癒し」カテゴリーアーカイブ

盛り返しととろと、てんちょうと、甘いものと♪

昨日はぐたぐたにぐたってたクマさんですが、今日はかなり元気になりました。

ただ、元気になったと言っても、無理して戻ることもあるので、今日はもう一日安静デーです。

はあ、よかったよかった。
やっぱりクタックマは見てると辛いです。

今日は私もお休みの日なので、2人で比較的ゆっくりしています。
まあ、私は洗濯やら食べた物の片付けやらあるけどね。

そんな中、癒やしグッズ~♪

20180118a

昨日、コンビニに届いてた「こぐまのケーキ屋さん」グッズを受け取ってきました。
なかなか商品が揃ってなくて、やっと納得の物をいくつか注文できたんです。

ファイル3種類とキーホルダー2種類、それと缶バッヂ1個。
缶バッヂはまた他のとでもよかったんですが、コンビニ配達してもらうお値段に足りなかったのよ(笑)

てんちょうが笛吹いてるキーホルダーはととろさんとお揃いです。
うんうん、癒される~

そして、「ぴよりんサブレ」ともう一つおみやげに買って来てくれた「小倉トーストラングドシャ」をおやつにして、こちらでも癒やされております。

20180118b

ゆず湯とカレンダーの日

今日は冬至ということでカボチャです、ゆずです。

実家でお昼に先にとーちゃんをゆず湯に入れ、うちは帰ってから順番に入ります。
今、ととろさんが入っておる。
さっき呼ばれて「ぬくいねん」と浸かっておりました(笑)

夜はカボチャと何をしようかなと思ったんですが、ちょっと色々やることがいっぱいだったので、お刺身買ってきたー
しかもお買い得だったので、今日は切ったの買ってきたー

さっとカボチャ炊いて、お刺身と並べて写真のようになって晩ご飯完了!

20171222c

はあ~今日も忙しかったのでこれ買っておいてよかったわ~

そうやって、バタバタして戻ってきたら、大きい封筒がポストに入ってました。

「あ、あれ当たったな」

表を見たらやっぱりそうでした。

20171222d

「てっちゃんカレンダー」

やったー当たったー!\(⌒▽⌒)/

昨年のは、バタバタしてる間に応募終わってしまってたのよ。
うれしいわ~これでまた1年楽しく過ごせます。

明日からはまた少しずつお昼が長くなっていく。
今日が一番暗いのよね~

ころころ話3つ

日記書こうかなと思ってネタのない日もあるんですが、ここ数日ネタだらけでどうしようかと。
重なる日は重なりますね~
なので簡単に三題噺に(笑)

ころころとした話その1~

金曜日に買い物に行った時、父親のパンが切れてることに気づきました。
ちょうどパン屋さんの前を通りがかって思い出したので、引き返して買って帰ったのでした。

普通の日に普通にパンを買ったら、500円で1つスタンプを押してくれるんです。
それにちょっと足りなかったので、1枚目の写真のようなパンを買いました。

20171015a

「たまごパン」

甘くて、なんて言うのかな、固いカステラみたいな感じのパン。
ととろさんがこれを大好きなんですよね。
しばらく買ってなかったので買ってみました。

写真を見たら分かるんですが、4つ入ってます。
そしてシールには親鳥とひな?卵?3羽のイラストが入ってます。

それを見たととろさんが、

「これは親と子供が3匹」

と言って、それ以来我が家ではそういうことになってます(笑)

その「たまごパン」を父親に食べるか聞いたら、珍しく食べると言った。
で、その話をして笑い、好きなの選んで、と父親に選んでもらいました。

「どれでも一緒やからどれでもいいわ」
「いや、私にはどれが子供でどれが親か分からん、帰って判定してもらうから」

そう言って笑いながら1つ選んで父親用に。

帰って、ととろさんに話して、

「とーちゃんのところに行ったのはどれ?」

と聞いたら、

「それは末っ子やな」

って、即答かい!(笑)

なんかツボにはまってめちゃめちゃ笑いました(笑)

ちなみに、

「長女、長男、次女」

らしいので、父親のところに行ったのは「次女」のようです(笑)

