TM」カテゴリーアーカイブ

野球でこんなに興奮することないからね!

きちんと薬を飲んでるからか、昨夜雨が降ったからか、今日は結構花粉症の方はましでした。

それでもなんだかだるいのは一日あって、くしゃみも出て、

「またひどくなるんじゃないだろうな」

と心配しつつも、なんとか乗り切りました。

帰ってきて、クマ飯して、さあ自分もお風呂入って寝るかと思いながらネット見てたら、

「ええっ、某チームのオープニングにてっちゃんがあ!」

というので眠いのもぶっとんだとも!

なんでも王さんと学校つながりで出ることになったらしいが、いや、てっちゃんこのところ働き過ぎ!
こっちはうれしいけど大丈夫かと心配するぞ!
でもうれしい!

ということで、ネットチェックしまくって、元気にお風呂に入ってきました。

私がこんなに野球の話題で大喜びすること、ほんとにないからね!

なに、野球じゃなくててっちゃんの話題だろうって?

ごもっとも(笑)

テレビでTM三昧の日

昨日はTMのライブのために大阪に行ってきました。

「ああ、大阪2日あったら2日とも行きたいなあ、昔は大阪と神戸全部行って仕事まで行ってたのに」

などと思いましたが、今日はもう体がたがた。
そしてちょっと足を痛めてまして、チケットあっても行けてたかどうかてな具合です。
チケットがあったら無理やりにでも行ってたでしょうが、そうしたらプラス花粉もあってしばらく寝込んでたなこりゃ。

たまたまなんですが、WOWOWで昨日と今日、TM三昧の放送が入ってました。
大阪はその日とばっちり合ってしまってて、せっかくの放送を見ることができなかった。

ということで、

「今日は朝は昨日の録画見て、お昼からは放送見るんでしょ」

と、ととろさんも言うもんで、そんじゃそうするかと朝は昨日の2本の放送のうち、長い方の2時間45分の録画を見ることにしました。
体ぎしぎしでもこれなら大丈夫。
昨日できなかった洗濯を干してしまってから録画スタートです。

大抵暗くなってからの放送なので、放送前に、

「ライトがチカチカするので部屋を明るくしてテレビから離れて見てください」

とか注意されてるけど、そんなことしたらライブ感損なうじゃないか。

ということで、朝のうちは明るかったから和室にはカーテンがないからどうしようもないけど、電気は全部消してスタンバイです。

昨日買ったペンライトを振り回し、お昼まで2時間45分視聴、見終わってからさっと簡単にパンなんか噛じるようにして食べたらととろさんが、

「次は3時から5時間あるからひよこも休んだら」

と言ってお昼寝タイム。

私はその間に昨日の見てなかった方の録画、といっても先日の放送の再放送ですが、やっぱり見たいので私はそれを視聴しながら用事をしてました。

終わった頃にととろさんが起きてきて、そうしたら3時になっていざ5時間がスタート!

すごい楽しい時間だったんですが、中身が違うライブを一日に何本も見ていたら、段々と何がなんだか分からなくなってきて、ととろさんと、

「セルフコントロールって今回まだやってないよね」
「やったんじゃない」
「それは朝のと違うかな」
「やったらこれで4回目になるから違うんじゃない」
「いや、それはその前の」

みたいになってました。

最後にはととろさんに、

「今度から儀式は1日3時間までにしなさい」

と言われたけど、ととろさんは通算7時間45分、私は9時間45分のTM三昧、それに昨日の大阪のライブでずっとTMの2日間でした。

ああ、もっとライブ行きたいなあ。

YONMARU+01、大阪

TMのライブに行って来ました。

昨年40周年記念ツアーを締めくくる「YONMARU」の大阪城に行って、

「ああ、次はいつ行けるんだろう」

と思ったら、案外早く行けてうれしいやら、

「おいおい、大丈夫か」

と心配するやらでしたが、

「心配する必要なんぞなーんもなかったぞな!」

な仕上がりで、また感涙にむせんできました。

本当にすごい、いつまでたっても進化するTMに恐れ入りましたと言うしかないです。

今日は6本あるライブの初日ですので内容についてはいっさい触れません。
明日の大阪、名古屋、横浜に行く方に髪の毛1本分もネタバレしたくない、そのぐらいゼロから見てもらいたいライブでした。

思いっきり語りたいけどな!

