癒し」カテゴリーアーカイブ

初めてのクラウドファンディング

今日、小さい荷物が一つ届きました。

「おとぎのファルス」

という漫画のボックスです。

これは、ずっとネットで連載されてた物をクラウドファンディングで出版したものです。
ずっと好きで読んでて本にならないかなと思ってたら、そういう形で出版することになったのでした。

7000円から付属品の違いで数万円までいくつかの種類がありますが、そのお値段からのクラウドファンディングでした。

どうしようかなと考えたんですが、一般で出版する予定がないことと、すごく好きなお話だったので思い切りました。

現物の写真も撮ったんですが、どうしても光って自分が映るのでアップはやめときます(笑)

小さいしっかりした箱に本が3冊、それとおまけの小冊子がついて、そりゃもう素敵なのさ♪

「あ~もったいなくてビニール開けられない」

と言ったらととろさんに呆れられたけど、そっとビニールを一部切り開いて中の本を出してパラっと読んでみました。

しっかりした本です。
宝物、って感じの本。
価値ある感じ。
読むのもったいない(笑)

箱にすっぽりはまってるのでカバーもつけにくいし、さて、どうやって読んでいきましょうかね。
宝物宝物・・・

クマとウサギのホワイトデー

え~昨日のお昼から早退して帰ってきてゆっくりしてたからか、すっかり元気になりました。
もう喉は全然痛くないし、気管はまあちょろっとざわっとしてる気はないことないけど、咳も出ないし大丈夫っぽいです。
熱もないし、普通に風邪ひきかけただけ、で終わったかな、無事に。

そういう風にダラダラ過ごしてたら荷物が来ました。
何も買ってないし何かなと思ったら、ととろさんのお母さんから。

「あ、そうか」

「お菓子」と書いてあるの見て気づいた、ホワイトデーや~

早速開けてみたらかわいいお菓子の袋が2つ。
早速電話してお礼してぺちゃくちゃ。
うれしかった~
私もチョコ送ったんだけど、お返しはいいって言ったのになあ、んでもいただけたらうれしい♪

そして実は数日前に父親のお友達のHさんからもいただいてました
こっちも父親がお世話になってるからお礼いらないって言ったのになあ、んでもいただけたらうれしい♪

写真はいただいたの全部並べたんですが、真ん中がHさんからのでカゴから出さないとかわいいのが見えないから出してます。

20200315a

お母さんからのウサギさんで、Hさんからのがクマさん。
うーどっちもかわいい!

「これは私がいただいたから独り占めしようかな」

と言ったらあかんと言うクマがおるので分けてあげるか、しょうがない(笑)

映画「刀剣乱舞」

今日から上映ですが、初日に見てきました~

20190118a

11時10分からの2回目の上映のチケットを取り、少し前の10時50分に映画館でRにゃんと待ち合わせをしたんですが、これがまあ、計算違い(笑)

神戸の「mint」で見たんですが、ミントって大部分のお店が11時からなんですよ。
当初の予定では、少し早く行ってお店とかうろうろしてから映画館にと思ってたのに、建物に入れない(笑)

まずミントに行く前にいつもはJRから2階に上がって行くのになぜか1階から行ったら迷った。
まさか三宮の駅前で迷うとは!

迷った上にビルに入れず、結局券を発券して待ち合わせ場所に行ったらRにゃんの方が早かった(笑)

さて、肝心の映画ですが、

「すっごく面白かった!」

最初、刀剣男子達が出てきた時は、正直コスプレに見えてむずがゆかったです(笑)
でもストーリーが進んで行くに連れ、殺陣がきれい、動きがきれい、お話も面白い、楽しい映画でした。

ストーリーとしてはこんな感じ。

「本能寺の変の真実は!」

うむこれですよ。

コスプレに見えたのと同時に、ストーリー的には、

「ジオウ?」

みたいな感じでしたが、

「なるほど、こうきたか!」

でした。

Rにゃんも、

「何も知らずに見たけど面白かった」

らしい。

日本ってサブカルチャーが有名じゃないですか、こういう映画をバンバン海外に出していってもいいと思うの。
絶対うけるって!
だって楽しいもん!

昔、「仮面の忍者 赤影」とかがうけたのと一緒、みんな好きだって!
もっと見たいよ、こういうの!
楽しかった~

主演が拡樹君、脚本が仮面ライダーや戦隊物書いてる小林靖子さん、そしてエンディングがれぼれぼときた日にゃあ、私の大好きなものてんこ盛りの映画だったぜー!
おいしい!

