投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

あれから一ヶ月

今日は忙しい・・・

だって8時からは「銀二貫」の再放送、その後は9時から「MOZU」、その後10時10分から「LIFE」があって、11時17分から「ビーバップ・ハイヒール」があって、その後は関西は1時間遅れの「アメトーーーク」があるんですから!

って、

「全部テレビかい!」

とのつっこみはなしの方向で(笑)

思えば、先月の今日でした、生まれて初めて救急車で運ばれるという経験をしたのは。
あの日はテレビどころかSCUたらいう集中治療室に入れられて、ベッドから起きてはだめの絶対安静の身分となりました。

その後、急性期を脱し、いくつもの検査を経て、なんとか投薬治療だけで普通の生活に戻れたわけですが、人間というのは一つリズムを崩すとあっちゃこっちゃなんかありまして、出かけるのは日々の買い物と病院、それから郵便局と実家、という生活がまだ続いております(笑)

それでも、生きてこうして元気に自分のパソから日記を書けるというのは本当に幸せなことです。
「まあ大丈夫でしょう」とあっちゃこっちゃの病院からも言われてますので、多分このまま平凡な生活を続けていけるのでしょう、ありがたいこっちゃ( ̄人 ̄)

微妙なでっぱり

結婚してから使ってる2代目のフライパンがひっつくようになってきました。

「なんでこんなにひっつくかなあ、使い方が悪いのかなあ」

そう思ってたんですが、少し前にテレビで、

「樹脂加工のフライパンはうまく使うと2、3年はもちますよ」

と言ってたのを聞いて、

「え、そんなもんなん?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりしました。

だって、実家にあるのは鉄のフライパンだけど、何年も何年も使ってて、今でもまだ現役だもの。

結婚して初代のフライパンは、ちょうどその頃にどこかの結婚式か何かのカタログギフトがあったのを、親が「何か好きなのをもらいなさい」とくれたものでした。
その中から今使ってる調理台(みたいなやつ正式な名前は分からない)と、取っ手は取れないけど取れる会社の樹脂加工のフライパンをもらったのでした。

その初代がものすごくひっつきまくるようになり、焦がしたりしたからかなあと困っていたら、ちょうど電気屋さんの景品でもらったフライパンが実家で余ってたのでもらって使ってたのが、今のです。
少し小さめなんですが、軽くて使いやすくて重宝してたのです。

これが使えなくなったら困るなあという気持ちもあるんですが、このフライパン、ちょっと使い勝手が悪いところもあるので、そうなったらそうなったでしょうがないかという気持ちもあります。

どこが使いにくいかと言いますと、写真を見てもらって分かるかなあ、本体と取っ手をつないでる金属の部分、ここがでっぱってるんですよ。
それで、料理とかしてて、ここに当たってヤケドしたことが何回もあります。

ファイル 1937-1.jpg

「今までのはそんなことなかったのに、なんでかなあ」

とずっと思ってたんですが、ある時気がついた。

「他のお鍋やフライパンはこの金属の部分がへっこんでる」

と。

そうなんです、熱くなるところなので、当たらないようにか他のはみんな金属の部分が細くなってるんですよ。
それが、このフライパンは細くなってその先の熱くならない部分とつないでるところまで金属で、そこが持ち手より太いので当たりやすい、のです。

そりゃ焼けて熱くなってる部分がでっぱってたら当たるわな、とある日気づきました。

まだ他にも、取っ手が取れるタイプのフライパンもあるんですが、取っ手が取れるのって重ねておく分には便利なんですが、普段使いには取れるだけめんどくさい。
少し重いのと、フライパンの中の部分に食品がついてそこも洗わないといけないし、洗ったら洗ったで取っ手の中にも水が入ってるようで、乾かすのめんどくさいし。
それと、角っこが立ち上がったようになってるのと、逆に底が小さくて大きく婉曲してるのなので、私が使いやすい角度じゃないんですよねえ。

まあ、しばらくはそれ使っておくかな。
実家にあるような、鉄でいい角度のフライパン探してるけど、ないしなあ。

予告サプライズが予定外サプライズに

昨日は結婚記念日だったわけですが、まあ諸事情で延期となりました。

仕方ないなと思ってたんですが、私がえらいことがっかりしてるみたいに見えたんでしょうか、ととろさんが、

「もう、しょうがないな、本当はサプライズと思ってたけど、教えてあげるから」

とか、言ってきました。

何がサプライズなのかなと思ったら、

「明日、出かけた時にサプライズを買って来てあげようと思ってたの、だからがっかりしない」

ですと(笑)

今日はととろさんが用事があり、一人で電車に乗ってでかけることになってたのです。
私を一人で置いて行くのは心配だ心配だと言ってたんですが、もう大丈夫やってば(笑)

