投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

行きつ戻りつちょっとずつ進んでる感じ

ども、今朝は昨日より良くなったな~という感じですが、まだもうちょい無理できなさそうです。

最初のうちは内臓全部張ったような感じでトイレ行くのも辛かったんですが、今は張り切ってた腸がちょっと緩んできたように感じます。
いやはや、ほんまに辛かったよー(^-^;)

熱も下がったかなと思ったらまた出て、下がってを繰り返してはおりますが、本人の感覚としては日々良くなってます、ほんまに。

しかし何やったんかなあ。
本当のところは分からないのであくまで自分が考えるにですが、なんかの菌、風邪菌だかなんだかが分かりませんが、それが腸やら膀胱やらに入って粘膜荒しまくられてたーって感じかな。
昔インフルエンザした時にはそれの一番きっついのが胃にきてたんですが、今回は腸にきたような。

とにかく、少し緩んできた感じがしてほっとしてます。

ひょっとしたらこれも風邪の一つかも知れないので、なんか分け分からんけどお腹が張るとか、口が苦いとか思ったら早めに病院行きなはれ、と言っておきます。
早いこと菌退治しないとえらいことになりまっせ(ー_ー;)

やや復活?

皆様どうもありがとうございますm(_ _)m

何人かの方がもしかしたらと言ってくださってるように、腎う炎みたいな感じの症状ですが、なんか腸の方にもきてるんですよね。
熱自体は下がったんですが、内臓の炎症痛いのがまだ残ってますが、こうしてレスできるぐらいには元気になりました。
痛いのって本当辛い(^-^;)

思えば、週の頭あたりから「口が苦い」と思ってました。
体調不良になった時のように、喫茶店の軽食メニューが食べたい口になってたし。
あの頃からお腹の具合もよくなかったけど、大したことないと思ってたんですねえ、物も食べられてたし家事もできたし。

しかし主婦が倒れるってのはいつも思いますが大変です。
あまり頼りにならない専用看護士さん(笑)がついてはくれてるんですが、何しろ病人に合う料理ってのがねえ・・・
以前おじやの作り方教えたはずなんですが、しっかり忘れてくれてるし( ̄▽ ̄)

とりあえずたっぷり水分摂って休んでますので、5月2日には元気に復活してTMに会えるはず!
いいえ、間に合わせますとも!

抗生剤さん悪い菌殺して炎症抑えてくださいね、お願いします( ̄人 ̄)

引き続きダウン中

今朝、とうとう発熱したのでととろさんに病院に連れて行ってもらいました。

血液検査だの腹部レントゲンだの尿検査だの色々されて、

「内臓に炎症を起こしてるようで白血球が増えてるので抗生剤を飲んでください」

と、薬をもらって帰りました。

お腹が痛いんですよね、まだ(^-^;)

膀胱炎かその他の臓器が炎症起こしてるのか分かりませんが、レントゲンで見たところ特にこれという以上もないみたいでほっとはしましたが、後日念のために大腸ファイバーを受けることになりました。
ととろさんによると、先生はそこまで必要なさそうだったのに、ほぼ本人が決めてた、らしいですが、まあ検査します(笑)

今日は帰って薬飲んで寝てます。
明日も多分寝てるんだろうなあ。
早く痛みがなくなればいいんですが、痛いってやっぱりしんどいもんですわ。

父親をほったらかしにするのが気になりますが、前に入院した時にも乗り切ってくれたから、今回も大丈夫のはず。
今日、明日、長くても明後日までには治すぞ!
来週はTMも控えてるんだから!

ダウン中

昨日、夕方まで実家にいて父親に晩ご飯を食べさせてから帰ろうと思ってたんですが、どうしてもだめで晩ご飯と今日のお昼ご飯を置いて帰ってきました。

それから寝て寝て、晩ご飯も食べずに寝てたんですが、今朝起きたらやっぱりだめ。
と言うことで、父親には晩ご飯だけなんとかしてと言って今日は一日お休みすることにしました。

ひたすら寝て寝て、夜にお風呂入ったらちょっと落ち着いたような気がしますが、さて明日はどうかなあ。
今日は病院行くのもしんどくて寝てたけど、明日は様子見て行って来るかも。

しかし元気でないと病院行けないってのは相変わらずちょっとブラックだと思う(笑)
病院待たせるもんね。

ということで、寝ます、おやすみなさいm(_ _)m

買いだめの後の安売り?