なのであったことを色々書こうと思います。

前回大阪城で会ったお母さんと娘さんのお二人と、その一緒の方たちと挨拶できました、うれしかったです。

オリックス前でツアーのマフラータオルを縫い合わせてマントを作ってらっしゃった方がいて、すごく感心したので写真を撮らせていただきました。

「ネットにはアップしないので写真お願いします」

と言ったら、

「むしろアップしてください」

と言われてしまい、お連れの方も、

「アップされたいんだろう」

と言ってらっしゃったので、遠慮なくと元ツイッターにハッシュタグ付きでアップさせていただきました(笑)

後ろからの姿だけがかっこいいだけじゃなく、前の留めるところを腕輪のライトでかしゃっと留まるようにしてらっしゃるところが、なんともかっこいい!すごいアイデアだと本当に感心しました。
グッズもああいう感じで使うと喜ぶんだろうなという感じ。

それから今回は二階の腕のように出ている場所だったんですが、お隣が、なんと、

「8歳の娘さんとお母さん」

のお二人連れ!

いやあ、なんかすごいうれしかった!

娘さんもFANKSで、

「誕生日プレゼントはTMのライブがいい」

ということでいらっしゃったとか。

なんかすごく幸せでした。

正直、私も含めてそこそこいい年の人がかなり多いんですが、今回再会した今度高校生の娘さんとか、小学生の方とか、時を超えて愛されるTMの音楽になんだかじーんと来ました。

と、こういうことがあってライブの内容だけじゃなく、他にも楽しいことがあってとてもいい一日でした。

あー本当に全部行きたい!
明日も大阪だから行きたいよー!
お金も体力もないから諦めるけどなー!

TM NETWORK Carry on the Memories[3つの個性と一つの想い]

行ってまいりましたよ、封切りの第一回上映に!

2時間、おじさんたちがいっちゃこらしてる様子がそりゃもうかわいくて、楽しい時間を過ごせました。

内容的にはテレビでやるような内容だなと思うけど、それを大きな劇場の大きな画面で集中して見られたのが幸せだ。
家だったらあそこまで集中できないからなあ。

色々失敗してたりふざけたり、本当の裏の顔、って変な意味じゃなく素顔って言った方がいいのかな、そういうところを惜しげもなく見せてくれてます。

ストーリーがある映画じゃなく、40本の40周年記念ライブの裏側でこんなことがありましたとつまみ食いさせてくれてる映画、そんな感じ。

これからも前向きだからこそ作ることができた映画でした。
早速来月もライブがあるし、動ける間はがんばって付いていこうとあらためて心に決めて、円盤が出るの待ってます(笑)

今年最後の日曜日

明日の月曜日と明後日の火曜日でとうとう令和六年、2024年辰年も終わりです。
なんか、長かったような短かったような不思議な気がします。
今年、というか昨年後半からうちは結構色々とややこしくて、特に前半は本当に大変だったので、なんだかそれがもう遠くのことのように思えます。

そして最終の日曜日はWOWOW様がTMの特集、といっても再放送ですが、やってくれてたのでテレビはほぼTMで、その合間に用事で出て、ついでにととろさんとアイス食べてきました。

なんとなく充実してた気がしないでもない。
いいラストサンデーだったんじゃないですかね。

さ、ラスト2日がんばって乗り切って新年を迎えよう!

舞踏会から一夜明けて

ウツのソロライブ、行って来ました。

よかったです!
正直、TMがすご過ぎるからソロってどんなもんかなと思ってましたが、いいライブでした。

思った一番は、

「なんでこの人の声、こんなにいいんだろう」

です。

舞台の上でマイクを通してはいますが生で歌ってるのに、何を言ってるか歌詞が本当によく分かるんですよね。
もちろん英語みたいなところは無理ですが。
だからかなあ、知らない歌でも(ソロの歌ってあまりよく知らない)聞いててじーんときます。
やっぱりすごい歌手だ。

今回は二階席だったんですが、なんでか私とととろさんともう一人の3人分、前の席の人が来なくて、おまけの前の前の席の人たちも他の人が立ってもほとんど立たないもので、じっくり座ってでも楽しめました。
もちろん、立ち上がってうわーっとなったのもありますが、バラードなんて座ってじっくり聞きたいですよね。

ステージについては何も文句がなかったんですが、ちょっとだけ「こりゃどうよ」と思うことがありました。

一つは前の席の人。
3つ並んで空いてたんですが、始まって30分ほどした時、私とととろさんの前じゃない、外れてもう一つ空いてた席に女の人が遅れて入ってきたんですが、その人がちょい迷惑だったんです。

