家族」カテゴリーアーカイブ

おやじにおじや

今日、実家に行ったら父親が、

「なんかしんどい」

と言い出しました。

少し鼻声してるし、本人は、

「寝冷えしたみたいや」

って。

大したことはないと言うんですが、年齢も年齢ですしちょっと心配。
食欲はないことないけど、あっさりした物が食べたいみたい。

「夜、おじやしよか」

と言ったら、

「おじやええな」

と言うので、父親だけおじやにしました。

今日は買い物に行く予定がなかったので冷凍室から鶏むね肉を引っ張り出して解凍し、たまねぎスライスしたのと一緒に煮てご飯入れて玉子でとじておじや。
家を出る前に調子悪いとか言ってくれたらそれなりに買い物とか行ったのに、着いてから言うからなあ。

それでもお昼はラーメン食べてたし、夜もおじやをちゃんと食べたし休ませたら大丈夫かなとは思ってます。

「何が食べたい?」

と聞いても本人もあまりよく分からん感じなので、

「果物は?」

と言ったら果物なら食べたそう。

色々あげて聞いてみたら、

「スイカがええな」

と言うので、いいと言ったけど帰る前に一番近いスーパーにスイカ買いに行って切ってお皿に盛って帰ってきました。

定時連絡の時に聞いたら、ヨーグルト(冷蔵庫にあった)は食べたけどスイカはまだ食べてないみたい。
私はインフルと歯を腫らしてえらいこと脱水症状になった時にスイカに助けてもらったから、とーちゃんにもスイカとか食べて水分補給してもらおう。

明日は元気になっててな。

メロンがきたー!

先日、栃木のお母さんから電話がありました。

「そろそろメロン送ろうと思うけど大丈夫?」

大丈夫ですとも!(笑)

毎年この時期になるとメロンを送ってくれるので、遠慮なくいただいてます。

そして、

「そろそろお米も送ろうと思うけど大丈夫?」

もちろん大丈夫ですともー!

「お米なくなりそうだったら言ってね」

って言うけど、あちらのリズムに合わせたい。
だって、精米して送ってくれるんだもの。
あちらがなくなって精米する時に分けて送ってくれるのがいいのです。
まだあちらにあるのに精米して残ってきてもおいしくなくなるでしょ。

そういう話をして、

「なくなったらなくなったで夏はそうめんとかもあるし」

と言ったらお母さん笑ってた(笑)

いつもいつも色んな物を送ってくれるので、こちらもお返しをと思うんですが、ととろさんが、

「そんなことしたら倍になって返ってくる」

そうなんですよ・・・
こちらも何か気がついたら送ったりするんですが、本当に倍になって返ってくるからなあ。

「らっきょうもうまくできてるみたいだから、待っててね」

って。

作って送ってくれるものもあります。
本当にありがたい。

そんなメロンがついさっき届きました。
なんか日記書こうと思ってたけど忘れた、もうメロンの話だ(笑)

色々気が滅入るようなことが多い今の時勢ですが、ぽっと胸が明るくなるような出来事をくれるお母さん、いつもありがとうございます。
大好きですよ~

いつぶりかのお出かけ

「夏のシャツを買いに行きたい」

少し前に父親がこう言い出しました。
アンダーシャツですね、夏用の。

どうしようかと思いました。
行くなら大きいスーパーの衣料品売り場なんですが、正直、車椅子の人を連れて行くのはちょっと考える。

それで、

「もしも行ってみていっぱいやったら帰る」

という前提で今日行くことに約束をしました。

ととろさんは、

「買うてきてあげるではあかんの?」

と、心配してたんですが、服も欲しいとのことで自分の目で見たかったみたいなので思い切りました。

行ってみたら思ったほどいっぱいではなく、2階の衣料品売り場で目的のものを買い、食料品売場に降りてみたらこちらもそれほど人がいなかったので、車椅子でぐるっとまわって買い物終了。

スーパーに着いて、父親を車に乗せたままで先に紙のリサイクルを出しに行き、戻って車椅子に乗せてエレベーターで2階にあがって買い物、また降りて買い物して車に乗るまで1時間かかってなかったかな。
その後、また父親を乗せたまま全然違う方向のパン屋さんまでパンを買いに行き、ちょっとしたドライブなお出かけになりました。

