんです、大好きだし。
6個入り350円ぐらいのを買ってもいました。

そんな中、箱入りのイチジクも目には入っていたんですが、20個ぐらい入って1箱1000円ぐらい、それだったらすぐに食べ切れる1パック6個ぐらいのを買ってた方がいいかも知れない。
そう思ってやめてました。

今日もいつものようにイチジクに目が行ったら、

「え、550円って何!」

どっさり入って550円・・・安い・・・

とりあえず一回りぐるっと回って買物して、レジでお金払ってから、

「あ、イチジク忘れた・・・まあいいか」

と、いつものように帰ろうとしたんです。

車に荷物を乗せて運転席に座り、エンジンをかけ、車を出そうと思ったその時、

「やっぱりイチジク欲しい!買おう!」

もう一度お店の中に戻りました(笑)

行ってみたら今までいくつかあった550円のは売れてしまい、最後の1個。
1000円のやら小さいパックはまだあったけど、やっぱりこれってお得なのよね~

買って帰って数えてみたら29個ありましたよ。
大きいの小さいの混ざってたけど1個18.96円、20円しないんですよね~

ファイル 2064-1.jpg

実家にいくつか置いて帰り、夜早速イチジク祭りです♪

おいしかったな~なんかめっちゃ幸せ~(⌒▽⌒)
明日もまだ残ってると思うともっともっと幸せです♪

「大阪」が消えた

今日は朝から父親と一緒に遠出してました。
ととろさんはお留守番です(笑)

「台風が来るから早く帰ってくるんやで!」

と言ってるけど、こちらは雨も風もまだ朝のうちは何もなかったですね。

お昼前には帰れるかなと思ってたんですが、お昼を少しばかり過ぎそうです。

「お昼どうしよう」

と話をして、ととろさんを拾ってから何か食べに行こうということになりました。

途中から電話をして大体の到着時間を伝え(この時に父親が15分ぐらいと言うからそう伝えたが実際は倍ぐらいかかったのは内緒だ)、マンションで拾ってから外食へ。

外食と行っても候補は「大阪王将」です(笑)

別にどこでもよかったんですが、餃子が食べたくなったんですよ私が。
それに、大層に外食というのではなく簡単に食べようってことでお手ごろかな、と。

うちの近くには「大阪王将」と「餃子の王将」があるんですが、「大阪王将」の方が行っても感じがいいし味もおいしい。
「餃子の王将」ってみんながおいしいおいしいと言うのを聞くんですが、そんなにおいしいかなあ。
少なくとも、うちのご近所のはいまいち。
店員さんの態度もあまりよくなかったし、それで行く時には「大阪王将」に行くようになりました。

で、目的地の「大阪王将」に到着。

思ったんですよ、お昼なのに車が少ないなとは、でもたまたまそういうこともあるしと車を降りて見てみたら、

「閉店してる?」

看板もそのまま出てるし駐車場にも入れる。
なのに見本もないし戸口も鍵がかかってる。
それ以外はごく普通に開店してる風情なので、なんか狐につままれたようになってました。

と、もう一台の車が来て、同じように見てからまた行ってしまった。
あれは見ても分からんぞ、閉店してるって。
なんでちゃんと閉店しておかないんだ?(^-^;)

「あれはここ2、3日に閉めたって感じではないなあ」

と、父親もととろさんも言ってたけど、まさに神隠し的に閉店してました。

しょうがないからどこかよそにと思ったんですが、じゃあ一度「餃子の王将」に行ってみようかとなりました。
一度建て直して見た目も新しくなってるし、ちょっとはおいしくなってるかも・・・

行ったけど、まあ、あんなもん?(笑)
前はいかにもアルバイトみたいな子が態度悪く働いてたけど、今回はそんなことはなかったな。
それと餃子が大きくなってたかも?
何しろ長いこと行ってないし買ってないからよく分からないけど。

写真は私が頼んだ「海鮮焼きそば」です。
父親が頼んだ「皿うどん」(お店では揚げそばと言ってた)は味がうすくていまいちだったなあ。

ファイル 2062-1.jpg

他にはととろさんがなんか辛いラーメン、骨つきの唐揚げみたいの、イカマヨ?餃子も頼んで満腹です。
そこそこは食べられた、かな(笑)

しかしまあ、いつから閉まってたんだろう「大阪王将」は。
知らないうちに誰かに王手かけられて持っていかれたのかも知れないなあ。

ミョウガ効果

実家のミョウガが今最盛期を迎えております。

1枚目の写真のようにごろごろと。
買物に行ったらこの中の1番大きいぐらいのが3つほど入って200円ほど、思わず笑みが浮かぶじゃあ~りませんか( ̄ー ̄)
いいな~いるだけ収穫できる幸せ!

