文化」カテゴリーアーカイブ

尾かしらだけ

今夜はサンマの開きでした。

ファイル 1992-1.jpg

「サンマの開き久しぶり~♪」

と喜んでたととろさんですが、

「サンマの開きってどうやって食べるんやったっけ?」

って、そこからかい!(笑)

開きにもよりますが、今日のなんか私は2枚目の写真のように背骨まで食べて尾かしらだけしか残ってません。
その同じ開きを四苦八苦しながら食べるクマ一匹(笑)

ファイル 1992-2.jpg

「食べるのに時間かかる」
「固い骨はいいけど柔らかいのは刺さる」

とか、文句多い多い。

「なんで魚あまり食べへんのかな?」

とも言ってたけど、そのへんが理由ですがな( ̄▽ ̄)

父親は魚が好きだから父親だけ魚にすることが結構あります。
その時に食べやすい魚だったらうちも同じのにしますが、ちょっと骨が多いとか食べにくい時にはだったら肉の方がいいかなってなるんですよ。
そういうわけで魚率が減ってるんですがな、うち。

私の食べ終わったのを見て、自分も背骨を齧ろうとしてたけど、骨を刺したら危ないからと止めましたよ。
そうでなくても普通に食べてても骨刺さるんやからさあ(笑)

四苦八苦して食べて、結果的には3枚目の写真にまでがんばったのは進歩かな?
でも尾かしらだけまでの道はまだまだ遠いよ~♪

ファイル 1992-3.jpg

タコ飯、タコ刺し、鍛冶屋鍋♪

本日は半夏生でした。

いつの頃からかこの日はタコを食べるものってなってきて、ここ数年はかなり広まってきたらしく、スーパーだのテレビだのでタコタコ言うてます(笑)

我が家も、自分の日記を検索してみたら、すでに2010年にはタコ食べることになってます。
う~ん、いつ頃からタコ食べ出したかなあ、あまりよく覚えてないけど、この10年ぐらい?

まあ、そういうことでタコの日なのです、ええ、タコ。

話は戻って、少し前に父親が、

「ぶーやんに○○(いとこ)から来た同窓会の写真送るのにたこ飯の素を一緒に送りたい、探して」

との依頼がありました。

色々探してみたんですが、なかなか思ったようなことがなく、先週、

「来週やったらちょっと遠出して見てくるけど」

と言ったら、

「それでは間に合わん、半夏生に間に合うように送りたい」

と言うことだったので、買いに行って送りましたがな、わし(笑)

その時についでにうちのと妹んちのも買ってくれて、

「半夏生にはこれしよう」

と、今年のタコはこれに決まりました。

ファイル 1965-1.jpg

それだけではつまらんし、何かいいのないかなと思ってたら、タイムリーにも昨日の「ちちんぷいぷい」で「鍛冶屋鍋」というものをやっていた。

これはどんなものかと言いますと、金物の町三木市の鍛冶屋さん達、暑い夏に熱い火のそばで仕事をします。
それで消耗した体力を補うために「鍛冶屋鍋」と呼ばれる四角いお鍋でタコとナスビをすき焼き風に煮て食べて栄養を補給したために、いつからかその料理自体も「鍛冶屋鍋」と呼ばれるようになった、のだそうです。

へー面白そう、じゃあやってみようか。

今日のお昼に半夏生パーティー(笑)することになってたので、行く前に買物に行ってタコ買ってと思ってたら父親からまた電話があり、

「あんたが来てくれたら銀行行くついでに○○寄ってタコ買うてくる」

と言う。

別にわざわざ行かなくても私も買いに行く予定してたからと言っても、

「自分で買いに行く」

って、なんでそんなに力が入ってるんだ(笑)

まあ、そこまで言うならと実家に行き、私がタコ飯の素仕掛けたりなんかしてる間に父親が銀行と買い物に行き、帰ってきたらタコだけじゃなく、ハマチのお刺身と湯引きのハモとくず餅まで買って帰ってきた(笑)

と言うわけで、お昼はタコ飯、たことハマチの刺身、ハモの湯引き、ハモのお吸い物になりました。
もう一品、父親からのリクエストでタコとキュウリの酢の物のきゅうりもみも作ったんですが、これは晩ご飯用に。

ファイル 1965-2.jpg

ととろさんを迎えに行き、タコ尽くしをいただき、その後はメロンとくず餅も食べ、大変豪勢な半夏生となりました。
ごちそうさま( ̄人 ̄)

ファイル 1965-3.jpg

タコは今はモロッコだのモーリタニアだのが多いですが、父親は、

「きゅうりもみするのに3回を1回に減らしていいから明石ダコにしてほしい」

と言うぐらいの人なので、もちろん今日のも明石ダコだ( ̄▽ ̄)b

おやつの後、ととろさんが届いたFAX設置したり父親に使い方教えたりしてる間、片付け終わったので私はお昼寝してしまってましたよ。
う~む、充実した一日だった(笑)

これで暑い夏を元気で乗り切れるかなー?

