」カテゴリーアーカイブ

昼カレー

「カレー食べたいなあ」

そうつぶやいたクマがおりました。

昨日のことです、今日の日曜日に妹が来ることになったので、とーちゃんのご飯を任せることになりました。
それで土曜日の夜、何をしようかと考えてたらととろさんがアイデアを出してくれたのです。

ここんところしばらくカレーは作っておりませんでした。
なんでかと言いますと、ととろさんがあまり具合がよくなかったからです。
具合がよくないと言ってもどこぞが痛いとかではありませんでした。
多分、逆流性食道炎のせいですな。
念の為に先週胃カメラもやったんですが、なんもなくてよかったよかった。

それでほっとしたのか、そういうことを言い出したのです。
昨日の夜は結局、もう一つリクエストが出た「ほうれん草と豚肉の炒めたやつ」にしたんですが、持って帰ってきたらぐうすか寝こけておりまして、声かけたら「寝てないよ」と言いながらぐうぐう。
放置しておき、先にお風呂入って洗濯もしかけて、10時からネットの同人ラジオ「リヴァハンラジオ~いっそ二人で語ろうか~」を視聴する態勢に入ってるところに起きてきやがったので、冷蔵庫に入れておいたおかずとご飯を雑に温めて雑に提供して、お代わりの冷凍のご飯は自分で温め、洗い物もしておくようにと雑に扱ってラジオを聞いて大盛りあがりしておきました。

んで今日は朝からカレー作ってお昼からカレー。

「また具合悪くなったらあかんし、夜も食べるんやからお代わりあかんよ」

と、2人で久しぶりにカレー食べました。

うむ、おいしかった。

お代わりだめと言いながら、

「ちょびっとだけやで」

と、甘やかしもありましたが(笑)

さて、夜もカレーです。
もうなんもせんでええので、図書館で借りた本でも読もうと思います。

「ひよこが見たかったらハガレンとか見てもいいのよ?」

とか誘ってきやがるクマもおりますが、わしゃ本が読みたいんじゃー

198円(税込み)弁当

久しぶりに図書館で本を借りることにしました。

しばらくは図書館もコロナで休んでたり色々あり行かなくなってました。
でも読みたい本があるのでネットで予約し、4冊揃うのを待って今日行きました。
予約の連絡が来てから7営業日、今日までだったので揃って全部取りに行けてよかった。

久しぶりに図書館に行ったので、帰り道にあるお安いスーパーに行ってみました。
ここはスーパーだけでも来ることはあるんですが、微妙に行動範囲より外れているし、わざわざ行かないと行ける場所ではないのでこういうついでがある時には寄ってしまいます。

「あ、玉ねぎ安い、お、これも安い」

ってな具合で、ついつい買ってしまうんですよねえ。

今回は冷凍する用にも豚肉買ったし、ちょっと在庫が減ってたカップ麺なんかも買いました。
あと、パンも買ったし牛乳、おやつ、色々。

そしてお昼にお弁当を買いました。
それがこの写真。

20200925a

値段、見えますか?
めっちゃ安いんですよ。

「税込み198円」

何種類かこのお値段のお弁当があります。
もちろんもうちょっと高いのもあるけど、今日は198円シリーズを買いたかったのです、だってわざわざ来たんだもの。

父親に感想聞いてみたら、

「まあ、値段考えたらこんなもんやな」

だそうです(笑)

でもね、昨日のお昼に置いて帰ったサンドイッチ、それが1パックで198円税別だったんですよ、そんで2パックは必要、それ考えたら冗談なぐらい安いですよね。
そしてこれ1つでちゃんとお昼ご飯になりました。

「まあ、たまにはこういうのもよかろう?」

と、ネタ半分でお昼ご飯が済んでよかったです(笑)

だがし・かし

お昼にテレビで大阪で有名なお菓子屋さん、と言うか駄菓子屋さんなのか?をやってました。
私も今までテレビで何回も見たことある会社ですが、実際には行ったことないしお店も見たことはありません。