ファイル 2054-1.jpg

ってことで、今日のお昼は実家で天ぷらにしました。
ミョウガの天ぷらが作りたくて食べたかったんですよ~

ちょっと遅め、お昼ご飯よりおやつ時間ぐらいにゆっくりと天ぷら。
いっつも多めになるけど今日も多めになりました。
なんでかなあ、種類抑えて数も少なくしたはずなのに・・・

ミョウガの他は、サツマイモ、カボチャ、ナス、タマネギ、マイタケ、ゴボウ、シシトウ、大葉、イワシ、鶏肉の合計10種類、これを今日食べるのと父親に置いていくのの4人分のはず、だったのにいっぱいになったよ(笑)

せっせと揚げてる間にととろさんが一生懸命大根おろしをおろしてくれたり、揚がったのから父親用とお仏壇にあげる用を取り分けてくれたり、色々手伝ってくれたり。
そして2枚目の写真のように天つゆと大根おろしでいただきました。

ファイル 2054-2.jpg

全容はあまりにどばっと山盛りにしてるので写真はなし(笑)
レシピ本みたいにきれいに盛れればいいんだがなあ、ついついたくさんになってしまう。

まあおかげで余ったのをうちにも持って帰りました。
明日ご飯せんでええわー( ̄▽ ̄)

で、天ぷらの後片付けしてその後片付けしてる間、いつものように父親とととろさんはおしゃべり、片付け終わったのでデザートに梨でも剥こうかと言ったらととろさんが、

「なんかお饅頭がある言うてなかった?」

とか言い出したんだが、今日は何も買ってないし残ってもない。

「あれ、来て天ぷらの用意してる時に言うてたやん?」

いやいや言うてないよ?父親もそんな話してないしおまんじゅうもないと言う。

「おかしいなあ・・・ひょっとして2人ともミョウガ食べたから忘れたんちゃう?」

って、そんなはずない!(笑)

思い当たるのは、先日食べたリベンジの彼岸団子、おまんじゅうとか言ったら心当たりはそれぐらい。
まあととろさんの勘違いか妄想か夢でしょう。

「ほんま?忘れたんちゃう?ちゃんと覚えてる?」

とか言うので、

「そういや忘れたかも・・・あんた誰?」

って言うたった(笑)

「ほんま?忘れた頃に冷蔵庫の隅っことかからかちかちんなったお饅頭とか出てこない?」

とか知らないクマが言ってたが、ほんまにないから、天ぷらするのにたくさん食べるだろうにお饅頭買ってませんでした~

なんかちょっとかわいそうだったので、店からジャイアントコーンもらってきて食べさせ、私と父親も珍しくピノ持ってきて分けて食べました(笑)

ちょーっと早かったかな?

毎日毎日、

「ご飯、何にしようか・・・」

と、考えます。

う~ん、私の悩み事の半分がこれな気がするが、気のせい?( ̄▽ ̄)

気のせいでもなんでも、作らにゃならんのはしょうがない、ってことで、今日もない頭と腕を絞って食べるもんを考えます。

「そうや、とーちゃんは鍋焼きうどんにしよう」

いきなりそう思いつきました。
なんでだったかまでは覚えてないけど、もうそろそろ夜とかはそういうのでも我慢できるかなと思ったのと、父親は麺類好きなんですよ。

お昼ご飯を食べてから買物に行き実家へ。
当初の予定では作っておいて自分で温めてもらおうと思ってたんですが(そのへんの兼ね合いがあるので余計にとーちゃんのご飯は考えてしまう)、色々あって夕ご飯食べ終わってから帰ることになりました。

で、写真のようにこの夏以降初めての鍋焼きうどんの完成です。

ファイル 2052-1.jpg

父親、おいしいと言ってくれてはふはふ食べてたんですが、2/3ぐらい食べ終わったらいきなりギブアップした。

「ちょっと暑い、これこのまま置いといて後でまたチンして食べる」

って、おい!(笑)

多いから残すパターンは今まであったけど暑いからってのは初めてだ(笑)

すっかり汁気を吸ってしまったのでレンジでチンすると言ったらしい。
土鍋でチンもあれなんで、温めやすい容器に入れ替えておきました。

そうか、まだ暑かったか、ちょいかわいそうだったかな・・・( ̄▽ ̄)

気を取り直して、もう1枚の写真はリベンジの彼岸団子。

ファイル 2052-2.jpg

先日食べた彼岸団子がいまいちだったので、産直スーパーで売ってたおいしい和菓子屋さんの彼岸団子を買ってみた。
だって、お彼岸はもう終わり、次の彼岸団子食べられるのは春のお彼岸だもの(笑)

今年最後のトマト祭り?