父親は店にビニールびらびら吊るしたり、足元に並ぶテープとか貼られてるのを見るのは初めてです。
一度ぐらい見ておいてもよかったかも。

散髪も行けたらいいんですが、とりあえずは今日の買い物で様子見です。
このまま本当におさまったほしいけど、感染者ゼロになっても結構長く、色々気を使わないといけないんだろうなあ。

命日と誕生日の間

今日は5月23日、今日は何もないんですが、昨日の22日はおじさんの命日、そして明日の24日はおじさんのお誕生日です。

おじさんは父親の兄です。
9人(以上)兄弟姉妹の下から多分3番目。
多分というのは、何人か兄弟姉妹が亡くなってて、それが何番目かは私にはよく分からないからです。

ちょっと家族と色々あった方で、長い間行方不明になってました。
なんでも、一番上のおじさんと仲違いして家を出たっきりになったとか。
子供の頃からそういうおじさんがいると聞いてたんですが、私が大学生の時に大阪で発見されました。
それで「大阪のおじちゃん」と呼んでます。

発見されてからはいなかにも帰ったし、うちのいとこの息子の結婚式にも出て、親戚付き合いも復活してたんですが、おばさんが亡くなってからは一人で大阪に住んでました。
年に何度か行き来したり会ったりしてたんですが、10年ほど前に病気をして入院をして、私は何度も会いに行ってました。
他の人ももちろん行ってましたが、私が一番顔を見に行ってた、という感じです。

そして最後に会いに行った時に、

「今度はお誕生日に来るからね」

と、約束して帰ったのに、その2日前に病院から連絡があり、父親とととろさんと3人で急いで駆けつけたんですが、何しろ大阪で遠いので、到着するまでの電車の中で亡くなったと連絡が来てしまったのです。

愛媛のいとこや大阪のいとこ、神戸のいとこも集まってみんなで見送りはしましたが、最後を一人で行かせてしまったことが本当に申し訳なくて。
22日が日曜日だったから、お誕生日になどと言わずその日かその前日の土曜日にでも行っておけばよかったとすごく後悔しました。

おじさんはうちのお墓と分骨していなかのお墓の両方に入ってます。
いつもだったら命日にはお墓に行って掃除して、なんですが、今年は母の十三回忌もやらなかったぐらいの状況なもので、昨日はお仏壇の掃除してお菓子をあげて終わりにさせてもらいました。

明日の日曜日は私の休みの日なもので、今日、兼用と言うのはなんですが、おじさんが好きだったカツオのたたきにすることに。

おじさんが来る時になると父親が、

「筑前煮と山菜おこわしたって」

と言うもので、長い間おじさんが好きでそうしてたと思ったら、実は父親の思いつきで言ってただけで、本当の好物は分からない、とΣ( ̄▽ ̄;)

おっさん、ええかげんすぎるやろ・・・(笑)

それでも、カツオのたたきは確実に好きだったので、夏にこちらに来てくれる時にはいつも用意してました。
食の細い人だったのに、カツオだけは食べてくれてたもんなあ。

なので今日はカツオです。

20200523a

新玉ねぎのスライスと小口切りのネギ、おろしショウガとスライスしたにんにくを乗っけてポン酢で。
どうぞ召し上がれ。

に、く!!!

明日は私の定休日、それで父親の明日のご飯を作って帰ってきました。

鯛の切り身を2つ買って、1つは今夜、1つは明日食べてもらいます。
それから「水菜のおひたし」と「タコときゅうりの酢の物」と「エノキタケのお吸い物」を作っておきました。
それとお漬物、今日は白菜にしました。
まだナスときゅうりのお漬物とたくわんも残ってる。

お昼には今日は阪急ベーカリーへ行って100円のパンを買っておきましあ。
それを焼いて食べてもらおう。
今は焼かずに食べる菓子パン類はできるだけやめてます。
袋入りのは工場で自動でできてるから買うことがありますが、パン屋さんのは申し訳ないけどちょっと控えてます。
焼いたら色々大丈夫だけど、そのままのはちょっと怖い。

