月別アーカイブ: 2015年8月

ネコババ!

10日ほど前のこと、実家の植木にどこぞの馬の骨の猫がフンをしてて、腹立って腹立ってヒイラギの枝をいっぱい切ってまきびし大作戦を実行しました。

その甲斐あってかそれ以後猫の気配はなかったんです。
先日の台風の時にあっちこっちぶっとんでたヒイラギまきびしも回収してまた設置しなおしておいたし。

それがね、今日、雨の合間をぬって見に行ったら、

「あんですとー三つも四つもΣ( ̄▽ ̄;) 」

そう、やられてました・・・
しかもバケツに入れてある土とか、何も植えてないプランターとか、ほんの少し風で寄ったらしいヒイラギまきびしの隙間を狙うように!
プランターやバケツのふちのあたるぐらいに!

腹立つー!!!

スコップで問題ない場所に埋めて、ヒイラギを設置したり上に空のプランター置いたりしてきたんですが、いつの間にあんなに!
おそらくこの週末の間にやられたんだろうけど、腹立つ腹立つ腹立つー!!!

またくっさい人形用の虫除けの薬買ってこないと・・・
ひいらぎでなんとかなったと思ってたのになあ。

今週は木曜日までずっと雨らしいし、こっちも色々用事あるからなかなか実家の植木まで手がつけられないけど、早いことなんとかしてやらんと。
虫も来るし、ほんまにネコババめ!

久しぶりに夜更かし

昨日、遊びに行って帰って、そのままだらだらと夜更かししてしまいました。

どのぐらい夜更かしかと言うと、2時半からの鍋の再放送見てしまうぐらい( ̄▽ ̄)

おかげで、7時に一度起きて父親に電話してまた寝て、7時半にもまたもう一度起きて寝て、次に起きたらドライブ始まってた、という。

ドライブを見終わってから起きて一人で(はい、ここ重要!)朝ご飯食べて洗濯したんですが、こういう時は干すのもだらだら。
いつもより時間かかってしまうのはなんでだろう?

お昼にごそごそぐずぐず言いながら起きてきたクマとお昼ご飯食べて、片付けて、それからまたテレビ見てだらだらしてたらいつの間にか寝てしまい、起きたらもう笑点終わってたし。

あかん、あかんねん、こんなん!
せっかくのお休みになんもできんねん、これでは!

普段まとめて時間取りにくいんだから、やっぱり休みはまとまってできることがしたいんですよね。
このままではあかん!

と、反省したので夕ご飯はDASH見ながらお昼に作ったカレーピラフの残りにカットキャベツとチンするハンバーグ乗っけてワンプレートで完成♪

ファイル 2393-1.jpg

さあ、後はお風呂入ってデスノート見たら寝るぞ。
今日は早く寝てリセットしないと。

雨降り納涼フェスティバル、YENAに会いに行ってきました

今日は明石城の明石公園で「納涼フェスティバル」という催しがありました。

「これにYENAが来る、行きたいなあ」

と思い、今日は父親の病院の日だったので店番に言行ってる間の急いでとーちゃんの今日と明日のご飯を作り、用事を全部終わらせて早退して4時に帰宅(笑)

ととろさんと2人で急いで早い夕食を済ませ、明石公園に車を走らせ、イベントを楽しんで来ました。

と、書くとさらっと行けたみたいなんですが、これがどうしてどうして。

なぜかと言いますと、家に帰るぐらいに雨が降ってきたんです。

「小雨決行 荒天中止 順延なし」

そう書いてあるんですが、雨の具合がよく分からない。
降ったりやんだりしてるからです。

なので運営事務局に電話したら、

「あ、もしもし」

と、言うか言わないかぐらいで、

「今日はやってますよ、納涼フェスティバル普通にやってます♪」

みたいな返事が(笑)

よっぽどたくさん電話かかってきてたんだろうなあ。
他の電話だったらどうするつもりだったんだ(笑)

それで出発したんですが、雨がどんどんひどくなってきた。
「小雨」って言うにはきついし、かと行って「荒天」ってほどでもない。
普通に雨降ってる状態。

「これだけ降ったらやってないんちゃうの?」

と、雨降りが大嫌いなととろさんがぐずぐず言い出した(笑)

なのでもう一度、かなり近くまで行ってから車を止めてもう一度問い合わせの電話をしましたが、やってるとのこと。

「信じられない、雨降ったらやめればいいのに (ノ_・、) 」

とか言ってましたが、無視して明石城の駐車場に車入れたった( ̄▽ ̄)