よく駄菓子屋さんの特集とかを見たら「懐かしいなあ」と言ってる人を見るんですが、実は私は駄菓子屋さんってほぼ大人になるまで行ったことがないのです。

理由はいくつかありますが、一番大きかったのは「近くになかった」からかな。
小学校の時、須磨寺近くの商店街には「いも屋」さんという駄菓子屋さんがあったようです。
「ようです」と言うのは商店街に家がある友達が「いも屋さんに寄って帰ろう」とか言ってたのを聞いたことがあるからです。
なので正確には「芋屋」なのか「いも屋」なのか「イモ屋」なのかその他かも分かりません。
ですが、あったのはあったようです。

一方、うちの家があったのは離宮公園近くで帰り道に商店街なんかない。
買い物に行ってた商店街やスーパーはあるけど、そこにも駄菓子屋さんなんてなかった。
お菓子とパンを売ってるお店があったので、スーパー以外だとそこが駄菓子屋さんに近かったんでしょうが、そういうのは買ったことがなかったです。

理由の2つ目は、おそらくすんごい偏食だったから。
小学校の時、給食でどれだけ苦しんだことか・・・

お菓子も今にして思えば駄菓子系は苦手でした。
お菓子と言うとチョコレートとかクッキー、プリンとか、そういうのしか食べなかった気がする。
おそらく、毎週末のように行ってた花隈の大伯父がいつも「クリームパピロ」を買って待っててくれた、とかの影響が大きいのかも。
同じように「ゴーフル」「神戸ピア」、「ヒロタのシュークリーム」「ヒロタのシューアイス」とかは食べてたけど駄菓子系は食べなかったのです。

いくつぐらいかなあ、小学校に入ってたか入ってなかったぐらいの時、母親が近所のおばさんに文句を言われたそうです。

「白蓮ちゃん(仮名)はうちがあげたお菓子食べなくてかわいげがない」

みたいなこと言われたそうなんですが、はっきり覚えてますがその時くれたのが「酢昆布」だったんですよ。
めっちゃ嫌いでした(笑)
子供会や盆踊りみたいのがあるとお菓子の詰め合わせみたいなのをくれるんですが、大抵入ってた「かっぱえびせん」「酢昆布」「ラムネ」「オブラートみたいなのがついたゼリー」みたいなのが食べられなかった。
飴やガムは食べたけど、それ以外の駄菓子系ってほぼ全滅だった気がするなあ。

大人になって、友人達が駄菓子屋さんとか見つけて入って「懐かしいなあ』と言っても、私はそういうわけで全く懐かしくなかったのです。
今の方がまだ食べるかも。

今思えば、お友達と駄菓子屋さんで小さいお菓子食べたり「当てもん」したりとかの思い出がないのはちょっとだけさびしいかな。
その代わりのように須磨寺の「おだいっさん」で5円のままごとのおもちゃとか買ってたがのそれになるのかな。
須磨寺で買ってたのも中にあんこが入った釣り鐘まんじゅうみたいのだったけど、ああいうのは食べたな。

みなさんは駄菓子屋さんの思い出ってあるんでしょうか?

やっぱりバターはおいしい

コロナ騒ぎで給食がなく牛乳が余っているというらしいのに、なんでかまたバター不足のようです。
買い物行っても売ってなかったりするし、あっても1人1つまでと。

なんでですかねえ、牛乳が余ってるならバター作ればいいものを、なんでできんのだ?

うちは父親がパンにはバター、もちろん私もですがバターなので、これも備蓄してあります。
備蓄って言うほどじゃないけど、切らさないようにしてます。

ですが、今回はそれすら足りないほどバターの姿を見かけないようになったので、自分はマーガリンを買ってみました。
たまにマーガリンでもいいかって気持ちもありましたしね。

そんで食べてたんですが、やっぱりちょっと違う。
うちは母親はマーガリンだったんですよ、なんでだったたか食べ慣れてきたらその方がいいって一人だけマーガリンを食べてました。
でもやっぱり私はバターがいい。

バター売ってないかなあと思ったら、やっとのことで最近またバターの姿を見るようになってきた。
それで買えたので今朝久しぶりにバター塗って食べたら、いや、おいしいわ(笑)

もしかしたら、ずっとマーガリンを食べてたら口が慣れてそっちの方がいいとなるのかも知れないけど、でもやっぱり買えたら牛さんからの贈り物が食べていきたいもんです。
牛乳、余って捨てるってのなら、本当、なんとかバターにしてほしい。

