先日、大豆を炊いてて「もっと簡単に省エネで炊けないかなあ」と言ってたんですが、ふと思いついたことがありました。
「炊飯器どうかな?」
魔法瓶で保温してって方法があるのは知ってるんですが、残念ながらそんなに大きな魔法瓶はない。
実家にあるにはあるんですが、押したら出るタイプ、つまり中にチューブが通ってるタイプなのでそういうのには使えそうにない。
麹の甘酒を作る時に炊飯器の保温使うし、あれだったら魔法瓶と同じことできるんじゃないの?
そう思ってちょうどあった金時豆を洗って炊飯器に入れ、お湯と一緒に炊飯器に入れたのが一昨日のお昼からのこと。
その後お湯を入れ替えてじっくり放置しておいたんですが、一向に煮える気配がない。
柔らかくはなってるんですが、芯が硬い、と言うか半生。
これ以上置いても無理みたいだなあと、ふとまた思いついた、
「そうだ、炊飯器で炊けばいいじゃね?」
そう思って昨日一度炊飯器で仕掛けたんですが、お湯が多かったのか沸騰してきたら空気抜きの穴?から煮汁がこぼれてきた。
昨日は実家に行く予定だったので、とりあえず電気を切ってまた放置。
昨日の夜、帰ってから見たらやっぱりまだだめだったので、そのまま寝てしまいました。
そして今朝、フタを開けたまま炊いてみたんですが水がなくなるばっかりで煮えない。
そんじゃ一度水を減らして炊いてみようかとかなり水を減らして炊飯スイッチオン!
お昼前ぐらいにご飯が炊けた時と同じ音がしたのと、お昼ご飯をする時間だったのでキッチンに行ったら、ガスレンジのこちら側まで煮汁が流れてきてる・・・
1枚目の写真がそれなんですが、レンジの向こうに置いてる炊飯器からこっちまでじわっと流れてるんですねえ。
あっちゃーと思ったものの、軽く拭いて、またあとできちんとすればいいか、と炊飯器を見たら、
「ん?・・・なんだこりゃー!ス、スプラッタ!Σ( ̄□ ̄;) Σ( ̄□ ̄;) Σ( ̄□ ̄;) 」
2枚目の写真でお分かりいただけるでしょうか・・・
壁際にパイ生地とかこねる時ようのでっかまな板を置いてあるんですが、炊飯器の周囲ぐるっと煮汁が飛び散ってさながら殺人現場のよう・・・
あっちの壁にもこっちの壁にもレンジフードにも飛び散ってえらいことなっとるがなー!
どうしようかとちょいパニックになったんですが、
「とりあえずお昼ご飯食べてから考えよう!」
そう思い、とりあえず昨日の残りのたこ飯と鍛冶屋鍋でお昼をごちそうさま( ̄人 ̄)
その後もあまり動く気はしなかったんですが、ほっとくわけにもいかず、しぶしぶ立ちあがり、休み休み、さぼりさぼり作業することにしました。
とりあえず、お昼ご飯食べた後と昨日お持ち帰りしたお鍋やら容器やらを洗ってテーブルに避難させ、まずは炊飯器を洗うところから始めました。
これがまた大変だったんですよ・・・
拭いても拭いてもどこかしらからか煮汁出て来るねん(笑)
それでもようやっときれいにしたらなんかやる気が出てきたので、流しにお湯をためてガスレンジの受け皿やら五徳やらレンジフードのフィルターやらを重曹と一緒に漬けておく。
ついでにきれいにすりゃいいわ。
そうしておいてガスレンジやら壁やらレンジフードやらを重曹水やら水でできた拭かなくていい洗剤?とかできれいにする。
ごしごしごしごし・・・途中、休みながらごしごしごしごし・・・
それからガスレンジの部品、レンジフードのフィルターを洗って拭いてとりつけたら、うん、なんかきれいになったんじゃないの~(⌒▽⌒)
手間も時間もかかりましたが3枚目の写真のようにペカペカになりました♪
特に手前の受け皿、これは多分引越してきた時から焦げ付きがあってそんなものだと思ってたんです。
何回も磨いたけど、少しはきれいになるものの、受け皿の底全体に焦げ色になって取れないと思ってた。
今回、重曹とフロッシュ原液混ぜてスチールだわしで焦げ付いたところ磨いたら、見事に写真のように、他の受け皿のようにペカペカになりましたー!
満足して、手抜きの晩ご飯食べてから金時豆煮てたらまた吹いて受け皿汚れたけど、さっと拭けば落ちるもんね、きれいもんね( ̄▽ ̄)v
疲れたけど満足しました。
問題は、明日倒れないかだな、うん(笑)