春のコラボ

昨日は今年2回目のお雛様の日でした。

うちは3月3日にお雛様を出し、一ヶ月いていただいて旧暦っぽい4月3日にもう一度ばら寿司を供えてからまた来年まで休んでいただきます。

昨日もそういうわけでばら寿司を作ったので、今日もその残りで一食食べられたのでとっても楽だった(笑)
ばら寿司の具も3月に作って冷凍してあったのを解凍して使ったので、上に乗せる具を作るだけでとっても楽だったし。

昨日は切ったきぬさやを細切りして乗せてたんですが、今日は菜の花をどばっと乗せてみました。
切って乗せないのが私流(笑)

ファイル 1875-1.jpg

今日は車で走ってたらちょうど桜が満開で、冬の戻りのように少し寒かったけど春が来たんだなあと実感させてもらいました。
そこに菜の花のばら寿司でまさに春。

これでくしゃみさえ出なかったらなあ、と思わずにはいられんですよ、はっくしゅん!(><)

今日はお休み!

何が休みかと言いますと、言わなくても分かると思いますが、いかなご炊きです(笑)

昨日の7キロと、昨日は影響なかったけどやっぱり存分に花粉浴びてたのかちょい疲れました(^-^;)
起きてはいたんですが、お昼前までお布団でごろごろして今日は休みと決めました。

お昼から実家に行き、昨日炊いた7キロをパック詰めし、とりあえず第一陣を送りにお近くのホームセンターへ。
行ったら同じくいかなごの箱を抱えた先客がいてちょっと面白かった、いずれも同じく、ですなあ(笑)

一応炊き上がったのは全部パックに詰めたので、今日はザルを洗いました。
下にたまった煮汁さえビンにでも移せば(これはこれでまた調理に使う)洗わなくてもいいようなもんですが、空っぽになったらなんか洗いたくなるんですよねえ。

そんなことをしてたら、休むと言っても一日なんやかんやと忙しく、早めに帰るつもりがあまり早くも帰れなかったな( ̄▽ ̄)

明日は朝から歯医者さんなので、またどうなるか明日になってからのお話です。
歯医者→買い物→いかなごになるかも知れないし、ここしばらく家をほったらかしなので一度戻って片付けるかも知れないし、明日の花粉や健康状態や気分、体力、その他の兼ね合いですね。

写真は2種類炊いたいかなごを半分ずつパック詰めしたものです。
このパックが「いかなごパック」という名前で、どこのスーパーにもいかなごコーナーにずらっと並んでます。
1.4リットリサイズの密閉容器で、いつからそれが正式名称になったのか不思議ですが、気がつけばこれが定番になってました(笑)

ファイル 1853-1.jpg

このパックは使い捨てではなく何回も使えるので、親戚からどっと戻ってきたりして、今年は買わずに済みました。
そういやいつだったか並んでる時に「兄弟に送って来年までに返してって言う」って人もいたなあ(笑)

お友達には使い捨てにできるパックで送ることが多いです。
こればっかりたまっても困るもんね(笑)

777

今週はいかなごを炊く週と決めました。
そのために昨日は一日ゆっくりして英気を養ったんだもんね~

土曜日、業務用スーパーでも○アイでもタイムセールをやっていたので、午後からならひょっとしてと思い正午ぐらいに行ってみることに。

狙い目はうちから3軒目に遠い○アイ、ここで先日2パック1200円だったのを見た(-_☆)

到着したら、ちょうど午前の多分2便が売り切れたところみたいで、何人かの人がお店の人に話を聞いてたら、

「午後からの方がたくさん入ります、午後の方が確実に」

てなことを言っているのを耳にしました。

確かにそうなんですよねえ。
午前中に行くと、いつも長蛇の列で数も制限してたりする。
今までは朝から炊きたかったから朝から並んでたんですが、今年はどうしてもそういう体力がない。

なので午後便を狙うことにして一度帰宅しました。
ひょっとしたらまたタイムセールに当たったりして~♪なんて思ったりしながら(笑)

2時過ぎにまずは業務用スーパーに行ったら、

「今日は強風で数が少ないです」

の貼紙の下に「758円」の値札がついたいかなごのパックが並んでます。

安い、今のところこの値段が周囲の店では一番安い。
それは分かっているんですが、土曜日の580円を見てしまった今となってはなぜか手が出ない(笑)

「ひょっとしたら○アイでは2パックいくらでやってるかも」

そう考え、買い物をやめてそこから○アイにゴー!