ころころとした話その2~

今日のお昼、だったかかな、まだ朝だったかな、そんな頃に昨日から干してあった洗濯をたたんだのを片付けてました。

うちにはタンスがありません。
代わりに押入れに洋服ボックスがあるので、そこに片付けます。
入れるところがないから減らさないとなんですけどねえ。

正座でもしてやればよかったんですが、中腰からかがんで引き出しを引っ張ったら、

「あ!」

なんということでしょう、まるで後転でもするように、ころころっと後ろに転がってしまいました。

運良く?後ろは私のお布団で、しかも自分のところじゃなく人の布団で寝てたクマがおったもので、どこも打たず、衝撃もなくふんわりところころ~っとなりました。

「どうしたの!」

と、寝てたクマがびっくりしたんですが、なんかコントか何かのようでおかしくておかしくて、ケラケラ笑ってしまいました(笑)

たまには寝くたれクマさんも役に立つもんですなあ。
まあ、気をつけなさいとは叱られましたけどね(笑)

ころころとした話その3~

昨日、ころころとした「季節の物(ブツ)」が某所から届きました!

もうね、ころころしてどっしりしてつやつやして、かわいいのよ、これが!

「おのれ、どう料理してくれようか・・・」

と、ととろさんと論議になりまして、とりあえずそれは明日の楽しみに。

今日は、2枚目の写真のように焼いてくれたわー!ころころり~ん♪
ごちそうさまでございましたm(_ _)m

20171015b

と、ころころした話が3つ続き、おまけです。

3枚目の写真ですが、

20171015c

「無事にガシラをいただけました!」

う~む、おいしかった・・・
ただ、もうちょっとだけ甘くしたらよかったかな。
みりんが足りなかった分だけ照りが弱い気がしますが、それでもそれでも本当においしかった!
先週の分を取り返せたようで、ちょっとほっとしました。

このように、なんか色々てんこ盛りの週末、あっという過ぎてしまったよー!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

淡路島産がしら(カサゴ・ガシラ)1匹150g前後(氷〆)
価格:680円(税込、送料別) (2017/10/15時点)

 

造影剤の結果、お刺身、そしてかいしんの・・・

今日は先日やった造影剤の検査の結果を聞きに行ってきました。

まずは、造影剤が体に残ってないかとか調べるのに採血。
たまたまでしょうが、先日の検査の時に点滴入れてくれた看護師さんに当たりました。

本人なので、一応言っておいた方がいいかなと思い、

「刺してもらった時はなんともなかったんですが、待ってる間に当たって痛くなった」

と、一応報告しておきました。

が、なんか反応甘かったと言うか、今日は採血してくれてるところ見てたんだけど、この人もそんなうまくないな、採血・・・

色々話しながら採血してもらってたんですが、その時に、

「何の疑いで検査だったんですか?」

とか聞かれた。

なんのって、別に疑いとかじゃなく、4年前に入院して定期的に検査してるが、先生がそろそろ造影剤でもやっとくか~みたいな感じだったと言ったら、

「もし検査の結果入院とかされることになったら、点滴が困ると思うんですよねえ」

とか言われたよ、おい・・・

あんまり外来の人がこんなこと言わんよね?
先日のあせあせしてた看護師さんもそうだけど、揃って患者を不安にするようなこと言ってどうよ・・・

入院した時、さすが脳外科だけあって、どの看護師さんもきびきびしゃきしゃきしてるなあと思ったんですよ。
病棟と外来は違うのか?
それとも、年月が経って人が入れ替わったからか?
ちょい心配になりました。

検査の結果は全然問題なし。

「また半年に一度MRI撮っておきましょう」

と、半年後の予約をして帰ってきました。

検査結果はなんともなかったんだけど、採血やら点滴やらで、ちょいと「なんだかな~」な気持ちになってました。
あんまりいい気分じゃないよね、やっぱり。

帰ってから仕事やら雑用やらご飯の支度やらで忙しい上にちょっと暑かったのと、そういうの思い出してちょっとテンション低かったです。

そしたらね、ちょっといいことが・・・

まずは、もう長年来てくれてるタクシーの運転手さんのお客さんがいるんですが、その人が、

「おっちゃん、一つあげるわ」

と、1枚目の写真のようなお刺身をくれました。

20170925b

今日のご飯は「塩鮭」「小松菜とあげの煮物」「ダイコンとニンジンの酢の物」だったんですが、せっかくもらったので父親はこれ食べてもらうといいなと思ったら、

「めっちゃいっぱい入っとう!」

タクシーの運転手さんって、おいしいお店とかよく知ってらっしゃるんですよね。
ちょこちょこおいしい物いただいたりしますが、こういうのは初めてでした。

先日買ったお刺身も結構当たりだったんですが、これはもうどれも新鮮コリコリ♪
多分、端っこ(と言ってもめっちゃ大きかった)とかをどーん!と入れて盛り合わせにしてたからでしょうが、1パックで十分3人分ありました♪

おいしかった~幸せ(⌒▽⌒)

ほくほくして、ととろさんの分のお刺身持って帰ったら、ポストによく知ってる犯罪者(笑)から何か届いてる・・・

開けてみたら、2枚目の写真!

