その他」カテゴリーアーカイブ

期日前投票に行ってきました

今回は投票のハガキが来るのが遅かったですね。
一週間しか期間がなくて、下手したら当日投票になってしまいそうでした。

いつ行こうかと思ってたんですが、今日は母の誕生日で、実家でご飯を食べることにして、朝からさっと行ってしまうことにしました。
ととろさんの用事もあったので、選挙、買い物、ととろ用事を済ませて実家に、そしてお昼ご飯と、母が好きなシュークリームを食べてから、ととろさんはマンションに帰りました。

期日前投票所に行ったら、時間はまだ9時台だったんですが、もうけっこう車がたくさん入っていて、警備の人が何人か忙しそうに整理してました。

思えば昔は選挙って、よっぽどの用事がなかったら当日行かないといけなかったんですよね。
それがこれもまたいつからだったか覚えてないけど、そうじゃなくても行けるようになり、うちも父親連れて期日前に行くようになりました。
うちと実家、すごく近いのに投票所が全く違う場所にあるので、実家に行って父親を積んで選挙に行ってからうちの選挙に行って、実家に戻ってそのままご飯食べたりしてから帰ってたなあ。
買い物とかも行ってたかも。

それはいいんですが、そうすると休みがなくなってしまうんですよ。
それで、ある時父親に期日前投票に行かないかと言ったら最初はしぶってたんですが、そうしたら日曜日に休めるよと行ったら、今でも思い出しますが、すごくびっくりした顔で「その手があったか!」みたいになって、それ以来期日前に行くことになりました(笑)

今回はハガキが遅れたこともあるからでしょう、本当に当日みたいに次々人が来てました。
まあ、それで選挙に行く人が増えたらいいと思います。

さて、うちの選挙はもう終わったので、選挙カーが走り回ってても関係ないもーん(笑)

今の70代は若い

俳優の西田敏行さんが亡くなったとのニュースが流れてびっくりしたんですが、年齢を聞いてまたびっくりしました。

76歳だとのことで、聞いてまず思ったのが、

「え、まだそんな年齢?」

でした。

もうかなり昔から知ってる方なので、なんとなくもうとっくに80代になっているような感じがしていたので、思っていたより若いと少しびっくりしたんです。

そして次に思ったのが、

「まだお若いのに」

と、こちらは亡くなるにはまだ若いのに、ということです。

今は80代でもまだまだ若いとは言いませんが、寿命には早いという印象を持ったりもします。
もちろん、個人差もあり、病気やケガをなさったり、諸事情で受け止め方も違ってきますが、芸能人などのテレビで見かける方はお元気な時の印象があって、ご病気とかをなさっていて、療養なさってたとしても、その姿を見ないと元気な気がしてしまうということもあるでしょうが。

とにかく西田さんに関しては、2つ、少し違う意味で「若い」と思ってしまったということです。

少し内容は違いますが、最近多い強盗事件で残念ながら亡くなった方がいらっしゃいます。
その方も70代で、一人暮らしかと思ったら、奥さんがいらっしゃったけど、その時には一人だったようです。
窓が開きっぱなしでそれをおかしいと思った隣人の方の通報で、中で亡くなってらっしゃるのが見つかりました。

そのニュースの時に、奥さんはその時どうしてたのかなという話になったら、ととろさんが、

「もう70代の人がそんなに長く家を空けたりするのかな」

と言うもので、

「何言うとん、今の70代のおばちゃんなんか若い若い、お友達とグループであっちこっち出かけたり、旅行したり、趣味があったりするよ」

と言ったらととろさんがちょっとびっくりしてたんですが、確かに昔だったらそんな年齢で家を空けて、ご主人を置いて出かけるなんてなかったのかも知れません。

でも実際はお元気ですよね。
それに、旅行とかじゃなくても、何か用事があって子どもの家に行ってるとか、いくらでも出かけることはあると思います。

それを考えると、やっぱり今の70代はまだまだ若いなあ。
うちの母親が70代で亡くなってるの、そう思うとやっぱりなんだかすごく短命だった気がしてしまいます。

うちの母方祖母が40代の時、もうすっかりおばあちゃんだったみたいな話を聞くし、亡くなったのも50代なので、少し前には還暦迎えるというと干支が一周するぐらい長生きという感じだったけど、今では全然違いますもんね。

でもなんだか70代、80代の方がどんどんと亡くなっているようで、この先、私たちの年代がその年齢になる頃には、あまり長寿の人がいない、なんてことあったりしないかちょっと心配にもなります。

そういや私が10代の頃、その年代の人間は、

「30代、40代まで生きられなくなるから将来のことを考える必要ない」

なんて言われたことがありました。

あれはなんでだったかよく覚えてないけど、なんかそんな本が出たりしてたんだったかなあ、友達もそんなこと言ってたし。

せっかく生きてるんだし、医学や科学も発達してるんだから、もうこうなったら絶対100まで生きてやる、って気がしてきた。

海外発送めんどくせ!