今日はお昼前に買物に行ってから実家に行き、とーちゃんと一緒にお昼ご飯を食べてとーちゃんの晩ご飯作ってから少し早めに帰宅することにしました。

帰り道に産直スーパーに寄ってみる。
ここ数日、お彼岸の花やらお供えやら買う人でいっぱいで、駐車場のすごい人、買物カートも品切れ、レジもすごい列で私もお花やらお供え買った以外は寄り付く気になれなかったんですよ。
今日もそこそこ人出はあったけど、少し落ち着いたらしいので野菜を見に行ってみることに。
ここは閉店時間が早いので、とーちゃんの夕食までいたらなかなか帰りに寄れないもんね。

ぐるっと回ってみたら、

「何これ、めっちゃ安いΣ( ̄▽ ̄;) 」

トマト、大きな箱に入ったのが大特売!
どうやら畑ではじけてしまって普通には出荷できないようなのを、箱に詰めてお安く提供しているらしい。

中のトマトの状態やら大きさで少しずつ値段が違い、ざっと見たところ次の4種類がありました。

330円:小さいのばっかり15個入り
350円:大きさ取り混ぜて12個だけどはじけかたがやや大きい?
390円:12個入りだが350円のより少しそれよりましらしいが見た目変わりません
450円:12個入りでさらに大きくさらにましらしい

少し考えたんですが、350円のを選んでレジへ。
買ったらそのまま実家へUターン。

なんで実家に戻ったかと言いますと、忘れ物したから(笑)
でも忘れ物を幸いにとーちゃんにもトマト届けます。
あの人もトマト大好きで朝ご飯にトマト切らしたくない人だ(笑)

戻って、箱ごと見せて説明したら、

「ほお!」

って、なんかうれしそう(笑)

「好きなんいるだけ取り」

って言ったら、

「ほな、これとこれと・・・4つ言うたら数悪いから5つもらお!」

って、赤いのやら少し青いところが多いのやら取り混ぜて5つ選び出しました。

ニコニコしてるとーちゃんのトマトを野菜室に入れ、また実家を出発。

「う~ん、どうしよう・・・」

何を悩んでいるかと言いますと、

「もう1つトマト買うて帰ったろかな」

です(笑)

だってめちゃめちゃ安いし、せっかくだったらととろさんにもこの夏(秋?)最後のトマト祭りさせてあげたいかなと思い、もう一度産直スーパーに寄りました。

また350円の選んだよ( ̄▽ ̄)

で、持って帰った2箱が写真です(笑)

ファイル 2049-1.jpg

もちろんクマは大喜び、うれしいムンクの叫びみたいな顔して踊ってました(笑)

せっかくなので今夜は5個切って写真のようにしてみました、カレー皿にてんこ盛り(笑)

ファイル 2049-2.jpg

「ええの?いっぱい食べてええの?(⌒▽⌒)」

クマ、ニコニコニコニコ、もう一個買ってよかったかな(笑)
まあ、毎回このぐらいってのはさすがにあれですが、もう2、3日はうれしい顔が見られるでしょう。

「さて、明日はご飯何しよかなあ、この人はトマト食わせてたらええし・・・」

と言ったのを聞きつけて、

「今なんかひどいこと言われたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言ってたけど、そのぐらい喜んでたがな(笑)

まあね、今年ももうトマトの季節終わりやからね、大好きな物がお安くいっぱい手に入った時ぐらい思いっきり食べたまへ。
私ももちろん食べたけど、見た目が多少悪かろうがすごく甘くておいしかったよ。

お彼岸の入りとギリギリのコロッケ

今日はお彼岸なので母が大好きだったコロッケを作ることにしました。

我が家ではコロッケを作る時、普通に衣をつけて揚げるのと衣なしでお焼きにするのの2種類あるんですが、今日は先日買った「万願寺とうがらし」と「生椎茸」がまだ残っていたので、ついでにそれもフライにしちゃえ~と衣をつけることにしました。