20170925c

冒険の書付きの「かいしんの一滴』があ!(笑)
これはあれか、私に冒険に出ろと言うこっちゃな?え?(笑)

「送りつけ詐欺とはなんと恐ろしい・・・」

ととろさんと2人でガクブルしましたが、私は知っているのです。
この犯人は、まだ初犯だということを!(謎)
私の仲間には犯罪者が多いが、その中でもまだ初心者( ̄▽ ̄)

などと意味の分からんことを言ってお礼に変えておきます、ありがとー懐かしの初犯様へ冤罪犯から(´¬`)ノ

ちょいへこみだった気分もあげあげになりました♪

YENA☆4周年記念ライブ

昨年に引き続き、YENA☆の生誕記念コンサートに行って来ました。

ファイル 3081-1.jpg

今、YENA☆は6名なんですが、そのうちの4名がメンバー交代することになってしまいました。
初期メンバーのりこちゃんと、りかちゃん、それから2期メンバーのきあんちゃん、くれはちゃんがお星様に帰っちゃうの~ (ノ_・、)

交代がなくても行ったけど、今日でラストステージの4人を見にぜひとも行かなくては!
張り切ってチケット取って今日を待つような待たないような・・・
だって、今日が来たら4人いなくなってしまうじゃない。

開幕は5時半だったんですが、物販の第一部が3時から3時45分なので、それに間に合うように、できたら3時に間に合うように行きたいと言ってたんですが、

「そんな早くから行くの?ギリギリでいいんじゃないの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、言うクマが・・・

なんか、コンサートとかって「見るだけ」なんですよね、ととろさんは。
ちゃうねん!そういうもんちゃうねん!
なんと言うか、買う買わないは別にして物販見たり、その場の空気を楽しんだり、知ってうr人でもそうじゃない人でも、現場に来てる同じ趣味の人と話したり、そういうことも含めて楽しみたいのよ。

ってことで、最初の予定より30分ほど遅れて3時半に着いたら、第一部の物販を買ってそうな人、YENA☆のTシャツ着たり、そういう人達はいるけど、お店が開いてるはずの場所に何もない。

スタッフらしき人に聞いたら、とっとと1部の物販は売り切れてしまったって、なにーΣ( ̄▽ ̄;)

「だから言ったじゃないか、もっと早く来たいって」

と、ととろさんをチクチクいじめましたとも( ̄^ ̄)

今回は単に狭くていっぱいになると困るから分けて売ったらしく、4時からの2部の物販で色々と買えました。
でもね、それで買えないこともあるのよ、と買ってからもさらにチクチク( ̄▽ ̄)

そんでね、そんでね、今回は4周年の記念の黒いTシャツも買って、ととろさんに着てもらいました♪

「なんで自分で着ないの、着ればいいのに」

と言ってましたが、なんと言うか、そういうのちょい恥ずかしくて苦手なんですわ~(笑)

そうこうしてる間に時間が来てコンサートが始まりました。

YENA☆のファンには子供さんも多く、歌と踊りだけじゃなく、途中でゲームとかも入ってみんなで盛り上がってとっても楽しいステージでした。
私の席は通路側だったので、通路を走ってくる私の一番のお気に入りのりりかちゃんとタッチもしてもらえた~(⌒▽⌒)

本当に久しぶりのYENA☆だったんですが、

「なんか、えらく踊りが本格的になってない?」

そうととろさんに言ったら、

「始まった時からすでにそうやったよね」

って、ととろさんも感じてた。

アイドルのダンス、にプラス本格的なダンスも入って、なんだか一気にその部分はお姉さんになったみたいでした。
今回抜ける4人が最初にソロで踊ったんですが、びっくりした。

4人がそれぞれに挨拶して、残ったあすちゃん、なるちゃんもみんなで泣いて、それからサプライズ、今までのYENAメンバーからフィルムで4人とみんなにご挨拶もあって、ものすごく盛り上がりました。
YENAから旅立って行った6人、すごく大人になっててびっくりしたなあ。

