記念日」カテゴリーアーカイブ

開店記念日2024

日記に書くのは久しぶりみたいですが、今日はうちの店の開店記念日です。

調べてみたら2019年にHさんが開店祝いにお花をくれて、その時に書いて以来です。
なんで書いてなかったんだろうね、毎年ちゃんと覚えてるのに。

「今日は開店記念日だから何かするの」

って聞かれたんだけど、どうしようかな。

ちょっと肉でも焼こうかなとは思ったんだけど、ととろさんが店に来ないなら他のにしようかなとも思ったんです。

「開店記念日だから行くよ」

ということで、一緒に買物に行って、安物の肉買ってきて、サイコロステーキにして食べました。

硬かったけど、まあ味はあったな。
一応お祝いっぽいことしたから、そんでいいか。

後何年ぐらい開店記念日を迎えられるか分からないけど、とりあえず今年はできたぞ。
来年はどうなってるかなあ。
やってたいけど、来年も店やってるかどうか、確実にやってますとは言えなくなってきてるからなあ。

まあ、できる間は記念日しますよ。

おめでとう!

4連休3日目・こどもの日

さて、後半三連休もさらに後半に入って残り少なくなってしまいました。

今日のこどもの日が終わったらもう残り1日だけ。
というか、連休、もういつが何の日かほとんど分からなくなったぞ。
こどもの日だけは分かるけど。

さて、今年は昨日妹が持ってきてくれたおいしい柏餅をいただいて、いつものようにちまきも食べました。
年々ちまきを売っている店が減ってる気がする。
やっぱり高いし、作るの面倒だからかなあ。
それとも、たまたま行った店が売ってなかっただけだろうか。

今年はほとんど買い物に行ってないから、そこまでよく分からないけど、4連休に入る前に行った店はどこにも置いてなかった。

おいしい柏餅といつものちまきを食べて、しょうぶ湯に入って今年のこどもの日も無事終わりました。
残り1日かあ。
今日も仕事してたから片付けできなかったし、明日はできれば休みたい。
ってことで、今回も片付けや掃除できずに終わるのかな。
でも休むことを優先にしたいので、明日もちょっとのんびりするかも。

リセット誕生日?

昨夜、あることがあってスマホの時計とにらめっこして布団に座ってたら、ととろさんも同じように布団に座ってこんなことを言ってきました。

「ととろさんはレベルが上がりそうでわくわくしてる」

だったかな?

なんか分かりませんがそういうことを言ってきたので笑ってしまった。
だって日付が変わる瞬間にレベルアップおめでとうを言ってやろうかなと思ってたからです。

そうやって数分、2人で座ってたんですが、11時59分を過ぎたらととろさんが目をつぶって下向いて、少ししたら、

「もう上がったかな」

と言うので、時計を見て、

「いや、まだ」
「そろそろ上がったんじゃない?」
「いんや、まだ」
「さすがにも上がったでしょう」
「まだ」
「まさかー」

などとやり取りしてるうちに0時になったので、

「上がったよ、おめでとう」

なんぞとやってました。

さて、今日は久しぶりに、

「サーモン三昧」

の日になりました。

以前はととろさんのお誕生日にはコストコで大きなアトランティックサーモンを買ってきて握り寿司をしてたんですが、この時期は色々あって、

「延期でいいよ」

とか、

「連休に日延でいいよ」

などということが続いて結構ととろさん不遇。

ただ、

「これでも50回分ぐらいたまってるはず」

などと言うので、

「今日、久しぶりにサーモン三昧して一度リセットね」

と、言っておきました。

「まさかー」

と言うけど、ポイントだって期限切れがあるんだからね?

でも何回も言うけど、確かにととろさんは不遇なのでその分は考慮してあげないとなとは思っています。

ですが、他にも理由があるのでとりあえず今年で一度リセットです。

そして、

「来年からはGetWildの日としてお祝いを」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってました(笑)

というのがですね、昨年の4月8日に本当に、

「GetWildの日」

という記念日として認められてるんですよ、

「一般社団法人 日本記念日協会」

に!