遅れるのは仕方ない。
理由もあるだろうし、何より本人が遅れたくないでしょうが。
ですがその人、入ってきた時から両手にぴかぴかのライトをいっぱいつけて、それをがしゃがしゃ触りまくりながら、ライブ仕様に自分の身支度を始めたんです。
それがちょうどバラードに入ってしーんとして、私も手に付けてたライトを手で押さえたり、電源切ったりしてみんな静かにしてるのに、他のハロウィンのライトみたいのを持ってきたのとかをビニールかしゃかしゃ音をさせながら出すし、またそれをかばんにしまうし、さらにクビに巻くようのタオルもそんな感じで出してわしゃわしゃ巻くし、なんでか髪の毛をまとめてるのを何回もそのライトがぴかぴかの手を上に上げて触りまくり、一応会場内は飲食禁止なのに、急いで来て喉が乾いたのか何度も何度もペットボトル取り出しては何かを飲む。
これ、歌1曲分だから、多分5分以上はたっぷりとやられました。
階段の下だけど、それでもすごい迷惑、そっちに気がいく。

分かるんですよ、こういう装備でライブに参加したいって張り切って準備してきたのは。
だけど、それって始まる前にやってことじゃないですかね。
少なくとも30分も遅れてきたら、ある程度は諦めて、例えば今手に巻いてるライトだけ(両手に色とりどりのを数本ずつ、もちろんTMのやつも巻いてた)でももう満足じゃないの?
まだわあっとみんなが総立ちで盛り上がってる時ならば、多少のことは許そう。
だけど、みんな座って静かに聞いてる時に、準備するのに腰は曲げてたけど立ったまま延々1曲分以上、そういうことやるのって、やっぱりちょっと常識がないなと思いました。
終演後見たけど、結構いい年した大人以上の人だったし。
ということで、これがまず一点、ちょっとイラッとしたことでした。

もう一つは、手に巻くライト、TMの時にも買ったので今回も買うぞーと思って買ったんですが、かなりちゃちかった(笑)
というか、伸びるビニールみたいな素材で穴が空いてるところに反対側のぼっちりと出たのを押して入れて留めるんですが、

「とまらねー」

んですよ。

ととろさんにやってもらっても、外して反りながらでないと入らない感じ。
仕方なく、かなり大きめで留めておいて、それをバングルみたいに手の先から入れていくんですが、入れてるとはずれるー(笑)
ということで、なかなかつけるのがむずかしかったです。

今回、グッズ買おうと4時頃に会場に着いたんですが、グッズ先行販売もなく、会場に入ってからの販売で、その時にやっぱり早めに来てた人が、

「後半、あの伸びる素材じゃないライトに変更するらしい」

と言ってたんですが、いや、あれはちょっと不評かも。

買う前にTMの時みたいにととろさんと1本ずつ買うつもりだったんですが、1人1本しか売ってもらえなかったので1本にしてよかったなと思いました(笑)
デザインな白くてピカピカしていいんですが、後は、電気が点滅したりつきっぱになったりが勝手になるんで、仕組みがようわからん。
現場ではそれなりに楽しんだし、見た目もそこそこかわいいのでいいけど、TMのと比べたら安いだけにちょっとなという感じでした。

と、内容についてはケチつけるところなく、また今度も行きたいと思うものだったんですが、そこが惜しかったなあというの2つでした。

それと、ライブのタオル買おうかどうか迷ってたら、私の前で売り切れたので、これはこれでよかったかも。
ライブのタオルって買ってもなかなか使えないのに、行ったらついつい買ってしまうからなあ(笑)
でも、なかなかいいデザインでしたよ。

と、内容にはほぼ触れず、今回はちょっとした愚痴を書くようになったのは、やっぱり少し残念かな。

客層がかなり高齢の方が多く、それなりにみなさんもう常識があるだろう年齢の方が多いだけに、まだ子どもとか若いお嬢さんならしょうがないなと思うことも、ちょっとなあと思えてしまったもので、一応記録しておきます。
すぐに忘れるから、そういうことも(笑)

でもウツのライブはすごくよかったので、今度もまた行きたいし、木根さんのライブも行きたい、もちろんてっちゃんのも。
おっちゃんたち、がんばってやー!