それから、もう1食分、味付きの牛肉とたまねぎを炒めたのも置いてきた。
これはなんでかと言いますと、ととろさんが魚をあまり食べたがらないので味付き肉を買ったからです。
今日は銀行行く用事があって、この肉を売ってるスーパー行ったから買ったのでした。

さて、帰ってこちらの晩ご飯。
大抵の場合、私も実家で父親と一緒に食べてから帰り、ととろさんだけ別のにするんですが、今日は鯛が2切れだったので私も家で食べることにする。

んで、何が食べたいか聞くまでもなく聞いてみたら、

「肉!」

聞かんでも分かってたけどな( ̄▽ ̄)

実は、味付き肉は明日にしようかと思ってたんですよ。
でもまあ、肉肉言うからもう今日炒めてしまおう。
私も食べるし。

そしたらうれしそうにはくはく食べてました。

そこでちょっと疑問・・・

最近ととろさんがこんな事を言います。

「今はコロナが終わったとしてももう焼き肉食べ放題とか食べられない」

こんな心細い事を言うのです。

なので、

「私は食べたいからほんなら一人で焼き肉行くしかないかなあ」

と言ったら、

「そうなるかなあ・・・」

あれだけ焼き肉焼き肉言うてた人がなんで?
あまり体調よくないのか?
かなりかなり心配しました、実のところ。

それが今夜は味付き肉はくはく食べて大喜び。
腑に落ちん・・・

「焼き肉食べられへん言うとったのにこれは食べられるん?」

聞いてみたら、

「焼き肉は食べ過ぎるからね」

って、そんだけの理由かいΣ( ̄▽ ̄;)

「ほんなら食べ放題やなくてちょっとずつ注文するのにしたらええのに」

と言うておいたのですが、いや、本気で焼き肉食いたいぞわしはー!

「この味付き肉はいいなーおいしいなー」

と、いっぱい食べておいて、心配させておいてそのオチかい・・・

焼き肉行くからなーコロナ終わったら!
ほっといても行くからなー!

2時間出勤

さて、世間様でも連休でうちも一応連休なわけですが、それならそうとしてどう休もうかと考えました。

実家の店は3日の日曜日から6日の木曜日まで休みです。
これが会社とかならブラックとかでない限り休めるわけですが、とーちゃんがおるので4日ほっとくわけにはいきません。

ので、このように予定を立てました。

3日(日)休み
4日(月)お昼ご飯だけ行く
5日(火)しょうぶ湯の日なのでいつもと同じぐらいの時間行く
6日(水)休み

それと、毎週木曜日を休んでるので、連休明けの7日も本当ならお休みなので、いつもより早く帰るか何かにしようと思ってるんですが、どうなるか。

まあこんな感じです。
今日はとりあえず買い物して実家行って父親とお昼ご飯食べて、晩ご飯(お弁当買った)を置いて2時前に帰りました。

今日は「仁」の再放送を見るのです。
それに間に合うように帰りました。

そうそう、帰ろうと思ったら、

「ちょっと帰る前に販売機見て」

みたいなこと言うので断りました。

「それは間違ってると思う」

と言うておきました。

だってそうでしょ、休みやねんから。

休み前にもご近所(徒歩10秒ほど)のお店のママ(前にそういうお店やってたのでそういう呼び方固定になってる)が来た時に、

「こんな時期やし家にずっといるので用があったら」

とか声かけてるので、

「家にいてもどないもできんのに意味ないやん」

と、後で言うておきました。

「私が来たらちょっと配達行って、とか言うても連休中は行かないから」

って言うておいたけど、さて、分かってるかしら。

そういや、以前通ってた整骨院の先生が、最初は家と整骨院一緒だったのに途中で少し遠くに引っ越した理由が、

「家におったら休みも夜も関係なく診てって来られるから」

って言うてたなあ、あれすごく分かります。

今はご近所に店がほとんどなくなってるですが、私が高校とか大学の時はそれこそいっぱい店がありまして、そのせいか夜中の2時とかに酔っ払いに玄関叩かれたとかいくらでもあります。
今は暇になってしまってるのに、なんで休みに顔出したのを待ち構えたように仕事させられないといかんのか。
仕事って言うけどお給料も一銭ももらってないしね。

父親のところに行って世話するのはいいけど、そのへんはちゃんと線引いてもらいたいと思ってます。
つーことで、今日は2時間出勤でした。

いっそもう一緒に住めたらいいんだが、なかなかそういうわけにもいかんので、色々と悩ましいのです。

のーにく!