ってことで、出かけたのです。

で、帰って来たんですが、行った時と同じ格好で何も持ってる気配がない。

「サプライズはどうしたん?」

と、聞いてみたら、

「あー忘れてたΣ( ̄▽ ̄;) 」

そうです(笑)

「雨が降ってきてね、急いで帰ろうと思って、それで走ったら忘れてて、どうたらこうたら・・・」

理由はどうあれ忘れたわけですな(笑)

そもそも、サプライズってのは予告するもんじゃないぞ?
しかも予告しておいて忘れるなんて、そっちの方がサプライズじゃ(笑)

つーことで、サプライズはなかったので、代わりにスーパーで写真のような物を買って食べてみました。

ファイル 1936-1.jpg

「黄福ロール」

とか言うんだそうです。

玉子の色してるのでおいしいかなと思って買いました。
カステラでロールケーキを作ってるらしい。

で、食べてみたんですが、感想は・・・

「う~ん、モンテールのロールケーキの方がおいしかったかも」

おいしいんですが、予想とちょっと違いました。
やっぱりカステラ、なんですよね。

ってことで、ととろさんはサプライズに成功したのか失敗したのか?
驚いたってことでは成功になるのかな?(笑)

昨年の約束、来年の約束

今日は結婚記念日でした。

8年目に入りましたか、いやはや・・・

昨年、

「結婚記念日やし、日曜日やし、本能寺に信長の法事にいこか~」

と、ととろさんが言ってくれて、行くのをそれはそれは楽しみにしていたわけですが、ご存知の通り、腰いわして病院のベッドの上でうんうんうなってました(^-^;)

「来年行けばいいじゃない」

と、ととろさんが言ってくれて、行くのをそれはそれは楽しみにしていたわけですが、ご存知の通り、ちょっと前に入院してしまい、まだ半軟禁状態なので行けなくなりました(^-^;)

「もう、来年はちゃんと元気になって行くようにするんやで」

ってことで、また来年の約束になりました(笑)

今年も行くか?と言ってくれてたんですが、考えてやっぱり無理だな、と。

まだ体力がちゃんと戻ってない上に、えらいこと急に暑くなってしまった。
行くのは行けると思うんです、ええ。
ただ、行ったらそれでまたダウンが目に見えてる・・・

そういうわけで、結婚記念日のお祝いは延期です。

ととろさんの誕生日だのなんだの、延期になってるイベント目白押し。
そのうちまとめてやるんだい(笑)

すまないと思っている・・・

夕飯の後、ととろさんが、

「ココア飲みたい」

と、言い出しました。

私は欲しくなかったので、一人で作って飲んでいたんですが、飲み終わったグラスを、洗い物してる私のところに持ってきて、ぽいっと流し台の上に置きました。

「自分が飲んだのに持って来て置くんや(-。-) ぼそっ」

と、言ったら、

「・・・すまないと思っている」

とか(笑)

そういうこと言うもんで、

「私は自分が飲んでないココアのグラス洗わんといかのかな・・・(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「洗うもん (ノ_・、) 」

と言い出したので、

「いいです、グラス一つ洗っただけで洗った洗ったって顔されるのかなわんし(-。-) ぼそっ」

と、いじめたら、

「きゅうんきゅうん (ノ_・、) 」

と泣くので、ええからあっちゃいけ、と追い出してやりました(笑)

まあ、日々このようにしていじめられてるクマがおるということで( ̄▽ ̄)

人は失敗して大きくなるのです

ダウンする少し前、部屋の片づけをしようかなとダンボールをもらって帰ってました。
ととろさんもいるって言うし、少したくさん持って帰ってきてたので、本棚の部屋が空き箱で満杯( ̄▽ ̄)

まだまだ片づけをするほどの体力はないので、毎度毎度横目でダンボールの山を見ては片づけしたいなあと思いつつ、見て見ない振り。

もう一度リサイクルに出してしまい、また必要な時にもらってこようかなと考えてたんですが、ふと、

「そうや、あのダンボールを切ってサイズが合わないところの箱を作ったらどうかな」

と、思いついた。

そして今日の午後、実行しました。

洗面所のランドリーボックスの上に、やたらと細長い棚があるんです。
そこに、カラーボックス用の不織布のケースを入れて、そこにタオルを入れてるんですが、タオル以外の棚には適当な大きさの100均のケースやら、適当に切ったはみだしたダンボール箱などに物を入れてつっこんであります。

