記念日」カテゴリーアーカイブ

父の日にやってきたこと

ですが日曜日は休みなので、今日、父が好きそうなものをと考えてお寿司を作ることにしました。

「前の父の日は何してたっけなあ」

何かやってても日記に書いてなかったりもあります、もちろん。
2021年、最後の父の日のことも書いてないです。
うちは土曜日にやって、当日、妹が来てということが多いので、多分そういうことをしてたと思います。
ただ、当時、私はかなり体調がよくなかったらしくて、読んでたらそのへんのことを少し思い出しました。
しんどいしんどいってあっちこっちに書いてた。

その前年の2020年は父親が入院していて、私の左手が動かなかった頃です。
お見舞いが一日に1人10分だけだったので、土曜日は妹、日曜日は私が病院に行こうとしたら、左手が動かなくなってる、と書いてました。

父親が高熱を出したのに救急車拒否した事件のその後ですね。
毎年ずっと体調悪いなあ。

今年はそういうことでもしようと思うぐらい、ちょっと元気が出たみたいです。

古い日記を見ていったら、かなり前から残ってます。

2009年、父親の要望で家でお寿司握ってる。
ととろさんも一緒に握ってますね。

2010年は父の日だけど行かない顔をしていて、和菓子を買って急襲したようです(笑)

2011年は前日に映画を見てから実家へ行き、ステーキにしてますね。

2012年はまた餃子と、コストコのチーズケーキ。
なんか父の日、餃子率高い?(笑)

2013年は私が腰を痛めて入院中、まだ動けずにいたようです。

2014年はカレンダーで次の週が父の日と勘違いして、次の週にお好み焼きと「京観世」で遅れてお祝いしてます。

2015年は前日の土曜日にウォシュレットの修理が来るとかで、お刺し身にしてます。
そして翌日の日曜日、テレビを買うという父親を連れて電気屋さんの展示会に行ってたようです。

2016年もやっぱり餃子ですね。
やっぱり餃子率高い(笑)

2017年は前日にお好み焼きしてます。
餃子の次にお好み焼きが多いのか?

2018年はいっちゃんが高校の卒業公演で、それに行った帰りに中華料理食べて帰ってます。

2019年は休日出勤してお赤飯とお刺身。

そして2020年に戻ります。
日記って書いておくもんやなあ(笑)

毎年なんやかんややってますね。
これからもやりますから。
ずっとずっとやりますからね。

記念日合わせて焼き肉

今月は結婚記念日と私の誕生日があるので、今日、合わせてお祝いをすることにしました。

「焼き肉行くぞー!」

何年ぶりだー焼き肉!
あんなものが流行ってから、ほぼ外食とかしてなくて、その中でも特に焼き肉には行けなかった。
当時、火を使うから大丈夫ということで、焼肉屋さんだけは人が入ってたって言うけど、そんだけ人が集まるならやっぱり行けんではないか。

以前、何回か行ったことのある焼肉屋さんがちょうどリニューアルオープンしてて、今日のランチタイムに行って来ました。

やっぱり肉はいい!
気分が上がる!

昨日からワクワクしてるクマさんに、色々しょうわる言ったりして、それも面白かったです。

「寝てる間に置いていくね」

とか、

「途中で手紙出してくれる、そのままそこに置いていくから」

とか言うと、

「あかん!」

と返事が返ってくるので、お店に行く直前までそうやって遊んでたです(笑)

他にも、

「さ、肉食べに行くからその前におにぎりでも食べる?」

とか、

「コンビニでカレーパンでも買ってこよか」

とか言うと、

「アホがおるー」

と返ってくるのも面白かった(笑)

色々楽しい記念日でした。

レベルアップ2024!

今年も無事お誕生日を迎えられることになりました。

ありがとう!

こうして元気に日記が書けるぐらいには元気なのはうれしいことです。
少し前まで体調があまりよくなかったけど、妹が昨日来て「元気そうでちょっと安心した」と言ってもらえるぐらいには、元気なようです。

いつもは誕生日を迎える深夜0時にととろさんが、

「ひよこはレベルが上がった!」

と言ってくれるんですが、最近は私が夜起きてられなくて、昨日も日付が変わる前に寝てしまって言えなかった(笑)

そうしたら今朝、6時20分にテレビがついたらやってきて、

「ひよこはレベルが上がった!」
「レベルが上ったひよこが仲間に入りたそうにこっちを見ている」
「仲間に入れてあげますか?」
「いいとも!」

と、ドラクエ風一人芝居をかましてくれました。

朝もはよから何しとんじゃ、このクマは(笑)

でもまあ、仲間に入れてもらえてよかったです。

さて、新しい1年が始まります。
充実した1年にしたいものだ。

17年目

結婚記念日です。
正確には結婚式を挙げた日、です。

当時、あまりにバタバタと決まって、この日以外選択肢がなかったもので、後で、

「本能寺の変の日やん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、気がついたものの、そんなこと思うゆとりもなく結婚式を無事挙げました。