少し前にネットで買い物したら、その品物がなんとも使えないもので、色々とやり取りした挙げ句に、返品することになりました。

ところが、その送り先がなんと海外。
しかも中国。

海外に郵便は送ったことあるけど品物はない。
ないと思う。
少なくとも記憶には残ってない。

それで梱包し、郵便局に持って行ったら、

「今年の3月から手書きのラベルは送れないから、色々手続きしてね」

ということになってました。

その場でスマホで手続きして、ちゃっちゃと送ってしまおうと思ったんですが、なんともめんどくさいことに、色々入力しないといけないのが、

「英語でしてね」

ってなんじゃそりゃー!

窓口のお姉さんが、

「英語かもしくは相手国の文字だと思います」

というので、そんじゃ中国だから漢字でいったれと思ったら、

「日本にないやないけーこんな字!」

ということで、一度持ち帰ってパソコンから手続きしようということになりました。

んで、実家に来て、他にも色々やらにゃあかんことあるのに、めんどくせめんどくせと思いながら色々調べてやってたんですが、

「やっぱり相手に住所も英語やないとあかんやないけー!」

まずね、パソコンからとっととやってしまおうと思ったら、なぜか会員登録しないといけないんですよ。
スマホからは「登録せずにやるぞ」というのがあったのに、パソコンの画面からはない。

なので、パソコンで準備したのをスマホに送ってやってたんですが、まあ、そんなこってすわ、はい!

しょうがないので今度は中国語の住所を英語に翻訳して、それ貼り付けて、ああしてこうして、

「はあ、めんどくせえったらありゃしない!」

と、やっとスマホの二次元コードで送り状が出せるまで持っていきました。

午後から配達が入ってるから、その時にもう一度郵便局に寄ろう。

でもめんどくさかったけど、勉強になったな、うん。

それから、思い出したけど、もう一つめんどくさいことがあったんだった。

車庫に車を入れようとしたら、なんとコオロギが先に入っていった!
なんとか追い出そうとしたんだけど、どうにも出ていかないので放置してきたけど、あれもそのへんでどないかなられたらめんどくせー!

朝からめんどくせ続きの日でした。

はあ、めんどくせ!

また戦いの日々が始まるのか?

夏の間水遣りは大変でしたが、結構色々と伸びていて、猫の侵入を防いでいたはずなのに、昨日、ふと気がつくとプランターにやられてた。

棒を突き刺して、葉っぱがない土の上に来られないようにしてたのに、その棒がずれて、草とかも何もないところにやられたようじゃ。

むかつきながら拾って溝に捨てて、棒を突き刺し直していたんですが、もっとなんかやっとかないと、またやられるなと思いました。

猫が来てると猫のにおいするんですよね。
それで猫よけをまいたりしてたんですが、今ちょうど切らしてるので、ハッカ油をまいておいた。

猫っぽいところと、落とし物されてたところにハッカハッカ!

このにおいはアレも嫌いらしいから、これで少しでも来なくなればいいんだが。

猫がいる時にみたら、やっぱりかわいいなと思うんですが、ああしてやられるとやっぱりにくったらしい。
トイレは餌くれる人のところでやってくれ、そんでうちには遊びにだけ来い。

選挙ですな

このところ毎日毎日テレビをつければ兵庫県、ネットを見ても兵庫県と、もうげんなりするぐらい自分が生まれ育った県の名前を目にする日が続きましたが、一応一つの形がついた感じですか。

知事が失職して知事選挙。
めんどくさいけど投票には行きます。

正直なところ、何がなんだか分かりませんというのが本音です。
本当ならこういう時、こんなことがあったのか、じゃあ責任取って辞めてほしいと思うのが単純なんですが、すんなりとそう思えないようなことが多すぎる、兵庫県。
そこが本当は情けないなあと思うところです。