次のステージからは新しい3人が入って5人で新生YENA☆になるらしい。
どんな子達かなあ。
多分、また愛していけると思います。

終演後、今日までの4人と握手してお別れして「がんばってね、ありがとう」を行って帰りました。
さびしいけど、新しい旅立ち、笑ってお見送りしてきた、つもりです。
じわっときたけどね(笑)

朝カラ・巨人は進撃できず・・・

「金曜日の朝、カラオケ行ってもいいのよ?」

と、いつでしたか、突然ととろさんが言い出しました(笑)

今日は平日ですがととろさんがお休みで、そんでなんでかそんなことを言い出しましたのです。
カラオケ行きたいとは今までも言ってたりしましたが、なんでだ(笑)

うちのご近所のカラオケ屋、朝は部屋代がほとんどかからないので前にも一度行ったことがあったのです。
確か7時だったか8時だったかからお昼まで行ったことがあります。

今回もそのつもりだったのに、長らく行ってなかったら、なんと24時間営業ではなくなり、朝9時から深夜3時までになってるΣ( ̄▽ ̄;)
朝のカラオケといっても3時間しか歌えないのか、なんか値打ちなくなったな。

それでも、ちょうどお昼から私が店の仕事で忙しく、ととろさんも手伝ってくれることになってたので、12時まで色々歌ってきました。
以下、本日の歌リスト~
(と)がととろさん、(白)が私です。
2人で歌ってるのもあるけど、入れた人ね。

01(と)ライオン
02(白)異邦 
03(と)君の知らない物語
04(と)涙の誓い
05(白)ジョジョ~その血の運命(さだめ) 
06(白)BLOODY STREAM 
07(白)恋 
08(と)Senecio
09(白)Your Song<"D"Mix>
10(と)バラライカ
11(白)HOT LIMIT
12(と)ロミオとシンデレラ
13(白)紅蓮の弓矢
14(白)たそがれ
15(と)明日へのbrillian road
16(白)紅蓮の弓矢(TVサイズver)
17(と)世界が終わるまでは・・・
18(白)VIVA LA VIDA
19(と)空想メソロギヰ
20(白)Get Wild
21(白)GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN
22(と)Blood teller
23(白)きらきら武士 feat.Deyonna
24(と)みくみくにしてあげる♪
25(白)敦盛2011
26(と)ニッポン饅頭
27(白)Alive
28(と)No buts!
29(白)ある日ある時いつか何処かで
30(と)光の戦士たち
31(白)死んだ妻に似ている
32(と)ホロレチュチュパレロ
33(白)LOUD
34(と)Sugar Baby Love
35(白)I am
36(と)月下の夜想曲
37(白)君がいてよかった

ととろさんが予約を大体交代にするように変更してたので、大体交互に歌ってます。

そんでね、ある問題があったですよ。
13曲目と16曲目に同じ歌が入ってるの、分かりますでしょうか?

「進撃の巨人」のオープニングの歌で「紅蓮の弓矢」です。
あの歌結構好きなので「歌ってみよ~」って入れてみたんですが、バージョンが2つあったんです。
そんで最初はオリジナル?原曲?なんか、そういうのを入れてみたんです。
アニメのオープニングのだったら切ってあったりするかなと思ってね。

んで、始まったら2人で思わず、

「見にくいー!」

と、画面に寄って行ってしまったですよ。

普通のカラオケの画面って、本人が出てようが使い回しの画面であろうが、なんか動画が動いてて、下に文字が出て色が変わってそれ見て歌うじゃないですか。
それがこの曲、多分オリジナルの映像なのか、「羊皮紙」みたいなのにかすれた文字で歌詞が書いてあんのよ。

「よ、読めね~」

文字は小さいし古い文字みたいにあっちこち消してあるし、おまけになんかなんて言うのかな、デザインみたいに文字の並びが普通じゃないようにもしてある。
そしてもちろん色も変わらない。

「歌えねー!消してアニメの入れないとだめかな」

演奏停止してもう一度入れてみました。

んで、アニメのが始まって、

「そうそう、この絵よね、オープニング」

って見てたら、

「この歌は歌詞が出ません」

って、あんですとおーΣ( ̄▽ ̄;)

