投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

お盆初日

めっちゃ忙しかった・・・(笑)

昨日、パンのヘタを買った後で用事や買い物に走ってたんですが、ちょっと予定より遅く、1時半を回ってからもう2時近くに帰ってきたんです。

買い物してきた物を冷蔵庫に入れたり片付けてたら父親から電話で、

「○ちゃん来たぞ」

って、えー予定外Σ( ̄▽ ̄;)

と言うのがですね、このいとこのところのお墓、つまりうちのおじさんおばさんのお墓はうちのお墓のご近所、と言うかうちが後からたまたまその近くが当たってお墓を作ったのでご近所なんですが、今はいとこは違う市に住んでてこちらに来るのはお彼岸とかお盆とか、そういう用事がある時だけなんです。

その時にほぼいつも寄ってくれるんですが、その時にお盆のお供えを持ってきてくれる。
なのでうちも父親に頼まれて買って帰ってたんですよ。
それを今渡さないと意味ね~ってことで、大部分の物をほったらかして実家へGO!

おじさんとおばさんが住んでた家をいよいよ処分することになったらしく、そういう話をしてお見送りしてもう一度マンションに帰ったらもう2時半をとっくにまわってたかなあ。
それから遅いお昼を食べて一休みしたらまた買い物に出て実家へ。

その時にね、いつもの産直スーパーにお盆のお花を買いに行ったら、

「お花、入荷未定」

って、ほぼからっぽΣ( ̄▽ ̄;)

仕方なく今日買って生けることにして実家に行き、とーちゃんのご飯して帰ったのでした。

その、前日の用事が全部ずれこんできてたんですよ、今日(笑)

起きてご飯食べて洗濯して、お盆のお膳の煮物とか作ってガソリン入れに行って郵便局行ってまた産直スーパー行ったらまたお花がほとんどないΣ( ̄▽ ̄;)

まず仏花がないんですよ、ええ。
こんなん初めて。

他のスーパーに行こうかなとも思ったんですが、他もどういう感じか分からないので、産直スーパーにかろうじてあったお花を適当に組み合わせて仏花と別の花瓶に生けるお花をなんとかしました。
一応、腐っても生花の師範なのですよ、私。
やっててよかった(笑)

レジのおばさんに聞いてみたら、やっぱりこんなのは初めてだそうです。
朝、入荷したのにあっという間に売れてしまったとか。
今年は暑くてお花自体が出来が悪かったせいかも、とか言ってましたが、どうなってるのかなあ。

さて、それからさらに買い物とかして実家へ行き(今日は店お休み)、昨日買って持って来られなかった買い物とか今日買った物とか新しく頼まれた物とかてんこ盛りの買い物荷物を運び入れ、急いでお盆のお膳して、とーちゃんとご飯・・・のつもりだったんですが、朝から色々やってて味見たりなんだかんだでお腹いっぱいじゃ(笑)

それからお盆の支度して、とーちゃんがお風呂入ってる間に今夜のご飯の用意。

今夜はね、お好み焼きです。
とーちゃんから要望があったのです。
久しぶりだし、母親の好物だしね。

うちはいつものことですが、いっぱい作ります(笑)
なので、残ったのを持ち帰りやすいように大きめのお鍋(これもマンションから持ってきた)に生地作ったり他色々してたらととろさんが来て迎え火炊く時間だ。

門の前で迎え火炊いて、おかえりなさい、今年もゆっくりしてね。

それからお好み焼きパーティーです。

「今日のはえらいおいしい、生地もおいしい」

と、父親もいつもよりたくさん食べたり、ととろさんは言うまでもなく、でいっぱいお好み焼き焼きました(笑)

食べ終わっても今日は店も休みだし、しばらくテレビ見たりでいつも通りいっぱいしゃべってから帰ってきたのは9時でした。

明日は妹一家が来るので家で一日つぶれてます(笑)

あ、写真は今日作ったお膳です。
お好み焼き焼くのに忙しかったので写真撮ってもらったんですが、お箸、揃ってないのがちと不満(笑)

ファイル 2376-1.jpg

そしてお好み焼きは写真撮り忘れましたー!