行ってみたら、山ほどいかなごはあったのですが、値段が「777円」のまま。
土曜日はこれが「レジで2パック1200円」になってたのよねえ・・・

今日は数が少ないってことだから、足元見て値下げはやめたのか、それとも時間が少し早かったのか?(笑)

仕方ないので4パック買って帰り、ショウガ2杯と山椒2杯炊きました。
買い物に出る前にショウがも切ってざらめも量っておいたので、ささっと炊けてとっても快適に作業は進みました。
うん、これからもこのペースでいこうっと♪

今日で合計6キロ、まだまだ先は長いなあ・・・

豆の数だけ

節分ですね。

毎年のことですが、巻き寿司を作り、豆を数え年プラス1食べ、豆をまきました。

豆なんですが、数年前までは売ってる節分の豆を買ってたんですが、父親の、

「普通の大豆を家で炒った方がうまい」

との言葉から、ここ何年かは家で大豆を炒るようになりました。

炒るのは父親の仕事です(笑)

フライパンに大豆を適当な量入れたら、強火で香ばしい匂いがするまで炒る。
写真のように木のしゃもじでかき混ぜながら炒る。

ファイル 1815-1.jpg

炒りあがったら冷ましてカリカリになったのを食べます。

「いなかではほうろくで炒ってた」

毎年その話を聞きながら、父親が豆を炒るのを見ています(笑)

「この節分の豆って期限は何日ぐらいなん?例えば3日以内に食べるとか当日に食べるとか」

この発言はクマさんからです。

う~ん、何日ぐらいなのかな?
豆を食べると言っても年寄りが年の数プラス2食べるのは結構大変。
巻き寿司も食べてるし、今日は甘酒まで作らされたし(笑)
そういうわけで、父親は数だけの豆を密閉容器に取り分けて、今日は適当にポリポリ食べてました。

そんなことを考えたこともなかったのでどうしたのかと思ったら、

「いや、年の数だけ食べてもっと食べたいなと思ったら何日ぐらいしてから食べたらいいのかな、と」

そういうことか(笑)

どうなんでしょうね?
今までは自分の数だけ食べて、それからも何も考えずに食べてたけど、本当は自分の数以上には食べてはいけないという話だったりして。

とりあえず、巻き寿司を恵方を向いて1本食べて、いわしもきちんと食べて、ついでに酢飯に魚乗っけて海鮮丼食べて甘酒までお変わりしてたクマさんは、今日のところは豆のお代わりは言いませんでした(笑)

もちろん1匹

明日は節分ですね。
明日のためにその1で、巻き寿司といわしを今日のうちに買っておくことにしました。

ご近所のスーパーCさんに行ったら、ぷりぷりとおいしそうな北海道産の塩いわし君がずらっと並んでおる・・・
さて、何匹買いましょうかね。

父親に電話して「2匹食べるかどうか」を聞いたら、

「別に1匹でもいい、あんなんは縁起もんで1匹あったらいいし」

と言うんだが、一応2匹食べられるか聞いたら食べられそうな返事だったので父親に2匹買い( ̄▽ ̄)

さて、問題は骨が苦手なクマさんです。
予想では1匹で精一杯だとは思うんですが、一応聞いてみた。

「もちろん1匹よ、1匹でいいから」

だと思った(笑)

ってことで、合計4匹お買い上げ。

いやね、なんでわざわざ電話までして聞いたかと言いますと、1匹ずつ気に入ったのを選んで好きな数だけ買うこともできたんですが、4匹パックのもあったのよ。
最初気がつかずにパックのをカゴに入れておいたんですが、よく見たら選べるのもあったので、一応聞いてみたのでした。

結果は同じ4匹だったんですが、とりあえずパックのは戻してぷりぷりの中でも特に私やととろさんのように肉付きのよさげなのを選んでおきました。
今は実家の冷蔵庫で明日の出番まで待機中です。

えべっさん

今日から「えべっさん」です。

9日は宵宮、明日は本恵比寿、明後日は残り福です。
いつ行ってもいいんですが、我が家は今日行くことにしました。

「なんかいっつも色々と遅れ気味になるから、今年からはさっと動いて先に福をもらいに行こう」

そういうことで今朝早速行ってきました。

うちから一番近い神社は小さいけど由来は古く、有名な西宮や今宮のえべっさんよりも古くからあるらしい。
調べてみたら成務天皇13年、西暦143年からあって昨年御鎮座1870年を迎えたとかΣ( ̄▽ ̄;)

言い伝えなのでどこまでどうかは分かりませんが、一応そういうことになってるらしい。
調べて私もびっくりしたさ(^-^;)