着いたのは6時ちょっと過ぎ、6時15分からの「ステテコ隊」にぎりぎり間に合ったぐらいかなと思ってたら、少し予定が遅れてまして、そのまえの「ザ・ふじやん」というタコのかぶりものをしたお兄さんの歌から見られました。
知らない人だなと思ったけど結構楽しかったです。

そしてその次が「ステテコ隊」です。
「ステテコ隊」はステテコはいたおっちゃん達が中心で色々イベントやったり曲だしたりして、ケーブルテレビでも番組を持ってて楽しみに見てるのです。

雨が降ったりやんだり、途中なんか結構たくさん降ってきたんですが、その中でふじやんさんもステテコ隊も盛り上げてくれて、とても楽しいステージでした。

面白かったのがどちらも「たくさん来てくれてみんなYENA待ってるんやろけど」ってのを入れてきたこと(笑)
そうなんやろなあ、雨の中、前の方は敷物敷いて子供連れの方が場所取って座ってました。
私とととろさんはそのすぐ後ろぐらい、なので前に人がいない、ラッキー♪

その次に一人素人の人が入って、それからついにYENAです。

雨の中をいつものように元気にかわいいパフォーマンスを見せてくれて大満足です。
前回行った時より近かったし、ととろさんと一緒だしね。

ファイル 2392-1.jpg ファイル 2392-2.jpg

ただ、ととろさんは、足元で前に行きたそうにしてる子供さん達がすごく気になったみたいです。
でも、私達の前はもうシート敷いて座ってる人だし、前に行かせてと言ってもどうもできんのですよね。
前の方でも立ってる子供さん達がステッキ持って踊ってたりするし。

ちびっ子は前に行かせてあげたい気持ちもあるけど、みんな雨の中立って待ってるわけなので、後ろから子供だから前に行かせてと言われても、結局親も着いてくるわけだし、う~ん、こういうのってどうすればいいんでしょうかね、とか思ってました。
みんなで楽しくYENA見られればいいんですけど、う~ん。

それでもまあ、そうしてるうちにアンコールまで全部終わり、楽しい時間を過ごしました(⌒▽⌒)

そうそう、終わったらYENAはサイン会に移動だったんですが、まだもう少しステージを見てたら次は加古川のアヤシイ歌手?おねえ?のヒナタさんがめっちゃ面白かったんですよ(笑)
3枚目の写真はその方です。

ファイル 2392-3.jpg

ずっと前から袖のあたりにいるヒョウ柄の男性が気になってたんですが、その方だとは(笑)
オリジナル?とカバー?の2曲、すごく楽しいパフォーマンスを見せてくれて、この方もYENAが終わった後なのにたくさん残ってくれて、とか言ってたな。
面白かった、また見たい。
世の中には楽しいパフォーマーがまだまだたくさん埋もれてるんですねえ。

次はどこのイベント行こうかな~
夏の終わりにほぼ初めて夏らしいイベントに行けて、おかげで夏を締めくくれます。

 

とーちゃんの友あり

先週ですが、父親が、

「そろそろ散髪に行きたい、日曜日にでも行こうかな」

とか言ってたんですが、

「ここのところ忙しかったし、お休みはもう一日家でゆっくりしたら?平日に店番しとくからその時に行き」

と言ったら、

「そやな、そうしよかな」

てな話になりました。

最初は火曜日にでもと言ってたんですが、ちょっとしんどいと言うので延期、今日の朝に行くことになりました。
最初は午後からと言ってたんですが、私が午後から用事が入るかもなので午前中にしてもらったんです。

朝、10時に店に行ったら、

「あれっ○○さん来てる」

父親が朝、店を開けてごそごそ用事をしてる時間、毎日のように店の前を通ることからお友達になった方がいらっしゃいます。
今も毎朝挨拶してから散歩に行かれるらしいんですが、時々は帰りに寄ってしばらく話をしていくんです。

私は午前中は家にいるか買い物に行ってることが多いんですが、父親が病院だとか用事があって早目に行くと会うことがあります。
今朝もそういうタイミングでばったり。

まあ、散髪は病院と違って予約してるわけじゃないし、話をしてる間に晩ご飯の準備(お昼は食べるものがあった)しておけば、父親が散髪から帰ってお昼ご飯を食べたらすぐに行けるので構いません。
2人が話をしてるのを聞きながら、時々話に混ざりながら、ご飯の準備をしてました。

色んな話をしてますよ~
今日はこの方が会社の先輩の家に遊びに行った時の話から、テレビの話ラジオの話、それから町で会った人の話、エトセトラエトセトラ(笑)

そうして小一時間話をして11時前になったぐらいに、

「あれ、そう言えばお姉さん(私のことね)何か用事があって早かったん違いますか?」

と、気にされました(笑)