パンのヘタ52枚!

私は食べ物の「ヘタ」の部分が好きです。

例えばハムやかまぼこ、焼き豚、そういう食べ物も切ったらぜひ端っこの部分をいただきたい。
ロールケーキやパウンドケーキみたいなのもそう、真ん中ももちろん好きなんだけど、2つしかない「ヘタ」の部分ってなんとなく特別感があるのです。

もちろん食パンもそう。
うちが今買ってるハードトーストは2食が1本なので半分買っても1本買っても必ず「ヘタ」の部分がついてきます。

ただ、ハードトーストと同じようにいつも買う食パンは6食で1本、2食で1袋なので1本買わないと「ヘタ」の部分はついてきません。
なのでできるだけ1本買いするようにしてました。

ところが、フェイスブックで知ったのです、

「あのパン屋さんでは予約しておいたら本店でヘタの部分だけ袋に入ったのが買える!」

と。

やはり世の中には私のような「ヘタ」好きがいらっしゃるようで、そういう方からの情報です(笑)

そこでいつも買ってるうちのパン屋さんでも扱ってないか聞いてみたところ、

「ヘタの部分は本店で一括で扱ってるのでそちらに聞いてみてください」

てなことでした。

なので先月のいつだっけかなあ、電話して予約しました!
大体一ヶ月待ちと聞いてたんですが、今回は一ヶ月以上待ちました。

その予約日が今日。
わくわくしながら受け取りに行きましたがな~(⌒▽⌒)

1回で予約できるのは2袋まで、もちろん2袋予約。
それが1枚目の写真です。
圧巻でしょ?(笑)

ファイル 2375-1.jpg

特に枚数何枚とか決まってないので適当に支店ごとに入れたのか、見ただけでも分かるように量がかなり違います。

量ってみたら、大きな袋が1894グラム、小さな袋が1467グラムと400グラム以上の差が(笑)

枚数は多い方が35枚、小さい方が27枚とこちらも8枚の差。
まあ、そんなもんなんでしょうなあ(笑)

これで1袋50円です。
やった\(⌒▽⌒)/

知らなかったんですが、前日の売れ残りのパンは全部翌朝本店で扱うらしく、「前日のパンです」と断って、色んなパンが1つ60円、袋に入ったのは3つか4つで120円で売ってる。
子供のおやつにちょうどいいのか、9時頃に行ったんですが子供が小銭握って買いにきてました。
駄菓子屋感覚だ(笑)

うちも「ヘタ」の他に2枚目の「クワガタパン(250円だったかのが100円だった)」と3枚目の「詰め合わせ」を2袋買いました。
ファイル 2375-2.jpg ファイル 2375-3.jpg

「この袋の方、中の塩バターパンだけでもう値段超えてるやん」

と、ととろさんが感動(笑)してましたが、塩バターパン155円なんですよ、それの入ったのを選んだんですが、前日のとは言え300円から400円分は入ってます。
なんてお得なの!

本店まで少々距離があるので毎日とかは行けないけど、また「ヘタ」の予約しておいたのでその時も早く行こう。
たくさん売ってましが結構早くに売り切れるらしいですから。

さて、合計52枚の「ヘタ」ですが、とってもすぐには食べきれないので小分けして大部分を冷凍しておきました。
うちの父親も「ヘタ」好きなのでもちろん実家にも持って行って実家の冷凍庫にも入れておいた♪
ととろさんは「ヘタ」より「実」が好きらしいけど、たくさんあるから分けてあげてもいいのよ?(笑)

うう、明日から楽しみ~♪

ちょっと早いがお墓掃除

13日からお盆の入りなので、今日の朝早くにお墓掃除に行ってきました。

6時頃からお墓に行き、うちのお墓を掃除してお参りし、おばさんのところをお参りして終わったら7時頃でした。

先日までは朝でも夜でも関係なくめっちゃ暑かったんですが、今朝はその時間帯は爽やかでしたねえ。
風が吹いてそよ~っとして、暑くもなく寒くもなく。

ただ、墓苑の水道をひねったら水はいつまでもお湯でしたが(笑)