映画を見終わった後、全員写ってるポスターを写真に撮りたかったんですが、貼る場所が悪くてベンチに座ってる人で隠れてしまう。
次回が始まって誰もいなくなった途端、みんなパシパシ写真撮ってたのが面白かった(笑)

20190118b

始まったばかりなのであまり詳しくは書きませんが、まあそういう感じ。
大満足さ♪

映画を見終わってパンフレット他色々買ってしまってRにゃんに笑われたが、あれでも抑えたのよ?(笑)

映画の後、ランチで色々しゃべりまくって楽しい一日を過ごさせていただきました。
ありがとうね、また遊ぼうね~♪

クリスマスプレゼントもろた!

今朝、家を出たらお隣の奥さんとばったり会いました。

実は昨日の夕方にも久しぶりにお会いして、

「久しぶりですね~」

と、挨拶したところだったんです。

マンションってあまりご近所付き合いないんですが、珍しく続けてお会いしました。

「あらぁ、昨日に続いて、ちょっと急いでるので失礼しますね」

と、頭を下げてマンションの道の方にある階段へ急いで行かれました。

私も頭を下げ、うちの部屋に近い階段から降りて駐車場へ。
駐車場に直結してる階段なんですよ、ここが。

機械式駐車場の操作をして待ちながら、

「お隣さん、あっちの階段から降りてきたら私の方が早いんじゃないか」

と思ったら、やっぱり・・・

実は、あちらの階段は駐車場の高さの関係で実質2階半分ぐらいあるんです。
なのでこちらの方が早いと思うんですが、エントランスじゃなく駐車場の端っこから道に一番近いのでそちらから降りたんだろうな、と思いました。

割とおっとりとされてる方なんですが、えらく急いでるみたいなので、どちらに行かれるのかと聞いたら、私の行く方向だったので、一緒に乗って行かれませんか?と声をかけたら、喜んでもらえました。

「バスに乗り遅れそうだったので」

だそうです。

それでお話しながら送って行ったんですが、その時に車中で写真の物をいただきました。

20181218b

「職場で配ろうと思って持ってたので」

って、クリスマスプレゼントですよね、これ、なのでちゃんと数を揃えてるだろうからとお断りしようとしたら、

「2つ余分に持ってたのでちょうどよかった」

とのことなので、ありがたくいただきました。

行かれる予定だったバス停のところまでお送りして、私は目的地へ。

わあい、クリスマスプレゼントもらった~(⌒▽⌒)シ
うれし~昨日、クリスマスプレゼント欲しいって日記に書いたら本当にもらえてた(笑)

そして、実は昨日ももう一ついただいてるんですよ。

2枚目の写真がそうなんですが、これ、なんだと思います?

20181218a

「ダイフェカーター」というクリスマス用のパン、なんですよ。
珍しいでしょ?
なんでもオランダで400年以上前から作られ続けてるパンなんだそうです。
今は有名になった「シュトレン」と同じように薄く切っていただくのだとか。

説明の紙には、

「飾っておいてからいただくので日本の鏡餅のようなもの」

ともありました。

素敵なパンでしょ~
こんなパン知らなかった。
オランダのパンだそうです。
そして「ダイフェカーター」というのは「悪魔の牡猫」って意味なんだそうです。
お祝い用のパンなのに悪魔、ちょっと矛盾するようですが、長い間作られてきた伝統のあるパン、クリスマスの頃においしくいただこうと思います。

やったーやったークリスマスプレゼントだー\(⌒▽⌒)/

あ、でもね、私のカバンにはまだ若干の余裕がございますのでご遠慮なく(笑)

映画のチケット

昨日は珍しくととろさんの帰りが遅かったです。

んで、10時頃帰ってきたら手に何か抱えてる。
何かなと思ったら郵便です。
そう、木曜日、私は家に引きこもることが多いので、郵便持って帰ってもらうのでした。
遅くなったので忘れてたわ(笑)

チラシが大部分ですが、茶封筒が1通。
なんだ?と思って裏返したら「◯◯新聞舗」って新聞屋さん?