なので散髪に行くこと、別に急がないからいいことなんかを言ったんですが、そろそろ・・・と帰っていきました。

その後で父親は散髪に行ったんですが、帰ってきたのは12時15分ぐらいだったかな。
まあ、そんなに遅くはなってません。

いいお友達ができたなと思ってます。
べったりじゃなく、たまにぺちゃくちゃお話して、じゃあと帰っていく。
お客さんともよくしゃべってるけど、そうじゃないのがなんとなくいいな、と思ってます。

6センチの攻防

「髪の毛が長い、うっとおしい、切りたい、特に前髪が邪魔!」

と、ととろさんが主張してます。

元々短髪、坊主君が好きなととろさんなので、私から見たらまだまだ坊主に近いぐらいでも、

「長髪になった」

ぐらいですからね、まあ我慢してる方かも知れません。

しかしですね、「一番邪魔」と主張してる前髪なんですが、おでこが狭いせいで、私から見たら、

「それ以上切ったらなくなるがな」

ぐらいなんですよ(笑)

私も前髪があまりに長くて目にかかると気持ち悪くて自分で切るので気持ちは分かるんですが、ととろさんの場合は眉毛にかかるかかからないかぐらい、まだ大丈夫だと思うんだけどなあ。

ですが、

「視界に入ったら邪魔になって気になる、目が疲れる、頭痛がするのもこれが原因だと思う」

と、言う(笑)

どのぐらいか見てやろうと思ったら、やっぱりめっちゃ短い(笑)
念の為に長さを測ってみたら、前髪、6センチぐらいしかない(笑)

「6センチもある?前髪は1センチぐらいでないと」

とか言うけど、んなはずあるかい!(笑)

まあ、私は前髪が伸びたら実家にあるカット用のハサミで自分で切るんですが、我が家にはないので、

「明日、ハサミ借りてきて切ってあげよか?」

と言ったら、

「ほんま?ええの?」

って喜んでるけど、うまいこと切れるのか、私?(笑)

1センチはあれだが、3センチぐらいにしてあげたらいいのかなあ。
本当は坊主にしたいらしいけど、高校球児みたいにええおっさんがしてもなあ( ̄▽ ̄)

ピコピコピコピコ、あれっ?

今日はいつもならお休みの日なんですが、とーちゃんがちょこっと具合が悪いってことで休日出勤です(笑)

お昼に一度行き、お昼ご飯のおじやを一緒に食べて、一度戻ってもう一度出てくることになりました。

もう一度出なくてはいけないのは、うちの用事があったからです。
なので帰って用事したり色々して、時間を見てからもう一度出かけました。

ちょうど時間が実家の夕飯の頃だったので、もう一度行って夕飯のお世話をしてから用事を済ませ、ドラッグストアで買い物をして帰ろうとしました。

ドラッグストアで必要な物をカゴに入れ、レジで精算してもらってたら、

「ピコピコピコピコ・・・」

と、入り口にある盗難防止のゲートが鳴り出した!

みんな一斉にゲートの方を向いたら、たまたまそのゲートを通って外に出たおばさんが、うちの実家のご近所のおばさんでした。

このおばさんの名誉のために言っておきますが、この人は万引きとかそういうことするような方ではないです。
人は見た目では分からないものですが、もう長年のおつきあいのある方だし、そういうことも聞いたことがない。

レジを通しても何かのエラーとかで処理ができてないとか、そういうことってありますよね。
だから多分そんなことなんじゃないかな、とは思うんですが、その後がちょっと・・・

ピコピコ鳴って、そのおばさんもちらっとゲートの方を振り返ったものの、私からは顔しか見えなかったんですが、そのままカートを戻して出て行ったんです。
その間、レジにいた店員さん達、全員そっちを見たにも関わらず、顔を元通りに戻してレジ作業続けてる・・・

こういう時、何かのエラーだとしても、一度なんか行動するべきなんじゃないの?