久しぶりの御座候

昨日、姫路に映画を見に行ったのは、人が少なそうだなと思ったのが理由の一つでした。

最初は西宮しか出てなかったのでじゃあ西宮に行こうと思ってたんですよ。
せっかく行くんだからガーデンズブラブラしてとかも考えてたんですが、ご時勢がこれですからね、行っても映画館だけ行って即帰りだなとちょっとがっかり。
そうしたら姫路が出てきて、そんじゃ姫路の方が西宮より近いし人も少なそうだし、見るところもなかろう(姫路に失礼)と西に車を走らせることにしたのでした。

ところで、姫路は映画館に進撃のポスター1枚貼ってなかったんですが、梅田なんか進撃祭りみたいにポスターとかいっぱい並んでたようです。
クソッ!コロナさえなければそういうところ行ったのに!
んでもまあしょうがない。

そんなわけで、映画館が入るスーパーセンター、かな?に行っても映画だけさっと見て、まあそこからとんぼ返りの予定だったんですが、

「せっかく姫路に行くんだからあそこだな」

と、少しだけ寄り道することにしました。

「御座候」

関西の人なら知ってるし、関西以外の人は「今川焼き」とかそういう名前で知ってるお菓子の銘菓です。

その会社が姫路が本家で見学できる工場とかもある。
一度工場見学に行ったことがあります。
そこで「御座候」を買って帰ろうと思ったのでした。

おいしいのよ、あそこのあんこ。
前は近くに売ってるお店があり、買いに行ったらくるくるひっくり返しながら焼いてるのを見るのが好きでした。
今はご近所になくなってしまったんですよねえ。

なのでせっかくだから行って買って帰ろうと思ったのです。

工場の直売所には、平日ですが、少人数のグループが次々と入ってきて、私達と同じように注文して番号札をもらってまってました。

「10分ほどかかります」

と言われたので、お庭や焼いてるところを見ながら待ちます。

20200718a

こうしてくるくる焼くところも御座候の味なんですよねえ。

持って帰るのと一緒に、焼き立てを食べようと2個別に注文したら、今はお店では食べられないと。
そうか、そうだったねえ。
なので、別にしてもらったのを車で食べました。
焼き立てはまた格別だ♪

昨日はそのまま直接帰ったので、実家の父親にも持って行ったんですが、忙しかったので結局食べてません。
冷蔵庫に入れておいたので、明日来る妹とでも食べるでしょう。

私は帰ってからととろさんとレンジでチンして食べて上顎やけどしました(笑)
いくつか冷凍してあるので、また今度楽しみます。
は~また近所にできないかなあ。

ケンタッキーも揚げ物よ

今日は父親の新しい病院の日でした。

入院中に一度外出で受診してきて、これからは外来で月に一度ぐらい通うことになりまた。
まあ、よかったようなそうでなかったような、そんな感じです。
ちょっと遠いので面倒だなと思う気持ちもありますが、近くても遠くても通うのは同じだし、遠いと言っても遠くて仕方ないことはないのでしょうがないかな。

ただ、今回は初めての予約で午後3時からでした。
そこそこ遠くにその時間ってのがめんどくさかった。
初めてなのでちょっと余裕持って早めに出たら結構待つことになりましたし。
次からは午前中に予約を取って、こちらも今日ほど早く着く必要ないと分かったのでもう少し短時間で行って帰れるかも。

3時から受診して、色々話すこともあり、薬をもらうのも初めての薬局で時間がかかり、やっぱり遅くなってしまった。

「今日はもうご飯作ったりできんから何か買うて帰るからね」

と、行く時から言ってたんですが、さて、どうしましょう。

行きの車中からいくつか案を出してたんですが、

「あんたが言うとったやつ、ケンタッキーにしよ」

と、親父が言いました。

そうなるんじゃないかと思ってた。
というのがですね、親父殿唐揚げとか好きじゃないのにケンタッキーは好きなんですよ。
この間の日曜日に妹が持って来てくれて食べてたのでいらないと言うかなと思ったんですが、ケンタッキーがいいらしい。

他に魚がおいしい業務用スーパーでお弁当かお寿司でもとも思ったんですが、時間が遅くなったらなかったりするんですよね。
もう5時過ぎるし、行っても時間がかかるだけかも知れないので、うちの近くのケンタッキーの入ってるちょっと大きめのスーパーに行きました。
水曜日に行ったばっかりなんだが、続けて行くことになりました。