さらに見たら下に「ミニコミ◯◯」って、もしかして・・・

封筒を開けてみたら、

「あ、映画のご招待券だ」

写真のようなものが入ってました。

20181116a

全国共通の映画の無料鑑賞券です。
そういや結構前に1回だけミニコミの懸賞出した覚えある。
当たるんやなあ(笑)

うれし~い、行きたい映画色々あるのよ。
この券使えるところ限定だけど、一番近くにあるから使いやすい。
どの映画に行きましょうか♪

そして映画の券でもう一つ。

昨日、

「紅白に拡樹君が出る」

と、姉妹で間違った情報で舞い上がって電話してたんですが、その時に映画の「刀剣乱舞」の話になったです。

「ムビチケ」とかいうので前売り券にカードがついてるらしい。
その第一弾の中に拡樹君のがあるらしい。

「もうないかもなあ」
「でもわざわざ劇場まで行ける用事もないねん」

とか話してたら、妹が電話して聞いてみたらまだあるって!

で、

「いっちゃんに頼んでみよう」

いっちゃん、高校が三宮より向こうなんですよね。
んで、頼んでみた。

夜、

「いっちゃんが買ってきてくれた」

って!

ありがたや~持つべきものはかわいい姪っ子。
いっちゃん、愛してるよ~♪

そういうわけで、無事に拡樹君のカードゲットです。

なんか、話って転がる時にはころころっと転がって決まるなあ。
直前までのた~っとしてたのに、映画に行く予定2つできた(笑)

来年はひょっとしたら活動的な年になるのかな?
秋は大人しくしてたけど、先週のサッカー以来ちょっと何か動いてるような気がしてます。

新開地喜楽館とパグ2匹と二の丑の日

「喜楽館の招待状もらったけど行きます?」

先月、喜楽館開館ほどなく、Rにゃんからお誘いの電話がありました。

「行く!」

考えることもなくお返事しました(笑)

「新開地喜楽館」とは、先月の7月11日に柿落としをしたばかりの、落語の常設小屋です。
大阪に「天満天神繁昌亭」という常設小屋がありますが、大阪に続いて神戸にもできたんです。

実は私は落語好きです。
江戸落語はあまり分かりませんが、上方落語が大好きです。
ものすごーくうれしいお誘いでした!

それで昨日がその日でした。

昼席だったので12時に神戸駅で待ち合わせ。
そこから高速神戸で1駅戻って新開地まで。
歩いても行けるけど、このくっそ暑いのに歩いてよう行かん(笑)

少し早めに着く電車に乗ったんですが、途中駅でストップして待機。
どうやら兵庫駅で煙だか火だかが出て、消火活動と安全確認のために遅れました。

お昼の電車で空いてて、弱冷車でも適度に涼しくて、

「ええ気持ちやな~でもすぐに着いてしまうのもったいないなあ、もっと乗ってたいなあ」

とか考えてたもんで、

「私の呪い?Σ( ̄▽ ̄;) 」

とちとびびった(笑)

約30分遅れで神戸駅に着き、Rにゃんとも無事合流できて新開地へ。

ランチしてから落語を見ることになってました。
2人共「グリル一平どうかな?」と同じこと考えてた(笑)
それでまずは行ってみたんですが・・・

「本日臨時休業」

ってなんじゃーΣ( ̄▽ ̄;)

思えば、同じ新開地の近くの「グリル金プラ」に2度行けなかった私・・・

「もしかしてグリルってお店に嫌われてるのかしら」

と、思ってしまったよ!

20180802a

チケットの交換が12時から13時までお休みだったので、その間にご近所のお店でお昼を済ませました。
暑くて外では待ってられん(笑)

「おすすめランチ」ってのをいただいた。
ハンバーグとエビカツとヒレカツがついてます♪

20180802g

食べ終わってチケット交換してもらったけど、開場までまだ時間がある。

20180802b
あっついあっつい中でうろうろするのも辛かったので、すぐ近くにあるゲーセンへ。

そこでわんこの顔したなんだろう、チャーム?のガチャガチャに誘われたRにゃん、

「しばわんこのが欲しい」

とガチャガチャしたんですが、出てきたのはパグ。

もう1回回したらまたパグ。
3回目でやっとしばに出会えました。

「2個あるから」

と、1つもらった(笑)

20180802f

私はガチャガチャには誘われなかったんですが、スヌーピーちゃんのなんかぶらさげるUFOキャッチャーに「カモ~ン♪」と言われてやったものの、取れそうになかったので300円で諦め。
う~む、かわいかったのにな。

そうこうしてる間に開場したので館内へ。
寄せ太鼓でお客さんを呼んでましたよ。
いいなあ、こういうの。
もちろんパチリ。

20180802c

館内は小さいけど新しいので清潔感ありました。
1階150席、2階62席、合計212席らしい。
いい感じの大きさかも。

2時から4時半までたっぷり笑ってちょっぴり寝て(笑)充実した時間を過ごせました。

面白かったんですよ!
寝たくなかったんですよ!
でも、でもね、お昼食べたばっかりで、しかも館内が心地よい、ねむ~くなる温度なんです!

