投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

一日早くお雛様

って書くと、

「え、一ヶ月遅れじゃなく?」

って思われると思うけど、我が家は毎年3月3日にお雛様を出して4月3日に片付けます。

なんでか知りませんが、そうなってます。
なんでかなと思うけど、もう分かる人もおらんしね。

本当は明日なんですが、明日は日曜日です。
明日の朝はちょっと仕事があって店に行くんで、最初はお寿司作ってお雛様片付けてとか思ってたんですが、ととろさんに今日やっといたら、と言われてそうしようかなと思いました。

それと、お寿司もばら寿司を買ってきました。
ちょっと右腕を痛めてて、無理してもあかんしね。

ってことで、お昼にばら寿司買ってきてお供えして、お昼から店に鍵閉めて二階に上がってお片付け。
また来年までね、今年もありがとうございました。

来年もまたしっかりお雛様できますように。

俺たちの

ととろさんと朝ドラの話になったんですが、その時に前作に出ていたヒロインの相手役のお医者さんの役名を二人でど忘れしてしまいました。

「何やったかなあ」
「俺たちのなんとか」
「そうそう、なんやったかなあ」

と、すぐには調べずに考えていたら、ととろさんが、

「俺たちのって言われたらビッグボスが出てくるし」

と言うので思わず吹き出しました。

私もビッグボスを思い出していたからです。
あのCMですね。

結局調べて名前は分かったんですが、ビッグボス、印象きっついわー(笑)

もう5!

知人が、

「ドラクエ1やってます」

と発言してたので、どうしてかと思ったら、

「プレステ5買ったから」

と言うので、

「え、もう5までいっとん!」

とびっくりしたら、

「いつの話や」

と笑われました。

だって2までしか持ってないし、ゲームやってないし、まさかそんな進化しとるなんて知らんかったし!

なんでも15万円クラスのパソコン並の性能で5万らしいが、ゲーム機として見たらやっぱり5万円は高いなあ。

思えば私が初めて買ったのはファミコンで、しかももうスーファミ出て、ドラクエも5までとっくに出てからでした。
しかし、今から5買っても間の3と4に申し訳ないな。

ってなことは別に思ってはないんですが、今はゲーム全然やってないので、ドラクエ1もダウンロードだと聞いてびっくりしてる浦島太郎!