ケンタッキーというと、うちはパンと一緒に食べます。
ただ、ととろさんはご飯と一緒がいい。

それで、

「ととろさんのご飯はどうしよかなあ」

と、パンを買うかどうか考えながら言ったら父親が、

「一緒のん買うたり」

って、買うに決まっとるがなー(笑)

なんで父親と私はケンタッキーでととろさんだけ他の考えんとあかんのやー(笑)
それでパンじゃなくご飯にするってことやん、そんなことするわけないやんと笑いました(笑)
そこまでしょうわるちゃうねん、私(笑)

父親を車に残し、ケンタッキーとスーパーの中でサラダとパンを買って、実家に戻って父親をまず家に入れ、それから車椅子降ろしたりご飯の準備したりとバタバタしてたら、

「コーラ買うてきてもらおとおもてたんやが」

と、言い出した。

買うのはうちの自動販売機でですな。
それで買いに出たらめっちゃ雨、ものごっつ雨、いきなりどしゃぶり。
コーラ買ってる間にびしょぬれになった。

それまで病院に着いてからも帰りも、それほど降ってなかったんですよ。
最初に車椅子降ろして父親だけ病院の入り口に置いて車置きに行ったけど、必要なかったぐらいしか降ってなかった。
帰りは薬局行ってから車椅子で駐車場に行けるぐらい降ってなかった。
買い物して実家に戻ってきた時に少し降ってきたかなと思ったけど、それでもそれほど濡れるほど降ってなかった。

なんでコーラ買いに行くだけでびしょぬれなんねんー(笑)
帰りも玄関からととろさんにもコーラ買って車に乗るまでにびしょぬれ、そしてマンションの駐車場に車入れて降りるだけでも屋根のない部分から降ってくる雨でびしょぬれ、帰った時にはそりゃもう情けない有様になっておりました。

それでも、途中をびしょぬれで我慢しなくてよかったのでそれなりに運がよかったのかな。

そしてととろさんにもケンタッキーで晩ご飯出しながら、

「親父もちゃんとケンタッキー2つ食べてた」

という話になりました。

もう亡くなったんですが、妹の旦那のお父さんもケンタッキーは自分で言い出して買うぐらい好きだったらしい。
うちの父親も「揚げ物はあんまりいらん」と言いつつ、ケンタッキーなら食べたがる。

なんなんでしょうね、これ?
言っとくけど、ケンタッキーだって揚げ物だからね?(笑)

野菜蒸し蒸し

父親が退院してきてから、

「ご飯、何しよう」

が、ますます困るようになりました。

なんか、まだ「あれもちょっと」「これもちょっと」なものがあるからです。
それに薬の影響かちょっとお腹がゆるかったりもして、色々考えてしまいます。
いや、そんなひどくないし、土曜日に先生が「薬のせいかも」と言ってたのでその薬が終わってからは調子よくなってきてるから心配はさほどしてませんが。

それでも、何か消化がよくて、食べやすいもの、そんでもって一緒に食べられるものとか考えると頭抱えてしまう。

そんな時、野菜と豚肉を一緒に蒸して食べたらおいしかった。

「野菜いっぱい食べられるし、あっさりしてるしいいかも」

そう思って今日もそれにしました。
今日は鶏ムネ肉だけど。

実は土曜日、スーパーでもやしが1袋10円だったので思いついたのでした。
もやし、タマネギ、ニンジンを切ってお鍋に入れ、上にトンカツやポークチャップ用の豚肉を切って乗せ、塩と酒をかけたらフタをして火にかけて蒸せたら完成。
めっちゃ手抜き、めっちゃ楽(笑)

昨日は妹が来てくれて、なんかケンタッキーを食べたとかなのでもうなんでも食べられると思うけど、自分が食べたいのでまた蒸し野菜にしたのでした。
妹が作ってくれて残ったおかずと蒸し野菜、十分晩ご飯になりました。

そして親父は、残ってたケンタッキーしっかり食べてた。
もうあまり遠慮しなくていいな(笑)
でもまだ蒸し野菜食べたい、今ちょっとはまってる♪

久々ブランチの日

とか、書くと、なんか優雅な気がするな(笑)

