投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

大吉

この間も日記に書いた「チョコボール」なんですが、一つずつ飴ちゃんみたいに袋に入ってるんです。
で、その袋の一つ一つがおみくじになってるのと、じゃんけんになってるのがあります。

袋の折返しを伸ばしたら、「大吉」なんとかんとか~って説明が書いてあります。
それが前提のお話です。

ついさっき、ととろさんに「はよお風呂入って」と言ったら、なんかいただくまで入らない構えに入っておる。

「何がいるん」

そう聞いたら、

「大吉」

大吉?なんだそれ?

すぐに分からなかったんですが、ちょっと考えて、

「ああ、チョコボールね」

と思い出したら、すぐに気づかないて、なんて顔してたけど分かるかい!

そんで出してきた開けてみたら大吉が出ない。

「3つだけね」

と言って出してきても、どれも「末吉」「中吉」「超大吉」「吉」と「大吉」だけ出てこない。

「これも違う、これも、違う」

ってやって、やっと1つだけ「大吉」出てきた!
よかった!

んで、そんなことしてる間にようけ食べてもたがな!
袋に残ってたの全部食べてもたがな!
数えたら13個食べてもてたがな!

今度から「大吉」って言われたら「大吉」が出るまで食べささんとこ、っと。

オートミールおじや

昨日はお鍋にしました。
そして今日のお昼、また残りでお鍋。
暑かった・・・

そして夜は、おじやにしました。
ですが、ご飯を入れずに「オートミール」を入れておじやにしてみました。

ある方がダイエットのことをマンガにしてるのに、出てきたんです、オートミールおじや。
ほとんどご飯を入れたのと変わらないってので、一度やってみたかった。

オーバーナイトオートミールってのを2回ほど作ったんですが、なんかめんどくさくて残ってきてました。
それをご飯の代わりに入れて煮て、卵でとじて完成。

食べてみたら、

「あ、ほんまに違和感ない」

言われなかったら気がつかない人もいるかも知れない。

「ちょっと違和感がある」

と、ととろさんは言ってましたが、本当に食べてもそこまでの違和感はない、少し、ちょっとだけ。

「なんでダイエットでオートミール?」

と聞かれたので調べたら、別にカロリーも糖質もご飯と比べて驚くほど少ないとかじゃないんですが、繊維質が豊富なのと、腹持ちがいいらしい。
ってことは、朝食べたらいいのかも。

ですが、「笑点」見ながら晩ご飯食べて、その後お風呂入ってDASH見て大河見て、この時間になったらお腹空いてきた気がする。
あんまり変わらんのかも知れんな(笑)

初めての生食パン

先日、最寄りのスーパーに入っている阪急ベーカリーでパンを買った時、生食パンってのを見つけて買ってみました。

いわゆる元祖の乃が美とかなんとかじゃなく、阪急ベーカリーさんの生食パンらしい。
2斤600円、半分だと350円。
多分半分だと思うけど、ぼったくりやろ!
そうは思ったけど、1本買って口に合わなかったら嫌なので350円のを買いました。

そんで、早速生で食べてみたんですが、

「これ、○○(行きつけのパン屋さん)のパン・ド・ミとそんな変わらん気がする」

確かに耳の部分は柔らかいが、私は耳の部分が好きなので、別に柔らかくなくてもいい。
いつも買っている食パンより、ちょっとクリームっぽい気がするけど、値段の差を考えたら、別にこれでなくてもいいな。
これが正直な感想でした。

ととろさんも味を見て、同じような感想を持ったみたい。

そして今日の朝は、残りのをトーストで食べてみたけど、そしたらもうまるっきりいつものとそれほどの違いを感じなかった。

「うーむ、生食パンの生の部分の定義がよう分からん」

しっとりしてるとか、耳までそのまま食べられるって言うけど、私は普通のパンの耳の部分、普通に好きだからか?