お花やお線香は昨日から買ってあったんですが、お菓子だけは暑いので行く途中にコンビニで購入しました。
コンビニのある時代でよかった(笑)

お菓子はシュークリーム、うちの母親の大好物です。
おじさんやおばさんはそこまで大好物じゃないかもですが、こういう時はインパクトの強い方が勝ちだな、うん(笑)

後は、今度はお仏壇の方のお花やお菓子を用意して、13日にお膳と迎え火です。
お盆休みは休みと言っても色々やることありますからね、お迎えした人達のお休みです。
お迎えする方はやっぱり忙しい(笑)

リョーユーパンの「コーヒーサンド」

少し前にフェイスブックでおいしいと聞いて「コーヒートースト」を買ったとの日記を書きました。

実は、その時に一緒にすすめられてたのが写真の「コーヒーサンド」です。

ファイル 2373-1.jpg

心惹かれてはいたんですが、何しろカロリーが503キロカロリーもあるのです。

「いやいやいやいや、さすがに・・・」

と、何度も手に取ってはやめていたんですが、今日、とうとう買ってもたがな( ̄▽ ̄)

だって、甘いもんほしかったんやもん!
それにととろさんと分けたらその半分弱(絶対あっちに大きい方がいくから)で済むし!

つーことで、分けて食べてみましたが、確かにおいしい。
コーヒークリームがええ感じやがな~

作ってるのは「リョーユーパン」という会社。
前から売ってたんでしょうが、ご近所に近年できたドラッグストアでそこのパンを色々と置いてあるんですよ。

他にも心惹かれるの結構あるのよねえ。
あんまり買ってはいけないと思いつつ、色々気になってます(笑)

食べて寝て食べて寝て食べて

本日のタイトルは、私が今日やったことです(笑)

ここしばらく忙しかったのと暑かったせいでしょうかねえ、かなりぐったりしてました。
昨日帰ってお風呂入ったらもうそれでいっぱいっぱい。
本当は昨夜のうちに洗濯したかったんですが、全然無理、動けない~な感じ。

え、今朝やろうと思ったんですが、起きて動こうと思ったけど動けない( ̄▽ ̄)
寝転んでテレビ見て、こりゃもう今朝はやめとこうと思いました。

動けない、と書くと大げさですが、なんもしたくね~が本当かな(笑)

朝ごはんは昨日のサンドイッチの具の残りをパンに乗っけて食べて、片付けてちょっとしてまた寝転んでぐうぐう。

次に目が覚めたのは1時頃かな。
お昼に合わせてご飯だけ仕掛けておいたので、ご飯にキャベツの千切り(これも買ったもの)と昨日の残りのトンカツ乗っけてソースかけてソースカツ丼。
すんごい喜んでくれた人がおるからええか(笑)

そして食べ終わって寝転んでテレビ見てるうちにまた寝てた( ̄▽ ̄)

この時、なぜだかてっちゃんの娘になって三宮あたりのホテルに住んでる夢を見たなあ(笑)
「お父さん、美術館に行こう」と親子であるのを隠してるのに一緒に三宮の町に出るんだが、事情を知ってるRにゃんと愛犬ワンヴィの散歩に一緒に行って、そこから三宮と言われてるがなんかインドのガンガーのガート(沐浴場)みたいになってる町を歩いてる、という意味分からん夢でした。

んで、起きたらまたご飯して食べて、片付けて、DASH見て、後はお風呂入ってデスノート見て寝るだけ。

ええのか、そんな生活で!(笑)

でもかなりすっきりしました。

さて、今夜寝られるかしら?( ̄人 ̄)

カツサンド

「土曜日、カツサンドしたったらどうかな?」

またまたとーちゃんからそういう要望が来たのは一昨日でした(笑)

今日、高松のおじさん夫婦が少しだけうちに寄ることが決まってたんです。
用事で出てくるので本当に短時間だけね。

その時に、

「サンドイッチ作っておいたったら、来て食べてもいいし、食べる時間なかったら持って行かせたらいいし」

と、そういうことを言ってたので、準備はしてたんですよ。

そしたらいきなり「カツサンド」と。

カツ、うちではサンドイッチにするのは生姜焼き用の薄い肉を使います。
なのでサンドイッチにするならカツから作らんとあかんがな!

