ネタ」カテゴリーアーカイブ

の、ようなもの

今日は朝一度起きて親父に定時連絡して、二度寝してしまい、起きたら9時半でびっくりでした。

やっぱり疲れてたんだなあ(^-^;)
全身筋肉痛と言うか、倦怠感で普段いかに運動してないかを痛感してしもた( ̄人 ̄)

その後洗濯もしたし、掃除はさておき・・・ご飯もちゃんと作って夕方には実家にも顔出したんですが、あとはぼ~っとテレビ見流すと言うか、まあ、使いものにならん状態でしたとも、はっはっはっはっはっ<<<( ̄▽ ̄)>>>

で、いつものようにくだらん話なんぞしてたんですが、数日前、どこかの薬局に強盗?が入り、店員さんに、

「薬のようなもの」

を、飲ませたってニュースがあり、

「薬のようなものって何?薬じゃないの?」

てな話になりました。

「~のようなもの」って聞くと一番に浮かぶのが「バール」なんですが、「バールのようなもの」ってのはつまり「バール」なんですよね(笑)

なので今回の「薬のようなもの」も多分「薬」なんでしょうとも。
「薬のようなもの」が「ラムネ」だったってオチのドラマもありましたが、まあ普通は「~のようなもの」ってのは「~そのもの」なことが多いんじゃないかと思います。

それをわざわざ「の、ようなもの」とつけるってのは、「の、ようなもの」じゃなかった時に「そう見えたんだもーん」という言い訳「の、ようなもの」なんじゃないかなってところから、

「そのうち『薬のようなものを飲ませた強盗のような人が泥棒のようなことをして逃走のようなことをしました』って言うようになるんじゃないか」

のような話になりました(笑)

だから最近話題の誤表記とやらも、「伊勢えびのようなもののなんとか風」とか「大正エビのようなもののフライ」とか「松坂牛のようなもののステーキ」とか書けば全然問題なかったんですよね( ̄▽ ̄)

便利だなあ、「の、ようなもの」って(笑)

僕のおススメ

某お安い靴屋さんに買い物に行きました。

目的の物を買ったので、ついでに食材も買っていこうと食品売り場にも寄ることに。

色々見て回ってて、お惣菜の売り場に行ったら写真のような貼紙がありました。

「肉汁たっぷり ホンマにうまいです」

ここまではいい、普通にあるでしょうこういう書き方、しかしその後の一言に笑ってしまった。

「僕もよく食べます」

僕って君は誰?(笑)

これ、最初は「うまいです」まで書こうと思ったんじゃないのかなあ。
それで「ちょっとこれでは弱いな」と思って一言足した気がする(笑)

もしも某お安い靴屋さんに行かれる方がいらっしゃったら、今月いっぱいの奉仕品だそうですから、もしかしたら見られるかも知れません(笑)

よしことともみ

今朝、家の電話が鳴りました。

ほとんどの場合は携帯にかかってくるようになってるので、大体はセールスの電話が多いです。
それでも、連絡で本当に必要な電話もあるのでとらないわけにはいけません。

受話器をとったら、割と若い女の人の声で、こんな内容の電話が始まりました。

「わたくし、○○の××と申しますが、馬の油、馬油のなんちゃらかんちゃらをどうこうしてどうたらこうたら」

あ~やっぱりセールスやん、適当なところで切ってやろう、と様子を伺っていたら、

「それでこのたび『○田よしこさま』にお知らせをいたしたく・・・」

はあ?○田よしこって誰?

「え、それ誰ですか?」

気がついた時には思わず声に出てしまってたよ(笑)

「え、あの、○田さんのおたくでは・・・」

違いますと言ったらえらくご丁寧に謝って電話を切りましたが、間違い電話はあってもフルネームでこういうの初めてだったので面白かった(笑)

間違い電話と言いますと思い出すのが、私と長い付き合いの方は知ってる人も多いと思いますが、

「ともみの母事件」

です(笑)

夜、ネットしてたら私の携帯電話が鳴りまして、時間も深夜だったので、誰だろうと思いながら出てみたら、なんかねちゃ~っとした話し方のおばちゃんが、

「ともみちゃ~ん、ともみちゃ~ん、おかあさんよ~」

ってΣ( ̄▽ ̄;)