子どもはパンの周囲をぐるっと残すが、それだったら喜んで全部食べると、耳の部分までソフト♪ってパンが大手パンメーカーからも出てるけど、あれもそうおいしいと思わんしなあ。

ただ、世間で人気のある上にも書いた乃が美だの、なんか変わった名前のパン屋さんだのの生食パンはまだ食べたことがないので、それ食べてから判断しようと思います。

もしかしたら、

「まあっ、これが生食パン!なんという美味!」

ってなる可能性もあるしな。

明日、ご近所のスーパーに売りに来るって宣伝してたけど、日曜日だし、そのためだけに出るのもなあ。
車でさっと買いに行けるいい距離のところにあればいいのに。

チョコボールを返せー!

冷凍室に、最近「チョコボール」というアイスが入っていることがあります。

いわゆるピノ的アイスなんですが、大袋に入ってもっとお安いし、ちょこちょこっと1つ、2つ、3つとつまむ数が調整できるので、なんだか最近よく買っているのです。

実家の冷凍室にも入ってて、アイス一つだと多い父親もぽいっと口に放り込んだりしています。

で、ですね、昨日袋を見たら中に入ってたのが8つでした。

私は昨日ほしくなかったんですが、ととろさんが食べるというので、

「3つにして明日1つ残しておきなさい」

と、3つだけ出して与えておきました。

別に全部出してもよかったんですが、なんとなく。

そして今日の夕食後、アイスを欲しがるので、

「あなたの残りはもう1つだけやから、後は私のやからね」

と、1つだけ渡し、

「私の残りはあるけど、とられなくないからあなたがお風呂入ってる間に食べようーっと」

と、いじわる(笑)

んで、お風呂入るのかと思ったら、入りかけて、

「なんかトイレ行きたくなったからもうちょっと」

と、テレビ見てゆっくりしてるので、私が残り4つ入った袋を持ってきたら、こっち向いてぴよぴよと欲しがる。

「あなたのはもうなくなったでしょうが」

と言いつつ私も甘い、1つ口にほうりこんでやったら満足して・・・

「るかと思ったら、4つあるからって半分狙うなあΣ( ̄▽ ̄;) 」

ってことでもう1つとられた・・・

今度買ったら取り返してやろうと思っています。

さいごのいちじく、かな?

今日は木曜日ですが、買い物に出ました。

「せっかく木曜日に出るんだから、木曜日になんかあるところに買い物に行こう」

そう思ってちょっと大きめ、最近内容を色々リニューアルしているスーパーへ行きました。

ここ、木曜日にお客様への案内のハガキを持っていくとふくびきがあったり、色々イベントがあるんですが、私が木曜日に休みにしているので、わざわざそのためだけには行かなくて、あまりご縁がないのです。

それでちょっと足を伸ばして野菜売り場を見て回っていたら、一人のおじさんがなんか箱を持ってじっと見て考えている。
そのコーナーを見て、もしかしてと思ったら、やっぱり思った通り、いちじくの箱入り、お得なやつ。
そういやこのスーパーの産直コーナーでもこういうのあったわ。

あったら私も見てみよう。
そう思って見てみたんですが、そういう大きいのはそのおじさんが持ってるのがラスト一個、いわゆる「らすいち」でした。

ないならしょうがないな、と思っていたら、そのおじさんが持っていたのを置いた!
離れていったのを見計らい、手に取ってみたら、小ぶりだけどカパッと開いたいちじくたち、大きな箱いっぱいで800円(税抜)でした。

「買うしかないな」

もう今年のシーズンラストだと思う、そろそろ。
しかも今日はお客様ご招待のハガキでさらに値引きがあるのです。

げっとお!

さっそく今夜、ととろさんと2人してはくはくいただきましたとも。

あんまり食べるとお腹冷えるんだけど、らすとだからね!