先週、足をケガした後からちょっと忙しかったのです。
ほぼ毎日午前中から夕方まで実家だったし、金曜日も少し早く帰る用事があったぐらい。

「そう言われてもできるかどうか分からんから」

と、言ってたんですが、昨日、FAX事件で呼ばれて早くは行きましたけど、夕方までに用意できそうだったので、生姜焼き用の肉を買ってきて作りましたともさ!

それを今朝揚げてカツサンドにしました。
他にもゆで玉子と焼き豚のサンドイッチも。

焼き豚は、コストコで買った豚肉をいかなごの煮汁ベースで漬けて焼いたもの。
これも昨日の午後、実家で用事しながら焼きましたともさ!

んで、完成品が写真。
これは先にうちで食べた分なので、盛り方とかちょっと雑(笑)

ファイル 2371-1.jpg

お昼過ぎ、最初の予定では昨日までの仕事だった義弟のJ2も仕事が残ったとかでもう一日うちでお昼を食べて(うちが食べ終わってから来た)、ととろさんも来たので結構にぎやかになりました。

肝心のサンドイッチですが、

「暑いから食欲ない、玉子だけでええ」

と、おじさんは玉子だけしか食べなかったから(笑)

父親の明日のご飯にもなりましたし、うちの今夜のご飯にもなりました。
そしてトンカツも残ってます。
明日はどうなるかな( ̄▽ ̄)

しかし忙しかった、本当に・・・
おまけに暑かったし、熱中症まではいかなくても結構堪えました今週は・・・

なので、昨日と今日はめちゃくちゃ忙しかったけど、おかずがあるからかなり幸せなの(笑)

おつかいのご褒美

先週、足をケガした頃から妙に忙しい(笑)

今週はほぼ毎日のように午前中から実家に行っており、それはそれでまあいいんですが、今朝はその上にまたアクシデントがあって早出(笑)となりました。

「FAXのフィルムがないんや」

って、いきなり電話で言われた?????だったんですが、どうやらインクフィルムが切れたらしい。

「予備買ってなかった?そもそもすぐに使えなくなるもんなん?もうちょっとしたら行くからちょっと待ってて」

と、予定より早く家を出ました。

行ってみたら、確かにそういうのが出てて、出たらすぐ使えなくなるみたい。

「予備のインク買ってなかったっけ?」

と言ったらとーちゃんが箱を出してきたので、あったあったと開けてみたら、

「何これ、もう使ったやつやん」

そう、FAX買った時についてた短いやつ、あれを使い終わって、確か前回はととろさんが行ってインクフィルム入れ替えてうくれてたんだった。
その時に使った終わったのを取っておくんじゃありません!(笑)

そもそも、いらん宣伝のFAXがいっぱい来ると文句言ってたので、データを見てからプリントするのにしたので、そんなにインク減らないだろうと油断してました。
そこそこ日数経つからなくなったんだなあ。

それで、店の仕事で必要なFAXだったのでインクをフィルムを買いに行かねば。

ご近所のケーズデンキに電話して問い合わせたら置いてると言うので、走って買いに行きました。
すぐに予備がいるから2本入りね。

帰ってインクフィルム入れ替えて、必要なFAXをプリントして一件落着。

したら、使い終わったインクフィルムをまた箱に入れて片付けようとするもんで、それは取り上げて前の1本入りの箱に今回の残りの1本入れといたった(笑)

それから買い物に行こうとしたら、

「悪いけどこれも買うてきて」

って、自販機の蛍光灯の切れたの渡された( ̄▽ ̄)

それから買い物に行ってお昼ご飯、はもう作ってる時間がない。
何しろそこまで終わってもう11時半ですから。

それに、今日も義弟のJ2がお昼にお弁当食べにやってきます。
今日までこっち方向でお仕事だそうな。

「もうパン買いに行くついでの何か買うてくるから、J2もお弁当ある言うけど買ってきたら食べるかな」

と、買い物へダッシュ!