カラオケで文字が出ないなんて初めて見たわ(笑)
もちろん歌詞なんぞ覚えてないので演奏停止。

「あれは、歌わせる気がないな」

そう思いました、ええ。

ちらっとしか覚えてない歌詞ですが、ドイツ語使っていながら私の趣味じゃない、なんかそれっぽい文字の羅列の歌詞なので好きではないんですが、それでもアニメの世界観に沿ったような歌詞だし、何よりも「イエーガー!」って叫びたかったのさー

「今度は歌詞持って行ったら?」と、ととろさんが言ったけど、

「そこまでしたくないし、どうせ歌詞持って行くなら『出れんの住処』にするわい( ̄▽ ̄)」

と、知ってる人だけ笑える気持ちになってます(笑)

12時まで歌って、2人で問屋に荷物受け取りに行って(これがまた手際悪くて時間かかったんじゃよ)買い物に行って実家に行ってお昼ご飯食べて、とーちゃんと一緒に今日発送する荷物の準備して、寝てたととろさんを起こして重い荷物運ぶの手伝ってもらってととろさんをマンションに送って帰り、実家に戻って2階の窓閉めたり(風入れるのにいいお天気の日は開けて回る)してから晩ご飯に「ケンミンの焼きビーフン」作ってとーちゃんと食べ、マンションに戻ってからととろさんのご飯作って食べさせて、一緒にかき氷食べて一段落です。
大きい仕事終わってすっきりしたー!

明日は妹がこっち来るらしく、とーちゃんのご飯任せてちょいとこちらでゆっくりさせていただきます(⌒▽⌒)

しかし、カラオケなんて本当にどれぐらいぶりかなあ。
2015年のお正月にいっちゃんと3人でカラオケ行ったのは日記に書いてるけど、それから後に一度朝カラに行ったような記憶があるんですよね、いつか忘れたけど。
ん~、まあいっか( ̄▽ ̄)

「満足した?」って聞かれたけど、たった3時間ではのお~(笑)
明日、妹が来てくれるの分かってたら明日の朝から夕方まで行ってもよかったんだが、久しぶりなのでとりあえずカラオケのリハビリなのでこれぐらいのもんでしょう。

また行こうね~
連れてってくれてありがとうね~(⌒▽⌒)

遊んで仕事して充実した一日でした♪

ツバメの子

今日の2時半頃だったかなあ、父親が、

「ちょっと、面白いもんあるから来てみ」

と、店から呼びました。

何かなと思って店に行くと、

「ちょっと、このへんからしか見えへんから」

と、座ってる椅子を譲ってくれたので、そこから言われる方向をひょいと見ると、

「あれ、ツバメ?」

どうやら電線にツバメが一羽とまってる。

「あれ、ヒナみたいで親がエサやりに来るねん、何回も何回も、あんなところでエサやりするの珍しい」

と言うので見てたら、しばらくしたらとまってるツバメがパタパタとうれしそうに羽ばたきし、一瞬「さっ」と親がエサをやって飛んでった!

「ほんまや、珍しい」

と言ったら、

「動いとんとか撮れたら、あんなんネットとかにあげたらどうや」

って、おっと、親父とは思えぬ言葉が!(笑)

うちのカメラはあまり大した機能がない。
今のスマホの方がずっといい動画撮れるんだろうけど、どうかなあ?
そもそも、店から外に出たら逃げないか?

そう思って店から出て、販売機の横からそっと見てたんですが、そこそこ距離があるからか、特に逃げることもせず、同じように親が来てはエサをやる、を繰り返してました。

どうかなと思いながらカメラを持ってきて撮影したら、ほんの数秒ですが、撮影できました!
写真はその一瞬ですが、エサもらってるらしいのが分かります。

ファイル 3061-1.jpg

「おー!」と思ってもっと撮りたかったんですが、こんな時に限ってメモリが残り僅かだし電池はなくなってくるし・・・
それでも、2回ほど撮れたのでまた動画アップしようかなあ。
一瞬なんですが(笑)

しばらく見てましたが、暑さと湿気に負けて部屋に入り、ちょっと腰伸ばそうと横になったら寝てしまい、夕方の配達やらご飯作りやらにバタバタしたのは内緒です(笑)

しかし、かわいかった!

湯船にどぼん!