びっくりしてともみじゃないと言ったら、

「ええっ、ともみちゃんちゃうの~?おかしいな~電話番号聞いたのに・・・」

と言いながらも切ってくれました。

電話を切ったらまたすぐに鳴り、出てみたら案の定同じおばちゃんが、

「ともみちゃ~ん、ともみちゃ~ん、おかあさんよ~」

って・・・(ー_ー;)

そんなことが2、3回あり、番号聞いたのにおかしいと言うので、聞いた電話番号を何番か聞いてみました。

例えば、私の電話番号が「123-456-7890」だったとします。
以下、こういう会話でした。
お=おばちゃん、私=私です。

お「123の~」
私「はい」
お「456の~」
私「はい」
お「7890~1」
私「ええっ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

分かるでしょうか?
本当なら0で終わるはずがもう一つ数字がついて一桁多い(笑)

それを説明するんだが、なかなか分かってもらえない(笑)
納得したのかどうか分かりませんが、一応なんとかそれで終わったようです。

今は電話会社を変えてその番号も使わなくなってますが、ひょっとしたらあの番号には今も「ともみの母」からの電話がかかってきてるかも知れません・・・( ̄人 ̄)

野次クマと散歩♪

夕食を片付けた後、リハビリも兼ねてととろさんと散歩に行きました。

往復30分ほどでと思って出て、15分ぐらいで折り返そうとしたら、もう腰がちょっと・・・

う~む、買い物とか行く時はそのぐらい平気なのに、やっぱりカート押してるとかなり楽なんだなあ。
痛いまではいかないけど、右足全部が重い感じになってくる。
ほんまにややこしいこっちゃ(ー_ー;)

折り返してマンション近くまで帰って来たら、マンションのあるのとは反対の方向、信号を渡った方に赤いランプがピカピカしてる。

どう見てもパトカーが1台だけじゃなく、向こうの方にももう1台。
事故か何か?

マンションに近付きつつ見ていたら、どんどんおまわりさんらしき影が増えてくる。

「気になる、見に行こう!」

そう、私は好奇心で死ぬタイプなのです( ̄人 ̄)

わざわざ横断歩道まで戻って反対側へ渡り、最初のパトカーに近付き、聞いてみようと思ったら、おまわりさんは通信の最中でした。

他のおまわりさんは等間隔に並んで車を止めては何かをしている。

「検問か何かかなあ」

そう言ったらととろさんが、

「まさか殺人!流れ弾とか飛んできたら危ない!」

って、そんなことあるかーい!(笑)

ゆっくりと列を見ながら歩いたら、ちょうど車を送ったおまわりさんに隙があった(笑)

「何かあったんですかあ~」

と、できるだけ平気を装ってのべっと聞いたら、

「何かあったらあかんから捕まえてるんです~」

って返ってきたよ!

「ほぇ~~Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、また魔の抜けた返事をしたら、おまわりさんが(暗くて見えないが多分)にまっと笑って、

「飲酒運転とかの検問です~」

って、やっぱりそうか(笑)

ととろさんと一緒に笑いながら、

「なかなかシャレたお返事をするおまわりさんやなあ」

と、

「お疲れ様です、がんばってください~」

と、声かけておきました(笑)

たまに散歩もしてみるんですな、なかなか面白かったです(⌒▽⌒)

で、思い出したんですが、もうずっと前のこと、まだ大学時代に友人と夜中までカラオケして、車でうちの家まで戻る途中に検問に会ったことがあります。

土曜日の夜2時か3時頃だったと思うんですが、やっぱり飲酒運転の検問でした。

私は運転するのでもちろん、他の友人もお酒は飲んでなかったんですが、カラオケで盛り上がって結構ハイになってたもんで、

「深夜までお疲れ様です!( ̄^ ̄) ゞ」

みたいに言ったら、

「飲んでますか?」

と聞かれてしまった(笑)

そんな話をしながらのたのた帰って来て、今、日記を書いてます(笑)