買い物して、パン屋さん行ってパン買って、帰ってきてお昼の準備し始めたらタイムリーにJ2到着(笑)

ファイル 2370-1.jpg

まあ、バタバタしたけど、そのおかげでご褒美もありました。

私は実はうちわコレクター。
知ってる人もいると思いますが。

何かのイベントとかで無料でくれるうちわ、無理やり買ったり集めたりはしないけど、行ったところにあったらそれをもらってくるのが趣味です( ̄▽ ̄)
だって、色々あって面白いんだもの。

今日はケーズデンキに行った時にも無料で配ってたし、電気屋さんに行っても見つけた、ラッキ~♪
2枚目と3枚目はその戦利品~
ケーズデンキなんか、表は今までと一緒でも裏が違ったりするんですよね。

ファイル 2370-2.jpg ファイル 2370-3.jpg

一人はかわいそうだから

今日も暑かったです・・・

そう、めっちゃ暑かったです。
ちょっと外出て入っただけでぐったりして、頭ぼーっとするぐらい暑かったです!

あまりに暑かったので、帰ってきてととろさんのご飯をして(私は今日は実家で食べて帰った)片付けた後、私にしては珍しく、

「ちょっと、なんか冷たいもん飲もうかなあ、グリーンティーしよかな」

と言ったら、

「しょうがないなあ、じゃあかわいそうやからうちも!」

とか言い出したクマがおったとご想像ください。

「かわいそうって、誰がかわいそうなん?」

と聞いてみる。

私の予想では、

「あなたが一人で飲むのはさびしくてかわいそうだから一緒に飲んであげるよ♪」

的な回答があると想像してたんですが、

「うちが一人(飲めないと)かわいそうやろ?」

って、うちかい!(笑)

思わず笑ってしまって、

「じゃあグリーンティーは水で作りますか、牛乳で作りますか?」

と聞いたところ、

「牛乳があるなら牛乳で作るのがええんとちゃうかな」

と言うので、クマさんは牛乳で、私は水で作って冷たいグリーンティーをいただきました。

珍しいんですよね、私が夜、そういうのを飲もうって言うの。
大抵はお茶が飲みたくなるんですが、今日はどうにもこうにもなんか甘くて冷たいのが飲みたくなりました。
そんだけ暑いんだなあ。

二度目の丑の日の理由

さて、昨日父親が、

「今度の丑の日はいっぺん魚屋で鰻買うてみたらどうや」

とか言うもんで魚屋さんに行ったらありませんでした、以上( ̄人 ̄)

なんかね、蒲焼きとかは予約になるらしいのよ。

「冷凍の韓国産の蒲焼きならありますが」

って、そんなんいらんわい(-。-) ぼそっ

そんじゃと言うことで、今回は前回と違うスーパーに買いに行きました。
他にもちょっと用事があったので、行くならそこと決めてたんです。

行ってみたら、売り場に入る前に、おいしい塩鮭を置いてる乾物屋のさんの前でとある蒲焼きに目が留まりました。

この段階では目を留めただけで、一度売り場に行ってみたら、絶対あっちの方がおいしそう。
ってことで、それ買って帰った。

今日は最初はととろさんと3人のはずだったんですが、お昼前に義弟のJ2が仕事でこっち来るついでに寄ることになって4人で鰻をいただきました。

「いい時に来たなあ♪」

こっちも賑やかでとーちゃんうれしそうでよかったよ。

しばらくして、お昼休みが終わるので一足先に仕事場に向かってJ2離脱、そこからまた3人でうだうだ。

その時にととろさんが、

「2回目の丑の日やろうと思ったのはなんでですか?」

と、聞いたら、

「前回は買うたタレで食べたらもひとつやった、今度はいつもみたいに薄めのタレたっぷりで煮たのが食べたい」

って、

「そういう理由だったんですかΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、ととろさんびっくり(笑)