普通は結婚の雑誌とか買って、

「ここいいんじゃないの」
「これやりたい」
「こうしたい」

と、下手したら1年とかかけてやるものらしいんですが、元々が私は別に思い入れもなく、

「籍だけでもいいし、あれなら写真ぐらい撮ればいいか」

ぐらいの感覚だったので、よく知らなかったんですよね。

結婚指輪もどっちでもという感じだったんですが、どちらもととろさんの方がやりたいと思ったような感じ。

そこに私よりもっと盛り上がってたのが妹といっちゃんで、

「ここ見に行こう、ここはどうか、友達がこう言ってた」

と、車を出してあっちこっち連れて行ってくれて、それでそのうちの一つがよかったので、そこでやることになりました。

大きな披露宴、というのではなく、こじんまりとした式でした。
本当は友人もそれぞれ1人ずつ呼ぼうということになってたんですが、諸事情で友人はなしに。
それぞれの親戚を呼んだら、うちは西日本、ととろさんの方は東日本で、九州から北海道まで、日本各地から来てもらうことになったのは面白かった。

それから17年ですって。

「まさかこんなにもつとは思わなかったなあ」

と言ったら、ととろさんが、

「ひどい!」

と言いましたが、本当に月日が経つのは早いものです。

記念日だからちょっとごちそうでもとか思わないでもなかったですが、来週は私の誕生日もあるし、今日は家でゆっくりしたいので、ほぼ何もありません。

「記念日は何もしないでゆっくりした、それが一番のプレゼント」

ってことで、家でのたっとしています。

今日は何もしないぞ

一昨日、色々詰め込まれた一日を過ごし、昨日はとても体調がよくありませんでした。

幸いにもほとんどやることもなかったので、できるだけ最低限のことだけして過ごすことに。
夜もかなり早くに寝たのに、今朝起きたらまだ復調してない。

今日は伯父さんの誕生日なので、お赤飯でも作ろうと思ってたんですが、昨日のうちから、

「ちょっと無理そう」

と判断し、ふかすのではなく、入れて炊飯器で炊ける豆を炊いたやつを買ってきました。

それともち米を入れて炊いて、2時頃に完成。
お仏壇にあげて、後は晩ご飯にいただきます。

お昼は菓子パンとスポーツドリンクという手抜きで一食終えたー
お仏壇にあげるお菓子を買いに某チェーンのお菓子屋さんに行ったらちまきを発見!
こんな時期まで売ってるんだ、あそこ。
それを買ってきたのでちまきもお昼ご飯にいただきます。

夜は煮物でもしてと思ってたけど、それもできなかった。
お刺身切って、お赤飯とあげてそれで勘弁してもらおう。

お赤飯は炊き立てより冷めた方がおいしいと思うので、早めに炊いて冷ましてあるのです。
それ以外はもう何もしないと決めてるので、台所に座ってテレビ見ながらぼーっとしてます。
もうちょっとしたら配達行くけど、それ以外もう何もしないぞ、っと。

開店記念日2024

日記に書くのは久しぶりみたいですが、今日はうちの店の開店記念日です。

調べてみたら2019年にHさんが開店祝いにお花をくれて、その時に書いて以来です。
なんで書いてなかったんだろうね、毎年ちゃんと覚えてるのに。

「今日は開店記念日だから何かするの」

って聞かれたんだけど、どうしようかな。

ちょっと肉でも焼こうかなとは思ったんだけど、ととろさんが店に来ないなら他のにしようかなとも思ったんです。

「開店記念日だから行くよ」

ということで、一緒に買物に行って、安物の肉買ってきて、サイコロステーキにして食べました。

硬かったけど、まあ味はあったな。
一応お祝いっぽいことしたから、そんでいいか。

後何年ぐらい開店記念日を迎えられるか分からないけど、とりあえず今年はできたぞ。
来年はどうなってるかなあ。
やってたいけど、来年も店やってるかどうか、確実にやってますとは言えなくなってきてるからなあ。

まあ、できる間は記念日しますよ。

おめでとう!

4連休3日目・こどもの日

さて、後半三連休もさらに後半に入って残り少なくなってしまいました。

今日のこどもの日が終わったらもう残り1日だけ。
というか、連休、もういつが何の日かほとんど分からなくなったぞ。
こどもの日だけは分かるけど。

さて、今年は昨日妹が持ってきてくれたおいしい柏餅をいただいて、いつものようにちまきも食べました。
年々ちまきを売っている店が減ってる気がする。
やっぱり高いし、作るの面倒だからかなあ。
それとも、たまたま行った店が売ってなかっただけだろうか。

今年はほとんど買い物に行ってないから、そこまでよく分からないけど、4連休に入る前に行った店はどこにも置いてなかった。

おいしい柏餅といつものちまきを食べて、しょうぶ湯に入って今年のこどもの日も無事終わりました。
残り1日かあ。
今日も仕事してたから片付けできなかったし、明日はできれば休みたい。
ってことで、今回も片付けや掃除できずに終わるのかな。
でも休むことを優先にしたいので、明日もちょっとのんびりするかも。

リセット誕生日?