今日は風が冷たくて気持ちよかったですね。

この季節には、天気がいい日は実家の2階の窓を開けて回ります。
本当はpmなんちゃらとか、花粉とか気になりますが、実家の2階は私が上がらないと人気がなくて閉めっぱなしになりますから、意識して窓を開けるようにしています。

今日は風が強いから、開けやすいところだけ、半分だけ開けてそれで十分。
日差しが気になるからカーテンも閉めてありますが、窓を開けてるところだけ、日差しで家具とかが傷まないように気をつけて開けておきます。

これだけのことで家が生き返るような気がしますが、暑い日やしんどい日はこれだけの作業がもう苦痛で苦痛で(笑)
いやはや、横着ですな。

そうやって2階を半分、1階もあっちこっち風を入れてたらじっとしてたら寒いぐらい。
でも気持ちいい。

帰りにはまた全部閉めてから帰るんですが、全部閉めると一気にむっと暑くなる気がします。

そうして、風を受けて一日いると、暑い季節でも体の芯は冷えてる感じ。

こういう時はお風呂が悩みです。
湯船に浸かるかシャワーで済ませるか・・・
特に、春が過ぎるとととろさんはシャワーの方を好むので、一人だと湯船にお湯を張るのがもったいないような、めんどくさいような。

今日はシャワーにしかけたんですが、やっぱりゆっくり温まりたくてお湯を張りました。
温めのお湯にゆっくり浸かると、本当に気持ちいい。

私はかなり寒くなるまで、窓を開けて露天風呂気分で湯船に浸かるのが好きなのです。
今日もそうしてました。

はあ、生き返った!
これでまた明日もがんばれる、はず!

排水管掃除に思わぬ癒やし

今日はマンションの排水口掃除の日でした。

定期的に高圧洗浄して排水口を掃除して詰まらないようにしてくれます。
こういうことしてたら実家の排水口も詰まらないのになあ。

めんどくさ!と思いながらも、必要なことなのでおうちで待機してましたら、1時過ぎにピンポンが鳴りました。

モニターを見た途端に、

「向井理!?」

てな若いかっこいいお兄ちゃんが!

はいはいとドアを開けて迎え入れると、ウエストがめっちゃ細い、メガネかけたかわいらしいお兄ちゃんがおりました♪

他の人も来て3人で玄関、お風呂、洗濯槽の排水口を高圧洗浄ジャー!で完了。
これでまた次回まで安心して使うことができますな。

作業終わりに確認の表にサインか判子を押すんですが、判子を押しながら、

「男前やね~向井理に似てるって言われへん?」

と聞いたら、

「いや、全然」

と、恥ずかしそうに笑ったのもかわいかったぞ、うんうん。

明日は火災報知機の検査です。
明日はどんな人が来るかな~
ま、大抵こっちはおっちゃんだ( ̄▽ ̄)

いちじく大好き!

少し前まで産直スーパーでは箱詰めのトマトが売ってました。

0円食堂だったらいただける、まではいかないかもですが、その少し手前、ちょっといびつだとか傷があるとかのトマトを箱にどーんと詰めていくらか、で売ってたのを買ってトマトいっぱいいただける。

今日は、写真のものを買いました。

ファイル 2759-1.jpg

いちじく!

抱えて店から入ったら、最初父親はトマトと間違えたみたいなんですが、

「もうトマトとちゃうねん、これやねん」

と言ったら笑ってました(笑)

だって、好きなんだもん、いちじく!

産直スーパーの前にコープさんに行ったら、そこでも同じようにちょっと傷ついたようなのを「ジャム用」として980円だっけかな、それプラス消費税で売ってたんですが、

「いやいや、こんなにいっぱい食べちゃだめだ」

と、一度は買わずに店を出たんです。

で、2回目に巡り合ったら、こりゃもう運命じゃないっすかー?(笑)

だってね、だってね、いちじくってこの季節にしかないのよ。
ジャムとか冷凍とか干しいちじくとか水煮とかならあるけど、生は今、今しかないのよ!
買うでしょ?
あなただって買うでしょ?ありがとう!

産直スーパーでは1000円ぽっきり。
コープさんより心持ちお得でした、やったね♪

さっそく一番大きくて一番はじけてるのを小皿に乗せてお仏壇に。

ファイル 2759-2.jpg

そして私はそのへんのを2つに割っては食べ、食べては割り、と堪能させていただきました( ̄人 ̄)

でね、持って帰ってととろさんにも出したら、

「むいてほしい!」

そういやそうやったわーこいつそうしてほしいんやったわーΣ( ̄▽ ̄;)

めんどくさそうにしたら「このままでいいよ」とも言ったんですが、思い出したらしゃあないがな、むいたったがな( ̄^ ̄)

いっぱい食べたけどまだいっぱいあるの。
幸せ♪