のどが弱いととろさんはのど飴が必需品なんですが、よく買うのが「スーパーメントール」と「キシリククリスタル」です。

どちらも198円ぐらいで売ってることが多く、減ってる時にそれより安くなってるのを見つけたら補充してます。

「スーパーメントールじゃないのがちょっと欲しい」

と言うので、今日ドラッグストアに行った時に探してみたんですが、

「え、キシリクリスタルが138円?Σ( ̄▽ ̄;) 」

今までこんなに安くなってるの見たことないぞーおい。
一番安くて148円だったかなあ、それが一度あったけど、大抵は168円ぐらいまでだった。
だから税込みで170円以上が普通だと思ってたのになあ。

「増税前に買いだめするより、その後で売れなくなったのを安く売るのを買った方がいい」

との説もありましたが、少なくとものど飴に関してはうちはそっちが当たりました。

色々と買わないといけなくて、前よりきっちり増税分どころか便乗値上げしてるのが目につきますが、探すとこういうの結構あるのかも知れないな。

かえるのミント

私はかえるのせんざいことフロッシュが好きで、増税前に唯一買い溜めしたのがこの洗剤だったりします。

その洗剤屋さんから、少し前に、

「こんなもののモニターがあるけどやってみます?」

なお知らせが来ました。

洗剤屋さんは「旭化成ホームプロダクツさん」で、こんなものは「フロッシュキッチン空間消臭剤ミント」というものです。
その名の通り、しゅっと吹いてキッチンの臭いをとってくれるものらしい。

ファイル 1893-1.jpg

有名どころのファ○リーズやらリ○ッシュは使ったことあるけど、かえるのところから出たのなら使いたい。
そう思って申し込んだら当たったーモニター(⌒▽⌒)

早速焼き物をして臭いがこもったキッチンにしゅっと一吹きしてみました。
するっと臭いが消えて、ミントも思ったほどきつくない。
わりとすっきりする感じかな。

食べ物にかかっても大丈夫と言ってるのでそのへんも安心です。

ただ、ストッパーの部分がちょっと変わってるんです。

2枚目の写真がそのストッパー部分なんですが、分かるでしょうか?
白っぽい透明な部分、これがストッパーなんですが、これを使う時に下の切れ込みのところに入れて使うんです。
今までこういうタイプのストッパー使ったことないから、ちょっと不自由な気がしました。

ファイル 1893-2.jpg

他のスプレーははどうなってるのかと思って見てみたら、口のところを回して出るようにしたり、もっと大きなレバーをがこんと上げたりするようになってる。
この小さいレバー、一瞬ちぎって取るのかと思ったけど、説明読むと使う時だけはずすようになってるみたい。

ちょっとしたことで動くので、便利なようなそうじゃないようなそんな感じ。
まあ慣れもあるんでしょうけどね。

肝心の消臭はあまり匂いが残らなくていいんだけど、そのへんまで控えめなのかなと思いました。

予約ができました

昔から本の虫で、どこへ行くにも本を持ち歩き、本を読んでないところを想像できないとまで言われてた私ですが、最近はめっきり読書量が減りました。

子供の頃、両親がなんで本を読まないのか不思議でしょうがなかったんですが、大人になったらなんとなく分かった。
時間が取れないんですよね。

それプラス、今はネットする時間もあるので自然と読む量が減ってきてます。
本を買うのもぐっと減ったしなあ・・・
まあ、こちらは空間的にもういっぱいってのがありますが( ̄▽ ̄)

なので図書館で借りて読むんですが、こちらも忙しかったりして一度切れるとまた次に借りるまで間が空いてしまいます。
図書館が中途半端な距離にあるので、わざわざ行くのがしんどいと、行かなくなるわけです。

それが、色々刺激があって読みたくなり、今は何冊か予約して順番待ちの状態、「予約ができました」の連絡があったら一週間以内に図書館に行かねば!(笑)

読み出すと早いので、小説だったら毎日1冊以上は読めるんですが、今は少しずつ時間をとってます。
さて、今日も寝る前にちょっとだけ読むかな。
次の「予約ができました」メールもきてるしね(笑)

むせび泣く女

昨夜は夜更かししました。

なんでかと言いますと、良大君主演の「乾杯戦士アフターファイブ」を見てしまったからです。
なんで1時半なんかから・・・

夜更かししてしまうと、それなりの時間寝てもなんか体調が悪い。
今日は一日しんどかった・・・

「やっぱり早く寝んとあかん、今日は早く寝よう」

と言ったらととろさんが、

「そうやなあ、じゃあ今日は10時頃に寝ようか( ̄ー ̄)」

と、ニヤリ。

日曜日の夜は11時半から鍋の再々放送があるのです。
それ知っててわざとこういう性悪言うんよなあ、このクマは( ̄^ ̄)

「分かったええよ」

と言ったら、

「え、ええの?鍋あるのに?」

と不思議そうに言うので、

「ええよ、ただしその代わりにお布団の中でむせび泣いて、明日の朝泣きはらした目で恨めしそうに見るかもしれんけど(-。-) ぼそっ」

と言ったらΣ( ̄▽ ̄;) となってました(笑)

「鍋もこれで何回見てるん~ええやん~」

と言うけど、

「再々放送やから3回目ですがなにか?(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「もう、録画やDVDも見てるんちゃうん」

と言うけど、鍋はな、鍋は別腹やねん!