警察24時間と白い粉・・・

よく「警察24時間」てな番組をやっております。

昨夜もやってまして、見るともなく見てたら、色々理由はあるでしょうが、なんかでおまわりさんに声をかけられ、荷物を調べたらアヤシイ白い粉を持ってる人が・・・

昨日は法律には引っかからないがグレーゾーンのハーブを持ってる人が調べられてて、結局開放されてたのかな?なんか、そういうことをやってました。

そういうのを見てていつも思うことが・・・

「アヤシイ容器に龍角散入れておいてアヤシイ態度をとってみたらどうなるんだろう?」

それをととろさんに言ったら、

「なんでそんなことする必要が!」

と、笑われたんですが、どうなるんだろうと思いませんか?(笑)

「そんなことして悪質ないたずらと思われたらどうする?」

みたいに言われたけど、その対策も考えてあります。

普段からずっとアヤシイ容器に入れた龍角散を持ち歩き、知り合いの人の前で咳して取り出して、

「喉の調子が悪くてエヘン虫が~」ってやってたら、

「ああ、この人は龍角散が常備薬なんだな」

と、みんな思ってくれるんじゃないかな~と(笑)

そうしておいて、おまわりさんに、

「この粉はなんですか?」

と、聞かれたら、別にアヤシイものじゃないからとごにょごにょ言い、取調べされたら、

「だからアヤシイ物じゃないって言ったじゃないですか~」

と言う(笑)

「龍角散だったらにおいとかで分かるんじゃないの?」

って言われたんだけど、アヤシイ粉のにおいなんか知らんもん(笑)

「紛らわしい、龍角散なら龍角散の容器に入れておきなさい!」

と、言われたら、

「だって、あの容器だとこぼれるんです、これが楽で~」

って、言うってのどうかな?( ̄▽ ̄)

実際、こういうことやってる人、おらんのかな?(笑)

ネタの提供者

「あ~今日は日記に何を書こう・・・」

なんにもしてない日はそういうことがあります。
特に休日、一日だらだら過ごすとなんもない( ̄▽ ̄)

書かなくてもいいようなもんですが、長年、習慣として書いてるもんで、書かないと気色悪い、と言うか、たとえ1行でも何か書きたいんですよね(笑)

何かやってたとしても、全部が全部書けるようなことでもない、特に個人的な事情とか用事はね。
なので、今日も書けることがないな、と思ってました。

「この間提供したネタ書いたら?」

そう言うてくれるクマがおるんですが、何か提供してくれたっけ?

「ほら、何日か前に何か提供した」

って言われても、いつどんなこと言うてくれたか分からんで提供したと言われても~(笑)

考えてくれたんですが、自分でも何を提供したか思い出せないようなので却下です(-。-) ぼそっ

そんでもって、そういうクマさんの言動がネタになりました、ありがとう(笑)

恐ろしい話・・・

テレビの某健康番組を見ていたら、金属アレルギーの話でした。

最初に、

「金属アレルギーは誰にでもなる可能性があるんです!」

ってのに、「えー怖い!Σ( ̄▽ ̄;) 」みたいな演出をしてるのを見て、ととろさんがこんなことを言い出した。

「誰にでもなる可能性があるって普通のことやん、普通のことをなんで恐ろしい話みたいに言うんやろ」

言われてみれば確かに・・・

私もアレルギー体質なので聞いた時には「えー怖い!Σ( ̄▽ ̄;) 」とまではいかなくても、「なったら嫌やなあ」ぐらいの感想は持ちました。

「これって、風邪は誰でもひく可能性があるんです!ってのも同じことで、誰でもなるかもってのは普通のことやん」

と、風邪を引き合いに出されたら、ますます確かに・・・、になりました(笑)

どんな病気でも、例えば男性が子宮筋腫とかはありえないけど、特定の疾患以外は誰でもなる物の方が多いんじゃないのかな。

病気の重い軽い、治る治らないがあるから、大人になってからのアレルギーみたいに治らない可能性が高いものになると大変だから、誰でもその大変な状態になる可能性があるんですよって意味ではあるんでしょうが、あらためて言われるとわざわざつけなくてもいいかなとも思います。

それでもまあ、これからも大抵この言葉はつくんでしょうね。
で、それを聞いて「自分もなる可能性もあるのか、大変だ!」と、一瞬でも思ったら、思った人がテレビを一生懸命見てくれるってことなんでしょう。