行き先増えた

店を一時閉めて出る時用に2枚の張り紙を作りました。
短い時間用とちょっと長い時間用。
それよりもっと長い時間は店を本格的に閉めますから。

それで少し考えていたのを今日は作りました。

「植木に水やる時とかに店閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、玄関に行く時用と、

「倉庫で片付けとかするも閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、倉庫に行く時用の2枚です。

1枚は玄関の方向に矢印を付け、

「玄関の方にいますご用の方は声をかけてください」

と書き、もう一枚は倉庫の方に矢印を付け、

「倉庫にいますご用の方は声をかけてください」

と、書きました。

早速玄関用を入れて植木の水やりをしていたら、常連さんが玄関に来てくれました。

急いで中に入って店から出て応対を。
うむ、早速役に立ちました。

二階で用事する時とかは「声をかけてください」というわけにはいかんので、しばらく休むにしないとだめだろうな。
まあ、色々工夫しながら一人でやっております。

主食と合う合わない

今日のお昼、冷凍の餃子を焼いて食べました。

その時に、

「あ、あなたはご飯いったんやね」

と、ととろさんにご飯を出したら、

「餃子にはご飯いるでしょ」

ということになります。

「いや、いらんよ、餃子は主食」

と、いつものやりとり。

うちは餃子の時は餃子だけ焼いて食べるんです。
自分が食べないとついつい忘れるんですよね、他の人はほしいってこと。

それで食べ終わって洗い物してたらととろさんがテレビを見ながら、

「え~」

みたいに言うので何か聞いたら、

「お刺身がご飯と合わないってテレビで」

あ~聞いたことある。
お酒を飲む人とかはお刺身はつまみみたいに思う人おるらしいね。

で、そう言って、

「そやから晩ご飯にお刺身出したら、切った魚並べただけ、手抜きって言われたっての前に見たことあるわ」
「何それ!」

と、ととろさんが、

「お刺身がご飯と合わないって人は、じゃあお寿司はどう思うのかな?」

って言うから、

「酢飯は合うんちゃうの?」
「え~」

と、ご飯と合う合わないな話になりました。

他にも見かけたことがあるのでは、

「おでんがご飯と合わない」

ってのもあったな。

ここで言う「おでん」とはもちろん「かんとだき」のことです。
うむ、関西では「関東煮」「かんとだき」ですな、関西で言うところの「おでん」は「田楽」や!
と、毎年のお約束を一発。

やっぱり同じようにお酒飲む人なのかな、ご飯と合うか合わないかで言い争ってるのを見たのでびっくりしました。
だって、うちではおかずやから!

私は今では餃子はご飯と合わないと言うつもりはないですが、できたら自分ちの餃子をご飯なしで食べたい。
買った餃子とかはおかずとしてご飯と食べることもあるから、ないこともない、ぐらいです。
でもお刺身や「かんとだき」はやっぱりご飯ほしいです。

お酒を飲む人はまあ色々違ってくるんでしょうが、とりあえず「餃子」「刺し身」「おでん」はご飯と合う?合わない?みなさんのお宅ではどっち?

実質的値上げ実感

今日はもうご飯とか作れなくて、出たついでにお弁当買って帰るねということになりました。

買い物に行った時間が中途半端だったもので、あまり種類が残ってなくて、数残ってた唐揚げ弁当を買って帰りました。

帰って唐揚げをトースターで温め、サラダをどけたご飯と玉子とスパゲッティをレンジでチン。
ここのお弁当、ご近所の店では一番マシだと思うけど、お弁当によったら野菜がないの。
それでキャベツの千切りも買って帰りました。

温めた唐揚げを戻してキャベツも出して晩ご飯。
食べてたらととろさんがこんなことを言い出した。

「あきらかに唐揚げが減ってる」

え、そうやったっけ?

そう言われてあらためて見て、

「確かに前もっと多かったな」

と、思いました。

「数が減ってる、前は6個やったのに」

って言われて、確かにそのぐらいあったなと思った。

コロナの影響でタイだったかどっかからの唐揚げが減ってるとかで、唐揚げの冷凍のとかがなくなる、とかって話を思い出した。
そのせいなのかな。

「減るなら減るって言ってほしい」

と、ととろさんは言ってたけど、

「唐揚げ減ってます」

とは書かないようにも思う。

確かに前はすごいボリュームあったな、ここの唐揚げ弁当。

「お値段据え置きだから実質的値上げか~」

と言ってたけど、タイだったかどっかからの唐揚げが戻ってもこの数のままなのかなあ。

それとも、数を戻して値段が上がるんだろうか。
ちょっと気になってます。

御座候食べたい

朝ドラで「回転焼き」が登場して、その後妹と、

「回転焼き食べたいなあ」

てな話になりました。

妹は、なんか冷凍食品の回転焼きが冷凍庫に入っているらしく、その後で、

「食べてしまった」

との報告が来ました。

私は、実家の冷凍室に一つだけ御座候の冷凍したのがあったんですが、父親と半分こして食べてしまったのでない!

回転焼きの冷凍のもいいけど、呼び方はいろいろあるとしても、「たいこまんじゅう」系のを人生で食べる回数があるとしたら、その一回は「御座候」で消費したいなと思いました。

それで調べたけど近くにお店ない・・・
前はすぐ近くにあったのに!
そんで、そこで焼いてるの見てたのに!

調べたらどこもそこそこ距離のあるところにしかお店がない!