3人から1人へ

今日は夜、大阪にウツのライブを見に行ってきます。

TM3人のコンサートは何十回も見てるし、てっちゃん1人のコンサート、最盛期の頃に見てますが、実はウツと木根さんのソロライブは行ったことがないんです。

なんでかと聞かれると、二人がソロし始めた頃、色々あってコンサートに行きにくい状態になったから、が一番大きいと思います。
TMの最初の最後、十年の頃ってそれどころじゃなかったからなあ。

そして一回「しゅうりょ~う」と言った後も、仕事を辞めて家にいるようになったし、ネット生活に入る頃にはファンクラブもなくなって、なんとなく行くことがないまま40周年の今年まで来ました。

あ、「RENT」とそのガラ・コンサートは行ったな。
でもソロじゃないし。

でもね、おじさんたちががんばってるので、

「よし、行けるうちにソロも行っておこう」

と、チケット取ってみたら取れたので行ってきます。

正直、ウツ一人のコンサートってなんだか想像がつきません。
ソロのCDは何枚か持ってるけど、ライブの映像とかほとんど見たことがないから。

なんとなく新鮮でドキドキしてますが、大阪は遠いのでもっと近くでやってくれないかなと、出不精はそっちにもドキドキしています(笑)

TMの日

今日は私はいそがしかったのです。

なぜなら、お昼には「ごぶごぶフェス」があっててっちゃんが出るし、夜もTMが出るので、それまでに帰らねばならない。

お昼のフェスは2時間放送があるけど、後半の出るだろうと思う時には店に「配達中」の札を出して居留守を使ってゆっくり見ました(笑)

夜も早めに帰って待機して、部屋を暗くして落ち着いて見ました。

こういうことがあると忙しくなるけど、でも張りのある生活はいいなあ。

40周年記念は終わってしまったけど、来年からも多分何か色々やってくれるはず。
おじさんたちも健康に気をつけて、体力つけてがんばってもらわないとだけど、見る方、付いていく方も、古株は負けないように健康でないとな。
若いファンは本当に元気で、前のライブの時にもお隣のお嬢さんを見てとっても羨ましかったです(笑)

なぜピンポイントで

今日はお昼からラジオを聞きながら仕事等をしてました。

どうしてかというと、

「大阪に来てるてっちゃんが生でラジオに出る!」

からです。

ラジオは2時から5時までの3時間、そのうちのどこに出るかは分からない。
いざ放送が始まったら、どうも4時台に出るようだと分かりました。

実家にいたらどうしようもないので、マンションの方でととろさんに録音を頼みました。

「4時台みたい」

と伝えておいて、時間が来るのを待つ。

晩ご飯ももう作っておいて、ご飯が炊けるのを待つばかりにする。
これでラジオが終わった後で温めて食べればいい。

そしていざ4時台になり、15分ぐらいになった時、

「ああっ、お客さんが!」

しかも配達(笑)

お客さんが帰った後、すぐに配達へ!
もうちょっと後の放送なら、間に合うはず。

急いで行って15分ほどで帰ってきて、ラジオの前に座ったら、

「ああっ、もうてっちゃん話し始めてる」

どうやら配達に行ったすぐ後ぐらいに1曲目がかかったらしい。

最初の曲と、話し始めた最初の方が聞けなかっただけで、その後はちゃんと聞けたんですが、それにしても、なんでそんなピンポイントに狙いすましたようにー(笑)

帰ってきて、ととろさんが録音してくれてたのをチェックしたら、1曲目が終わって少し話してたぐらいでした。

しかし、何度も言うけど、3時間あるうちの、

「どうしてピンポイントでー!」

と、思わずにはいられんぞ、うん。

TM NETWORK 40 Special 〜電気じかけの予言者たち〜

最近TMがよくラジオに出ています。
3月は「周年記念アーティスト」ってので5週間毎週、もちろん録音ですが出てたし、他にもちらちら。
メッセージだけのも多いけど。

それが今日は夕方4時から6時50分までの生放送に出演!
いや、これは待機で聞くでしょ!
今はラジコなんてのがあるから、聞き逃しても後で期間中なら聞けるけど、休みだし生で聞く!

ってことで、お風呂もお昼に入って待機。
あっという間の2時間50分でした。
こういう時の時間って、本当に経つのが早い。

途中ツイッター(と言ったらツイッターなんじゃ)がつながらなくて、なかなか反映されなかったけど、パソでラジオ聞いてるのでツイッターはスマホから見てやってました。

そしてさらに今日のラジオをNHK総合で放送するって!
いやあ、こんな調子でいっぱい出てくるのが忙しいがな!

ということで、連休前半はTMづくしで終了です。