コレクション+α

近頃ちょっとはまってることがあります。

「おいしいところがいい」らしいコーラに、全国のおいしいものの上にスヌーピーが乗っかって寝てるアクセサリーがついてるのです。
今やってるのは今月からので、3月に第一弾があったらしいのですが、その時は知りませんでした。

実はととろさんがスヌーピー好き(笑)
全部で24種類あるんですが、面白がって2つ買って帰ったのが運のつき(-。-) ぼそっ
翌日に買物に行った先にもあったもので3本買い足したら、ととろさんより私が集めたくなったりして(-。-) ぼそっ

昨日、買物に行ったら今まで見た中で一番たくさん、多分全部の種類が揃ってるのを発見!
ととろさんと2人して、かわいいのを選んでました。

最初の予定では、あと2つか3つ買ってやめようと思ってたんですが、そこのお店ではプラスアルファで、4本買うと「NARUTO」のドリンク用クーラーボックス(って言うのかな?)がついてくる\( ̄▽ ̄)/

いやね、別にナルトファンじゃないんですが、こういうのあると欲しくなるのが人情じゃありませんか(笑)
3本買うんだったら、もう1本買って袋ももらおうかってなことになり、2人で欲しいのを選んでたら好みが分かれ、ついつい8本買ってしもうた~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)
袋はオレンジ、緑、青の3種類あったんですが、もうちょっとで12本買うところだったぜ、ふぅ~あぶないあぶない。
大人なのでなんとか理性で押さえ、8本で我慢しましたとも<(`^´)>えっへん

え、8本買ったところでもう理性はぶっとんでるって?
ごもっともでございますm(_ _)m

今のところ13個となったスヌーピーちゃんですが、日本の北から「わんこそば」「ラ・フランス」「中華まん」「信州そば」「みそかつ」「たこ」「きびだんご」「もみじ饅頭」「讃岐うどん」「かつお」「カステラ」「椎茸」それから全国版でネックスに乗っかってるの、となっております。
さすがにこれ以上買わないよ、多分、多分ね(笑)

人体実験

今日、スーパーに買物に行き、レジに並んでたら、スプレーにしゅっとするだけでシャツが涼しくなるというスプレーを売ってました。

「通勤通学前に使用すると、満員電車や移動中も涼しく快適に過ごせます」

説明にそうあります。

なるほど、ととろさんに買ってあげようかな、と考えてたら、使用見本のスプレーが置いてありました。

試しに、自分の胸元にしゅっとしてみたら、ミントの香りがしてす~っと涼しそう。
おお、これは効くかも~(⌒▽⌒)

そのままひょいっとカゴに入れ、レジを通って帰途につきました。

季節は夏、車に乗ったら暑いのでクーラーオン!

「ひああああああああΣ( ̄▽ ̄;) 」

さぶい!
さっき試しにスプレーしたところがひえひえ!

ひえ~ひえ~と言いながら実家に戻り、いぶかしがる父親に説明すると爆笑された(笑)

あまりに寒いので、服の首のところからタオルを服の中と外にまたがってかけ、寒さから避難しておりました。
本当、寒かった(笑)

効果があるのが分かったので、ととろさんのシャツにかけてあげよっと(-_☆)

衝撃!

七夕の今日、色々書くこと決めてたんですがこれでぶっとんでしまいました(笑)

いつ頃かすらもう忘れたんですが、焼き芋をしようと思ってサツマイモを買ってそのまま放置しまくってたら、こんな風になってました、どうしよ( ̄▽ ̄)

ファイル 90-1.jpg

とりあえず父親のアイデアとして、

1:食べる
2:アサガオの接木にする

ってのが出ました(笑)

父親の言うところによりますと、いなかでは種芋も食べてた人がいるから食べられないことはないだろう、とのこと。
もちろん、私が「食べられるかな?」と聞いたからの返答ですが(笑)

アサガオは、父親がやはり子供の頃にやったことがあるらしいんですが、サツマイモのツルを斜めに切り、同じように切ったアサガオを足して固定しておけば、サツマイモからアサガオが伸びるんだそうです!
ひじょ~~~~~~に心惹かれる案なんですが、残念ながらアサガオを育ててなーい!
来年まで我慢するか、これから種まくか、どうしよ( ̄▽ ̄)

以上、本日の衝撃でした(笑)