魅力度ランキング

このところ、テレビで「都道府県魅力度ランキング」てな話題で賑わっているようですね。
今回は群馬の県知事さんが「結果に納得できない」と大騒ぎしてらっしゃるようですし。

御存知の通り、ととろの郷のある栃木県も下位常連県です。
昨年はとうとう最下位に落ちましたし。

ととろさんと関わりを持つまでは、栃木県って全く関わりがありませんでした。
栃木というか、東京より向こうは全部って感じです。
ととろさん以後、北の方の方も増えましたが、今でもやはりそれほど多くありません。

そんで、栃木という土地を知って思うこと・・・

「あんたら、もっと宣伝せんかい!」

なんというか、ととろ実家の人もそうなんですが、控えめって言うのかな。あまり主張することがない感じ。
栃木県自体がそう。

いいものいっぱいあるのに、「いえいえ私など」って遠慮してるような、関西人からするととっても信じられないぐらい声が小さい。

栃木というと浮かぶ餃子でも、ひっそりと包んで売ってる感じがする。
なんでだ!

北関東って全体的にあまり自己主張しないのか?
東京が大きすぎて、その影でひっそりしてるんだろうか?

でもまあ、そういうのもいいと思います。
どこもかしこもが「われこそ!」って前に出る県ばっかりだったらしんどい。

それに、下位のいくつかの県は覚えていても、中間の県、どこが何位ぐらいかさっぱり覚えてないんだから、だったら下位グループで目立った方がいいではないか、とも思ってしまいます。

今年は我が兵庫県は13位でした。
昨年も13位らしい。
うん、知らんかった(笑)

自分ちでもね、こんなもんですよ。
トップが北海道で2位が京都、3位が沖縄。
まあ、そうだろうな、と思う県が名前が上がってます。
でもその下、ほんの数位下がったらもうどこがどこだか。

今は、どこにも行きにくい時期です。
だったらお遊びの一環として、ちょっとでも名前が出たら遊んでしまってはいかがなものかとも思います。
それじゃあかんのかな?

ちょびっと風邪?

昨夜、お風呂に入ろうとして、

「あーなんかお風呂入るのしんどいな、入りたいけど体とか洗うのしんどい、頭洗うのしんどい」

そう思って、頭は洗わず顔と体だけ洗って、ゆっくりと湯船に浸かりました。
気持ちよかった~

今朝起きてもちょっとだけしんどい。
どうしたかなと思ってたら、夕方、うとうとしてしまってました。

「ああ、こりゃ軽く風邪ひいとんな」

そう思いました。

疲れがたまってるとか、動いてしんどいとはちょっと違う。
特に熱とかないけど、季節の変わり目とかに温度差とかでだるっとなる時のあの感覚。
ひさしぶりにだるいなあ。

ってことで、今日は早く寝る予定です。
暑かったり寒かったりして安定しないから、みなさまもお体に気をつけてください。

今日は平日

少し前ですが、妹と電話している時に妹が、

「今度の連休におじいちゃん(父親のことね)とこ行こうと思っとうねん」

と、言いました。

「え、連休っていつ?」

そう聞いてからハッと気づき、

「もしかして11日休みや思っとう?ちゃうで」

と言ったら、

「ええっ」

と驚くので、

「体育の日じゃなくてスポーツの日はオリンピックの時に終わっとうよ」

と言ったものの、本当か?と自分でも不安になってきたもんで調べたらやっぱり休みじゃなくなってた。

それを確認した妹から、

「ほんまやショック大きい(TT)」

と、絶望してました(笑)

私は実家の店があるし、日曜日と間に木曜日なんて変則な休み方してるもんで、あまりカレンダーとか関係ない生活してます。
そのおかげでかえってカレンダーの赤い日を気にしてないんですが、今回は覚えてました。

しかし迷惑な話ですわ、もうこうなったらこの日も休みにしたらええやん、なあ。

ってことで、妹は今日も仕事に行ってる普通の日だと思います。
がんばれ!