で、準備して、あとはパン粉出してつけるだけになって気がついた。

「げっ、やばい、パン粉が残り少ない・・・」

どうしようかなあと考えたんですが、もう下準備はできている。
今からご近所のドラッグストアまで買いに行けないことはないし、今日は朝早くからお墓の掃除に行って来て疲れてるし、夕方から実家に行くのに今から出たくない。
こうなったらこのままやるしかしょうがない。

「まあいいか、足らなかったら残りのコロッケはお焼きにすればいいし」

と、野菜から衣つけを始めます。

結果、

「ギリギリ足りた、と言うか足らした!」

最後の1個、正直足りてないかったんですが、他のコロッケやフライから落ちたパン粉までまとわせてギリギリセーフ(笑)

他には野菜も刻んで準備し、4時頃から家を出発、実家に寄って材料を置いてからガソリン入れたり買物したり郵便局に郵便を出しに行ったり図書館行ったりして戻ったら5時半頃、よしいい時間。

「何か手伝う?」

というクマさんにお仏壇の水替えてもらったり食器を出してもらったり、それから今日は野菜の盛り付けもやってもらいました。
その結果が写真の通り、芸術的?(笑)
もちろんコロッケはお代わりがあります( ̄▽ ̄)

ファイル 2047-1.jpg

父親と3人で久しぶりのコロッケを堪能し、その後でデザートに「彼岸団子」だ!
そう、ガソリンの前に行った買い物がこれだったんですね。

いつも行く和菓子屋さんなんですが、行ったら夕方近いからかお団子が残り少なかった。
ちょうど3個あったから白いの1個と緑の2個でちょうどいいかなと思ったら、お店のお姉さんがこんなことを。

「ちょうど今蒸して一生懸命冷ましているのでよかったらそれを持ってきましょうか?」

おお、そんなの初めて、ぜひぜひ!
お団子の白いのと緑の3個ずつ買ってしまった(笑)
そしておはぎもやっぱり欲しいよねということで3個、これは明日のおやつです。

ファイル 2047-2.jpg

そうしていそいそと食べたお団子ですが、父親とととろさんの評価は、

「う~ん、いまいち・・・」

私もお仏壇から下げたのをいただいたけど、確かにいまいち( ̄人 ̄)
蒸したてがかえって悪かった、ってことはないよね?(笑)
他の和菓子とかはおいしいのもあるから、まあ色々と食べわけましょうか。

と、なんか一日中忙しかったけど充実したお彼岸の入りでした。

牛肉ゴロゴロカレーパン

昨日、例のパン屋さんに買物に行った時、食パン以外にも色々とパンを買いました。

目移りしてどれも食べたいと思ったんですが、これからずっとあるパン屋さんだし、ぼちぼちにねと思って私は「牛肉ゴロゴロカレーパン」、ととろさんは名前は忘れましたがサツマイモの入ったパイみたいなパン、そして父親にはシンプルにクリームパンを買いました。
他には「マエストロ」という固そうなフランスパンもゲット♪
こういうパンを待っていたのよ!

今朝は「マエストロ」と「牛肉ゴロゴロカレーパン」を焼き、ニンジンのサラダと一緒にいただきました。
写真のようにアイスティーと一緒。

ファイル 2041-1.jpg

感想は、「牛肉ゴロゴロカレーパン」は「テレビで紹介されました」って宣伝してたからかなり期待してたんだが、思ったような味じゃなかった(笑)
パンはおいしいし具もゴロゴロ入ってるんだけど、カレーがなんかいまいち。
あっさりしてると言うか旨みが足りない気がする。
普通のカレーパンをあるからあれも一度食べてみようかなあ。
カレーの味がどうだか確かめたい。

そしてもう一人「思ったような味じゃなかった」と言った人が。

「もっと甘いスイートポテトみたいなのを想像してたの・・・」

だそうですが、ととろさんのご希望に沿おうと思ったらかなり甘くないと無理だと思うのでパン屋さんは気にしないでください( ̄▽ ̄)

他にもいっぱいおいしそうなのあるのよね~
次はどれにしようかな。
もちろん食べたことあるパンもあるんだけど、大抵食パンかフランスパンを買うもので菓子パンや惣菜パンってあまり買わないのです。

フランスパンと言えば今回買ったのは固くてよかったな。
以前ここで「クラシック」とかいう名前の固い固いフランスパンがあり、それが私の口に合ってたんだけど、昨今は柔らかいパンを好む人が多いからかなくなってしまってました。
「マエストロ」が長くありますように。