「笑いたいと思ってるのに目が・・・」

ってRにゃんが言ってたけど、分かる、めっちゃ分かる(笑)

トリは桂吉弥さんです。
日にちが選べていつ行こうかって話になった時、吉弥さんが見たいねってことで昨日になったのでした。
やっぱり上手だなあ。

終わって小屋を出たら本日の出し物が貼り出してありました。

20180802d

「繁昌亭はこういうのがなかったから出してくれるのはいいな」

と、Rにゃんが。

古典は知ってる人も結構いるだろうけど、新作とかは分からんもんね。

そうそう、落語だけじゃなく「後面」と「マジック」があったんですが、どっちも面白かった。
特にマジック、中国っぽいマジックで「變面」をやってくれるました。

「變面」は中国の出し物で、布でできたお面がさっと袖を振ると変わります。
客席に降りてきて目の前で見せてくれるんですが、それでもどうやって変わってるか分からない。

演者の「亜空亜SHIN」さんがお見送りしてくれてたので握手してもらった。
可愛らしいにーちゃんだったよ~
これからテレビでも見るチャンスあるかも。

喜楽館を楽しみ、Rにゃんと電車で分かれて神戸駅から帰宅の途に。

神戸駅で今日お寺さんに出すお菓子でも見ようかなと思って一度売り場に入ったんですが、なんか、ふと「帰った方がいいな」と思って駅に行ったら、

「遅延」

って、まさか、朝の煙がまだ尾を引いてるの?

どうなってるのかと思ってホームに上がったら、ちょうど来た電車に乗れてしかも座れました。
放送によると「滋賀で電車と乗客が接触」「京都で沿線火災の影響」で1時間ほど遅れてるらしい。

今日は行きも帰りもそんな感じだったですが、そのせいで消耗するようなことは、私はなかったので幸運でした。

駅でととろさんと待ち合わせ。
今日は「二の丑」なので一緒に実家でうなぎ食べます(笑)
そのために、朝買い出しに行って、実家でお米しかけてから出かけたんだから。

私の方が早かったので、待ってる間にお寺さんに出すお菓子買ったりして、電車の影響でやや遅れて「JRめ!」と文句言ってるととろさんと合流出来て実家へ。

今回は前回みたいな大きい4Lのうなぎはなかったんですが、3Lを買えたのでそれをおいしくいただきました。
もちろん、またととろさんは「もりもりもりもり」食べてました(笑)

20180802e

昨日は平日なので8時過ぎぐらいに帰宅。
充実した一日でした。

喜楽館はよかった~
絶対また行く!
Rにゃん、誘ってくれてありがとう(⌒▽⌒)ノ

盛り返しととろと、てんちょうと、甘いものと♪

昨日はぐたぐたにぐたってたクマさんですが、今日はかなり元気になりました。

ただ、元気になったと言っても、無理して戻ることもあるので、今日はもう一日安静デーです。

はあ、よかったよかった。
やっぱりクタックマは見てると辛いです。

今日は私もお休みの日なので、2人で比較的ゆっくりしています。
まあ、私は洗濯やら食べた物の片付けやらあるけどね。

そんな中、癒やしグッズ~♪

20180118a

昨日、コンビニに届いてた「こぐまのケーキ屋さん」グッズを受け取ってきました。
なかなか商品が揃ってなくて、やっと納得の物をいくつか注文できたんです。

ファイル3種類とキーホルダー2種類、それと缶バッヂ1個。
缶バッヂはまた他のとでもよかったんですが、コンビニ配達してもらうお値段に足りなかったのよ(笑)

てんちょうが笛吹いてるキーホルダーはととろさんとお揃いです。
うんうん、癒される~

そして、「ぴよりんサブレ」ともう一つおみやげに買って来てくれた「小倉トーストラングドシャ」をおやつにして、こちらでも癒やされております。

20180118b

ゆず湯とカレンダーの日

今日は冬至ということでカボチャです、ゆずです。

実家でお昼に先にとーちゃんをゆず湯に入れ、うちは帰ってから順番に入ります。
今、ととろさんが入っておる。
さっき呼ばれて「ぬくいねん」と浸かっておりました(笑)

夜はカボチャと何をしようかなと思ったんですが、ちょっと色々やることがいっぱいだったので、お刺身買ってきたー
しかもお買い得だったので、今日は切ったの買ってきたー

さっとカボチャ炊いて、お刺身と並べて写真のようになって晩ご飯完了!