細長いので、どこを見ても合うサイズなどない。

「サイズがなければ作ればいいじゃない!」

と言うことで、余ってるダンボールを棚板のサイズと高さに合わせてカッターで切り、ガムテープで張り合わせて箱を作成しました。

「何作ってるの?よく考えて作らんとしんどいだけやで~」

と、ととろさんは言ったんですが、ちゃんとサイズも測ったもんね。
棚板乗せてるビス?のところもちゃんと考えて高さも調整してあるし、大丈夫だもんね~だ。

見た目はダンボールを張り合わせてるだけでかっこいいとは言えないけど、うまくはまったら上から紙でも貼るかなとざっと貼って完成♪

さて、サイズはどないかなと持って行ったら・・・

「ええっ、まさか!Σ( ̄▽ ̄;) 」

なんと、その棚の前にタオルかけが出っ張ってるの忘れてたよ・・・orz

他のところに入れてみたらサイズぴったり・・・
だが、一段ずつ高さが違うのでいくら縦横のサイズが合ってても使えねえ・・・orz

ととろさんが喜ぶ喜ぶ。

「まあまあ、どこかに使えるかも知れないし、一緒に使い道考えてあげるから」

と、慰めて(面白がって?)くれたんですが、あんな細長い特殊な形状の箱使える場所なんか我が家には他にないんだよー(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

「大丈夫大丈夫」

と言いながら、ととろさんがにやにやと半笑いで慰めようとしてくれるので、

「うるせえ!オレに話しかけるんじゃねぇよ!」

と、やさぐれモードに入っております( ̄^ ̄)

ぴかぴか☆

お風呂にピンク汚れが出ました・・・

バスタブはお風呂を出る時にととろさんが洗ってくれるんですが、さすがに下の方とかまでは手が回らず、ずっと洗えなかったから仕方ない。

気になって気になって仕方がなかったんですが、そこまでやるほどの余力もなく、ずっと見て見ない振りをしてました。

そして今日の午後、ついにやっちまいました。
歯ブラシの古いのとキッチンの使い古しのスポンジ持って、お風呂の椅子に座ってごしごし( ̄▽ ̄)
排水口も真っ黒けだったのでごしごしごしごし・・・

大して長い時間ではなかったんですが、なんかすっきりしました。

ついでに洗面所とトイレも軽くごしごし。

ちょっとですが、あっちこっちぴかぴかになってうれしかったなあ。

「あまり一度に無理しないように」

と言われてますが、まあこれぐらいならね。

他はまだ聞かないで(笑)

ポンチ禁止(笑)

昨夜、多分関西ローカルの番組にTMの木根さんが出てました。

話の内容は、まあファンなら「いまさら?」てな内容だったわけですが、相変わらずの木根さんに思いっきり笑わせていただきました(笑)
他の2人だとああいう芸当はできないですねえ。

それで浮かれて、昨日からTMかけまくって歌いまくってるんですが、ととろさんに、

「楽しそうやけど、それでまた救急車呼ばれんように」

とは言われるし、他の方達からも、

「興奮し過ぎないように」

とか、

「ポンチもほどほどに」

とか、言われる始末(笑)

ちゃうねん、TMのせいで倒れたんちゃうねん~(笑)

プロポーズ

高円宮家の典子さんの婚約が内定されたそうです。

おめでたいお話なんですが、その会見の時に、

「プロポーズの言葉はありませんでした」

ってのを聞いて、うちと一緒やなと思った(笑)

自分が結婚する前は、

「プロポーズの言葉がないのにどうやって結婚決めたんやろ?」

とか思ってたんですが、実際そうなってみると、ないねん、ほんまに(笑)

そういうことがないまま、ととろ父さんと母さんがうちに来て話も決まって、それからふと思い出し、

「そういやプロポーズされてないな」

ってな話になりました。

んで、そこから一応してくれたんですが、大笑いになりました、とだけお伝えしておきましょう(笑)

そして翌日、ととろ父さんに電話で、

「プロポーズした」

と、ととろさんが報告したら、

「まだしてなかったのか!」

と、言われたとか(笑)

なので今はなんとなく分かります。

そういうことで、テレビを見ながら、

「分かる分かる」

と、繰り返しております(笑)

徒歩2分から

今日は郵便局に用事があったので午後から歩いて行って来ました。

と言っても、我が家からは徒歩2、3分ですが(笑)

思えば、腰いわして退院した時もまず郵便局から歩くの始めたなあ。
その次がドラッグストア。
距離的にはそんなに変わらないと思うんですが、ドラッグストアの方が渡る道路が長いのです(笑)

郵便局の次にドラッグストア、そしてその次がコンビニ、次は実家との間にある産直スーパー、そして実家かな。

そういや、まだ退院して間もない頃にコンビニで敦盛が流れると言うので、杖つきながら行ったなあ(笑)
そういう目的があると「あそこまで行こうかな」となりますが、そうじゃないとなかなか散歩だけでは歩かないかも。

とりあえずはおかずか何か持って実家まで行き、一休みしてから戻ってくるのが目標です。
今でも行けないことはないだろうけど、その後でへたれるのが目に見てるからなあ( ̄▽ ̄)