「なばめし」

「きのこの炊き込みご飯が食べたい!」

いきなりこんな精神状態になりました(笑)

「作ればいいじゃない?」

と、言われると思いますが、なかなか作りにくい状態にありました。

我が家できのこの炊き込みご飯というと「しめじご飯」ですが、とーちゃんがあまり好きじゃないんです。
作らないことはないが、あまりうれしそうにしない。

どうせ作るならみんながうれしいもの作りたいし、と、誰かがあまり好きじゃないのは作る回数が減るし、違ったメニューも作りにくくなったりします。

なんですが、

「今日はどうしてもどうしてもきのこの炊き込みご飯が食べたい!」

だから作ります、うん( ̄▽ ̄)

冷凍庫にしめじがあり、実家の野菜室にえのきと椎茸がある。

「よし、どうせ作るならあれ全部ぶち込んできのこご飯だ!」

つーことで、きのこ3種類とうすあげで「きのこの炊き込みご飯」を作りました。
本当はニンジンも入れようと思ってたんですが、うちの冷蔵庫に入れたの持っていくの忘れたのでなしだ!

で、出来上がりました。
一緒に「えのきのお吸い物」と「チンゲンサイと平天の煮物」です。

20171013a

あまり喜ばないとーちゃんも喜んだので、意外だなと思ってたら、こんな話を始めました。

「いなかでは、きのこのことをまとめて『なば』って言う」

のだそうです。

へ~初めて聞いた。

「松茸と椎茸以外のきのこのことをなんでかそう呼ぶ」

のだそうです。

へ~なんでだろう、不思議だ。

「でも『なば』取りに行って松茸や椎茸見つけても、その時はそれも取る」

のだそうです。

そりゃそうなんだろうが、松茸と椎茸だけは別物にしてるのに一緒に取るのはなんかちょっと違う気がしておかしくなってきた(笑)

なんでその2つだけ別の名前で呼ぶんでしょうね?
やっぱり大物だから?

気になって調べてみたら、

「西日本、九州・四国・中国地方ではきのこをそう呼ぶ」

ってのがありました。

そんな広いエリアでの方言なんですね、知らなかった。

ただ、調べたところでは、

「特に松茸と椎茸のことをそう呼ぶ」

って、うちのいなかと逆やんか( ̄▽ ̄)

まあ、なんか分かりませんが、おいしかったし、今日からうちではこの炊き込みご飯のことを「なばめし」と呼ぼうと思います(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です