なんにしても50日以内ですか選挙、その結果がどうなってもなんでもすっきりとは思えないんだろうなあ。

ごろごろごろパンの日

昨日、いつものパン屋さんで食パンを買い、

「明日はこれでサンドイッチ作るんだ」

とわくわくしながら帰ってきました。

昨日のうちからサンドイッチ用にツナと玉子とハムの準備。
今朝はハムとキュウリ、ツナとたまねぎ、そして玉子は単独で3種類作りました。

3組作り、半分に切って、

「右サンド、左サンドどっち!」

と、今回もととろさんは左サンドを選び、食べ終わった後で、

「ハムとキュウリ」

のお代わりです。

お昼は炊いて持って帰ったご飯と冷凍の「鶏てん」と袋入りのキャベツの千切りで。

そして夜はもう一度サンドイッチにしようと決めたら、晩ご飯も作らなくていいし、横になって本を読んだりテレビを見たりしながら気がつけばごろごろごろごろから昼寝のパターン。

目を覚まして夕方お風呂に入り、あがってからパンに具を挟んでサンドイッチ完成。
簡単でいい!

お彼岸のお菓子も食後のデザートにいただき、本日の予定終了。

今日は秋分の日、今日から段々と夜の方が長くなっていくけど、今日はパン食べて休むだけの日となりました。

はや二ヶ月

昨日、すっきりばっさり、

「へいちょみたいに」

と、刈上げにしてきたわけですが、そのことを妹に言ったら、

「え、この間切ったばっかりやのに」

と、驚かれたので、

「あれからもう二ヶ月やで、7月の最初やから」

と答えたら、

「ええっ、もうそんなに!」

と、驚いて、

「一年前のことが一週間に思える現象」

と、ショックを受けてました(笑)

いや、分かる。
特に今年の夏はあっという間に過ぎたような気がするもん。

そして多分人生で一番短くカットした髪は、本当に洗うの楽だ!
洗って乾かすことを考えたら、もう一生短くていいとか思ってしまう(笑)

だけど、本当は長い方が好きなのと、もう一回ぐらいドネーションしたいかもという気持ちがあったりもする。

とりあえず、もうしばらく短いのを楽しんで、それからどうするか考えようかなと思ってます。

夏休み最後の日曜日

来週の日曜日は9月1日、もう新学期ですよ、学生のみなさん!

毎年この時期だけは「学生じゃなくてよかったな」と思ってしまいますが、夏がいってしまうのはさびしいな。

しかしあまいに夏が暑くて何かしたい、どこか行きたいとも思わず夏が過ぎてしまう。
この状態はなんとかしたいもんだが、暑くてへたってるだけで日曜日は終わるし、お盆はなんやかんやある上に出かけるの大変なだからなあ。

そういや、夏休み最後の土日って24時間どうたらってテレビがあって、毎年あれをつけて徹夜で宿題やってた。
それがもう楽しみでもあった気がする。
特に番組が好きというわけじゃないんだが、なんとなく夜通し起きててもいいって感じ、大晦日っぽい。

今年はどうやら来週らしいので、宿題する人は本気のラストスパートになるわけですな。

宿題残ってるみんな、がんばってやー!

久々の買い出し大混乱

お盆前にお盆用含めて買い出しをし、お盆中に足りないのを本当にちょこっと買い出しをして以来、買い物に行ってませんでした。

「よし、このまま家にある食料を優先的に食べて、どのぐらい買い物行かずに済むかやってみようか」

などと思っていました。

お米とパンと麺があればなんとかなるものです。
それに野菜も安くて買ったキャベツと大根がまだ残ってるのと、いただきもののじゃがいももあります。

それで今週末も買い物に行かないつもりだったんですが、台風のサンサンがやってくるらしい。
予定では火曜日と水曜日に一番影響があるということだったんですが、その影響でこの週末からもうあやしいぞとのこと。

「もしものことがあって食べ物がなくなると困るし、週末は手を抜きたい」

ということで、さっと食べられる物を買いに行ってきました。

簡単に言うとお惣菜とかですね。
最近週末はそういうのとかラーメンが多い。
休みたいもん!

で、日本のコストコと言われるラブラブなお店に行って来たんですが、ちょっとだけ出遅れました。
行ってみたらもう2階の駐車場はいっぱいっぽい。
ぐるぐる探してたらどこぞ空くかも知れないけど、しょうがない屋上に停めるか。

いざ屋上に上がってみたら、こっちももうかなりいっぱい。

「え、お盆も終わって空いてるだろうと思ったのに、どうなってんの」

そう思って売り場に行ったら、

「カートがないΣ( ̄▽ ̄;)」

なんかめっちゃカート減ってる!
あんだけの数のカートがないってどういうこと!