最後のチョココルネ・・・

昨日、お気に入りのパン屋さんのプレオープンに湧きに湧いた我が家ですが、その反面でひっそりと消えて行ったパン屋さんもあったことは昨日書きました。
その最後のチョココルネを今日食べました (ノ_・、)

「最後やからなあ、食べるのもったいないなあ、賞味期限明日までやから明日食べよかなあ」

と言ったらととろさんが、

「こういうものはおいしいうちに食べた方がええねん」

と言うので、とうとう今日食べたのでした。

ここのチョコクリーム、中になんかざくざくしたのが入ってて絶妙なんですよ。
正直、フランスパンはそこまでこだわらなくてもいいかなと思うぐらいですが、これは他のお店では食べたことがない食感なのでとっても惜しい。

「うちのオリジナルなんですよ」

と、パン屋のお姉さんも言ってたけど、本当、おいしいのよなあ・・・

最後の一個を惜しむようにあっちこっちの角度から写真撮ってみました。

ファイル 2037-1.jpg ファイル 2037-2.jpgファイル 2037-3.jpg

撮影が終わったのでいつものように細い方からちぎって食べる。
太い方にたくさんクリームが入ってるのでこうして食べるのです、私は。

「え、なんで太い方が残っとんの?」

と、ととろさんは不思議そうに聞いてきましたが、クマめ、私はいつもこうして食べていたのに気づかなんだのか、まだまだ修行が足りんな。

あのクリーム、再現できんかなあ。
それかあのパン屋さん、好きな時に好きなように買いたい。
訪問した時だけ買うのってやっぱりちょっとめんどくさい。

今日はおろしでいきます

夏休み最終日ですね。
大人には夏休み関係ないから最終日も関係ないけど、良い子のみんなは宿題終わったかな?それともまだ残ってるかな?(⌒▽⌒)←やな大人

私は昨日から何年ぶりかで24時間テレビたらいう番組を楽しみに見ています。
今年はそういう人多いんじゃないかなあ、だってTOKIOのリーダーが走るんだから。
番組に興味はなくてもリーダーが走るのは見たいのです!

思い起こせば、いっつも夏休みの最終土日、24時間テレビを見ながら客間で宿題やってたなあ。
なんつーか、もうそのつもりで残してたような気もする(笑)

今は宿題もないし、日曜日なので朝はちょっと気分的にゆっくりして、今朝はサンドイッチ、昨日の夕方、父親に先に2回分作って持って行ったら昨日の晩ご飯と今日の朝ご飯になってるはずです。
その時に具を作っておいたのをはさんでささっとできました。

大体我が家の定番は3種類なんですが、今日はその定番のハムを昨日焼いた焼き豚(これも例のスーパーのオープンで安かった塊肉を使用)入れて、「焼き豚、チーズ、レタス」「タマネギ入りツナ」「ゆで卵とトマト」の3種類です。
これにアイスティーを添えていただきました。

ファイル 2027-1.jpg

そしてお昼は今日は大根そばではなく「おろしそば」に。
同じ大根でも切るのじゃなくおろすと辛いですね~
でもおいしかった♪

ファイル 2027-2.jpg

そうそう、昨日残した唐揚げは冷凍してジップロックに入れて写真のようになりました。
なんか、冷凍食品売り場で大袋って売ってるのぐらいの大きさはあるな(笑)
まあ、そんだけ作ったってことです。

ファイル 2027-3.jpg

さて、日記書き終ったらリーダーのフィニッシュ見るんだ~♪

思いっきりいてまえ!

昨日プレオープンしたスーパーですが、今日もセールをやってました。

そして今日も鶏もも肉が59円(税別)だったので、ついやってしまいましただ。
写真のように鶏の唐揚げ!

ファイル 2026-1.jpg

「もうええってぐらい作って余ったら冷凍するんだ!」

その勢いで作ったので、最後は揚げるのも嫌になりましたが、予定通り冷凍に回せました(⌒▽⌒)b

う~む、初めてかも知れない。
いっつもそう思っても食べてしまうか、残ってもわずかで冷凍するほど残らないもんなあ。

「冷凍しておいてこっそり食べようと思ってる?」

そういうこと言うクマがおりましたが、場合によるな、うん。
もしもお昼まで寝てたらそういうこともあるかもね~( ̄▽ ̄)