たこ焼き味

時々行くディスカウントスーパーがあるんですが、そこで100円のたこ焼きを売ってます。
税込み100円で6個入ってます。

結構ボリュームがあり、これ1つ食べたらちょっと軽いお昼ご飯ぐらいにならないこともない。
いや、2つぐらい平気で食べられるけどね。

そこの食品売場に焼いてパックに入れたたこ焼きがずらっと並んでて、あっという間に出てしまう。
ここ、お弁当もめちゃくちゃ安いんですが、その中でも売れ筋なんじゃないかな。

それだけじゃなく、建物の外におやつコーナーみたいなのがあり、そこには100円でたこ焼き、ソフトクリーム、タピオカドリンクなんてのもあるみたい。
券売機でチケット買って売り場に渡し、人が多い時には外で立ってたこ焼きができるのを待ってる人たちを見ることもあります。

買うだけなら中で焼いてあるのをさっと買えば早いけど、焼き立てが欲しい人がそうして待ってるんです。
この間、お昼が一人だったので、そこに買い物に行ったついでに、100円でたこ焼き買って、車に戻って一人でお昼ご飯に食べました。
焼き立て、おいしかった。
100円であの味はめちゃくちゃ安い。

冷めたのは正直、ちょっと団子っぽくなるけど、それをレンジでチンして食べたらそこそこ食べられます。
あれぐらいでもっと高いのいっぱいあるもん。

それでそこに買い物に行ったら、ととろさんに買って帰ることもあったり。
冷蔵庫に入れておいて、翌日とかにチンして食べます。

本物のたこ焼きはそういう感じで人気商品なんですが、この間スーパーの入り口から入った途端に、

「へ?」

と思ったものを見つけました。

ここのたこ焼き味のポテトチップス、カルビーが出してました。
思わず買ったね、そりゃ買うでしょ。

買って帰ってととろさんと食べました。
うん、たこ焼き味。
でもそこのたこ焼き味かと言われたら、正直分からん(笑)

期間限定とか書いてあったから、次に行った時に買うかどうか分からないけど、まさかここのスーパーのたこ焼き限定でそういうのあるとは!

そんだけ100円たこ焼きが有名なのかも知れませんね。

ちなみに、その日たこ焼き食べてから買い物して、あまりに暑かったので、荷物を車に積んでから100円のソフトも食べたった。
こっちも100円と思わないほどおいしいです。

紙と格闘

実家の自治会の紙類やアルミ缶なんかかな、そういうのの回収日でした。

8月はお盆と重なるから回収がなくて、その前は色々条件が合わずにしばらく行けてませんでした。
自分ちだったら、さっと行ってさっと出してなんですが、実家行ってその作業やって、そんでまた一度戻ってから買い物行ってまた実家行って、とかなるとしんどいのと、雨だと回収がないんです。

これ、雨だと回収ないっての、市のはあるんだと少し前に知りました。
実家の自治会のは、業者さんだからないみたい。

そういうのが続いてなかなか出せなかったんですよ。
今日はお天気がいいのも分かってたし、昨日から倉庫のダンボールを全部車に乗せて帰ってきてました。
車一杯あったー

それに今日、うちのダンボールと紙ゴミも一緒に持って行って全部出してきた。
ダンボール全部出した後、古新聞とかもたまってたのもう一度車に乗せて全部出せたー!
すっきりした!

そしてお昼から、今度は実家の色々な紙ゴミ類、また色々整理しました。
親父、ためすぎ・・・

とりあえず業界の新聞の古いのの帯を全部はずして、それを平たくして捨てる用の空きダンボールに入れてったら、今日出したばっかりなのに、もう箱一杯になってきて・・・

自分ちのもやらんとあかんのだが、今日はもうそれだけでクタクタになった。
帰ってきて、座ったままウトウトしたぐらい疲れましたよ。
だって、一日中紙と戦ってたようなもんでしたしね。

でも本当すっきりした!