うちの実家は商売をしてるので、以前は夜、店を閉めてから車を飛ばしてお参りに行ってたんですが、いつの頃からか行かなくなりました。
父親とどうして行かなくなったのかと話してたら、どうも母親が「行ったら風邪とかもらってくる」と言ったとか言わなかったとか(笑)
よく分かりませんが、まあ寒い時期の夜に店を閉めてからお参りに行って戻ってご飯作って食べてってのはしんどいです。
そんなところから行かなくなったんじゃないかな。

今年は私がぜひともお参りに行きたくなったので、今朝、ととろさんと2人で行ってきました。
ととろさんは今回が初えべっさんー♪

ととろさんが「お父さんも行きたいんちゃうかな、夜行く?」と聞いてくれたんですが、父親に聞いたら行かないと言うことだったので、だったら早くに福をもらいに行こうと、我が家にしては珍しく朝からとっとと動いた(笑)

神社近くのパーキングに車を停め、さっとお参りしてさっと帰ります。
えべっさんをお参りしたら帰りは寄り道せずに帰らないといけません。
そうでないと寄り道したところにせっかくいただいた福を落としてしまうから。

まず手水を済ませてお参りします。
今年もまた1年商売繁盛でありますように( ̄人 ̄)

その後、この神社にある「ご縁受け」をいたします。

これはよその神社にあるのかどうか分かりませんが、写真のように白い柵で仕切った中に砂が入れてあり、そこにピカピカの5円玉が入っているのです。
それを細長い棒で救っていただいてご縁をもらいます。

ファイル 1790-1.jpg ファイル 1790-2.jpg

行くといつもやらせてもらうんですが、今年は珍しいことが見られました。

途中、神主さんが5円を、いや、ご縁を足してくれる場面に遭遇したのです。

3枚目の写真がそうですが、三方さん?でピカピカの5円をざらざらーっと追加して、砂をならしてさあどうぞ(笑)
いやあ、何回も行ってるけどこんなの初めてだった、いいところ見たなあ。

ファイル 1790-3.jpg

いただいたご縁玉、何か紐でくくってお守りにしましょう。
そして来年それをお返しして、また新しいご縁にします。

しょうが湯をいただき、縁起物を買ってまっすぐ家に戻りました。
これでまた1年商売繁盛間違いなしです( ̄人 ̄)

寝正月

と言うか、倒れてたって言う方がぴったりなお正月2日目でした( ̄▽ ̄)

いやあ、この一週間ほど自分で思ってた以上に動いてたみたいです。
昨日もだらだらしてたとは言え、主婦はゆっくりはできんもんなんですよ。
一日中、食べては片付け食べては片付けでずっと動いてたしなあ(^-^;)

今日、朝一度起きて父親に電話して、そのまままた爆睡、次に目が覚めたのはもうお昼前近く。

夕べはお風呂も入らず寝て、「明日の朝入ればいいよねお休みだし」と予定してたのでお風呂入って、出た後で洗濯機回したんですが、なんつーかそこでエネルギー切れ(笑)

父親から妹一家が来たけどどうする?って電話があったんですが、

「ちょっとダウン、お風呂入ったら洗濯して寝るからよろしく」

と伝えて今日はもう家から出ないことにしました。

お昼も、いきなりどん兵衛で済ませたんですが、ととろさんに手伝ってもらいながら洗濯干し終わるのがめっちゃ苦行でした(_△_)

そのまままたお布団に倒れこみ、夕方までまたもや爆睡。
目が覚めたのはもう6時前。

は~今日はほとんど寝て過ごしたー
その代わりにちょっとはすっきりしたかな。
でもまた眠い(笑)

今日は買い物に行く予定だったので食材もほとんどなし\( ̄▽ ̄)/
冷凍庫に入ってたパンでピザトーストして、ととろさんがいちごカルピス作ってくれて、もしもの時用に買ってあったスナックパンで夕食済ませました( ̄人 ̄)

日記書いたらまた寝ます。
おやすみなさい(笑)

写真は実家に飾った鏡餅、マンションに飾ってある手乗りサイズの鏡餅、それから力作のおせち料理です。
今年はどれもうまくできてとってもうれしかったです♪

ファイル 1783-1.jpg ファイル 1783-2.jpg

ファイル 1783-3.jpg

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申しあげますm(_ _)m

昨夜は実家に泊まって紅白を見ながらなぜかバナナ談義に花が咲き、カウントダウンもせぬまま「あれっ、もう明けた?おめでとう!Σ( ̄▽ ̄;)」と年を越し、ちょっとゆっくり朝のご飯をいただいた後でうだうだだらだらうとうとベチャクチャ、しゃべって食べて気づいたらもう日が沈んでおりました。
多分このまま「相棒」が終わるまでいくと思います。
マンションに今日中に帰れるかしら?( ̄▽ ̄)
そんな元旦です(笑)