実際は私が久々に寝坊したのでした\( ̄▽ ̄)/

いや、正確には一度起きたのです、ちゃんと6時半に。
そして7時には父親に定時連絡したのです。
さらに7時からテレビ見てました、健康番組。

ですが二度寝しましたー\( ̄▽ ̄)/

目が覚めたら仮面ライダー始まってました。
つーか半分終わってました。

いやはや、こんな寝坊したの久しぶりですわ。
最近は土曜日の夜は絶対洗濯して干してから寝るので、寝坊しても焦らずに済むのでありがたい。

そういうわけで、朝食が10時頃になってしまったのでもうブランチにしました。
つーても、休みだからホットケーキだのワッフルだのってした優雅なブランチやありまへん。単に、お・そ・い・朝食♪

ただ、いつもと違う朝食なところが一つだけ・・・

「パン、倍食べたった!」

だって、お昼食べへんもん!
夜までご飯ないもん!
せやから2枚食べたったー!

我が家のブランチなんて所詮こんなもんよ、へっ( ̄▽ ̄)

ちなみにととろさんはラーメン食べました。
玉子(インスタント麺の麺入れるまに先に玉子入れただけ)とハムと冷しゃぶのキャベツ、ニンジンを入れてちょっとだけ具だくさんのラーメン。

優雅やな(笑)

買い出し

今日は久しぶりに足を伸ばして業務用スーパーに買い物に行きました。

行ってみたら、まあ結構いっぱいで、三密がちょっと心配だったけど、遠出してきたし買い物はすることに。

よく見たらいつもみたいな混み具合とは違ったんですが、間を空けて並んだりで、ただでさえ狭い通路にばらけてるのでいつもより混んでるみたいに思ったって感じ。
いや、そこそこは混んでたんですが。

肉類をまとめて買って今夜のご飯と冷凍に。
それからピザ用のチーズ、パックのご飯、野菜、結構色々かったので諭吉さん飛んでったー!
ひさびさにいっぱい買い物した感じする。

今夜はこれです。

20200530a

「冷しゃぶ」

昨日のそうめんに引き続き、涼しいおかず。
これだったら明日とーちゃんが一人でも大丈夫。

あ、そうそう、このタレ作るのに1キロ入りの練ごまとかもかった。
それからとーちゃんのご飯でもひとつ必要なのでタイのアラも買った。
そりゃ諭吉旅立つわ。

ととろさん用に冷凍のチーズケーキも買ったんですが、帰ってきて荷物冷蔵庫に入れたり片付けてご飯出して、やれやれとパソの前に座って画面開いたら、

「何これ!」

何も設定してなかったモニターのロック画面に進撃の絵をいたずらしたきしょい絵を設定してたので、私にめたくそ怒られて速攻元に戻されるという愚行を行ったので、しばらく教えてあげません( ̄^ ̄)

そうめんの季節

いやもうね、日記書いてる場合じゃないのよ、とかいう感じです。

だってね、だってね、進撃の巨人の次期アニメのお知らせきたーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

それからおさらい用の映画のお知らせきたーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

とりあえず落ち着け、おまえ!

ってことで、今日はこの夏、じゃないけど暑くなってきたシーズン初のそうめんですよ。
いや、買い物行かずに済ませるのになんかないかなと思ってひらめいたのでした。

そうめんに入れる具なんですが、うちは父親の好みらしいのですが、そうめん用の出汁に細く切った干し椎茸をちょっと甘めに炊き込んだのがメインになります。
そこにネギね。
それが、いつからか、私が錦糸玉子入れるようになって定番になりました。

「冷凍のネギリングあるな、玉子焼いて、それからキュウリが1本あるから千切りにしよう」

そう思ってたのに、実家着いたらキュウリ忘れてきてた・・・orz

どうしようかなと思ったんですが、今日は買い物に行かない、取りにも戻らないということで、錦糸玉子とネギリング、それとハムがあったのでそれも千切りにしました。
なんか冷麺みたいやな。

昨日、いりこがそろそろ食べてしまわないとと思って濃いめの出汁作っておいたのですよ。
それに調味料入れてそうめんつゆに。
買い物行かずに済むだろう。

で、こんななりました。

20200529a

いりこ出汁のそうめん、おいしかった~
これからはこんなのが良くなりますね♪