そういうことで、今日も早くは寝ますが鍋見てからですから、ええ( ̄▽ ̄)

しるこサンド

昨日、留守の間にお友達からのレターパックが届いていたんですが、留守中で連絡したらもう当日配達無理ということで今朝届けてもらうことにしました。

「おもしろい物同封してるのでお楽しみに♪」

とのメッセージをいただいてわくわくしていたんですが、一緒に入っていたのが1枚目の写真のもの、

ファイル 1890-1.jpg

「しるこサンド」

です(笑)

私は知らなかったんですが、中部地域?ではメジャーなお菓子らしく、クッキーの真ん中にしるこクリームがはさみこんである(笑)

外は塩味のかりっとした焼き菓子、その中にほんのり甘いあんこの味、さらに岡ざえもんの方は八丁味噌風味まで(笑)

もう一つの方は「名古屋おもてなし武将隊」のイケメンバージョン。
こちらはまだ味はいただいてませんが、イケメンの袋破るのもったいなくて食べるのどうしようかしら(笑)

私が信長好きと聞いて、これを送って下さったそうです。
ありがとうございました(⌒▽⌒)

2枚目は岡ざえもんのアップ、3枚目は信長さんがいる武将隊バージョンのアップです。
明日はどっちいただこうかな~

ファイル 1890-2.jpg ファイル 1890-3.jpg

まだまだこれからだ

昨年、しばらく入院した後も自宅療養が長く続きまして、特に夏の間は全く無理できず、父親も実家のこともほぼほったらかし状態になりました。

どうしようもなかったんですが、できないってのは辛いもんです。

今はほぼ前と同じように動けてはいますが、体調と相談しつつ動くような状態です。
ちょっと変だなと思ったら腰伸ばすとか、無理はできるだけしないようにしてる、つもりです。
ととろさんからすると「治りたくないの?( ̄^ ̄) 」と見えることもあるようですが、治りたいよ、もちろん(笑)

とまあ、そういう状態で、一番誰が被害を被ったかと言いますと、実家の植木達です。

元々、実家にいた頃より手をかけてやれないようになっていて、枯れたり弱ったりしてたんですが、人間優先なので目をつぶってたところもたくさんありました。
それが、私の入院と自宅療養で、父親もそんなに世話できるほど元気ではなく、かなりのダメージを受けてしまった・・・

ゴールドクレスト、南天、びわ、(多分)アボカドの木は本格的に枯れてしまい、ミニローズも全滅、他にも規模縮小したのもあるし、柿も世話できないので枝ぶっちぎりでもう切ってもいいかな状態。
ごめんね、本当にごめんね、病気したら植物もかわいそうなんよね・・・

植物って、勝手に生えてるんじゃなくて人間が自分が好きで鉢やら花壇やらにとどめてるんだから、責任持って世話してやらないと生きていけないわけですよ。
でもどうしようもなかった・・・

そんな中、

「ボク達は元気だよ!」

と、激しく自己主張している団体がいます。

「ミョウガ」

以前、父親がいなかから株分けしてもらったのと、それが冬の間に枯れたかもと言ったらいとこが分けてくれた株、その両方が元気元気(笑)

いとこにもらった方は元々プランターだったのを、父親がかわいそうだからとうちの畑ゾーン(以前カボチャが自生していたところ)に直植えにしたら、それも根付いたようで元気元気(笑)

芽が出てるのを数えてみたら、ざっと数えただけで31・・・(_△_)

どうすんのよ、あのミョウガ(笑)

とりあえず様子を見るしかないですが、食べて忘れるしかないかも状態になるのが怖い(笑)

ファイル 1889-1.jpg

写真ではまだよく分かりませんが、ここにいっぱいタケノコの先っぽみたいに顔出してるんですよねえ。
ちなみに、手前のは青ネギと「うるい」です。
「うるい」も半額になってた苗植えたら虫に喰われて枯れたかと思って忘れてたよ(^-^;)

やっぱり元野草は強い!