うちは、父親の好みが大きいと思うんですが、普通の鰻丼よりもやや薄めのタレたっぷりで少し鰻を煮込んだのをつゆだくで食べるようになってるんですよ。

前回は、

「わざわざいい鰻買うんやから買ったタレの方がおいしいのではないか」

と、いつもは買わないタレを買い足し、それを少し薄めて鰻を煮て食べたんですが、

「タレが濃いかったからご飯に満遍なくかかってなくて味が濃いところと薄いところができて不満足」

だったらしい(笑)

なので今回はスポンサーの意向通り、いつものようにしたらおいしいと大満足だったようです(笑)

そういや私も、前回の土用餅がいまいちだったもので不満足だったのです。
それで今度はいつものパン屋さん(ここは元々和菓子屋さんから発展したので和菓子も置いてある)で土用餅を買おうと行ったら2個しかなかった。
せっかくJ2も来るし、と土用餅とは別にくず餅を買ってそれで4人で食後のデザートにして涼しかった。

まあ良い丑の日だったのではないですか?
二度目やってよかったね、とーちゃん(笑)

ただ、気がついたらどれも写真撮るの忘れてたがな( ̄▽ ̄)
この間の女子会もそうだったが、わいわい盛り上がって楽しいとつい忘れるのよね~残念(笑)

丑の日でチェンジ

「今度の丑の日はいっぺん魚屋で鰻買うてみたらどうや」

と、いきなり父親が言い出したΣ( ̄▽ ̄;)

「え、今度もやっぱり鰻にするん?」

前回、父親のこだわりで、

「ちょっとぐらい高くてもおいしい鰻を食べたい」

とのことで、特別会計組んでもらってスポンサーになってもらって、かなりでっかくて脂が乗ったおいしい鰻をいただいたのでした。

「次の丑の日はもうどっちでもええ」

てなことを言ってたので、今度はやらないかやってもこっそりひっそりちょこっとやろうかなと思ってたんです。

それが、いきなり冒頭の発言(笑)

いや、いいんですよ、別に。
そういうこと思ってくれるだけでうれしいじゃないですか。
「もうどっちゃでもええわ」じゃなくて「次はこれ!」っての、 前向きでええじゃないか(⌒▽⌒)b

水曜日は私は一応お休みの日になってるんですが、一昨日の日曜日も休日出勤(笑)だったんですが、そういうことならやろうじゃないか二度目の丑の日、うん。

と、それはよかったんですが、そうなるとちょっと困ったことができました。

実は、今日は久しぶりにカレーにしようかなと思って準備してたんですよ。
昨日、煮込み用の牛肉買って(すじ肉で炊くことが多いが冷凍庫溶け溶け事件のせいで備蓄を使ってしまった)あったし、タマネギとジャガイモはいただきものがあるし、ニンジンもある。

さてさて、今日がカレーで明日が鰻ってのはちょっとボリュームが大きくなり過ぎないかい?

「カレーちょっとにしたらええやないか」

と言われましたが、それで済むとお思いか?(笑)

ってことで、考えて、ちょうどいただきものの赤ワインがあったもので、それで牛肉を煮込んでバターライスの上にのっけようと思いつきました。
カレーの時にこの牛肉で作ったら、とろんとしておいしかったんです。

ついでにコストコで買った「ロメインレタス(国産があったのよ!)」でサラダにしたら買い物行かなくて済む。
「なまりぶし」の切れ端があったので、それをちょっと火を通してくずしてマヨネーズと和えたらツナっぽくなったのでそれも乗っけて完成。

ところが、牛肉煮込んだんですが、なんでか肉がめっちゃ固くなった(笑)

それでもまあ、ゆで玉子と一緒にご飯に乗っけて写真のように一食無事に済みました。

ファイル 2367-1.jpg

カレーはまた今度、ですな。
ご飯ものばっかり続いても胃が疲れる。
バターライスはカレーや丼みたいにいっぱい食べることにはならないのでまあいいだろう。

明日、魚屋さんに鰻を見に行き、いいのがなかったらまたどこぞに探しに行きますです。