もしも私が通った時、そんなことになったら気持ち悪いですよ。
自分は何も盗ってないのに、ひょっとしたら何か盗ったんじゃないのかって見られるような気がして。

なので、私のレジをやってくれてる人に、

「今のなんですか?」

と、聞いてみました。

そしたら、

「ああ、誰が通られたか分からなかったし、それにあれ、ブランドの財布とか持ってても鳴ることがあるので」

と、にっこり笑った。

えーそんなんでいいの?
誰が通ったか分からんって、はっきり私からも見えてたぞ?
私がいたレジは入り口から3番目ぐらいだったから、ひょっとしたらこの人は見えてなかったかも知れないけど、少なくとも1番目と2番目のレジの人ははっきり見てたし、でもその人達も動かない。

それに、「ブランドの財布だったら鳴ることがある」って、そんなんなんの役に立つんだ・・・

呆気にとられて、

「ああ、そうなんですか」

としか言えなかったけど、考えれば考えるほど変だと思う。

もしかしたら、あのおばさんが来たらしょっちゅう鳴るんだろうか?
一緒になったことがないから分からないけど、私だったら気分悪いから自分から店員さんに言うと思うなあ。
もしくは、その財布とか持ってはこのお店に来ない。

だって、私が悪意ある人だったら、ご近所の人に「あの人盗難防止ゲート鳴ってるのに黙って帰った」とか言う可能性だってあるよ?
知らないところで泥棒扱いされるなんて我慢できません。

便利だし、割りとよく行くお店なんだけど、なんと言っていいか分からない気持ちになりました。
どうしたもんかね・・・

つきたて餅にあらず

さて、昨日、お腹の具合がいまいちと言ったとーちゃんなので、今日のお昼は柔らかく炊いたお雑煮、今夜はおうどんと決めました。

お昼、冷凍庫からお餅を出し、煮る前にレンジで柔らかくすることに。
こうすると早く柔らかくなるので。

お皿を水で濡らし、お餅を置いて2分加熱、したらまだ芯があるのでさらに2分加熱して途中で止めよう。

と、思ってたのに、うっかり2分やってしまったら、1枚目の写真のようになってしもたがなΣ( ̄▽ ̄;)

ファイル 2388-1.jpg

えっと、念の為に言いますが、ピザ生地とかじゃないからね?
一度膨らんでくっついて、それがレンジが止まったらどろ~んとなってこんな風に(笑)

どうせとろ~んとするまで煮るからいいんだけど、困ったのがお皿からはずすのが熱いのなんの。
手で引っ張りながらお箸で巻き上げて、ちぎってお鍋に入れてを繰り返してると手が赤くなりましたよ。
つきたてのお餅より熱いよね、多分(笑)

それを煮たのが2枚目の写真です。
お味噌汁じゃないからね~

ファイル 2388-2.jpg

昔、私がやっぱりお腹の具合が悪くなった時、母親がこんな風にどろんどろんに煮たお雑煮を出してくれたんです。
それがすごくおいしくて食べやすくて、それからも体調不良になったら作ってもらってたなあ。
今は、父親やととろさんが具合が悪い時に作ってあげてます。

消化がいいし、お餅だけど喉に詰まらないので、お年寄りや小さい子供さんが体調不良の時に出してあげるのもいいかも。

明日はもう一日おじやに決めてます。
明後日から普通食かな。

風邪ひき?とーちゃん

今日、実家に行ったら父親がなんかしんどそう。

「昨夜、ちょっとお腹がゆるくなった」

らしい。

そういや土曜日、ちょっと横になったら?と言ったらエアコン効いた部屋でお布団もかけず(かけると怒る)に寝てて、ちょっと寒かったと言ってたな・・・

「夏風邪ちゃうん?大丈夫?今日泊まろか?」

と、聞いたけど、

「いらん」

と言う。

お昼も夜もちゃんと食べてたし、大したことはなさそうなんですが、何しろ後期高齢者ですからね、心配します。
でも心配し過ぎると怒るし、そんでもって訳わからんこと言うて今度は逆に私を怒らせるし、困ったもんです。

とりあえず、明日も消化がいいもの食べさせて、明後日は本当は私はお休みの日なんですが、行くわと言ったら、

「そうか」

と、断らないのでこれもまた困ったもんです(笑)

しんどいならしんどいとね、言えと思うんですよ。
そんでもって、本当に大丈夫なら、私が来ると言ってもいいと言え、とも思います(笑)

今日のお昼、ちょっと2時間ほど出る予定があったので、それをやめて実家にいようか?と聞いたら、それは、行って来いと言うので行ってきたんですよ。
でもお休みの日に来ると言うのは断らない(笑)

まあ、元気なら元気にこしたことないので、ちょこっと様子を見ようと思います。
病院も、行けと言うても行かんもんなあ。
まあ、かなり具合あるなら自分から行くと言うと思うし、大したことはなかろう。

ミーコー

2日ほど前からととろさんが、

「舌が痛い・・・ (ノ_・、) 」

と、言い出しました。

見てみたら、舌の真ん中あたりに傷、と言うか掘れたみたいになって、多分口内炎。

以前、舌の横になった時には治りが遅く、しかもお薬買ってこようと言ったらいらないと言いはって、なかなか治らずに泣きが入って初めて貼るタイプのお薬貼ったらすぐに治って「貼る薬すごい!」となったことがありました。