昨夜、あることがあってスマホの時計とにらめっこして布団に座ってたら、ととろさんも同じように布団に座ってこんなことを言ってきました。

「ととろさんはレベルが上がりそうでわくわくしてる」

だったかな?

なんか分かりませんがそういうことを言ってきたので笑ってしまった。
だって日付が変わる瞬間にレベルアップおめでとうを言ってやろうかなと思ってたからです。

そうやって数分、2人で座ってたんですが、11時59分を過ぎたらととろさんが目をつぶって下向いて、少ししたら、

「もう上がったかな」

と言うので、時計を見て、

「いや、まだ」
「そろそろ上がったんじゃない?」
「いんや、まだ」
「さすがにも上がったでしょう」
「まだ」
「まさかー」

などとやり取りしてるうちに0時になったので、

「上がったよ、おめでとう」

なんぞとやってました。

さて、今日は久しぶりに、

「サーモン三昧」

の日になりました。

以前はととろさんのお誕生日にはコストコで大きなアトランティックサーモンを買ってきて握り寿司をしてたんですが、この時期は色々あって、

「延期でいいよ」

とか、

「連休に日延でいいよ」

などということが続いて結構ととろさん不遇。

ただ、

「これでも50回分ぐらいたまってるはず」

などと言うので、

「今日、久しぶりにサーモン三昧して一度リセットね」

と、言っておきました。

「まさかー」

と言うけど、ポイントだって期限切れがあるんだからね?

でも何回も言うけど、確かにととろさんは不遇なのでその分は考慮してあげないとなとは思っています。

ですが、他にも理由があるのでとりあえず今年で一度リセットです。

そして、

「来年からはGetWildの日としてお祝いを」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってました(笑)

というのがですね、昨年の4月8日に本当に、

「GetWildの日」

という記念日として認められてるんですよ、

「一般社団法人 日本記念日協会」

に!

「ってことで、来年からはそういうことで( ̄▽ ̄)」

と、いじめられてるお誕生日おめでとう(笑)

今回はコストコじゃなく日本のコストコと言われてる某お店でサーモン買ってきて、サーモンだけの握り寿司をお昼に食べました。

夜は残ったご飯で手巻き寿司。

おなかいっぱいおめでとう(笑)

ひよこ独立記念日(笑)

先日来、土曜日のテレビの保護猫番組から、うちのクマさんを保護クマ扱いする遊びを今も続けています。

ととろさんが、

「そろそろ散髪行きたいなあ」

と言ったら、

「トリミングしてから譲渡会に出ないとね」

みたいな感じで(笑)

そういうことを言うと、

「また変なマイブームがー」

と言われるんですが、また新しいマイブームを発見しました。

今月、3月は「結婚記念月間」なのです。
結婚した年、ちょうどととろさんが職場を変わることになって、2月いっぱいで前の会社を辞めた後、次の会社には4月から行くようにして、3月に色んなことをぶちこんだのでした。
めちゃくちゃ忙しかった!

初めてととろさんの両親がこちらに来たり、家買って引っ越したり、新婚旅行行ったり、入籍したり、その他もろもろをほぼこの一ヶ月にぶちこんだんだから、そりゃ忙しくて当たり前ってなもんですな。

その色々な日の中に入籍した日なんてのもあります。

ととろさんが、

「この人はまたこの日がどんな日か忘れてるだろう」

みたいなことを言ったんですが、私、めちゃめちゃ忙しい日を送ってるわけです。

言われて思い出したけど、そうだった入籍記念日もあるんだった。

だけど忘れてると言うのは嫌なので、

「覚えてるよ」

と言ったら、

「何の日?」

と聞かれたので、こう答えておきました。

「ひよこ独立記念日?」

ととろさんがなんでだと言うので、

「ひよこさんが両親の戸籍から独立した記念日」

と言ってから、自分でもうまいこと言ったなと思って思わず吹き出しました(笑)

それからは何かあったら、

「この日はひよこ独立記念日かー」

と言って、

「また変なマイブームが」

と、クマさんに呆れられてます(笑)

お雛様といえばばら寿司

今日は3月2日、桃の節句の前日ですが、今年は日曜日なので土曜日のうちにお雛様のばら寿司を作ります。

昨日から具を準備して、お雛様も出しておきました。
前は二階の私の部屋にお雛様を置いてたんですが、ほとんど誰も見なくてかわいそうなので、昨年から一階に置くことにしたんです。

それで二階から持ってくるのに、一人の時にしたら危ないってわあわあ言うクマがいるので、クマがいる昨日のうちに持ってきておいたのです。
取ってきてくれるって言ってたけど、自分でとっとと運んできといた(笑)

だからお寿司もご飯炊いて、酢飯にして、錦糸卵作っていんげん茹でて切るだけー
お刺身とはまぐり買ってきたので、一緒に並べていつものお雛様のごちそうです。

お寿司ってこういうイベントがあるから作るチャンスがあるけど、なかったら面倒で作らないかも(笑)