20171222c

はあ~今日も忙しかったのでこれ買っておいてよかったわ~

そうやって、バタバタして戻ってきたら、大きい封筒がポストに入ってました。

「あ、あれ当たったな」

表を見たらやっぱりそうでした。

20171222d

「てっちゃんカレンダー」

やったー当たったー!\(⌒▽⌒)/

昨年のは、バタバタしてる間に応募終わってしまってたのよ。
うれしいわ~これでまた1年楽しく過ごせます。

明日からはまた少しずつお昼が長くなっていく。
今日が一番暗いのよね~

ころころ話3つ

日記書こうかなと思ってネタのない日もあるんですが、ここ数日ネタだらけでどうしようかと。
重なる日は重なりますね~
なので簡単に三題噺に(笑)

ころころとした話その1~

金曜日に買い物に行った時、父親のパンが切れてることに気づきました。
ちょうどパン屋さんの前を通りがかって思い出したので、引き返して買って帰ったのでした。

普通の日に普通にパンを買ったら、500円で1つスタンプを押してくれるんです。
それにちょっと足りなかったので、1枚目の写真のようなパンを買いました。

20171015a

「たまごパン」

甘くて、なんて言うのかな、固いカステラみたいな感じのパン。
ととろさんがこれを大好きなんですよね。
しばらく買ってなかったので買ってみました。

写真を見たら分かるんですが、4つ入ってます。
そしてシールには親鳥とひな?卵?3羽のイラストが入ってます。

それを見たととろさんが、

「これは親と子供が3匹」

と言って、それ以来我が家ではそういうことになってます(笑)

その「たまごパン」を父親に食べるか聞いたら、珍しく食べると言った。
で、その話をして笑い、好きなの選んで、と父親に選んでもらいました。

「どれでも一緒やからどれでもいいわ」
「いや、私にはどれが子供でどれが親か分からん、帰って判定してもらうから」

そう言って笑いながら1つ選んで父親用に。

帰って、ととろさんに話して、

「とーちゃんのところに行ったのはどれ?」

と聞いたら、

「それは末っ子やな」

って、即答かい!(笑)

なんかツボにはまってめちゃめちゃ笑いました(笑)

ちなみに、

「長女、長男、次女」

らしいので、父親のところに行ったのは「次女」のようです(笑)

ころころとした話その2~

今日のお昼、だったかかな、まだ朝だったかな、そんな頃に昨日から干してあった洗濯をたたんだのを片付けてました。

うちにはタンスがありません。
代わりに押入れに洋服ボックスがあるので、そこに片付けます。
入れるところがないから減らさないとなんですけどねえ。

正座でもしてやればよかったんですが、中腰からかがんで引き出しを引っ張ったら、

「あ!」

なんということでしょう、まるで後転でもするように、ころころっと後ろに転がってしまいました。

運良く?後ろは私のお布団で、しかも自分のところじゃなく人の布団で寝てたクマがおったもので、どこも打たず、衝撃もなくふんわりところころ~っとなりました。

「どうしたの!」

と、寝てたクマがびっくりしたんですが、なんかコントか何かのようでおかしくておかしくて、ケラケラ笑ってしまいました(笑)

たまには寝くたれクマさんも役に立つもんですなあ。
まあ、気をつけなさいとは叱られましたけどね(笑)

ころころとした話その3~

昨日、ころころとした「季節の物(ブツ)」が某所から届きました!

もうね、ころころしてどっしりしてつやつやして、かわいいのよ、これが!