今日も買い物行かずに済ませようかなと思ってたんですが、野菜がね、色々減ってきたので買い物に行くことにしました。

最初の予定では、一昨日いただいたキャベツと冷凍してあった鶏肉をトマトの水煮缶で煮ようかなと思ってたんです。
これだったら明日の夜もとーちゃんが自分で温めて食べられるから。
それと、冷凍してあった塩鮭を焼いておいて明日のお昼。
それからキャベツの残りでコールスローして、私に何かあった時ように買っておいたお惣菜とフリーズドライのお味噌汁があったらなんとかなる。

そう思ってたんですが、上述のように野菜が心細くなってきたので買い物に行って、鶏の手羽元を見つけたのでこれを炊くことにしました。

父親は魚が好きなんですが、なんかスーパーに魚の種類少ない・・・
色々置いてるお店はちょっとだけ遠いし、どうしても肉中心になりがちです。

で、ですね、昨日は日記に書いた通りにあっさりと高野豆腐を炊いたわけですよ、あーた。
そんでですね、もちろんととろさんにも持って帰ったわけです。

「高野豆腐だけ?本当に?肉は?」

おい(笑)

たまにはこういうのもいいだろうと言ったら、

「高野豆腐は嫌いとちゃうねん、でも分かってない、高野豆腐は肉じゃない!」

そう主張した挙げ句に、

「肉ない、そう、のーにく!」

どんだけやー(笑)

まあ確かにあっさりめで、昨日は味付けもちょっとお上品に京風みたいになったので物足りなかっただろう。
私も帰ってからパン食べてしまった(笑)

そういうわけで、にくにく言うクマにはソーセージをレンジでチンして与えたら満足しました。

ただ「肉」と言ってもなんでもいいのは楽です。
関西では「肉」と言うと基本的に牛肉です。
ととろさんの場合は牛でも豚でも鶏でもひつぢでもソーセージ、ハム、ベーコン、そういうのどれも「肉」なのでまあ楽(笑)

今日は帰ってきたらお風呂に入ってました。
まだ出てこないけど出てきたら多分こう言うな。

「この匂いは・・・肉だ!」

まあ肉やねんけどな(笑)

散髪に行きたい

と、父親とととろさんが言ってます、私じゃありません。

私は今また髪の毛を結構伸ばしていて、結局一昨年の9月に美容院行ってドネーションしてから美容院には行ってません、自分で前髪だけ切って後ろは伸ばし放題です( ̄人 ̄)

まず父親が、

「年末に行ったきりで行ってないから行きたい」

と言ったんですが、今は我慢してくれと言っております。

そしてととろさんは、

「ロン毛になってしまった」

と言ってるんですが、無視しときました(-。-) ぼそっ

そうしておっちゃん2人に我慢させておきながら、

「ああっ、前髪邪魔!」

と、昨日洗面所でとっとと自分だけ前髪切ったった( ̄▽ ̄)

すっきりしたー!
前回伸ばした時、人生で初めて前髪も結構伸ばしたんだが、1回経験してしまったらもう満足しました、もう無理、伸ばすの。

洗面所に広告の紙敷いて、前髪以外をゴムでビシッと縛り、前髪だけシザーでしゃしゃっと切って行きました。
うむ、いつものようにオンザ眉毛になったけど、いい、すっきりした!