ここのカートは100円入れてチェーンを外し、帰りにチェーンを前のカートにさしたら100円返ってくるシステムです。
その一番最初の見本みたいなのしかない。

中にも何台かあるからと思って入ってみたら今度は100円がない。
両替してたら店の人がガラガラとカートを持ってきてくれた、ラッキー

で、買い物してたんですが、めちゃめちゃ人が多い。

「うーむ、どうなってんだ」

給料日前だしお盆終わってるし、土曜日といえどこんなの初めて。

くるくる回って買い物して、今日は冷凍食品も買うつもりしてたのを、

「レジで時間かかって溶けたら嫌だから今度にしよう」

と思ってレジ列の最後尾につこうと思うんですが、

「どこまで続いてるのΣ( ̄▽ ̄;)」

わからん!

そのぐらいずらっと続いてました。

ぐるーっと戻って肉売り場も超えたところまで戻り、やっと列の最後尾。

私の後ろに来たおばさんが、従業員さんに「なんとかしたら」と言ってました。
他にも何人か同じように言ってましたが、大人しい私は黙って見てることにしました。

そのおばさんと話をしながら列を進んでいくことになったんですが、なんというか、あっちにもこっちにも列があって、それがレジだか買い物する人だかなんだか分からない。
おばさんとも話してましたが、今までこんなひどいことなったことないぞ。
うっかり行ってしまった「29日の肉の日」ですらこんなことなかったし、やはりうっかり行ってしまった年末もこんなことなかった。
真面目にどうなってんだ!

もしかしたら、台風が来るから?
それも考えられます。
それから、よそでは売り場が空になってるって聞いたお米も一応「1人1つ」とか書いてあったけど、充分ありそう。
お米を積んでる人も多かったから、そういうのも影響したのかなあ。

結局買い物が終わって実家に戻ったのはもう正午過ぎてからでした。
1時間半ぐらいかかった計算だ。

えらいこっちゃったなあ。
来週、空いてる頃見計らって冷凍食品買いにいこっと。
週末から水曜日ぐらいまで、もしも閉じ込められてもこれで平気さ!

勇気を振り絞った!

ずっと前にほえ氏に、

「殺虫剤なんかまくから家に入ってきて死ぬねん、ホウ酸団子まいとけ!」

と、どやされて、

「でも誘引剤なんか置いたら寄ってくる」

とは思ったんですが、家の外を中心に、

「食ったら家帰って死ぬやつ」

をまいたからでしょうか、今はほぼ見ることがありません。

特に家の中は今のところゼロです。
マンションの方は前からそうなんです。
ムカデが入ってくるのも怖いし、ととろさんが窓を開けるな開けるなとうるさいし、私も怖いのでほぼ閉め切り。
たまに空気入れたいけど、この暑さではちょっとねえ。

で、実家にもゼロ。
倉庫にもどこにも姿を見ることがなくて、以前の入るたびにビクビクしてたのはなんだったんだと思うぐらいです。
いや、それでも毎回入る時、倉庫開ける時、二階に行く時、その他色々でビクビクはしてるけど。

それが、倉庫のシャッターの端っこ、うちの敷地だがシャッターにはかかってないぐらいのところでかなり前に一匹行倒れてた。

「ひいっ!」

とは思ったけど、もうどう見てもお亡くなりになってるし、そのうち猫とか鳥とかがひっぱっていくだろうと思って見てみぬ振りをしておきました。

だけどいる・・・
ずっといる・・・
裏返って中身なくなって頭と羽だけになってもいる・・・

こんなだったらまだきちんとした形のうちに金ばさみででもどっかに捨ててきた方がよかったな。
そう思ってもまだまだ見てみぬ振りをして、そのうち風化するだろうと思ってました。

今朝来たら、

「なんか増えてないか・・・」

車を入れようとしたら、なんとなく形がありそうなのがいる・・・

「もしかして、象の墓場みたいに最期を悟ったらここに集まってくるようになったら嫌やしなあ・・・」

どうしようかと思ったんですが、思い切って勇気を出し、金ばさみを持ってきてつかんで道路にぽい!

「あ、なんや前のが表返っただけか」

中身がない羽根だけのが風かなんかで裏返ったというか表返っただけで同じ個体。
ついでに気持ち悪かったけどバラけてる足もポイしてすっきりしました。

「端っこだったから同じところにたまってたけど、これで通りがかった車やなんかがどうにかしてくれるだろう」

もしかしたら雨でも降ってたら状況は違ったかも知れないけど、なにしろこのカンカン照りです、なんもかんも動かずじっとしてるまま。
怖かったけど勇気を出してよかったなというお話でした。