「ってことで、来年からはそういうことで( ̄▽ ̄)」

と、いじめられてるお誕生日おめでとう(笑)

今回はコストコじゃなく日本のコストコと言われてる某お店でサーモン買ってきて、サーモンだけの握り寿司をお昼に食べました。

夜は残ったご飯で手巻き寿司。

おなかいっぱいおめでとう(笑)

ひよこ独立記念日(笑)

先日来、土曜日のテレビの保護猫番組から、うちのクマさんを保護クマ扱いする遊びを今も続けています。

ととろさんが、

「そろそろ散髪行きたいなあ」

と言ったら、

「トリミングしてから譲渡会に出ないとね」

みたいな感じで(笑)

そういうことを言うと、

「また変なマイブームがー」

と言われるんですが、また新しいマイブームを発見しました。

今月、3月は「結婚記念月間」なのです。
結婚した年、ちょうどととろさんが職場を変わることになって、2月いっぱいで前の会社を辞めた後、次の会社には4月から行くようにして、3月に色んなことをぶちこんだのでした。
めちゃくちゃ忙しかった!

初めてととろさんの両親がこちらに来たり、家買って引っ越したり、新婚旅行行ったり、入籍したり、その他もろもろをほぼこの一ヶ月にぶちこんだんだから、そりゃ忙しくて当たり前ってなもんですな。

その色々な日の中に入籍した日なんてのもあります。

ととろさんが、

「この人はまたこの日がどんな日か忘れてるだろう」

みたいなことを言ったんですが、私、めちゃめちゃ忙しい日を送ってるわけです。

言われて思い出したけど、そうだった入籍記念日もあるんだった。

だけど忘れてると言うのは嫌なので、

「覚えてるよ」

と言ったら、

「何の日?」

と聞かれたので、こう答えておきました。

「ひよこ独立記念日?」

ととろさんがなんでだと言うので、

「ひよこさんが両親の戸籍から独立した記念日」

と言ってから、自分でもうまいこと言ったなと思って思わず吹き出しました(笑)

それからは何かあったら、

「この日はひよこ独立記念日かー」

と言って、

「また変なマイブームが」

と、クマさんに呆れられてます(笑)

お雛様といえばばら寿司

今日は3月2日、桃の節句の前日ですが、今年は日曜日なので土曜日のうちにお雛様のばら寿司を作ります。

昨日から具を準備して、お雛様も出しておきました。
前は二階の私の部屋にお雛様を置いてたんですが、ほとんど誰も見なくてかわいそうなので、昨年から一階に置くことにしたんです。

それで二階から持ってくるのに、一人の時にしたら危ないってわあわあ言うクマがいるので、クマがいる昨日のうちに持ってきておいたのです。
取ってきてくれるって言ってたけど、自分でとっとと運んできといた(笑)

だからお寿司もご飯炊いて、酢飯にして、錦糸卵作っていんげん茹でて切るだけー
お刺身とはまぐり買ってきたので、一緒に並べていつものお雛様のごちそうです。

お寿司ってこういうイベントがあるから作るチャンスがあるけど、なかったら面倒で作らないかも(笑)

どっちもスイス

バレンタインですね。

といっても特別なことはしません。
妹のところとチョコを交換するだけ。

今年は輸入食料品を売っている店でスイスのチョコを買いました。
みんなよく知ってる三角のやつ。
それを妹一家の人数分とととろさんとお仏壇に買っただけ。

あ、Hさんにも買ったわ。
まあそんだけです。

そしたら妹のところからもスイスのチョコが来ました。
こちらはみんなよく知ってる丸いやつ。
コストコで買うと同じチョコのアメリカ産のだけど、他はスイス産なのがおもしろい。

メッセージ付きで妹が実家のテーブルの上に置いてくれてました。
ありがとう。

今日からちょっとずつチョコ食べようっと。

ねむねむ鏡開き

今日は1月11日、鏡開きです。

今年から小さい手のひらに乗るぐらいの鏡餅を2つ買って、1つは実家、1つはうちの神棚にお供えしています。
それを持って行って実家で鏡開きのおぜんざいをいただきました。

今までは昔ながらの大きなお餅を2つ重ねたのを買ってたんですが、今年からコープさんがお餅を作らなくなったので、思い切って小さいのにしてみました。
毎年年末になると神戸の工場でお餅作りが始まったってニュースが風物詩だったのに、さびしいことですが、工場の老朽化には勝てません。

昨日から小豆を煮ておいたので、今日はそれを温めて砂糖と塩を入れて味を調整するだけ。
お昼ご飯にととろさんと2人で鏡開きです。
うむ、おいしかった。

そこまではよかったんですが、問題はその後でした。

「なんでこんな眠いの、ちょっとだけ」

そう思ってテーブルでクッション置いてつっぷして、ぐうぐう寝てしまってました。
何回か目を覚ましたけど、どうにも動けない。
お客さんが来られて、無理やりそこから起き出しましたが、なんでこんな眠いんだ。