んでもやっぱりおっちゃん2人は我慢させた方がいいね。
ととろさんは最悪バリカンで刈りあげることもできんことないけど、めんどく・・・以下略

父親が、

「あそこの散髪屋はあんまりお客さん来んし大丈夫」

とか言うけど、そういう問題ではないので我慢してもらいます。

ひどいかも知れんけど、私が連れて行かんかったら1人では行けんもんね。
最悪、私がなんとかちょっとぐらい切ってあげてもいいけど、ととろさんみたいに全部短くするとかじゃないからちょっとむずかしい。

本当に小さいこと一つ一つにまでからんでくるな、と、さらにコロナに対して「おまえには負け」んと思いました。

狩りじゃないでしょ

今日、ととろさんと話をしてて、

「あ、それは兵長狩りに行った時に寄った◯◯スーパーで買った」

と言ったところ、

「狩りじゃないでしょ、兵長狩ったらかわいそうでしょ」

と言うもので、

「地下に行ったエルヴィンのつもりになればいいじゃない」

と返したところ、

「そういう時は壁外調査と言いなさい」

と言われて納得しました(笑)

なんだろうな、ととろさんのこういうところ、すごくいいと思います。
呆れずにちゃんとつきあってくれるところ(笑)

どんなしょうもないことでも、その人にとっては大事ってことあると思うんですよ、今回のそれもまたそうだなと思いました。

「いい年して何してる」

と、呆れられても怒られてもいいようなことしてるのに、面白がってそういうこと言ってくれるので、なんか安心してアホでいられます(笑)

よし、これからもがんばって壁外調査するぞ!
私には一緒に壁の外を調査してくれるお友達もいることですしね(笑)

みかんと炭酸

我が家には、

「ひよリース」

という飲み物があります、ととろさん命名です。

何かと言いますと、バヤリースと三ツ矢サイダーを割った飲み物。
私が子供の頃、母親が夏になると作ってくれてたのでした。

ある時、それをととろさんに言ったら、

「そんなんおいしいの?」

みたいに言うので作ってあげたら、最初は疑い深く見ていたととろさんがはまってしまい、

「これをひよリースと名付けよう」

とそうなりました。

それをUSJのハリーポッターのところで買ったバタービールのジョッキ、ととろさん曰く「魔法のコップ」に入れて飲むのがクマさんの楽しみとなってます(笑)

話は代わりまして、私もはまってるってわけではないですが、気に入ってる飲み物ができました。
炭酸水にレモンを絞って入れた「レモン炭酸」です。
甘味は入ってません。
ちょっとネットで見て作って見たらおいしかったので時々飲んでます。

それを見て甘党のととろさんはすご~く嫌そうな顔をします。
実際に飲ませてみたら首振っていやいやするぐらい嫌らしい。
でも私はおいしい。

それでととろさんが、

「みかんの甘いのを酸っぱいって食べないのにそんなん飲むのはおかしい」

と言い出した。

それでさらにこう言い出した。

「本当にみかんより酸っぱくないって言うならみかんを食べる間に飲んでみて」

と(笑)

そして今夜そんなことすっかり忘れてたら、

「はよはよ、レモン炭酸の用意」

って用意させられた(笑)

1個目のみかんは超甘かった。
私の好きな汁気が抜けて甘みだけ、みたいになったやつ。

そして2個目を味見した(甘くないと食べられないからね私)ととろさんが、

「これは実験にちょうどい甘さと酸っぱさ、さあ食べて飲んでデコポンに謝るんだ」

と、1粒くれました。

食べてみたら甘い。
うん、うちのいなかのデコポンやもん、甘いよ。
甘いねんけど、なんというか、合間に来る酸っぱさがね、あかんのー

見る見る酸っぱい顔になっていく私に、

「さあレモン炭酸を飲むんだ!」

と、勝ち誇るように言うクマの前で、レモン炭酸飲んでやりましたとも(笑)

「おかしい」

って言うけど、炭酸で割ってるからたとえコップ一杯にレモンが半分ほど入っていても酸っぱくないんだってば。

なんでしょうねえ?
確かにみかんはめっちゃ甘いのです。
でも甘いプラス酸っぱいになるとあかんのよ、私。

それにととろさんはいやいやするけど、レモン炭酸、そんな酸っぱくないって。
ただ、泡の部分はなめたらめっちゃ酸っぱいです。
あれも不思議。

ということで、これからもととろさんは「ひよリース」を飲み、私は「レモン炭酸」を飲んでいくんだろうな。
チョコもととろさんはホワイトで私はできればカカオ75パーセント以上。

ずっと両親を「味の趣味の合わん夫婦だ」と思ってたけど、うちもそうやったわ(笑)