悩んでます、私の「御座候回数」を他のメーカーの「回転焼き」で消費していいものか、と。
前は姫路で買ったのを冷凍してあったので、もしもお店行ったらまたたくさん買って冷凍しておくと思う。

それまで我慢できるかなあ。

すんでのからす

今日、角にあるスーパーの前の信号で停まっていたら、スーパー前に停めていた自転車にカラスが舞い降りました。

その自転車の前カゴにはビニールのレジ袋が乗っていて、どうもそれを狙って舞い降りたようです。

「なんであんなとこに荷物置いたままおらんかなあ、カラスに持って行かれるよ」

と思って見てたら、必死で袋の中身を取り出そうとしてがんばってる。

そしたら、少し離れたところからおじいさんが袋を持って自転車のところに戻ってきて、急いでカラスは逃げていきました。

ちょうどその時に信号が変わったので通りすがりに見てみたら、なんか丸いフルーツ、りんごかみかんか分かりませんが、そういうのが入ってました。

フルーツも狙うのか、カラス。
てっきり肉っぽいものかと思ってたけど、違った。

まあ、そういうことがあった、というだけ。

ラーメンは危険!

今日のお昼前、妹とやりとりしてて、

「お昼何しよかなあ、めんどい」

ってな話になりました。

父親かととろさんと一緒だったら、それなりになんか考えるんですが、一人やとめんどうてめんどうて。
妹はうどんと「かんとだき」の残りってことだったので、私もいやいやなんか考える。

いや、食べるのは嫌ちゃうねん、作ったり片付けたりがもうめんどい。
誰か作って出してくれたらええのに、って感じです。

で、袋ラーメンさぐってたら「エースコックのワンタンメン」が日付切れてたので否応なしにそれに決定。
キャベツ切って煮て、卵で閉じて完成。

写真送ったら妹が「ええな」と言ってくれたが、実はラーメンは危険なのです。

まず、お仏壇に上げるとその間に伸びる!
なので、実家でインスタントラーメン食べる時はいっつも父親のを分けて食べてもらって、下げて食べてもらってます。
私はバリカタぐらいのが好きなので、3分煮ろと書いてあったらもう2分ぐらいで上げて丼に入れたり運んだりしてる間に時間たつやろが!ぐらいの感じなのです。

それと、もしも食べてる時にお客さんが来たら伸びる!
そう妹に送ったら「店閉めて食べ」って言うけど、鍵かけても中見えるのに、そんなことでけんわ〜

それで思い出すのが、もう亡くなったんですが、昔うちに来ていたお客さんです。
おじいさんだったんですが、最初のうちは原付きで、そのうち電動車椅子でうちまで来るようになった方ですが、なんでかうちがお昼ご飯食べてると来るのです。

うちが「ちょっと早いけど」と例えば11時半ぐらいに食べてたらその時間、「今日は忙しかったなあ」と1時過ぎに食べてたらその時間。
すぐ近くとかなら見てから来るのかとも思えるけど、そこそこ離れてるんですよ。
今の実家とうちよりもっと離れてる。

なので、見てから来るってなことできないのに時間がかぶる。
毎日来るわけではないので、来ない日も多いんですが、なぜかかぶる。
うちだって「今日は何時に食べよう」とかできるわけじゃないんですよ。

そんでですね、また多かったのがラーメン食べてると来る(笑)
うちは小さいラーメン鍋で一人分ずつ作って食べてるんですが、母親が作って食べようとすると来るんですね。
私は私で自分で作りますが、母親が父親のを作って出して、次に自分が食べるの作って食べようとすると来る。
私は、ラーメンの時はそりゃもう少しでも伸びたらいや!だし、母親が出るようになってたんですが、なぜかそういうことになるんです。

今日は誰も来なかったけど、やっぱりお仏壇に上げたのは伸びてる。
私のラーメンライフのためにも、父親には早く帰ってきてほしいもんだと思ってます。