なので昨日も買ってきたんですが(前のは使いきったので)、

「貼ったら気持ち悪いから寝る前に貼る」

と言って貼らずに放置。

その上、お風呂も入らず夜更かししてるもんで、

「私が寝るまでに歯磨きしてこないと貼ってあげない、その後はちゃんと自分で貼るように!」

と、言いおいてほっといて寝ました。

そして今朝、やっぱりお風呂も入らないまま、お薬も貼らないまま寝てやがる・・・

そのまま放置して自分だけ朝ご飯食べてほっといたら、10時半頃に、

「お腹空いた・・・ (ノ_・、) 」

と、起きてきた。

口が痛いからと昨日もまたパンプティング(どんだけはまってんねん)を作って冷蔵庫に入れておいてあげたんですが、お薬も貼らず不健康な夜更かしまでしたのでしばいたろうかと思ってたんですが、見たらかなり治ってて、本人ももう大丈夫だと言うので、ぎりぎり私にしばかれずに済みました(-。-) ぼそっ

そんな時間にあちらはブランチをしたんですが、私はちゃんと朝ご飯食べてるもんで、また一人でお昼ご飯を食べることにしました。

が、実は、パンプティング切ってあげる時にちょっといやしんぼしたもんで、あんまりお腹も空いてない(笑)
なので冷凍してあるパンのヘタにやっぱり冷凍してあった溶けるチーズ乗せてチーズトーストにして食べることにしました。

何を飲もうかなと思ったんですが、昨日、たまたまテレビで神戸の古い古い純喫茶(この言い方がもうすでに古い)で「ミーコー」を出してたのを父親と一緒に見てたのを思い出し、

「そうや、ミーコー作ろう」

と言ったら、

「ミーコーって何?」

と聞かれたんですが、関西人だったら分かる、はず(笑)

「なんだと思う?」

と聞き返したら、

「みんなのコーヒー」とか「私のコーヒー」だとか言ってたんですが、

「作ってあげよか、ミーコー?」

と言ったら、

「ほんま?ええの?」

と喜んだので作ってあげました。

写真の物が「ミーコー」です。

ファイル 2386-1.jpg

「ミルクコーヒー」を略して?「ミーコー」です。
今だったら「カフェ・オ・レ」ですかね(笑)

関西の古い言葉、になるのかな?「アイスコーヒー」を「レイコー(冷コー)」、「ミルクコーヒー」を「ミーコー」と言うんですよ。
「アイスコーヒー」を「コールコーヒー」ってのも言いますね。

出してあげたら、

「なんだミルクコーヒーのことか」

と言ってましたが、知らんかったやろ?(笑)

さて、今はどの程度通じるのかなあ、「ミーコー」(笑)

サラダうどんを覚えてますか?

昨日、

「明日のご飯何にしようかなー」

と、考えていたら、ととろさんが、

「よし、考えてあげよう!」

と、言い出した。

「現実的なものを考えてくださいね(-。-) ぼそっ」

思わずそう言ったのは、まあ、そんなもん無理じゃ!みたいなものを言い出したりするからですな(笑)

そして考えてくれた挙句、

「サラダうどんは?」

と、言われた時、あまりに普通だったのでびっくりさ(笑)

ファイル 2385-1.jpg

そういや高松のおじさんにいただいた讃岐うどんがある、あれを使ってサラダうどんにしましょうか。

父親にそう言ったら、

「ええな!」

と、喜び、ととろさんが、

「お父さんもいいって言うてる♪」

と、喜んだんですが、多分覚えてないぞ、サラダうどんってどんなのか(-。-) ぼそっ

もう何年も作ってなかったですからねえ、ええ。

そしてお昼に2人で行き、サラダうどんの準備をしました。

うどんを茹で、レタスをちぎって水にしばらく漬けてからザルに上げ、ツナ缶を開け、うどんについてただしを規定量の水で薄めて待機。

お皿にうどんを盛り、レタスを乗っけてツナを乗っけてだしをかけ、後はマヨネーズをかけるだけ。

「マヨネーズは好きなだけかけてもらおかな」

そう言ったら、

「この上にマヨネーズかけるんか?」

ほらな、覚えてなかったやろ?(笑)

それでも、おいしいと食べたからいいんですが、ととろさんがちょっとがっかり、してないかな?

「覚えてなかったのでがっかりしましたか?」

と、聞いたみたら、

「お父さんは覚えてるよ!」

って言うので、まあ、ええか(笑)