「おのれ、どう料理してくれようか・・・」

と、ととろさんと論議になりまして、とりあえずそれは明日の楽しみに。

今日は、2枚目の写真のように焼いてくれたわー!ころころり~ん♪
ごちそうさまでございましたm(_ _)m

20171015b

と、ころころした話が3つ続き、おまけです。

3枚目の写真ですが、

20171015c

「無事にガシラをいただけました!」

う~む、おいしかった・・・
ただ、もうちょっとだけ甘くしたらよかったかな。
みりんが足りなかった分だけ照りが弱い気がしますが、それでもそれでも本当においしかった!
先週の分を取り返せたようで、ちょっとほっとしました。

このように、なんか色々てんこ盛りの週末、あっという過ぎてしまったよー!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

淡路島産がしら(カサゴ・ガシラ)1匹150g前後(氷〆)
価格:680円(税込、送料別) (2017/10/15時点)

 

造影剤の結果、お刺身、そしてかいしんの・・・

今日は先日やった造影剤の検査の結果を聞きに行ってきました。

まずは、造影剤が体に残ってないかとか調べるのに採血。
たまたまでしょうが、先日の検査の時に点滴入れてくれた看護師さんに当たりました。

本人なので、一応言っておいた方がいいかなと思い、

「刺してもらった時はなんともなかったんですが、待ってる間に当たって痛くなった」

と、一応報告しておきました。

が、なんか反応甘かったと言うか、今日は採血してくれてるところ見てたんだけど、この人もそんなうまくないな、採血・・・

色々話しながら採血してもらってたんですが、その時に、

「何の疑いで検査だったんですか?」

とか聞かれた。

なんのって、別に疑いとかじゃなく、4年前に入院して定期的に検査してるが、先生がそろそろ造影剤でもやっとくか~みたいな感じだったと言ったら、

「もし検査の結果入院とかされることになったら、点滴が困ると思うんですよねえ」

とか言われたよ、おい・・・

あんまり外来の人がこんなこと言わんよね?
先日のあせあせしてた看護師さんもそうだけど、揃って患者を不安にするようなこと言ってどうよ・・・

入院した時、さすが脳外科だけあって、どの看護師さんもきびきびしゃきしゃきしてるなあと思ったんですよ。
病棟と外来は違うのか?
それとも、年月が経って人が入れ替わったからか?
ちょい心配になりました。

検査の結果は全然問題なし。

「また半年に一度MRI撮っておきましょう」

と、半年後の予約をして帰ってきました。

検査結果はなんともなかったんだけど、採血やら点滴やらで、ちょいと「なんだかな~」な気持ちになってました。
あんまりいい気分じゃないよね、やっぱり。

帰ってから仕事やら雑用やらご飯の支度やらで忙しい上にちょっと暑かったのと、そういうの思い出してちょっとテンション低かったです。

そしたらね、ちょっといいことが・・・

まずは、もう長年来てくれてるタクシーの運転手さんのお客さんがいるんですが、その人が、

「おっちゃん、一つあげるわ」

と、1枚目の写真のようなお刺身をくれました。

20170925b

今日のご飯は「塩鮭」「小松菜とあげの煮物」「ダイコンとニンジンの酢の物」だったんですが、せっかくもらったので父親はこれ食べてもらうといいなと思ったら、

「めっちゃいっぱい入っとう!」

タクシーの運転手さんって、おいしいお店とかよく知ってらっしゃるんですよね。
ちょこちょこおいしい物いただいたりしますが、こういうのは初めてでした。

先日買ったお刺身も結構当たりだったんですが、これはもうどれも新鮮コリコリ♪
多分、端っこ(と言ってもめっちゃ大きかった)とかをどーん!と入れて盛り合わせにしてたからでしょうが、1パックで十分3人分ありました♪

おいしかった~幸せ(⌒▽⌒)

ほくほくして、ととろさんの分のお刺身持って帰ったら、ポストによく知ってる犯罪者(笑)から何か届いてる・・・

開けてみたら、2枚目の写真!

20170925c

冒険の書付きの「かいしんの一滴』があ!(笑)
これはあれか、私に冒険に出ろと言うこっちゃな?え?(笑)

「送りつけ詐欺とはなんと恐ろしい・・・」

ととろさんと2人でガクブルしましたが、私は知っているのです。
この犯人は、まだ初犯だということを!(謎)
私の仲間には犯罪者が多いが、その中でもまだ初心者( ̄▽ ̄)

などと意味の分からんことを言ってお礼に変えておきます、ありがとー懐かしの初犯様へ冤罪犯から(´¬`)ノ

ちょいへこみだった気分もあげあげになりました♪