昨日は夜更かしもしてないのに、今朝起きた時からもうなんだかちょっとしんどかった。
寒いからかなあ。

ととろさんも向かい側で座ったまま寝てたので、2人して何しとるこっちゃか。

今夜はお風呂で温まってから早めに寝ようと思います。
無事鏡開きできてよかったよかった。

冬至とクリスマス・イブイブイブ

今年から来年にかけてのカレンダーがちょっとややこしい。

まず、クリスマス・イブが日曜日。
それがいいって人は多いでしょうが、うちはだめだ。
実家でお仏壇も一緒にクリスマスやらしてもらうのに、日曜日はやめてほしい。

普通ならじゃあ土曜日の23日にってなると思います。
元々平成は天皇誕生日で23日にやる人も多かっただろうし。
だが今年、うちは用事があるのでできません。

てってことで今日、クリスマスの3日前、22日にやることにしました。

そう決めてから気がついた。

「冬至やん!」

ってことで、一緒にやるようなことになりました。

朝、ととろさんと一緒に買物してからケーキ屋さんへ。
今年は最初からいくつかカットしたケーキを買おうと決めてたので、2人で好きなのを選びました。

丸いケーキもあって、どうも頼んだらクリスマスの飾り付けをしてくれるようでした。
ちょうど奥から奥さんが店に出てる女の人にそういうこと言ってたので分かった。
今日は金曜日だから、うちみたいに今日やろうかって家もあるのかも。

帰りに問屋さんに寄って荷物もちょっと受け取ってから実家へ。

お昼、冷凍してあった漬け込んである分を使って鶏の唐揚げです。
鶏だからこれでいいかなとなりました。
久しぶりー鶏の唐揚げ。
なんでかな、家で揚げるのが一番おいしい。

お昼にそういうの食べたらもうお腹いっぱいなので、夜、ケーキを晩ご飯に食べることにしました。
かぼちゃも一緒に(笑)

夕方、予定通りケーキとかぼちゃで晩ご飯です。
紅茶を入れて一緒に召し上がれ。

やっぱりここのケーキが一番おいしい。
人の好みは色々ですが、本当においしいんですよ、ここのケーキ屋さん。
小さなケーキ屋さんですが、甘すぎず上品で、そんでお値段もそんなに高くない。
やっぱりここのケーキじゃないとね。

今、ととろさんがゆず湯に入ってる間に日記を書いてます。
どうだ、2つ一度に終わって合理的(笑)

父と母の結婚記念日

今日はそういう日なんですが、配達が来たり配達があったり、色々と忙しいので買い物に行かないことにしたので、

「日延べさせてね」

と言っておきました。

ご飯も家にあるもので終わらせるし。

妹からメッセージが来て、

「結婚記念日おめでとうって言うておいて」

とのことなので、お昼ご飯をあげた時に伝えておきました。

ととろさんが、

「今日はお父さんとお母さんの結婚記念日でしょ、行こうかな」

とか言ってますが、

「仕事もあるし、日延べしてるから来なくていいよ」

と言っておきました。

都合にすると言ってるので、来るのか来ないのか、さあどっちだ?(笑)

でも本当、そのぐらいゆったりおめでとう、言えるぐらいがちょうどいいんだと思う。

ちゃんと覚えてるよ、忘れてないからね。

父の誕生日

いなくなってから2回目の誕生日です。

先週、妹が突然やって来た時に、ととろさんが、

「どうしたんかな」

と、心配してたので、

「多分、父の誕生日に来られへんから、それで前倒しちゃうかな」

と言ったら、やはりそうでした。

それで、そのことに特に何も思ってなかったんですが、いつもHさんと、なんでだったか、妹が来てて、という話になった時に、

「え、亡くなった親の誕生日もするの」

と、驚かれたので、

「え、やらないんですか」

と、こちらも驚きました。

母が亡くなってからもずっとやってたし、妹も私も、そしてととろさんも特に何も思わず普通にそうやってたので、びっくりした。

まあ、うちはやるので、やれる限りやります。

ってことで、お赤飯炊いて、お昼はタイのお刺し身と豆腐のお吸い物にしました。
ととろさんと2人でいただいておめでとうです。

妹が今日のために持ってきてくれてたお菓子ももちろんお供えしました。

生きてても、今ここにいなくても今日は父の誕生日です。
おめでとうさん。