白い鯛人

今朝は用事があってちょっと遠出したもので、ととろさんと一緒に家を出て一緒にバスと電車に乗りました。

仕事してる頃は同じように毎朝満員電車に揺られてたんですが、仕事をやめてからは通勤時間ゼロだったし、今も店まで数分なので、ひさびさに通勤気分を味わって、ととろさんは毎朝大変だなあと思い感謝しました( ̄人 ̄)

そうそう、マスクしてる人は1割もいたらいいところでした、どこでも(-。-) ぼそっ
てか、はっきり言ってほとんどいないぞ~!

さて、灘まで行って用事を済ませ、まだ寄るところがあったので途中下車。
そこで今話題の「白いたい焼き」のお店をみかけました。
実は先日もここを車で通りかかったんですが、その時はまだ開店する前だったので、開店してからは初めてになりますね。

数人並んでたので、私も面白がって並んでみる。
あんこは黒あん、白あん、カスタード、抹茶、チョコの5種類ぐらいでしたが、人気なのか抹茶が売り切れでした。
私はスタンダードな黒あんをチョイス。

少し待って、焼き立てを買って帰って今日のおやつとなりました。

ファイル 51-1.jpg

包み紙においしい食べ方があり、オーブントースターで2~4分温めるといいらしい。

焼く前にまずそのままのを少しかじって味見してみる。
おいしいけど、でもどこかで食べたことあるような・・・

オーブントースターで温めて、本格的にかじったらととろさんが、

「大福やん」

そうか、食べたことあると思ったら大福や(笑)

つまりベースはお餅なのかな?
それをたい焼きの型で焼いたら白いたい焼きになるってことか。
アイデアでこんだけ人気になってるんですねえ。

ここのお店は白いたい焼きの元祖だか本家だかの支店らしいんですが、なんでか知らんですがタレントとかからのお花がいっぱい来てました。

開店当日はきちんと全部飾ってあったんでしょうが、生憎と今日は強風で、正面でまともに飾ってあったのは写真の2つ、シャンプーハットの小出水と若槻千夏からのだけでした。
他のは、名前の書いてある棒を抜いてそのへんに立てかけてあったり、影に入れてたり。
私が見てる前でだけでも2回ほどお花が倒されたり棒がぶっ飛んだりしてたから、まあしゃあないですわな(笑)

ファイル 51-2.jpgファイル 51-3.jpg

それにしても、神戸とは言え繁華街でもないところのお店に、なんでタレントがこんなにお花を?
ちょいとばかり不思議でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です