投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

いつから餅入りがデフォに?

7日なので今日は七草がゆの日です。

ですが、我が家は毎年七草がゆじゃなく七草おじや、なのです。
調べてみたら、結婚した年1回だけは朝、ととろさんが会社に行く前に七草がゆを作って食べてますが、それ以外はずっと七草おじやです。

子供の頃からずっとそうなんですが、どうも父親がその方が好きだから、らしい。
父親のいなかではそんな感じだったとか。

七草と鶏肉を入れておじやにし、お餅も入れて卵でとじて完成です。
今年は鶏肉じゃなくかまぼこを入れましたが、写真のように同じような感じ。

ファイル 2157-1.jpg

「七草がゆはお正月に疲れた胃腸を休めるために作るって言うけど、お餅まで入ってたら我が家のは違うよね」

毎年そう言ってたんですが、今年買った七草に意外な一文がありました。
2枚めの写真がそうです。

ファイル 2157-2.jpg

「七草はさっとゆで細かく刻む。かゆは米1:水7の割合でよく炊き、これに刻んだ七草、餅、塩少々で出来上がり。」

え、そうなの?七草がゆってお餅入れるのがデフォなの?
今まで買ってた七草にはそんなこと書いてあった記憶がないんだが、書いてあったんだろうか?

気になったので少し調べてみたら、種類がいっぱい!
お餅が入ってるのが基本ってところもたくさんありました。

愛媛も兵庫もお餅入りでお醤油味のところがあるんですね、ちゃんと。
へ~

じゃあ、うちのも七草がゆも変ってのじゃなかったんだ!

だがしかし、そうなると「胃腸を休ませる」ってのとはちと意味合いが違ってくるんでないの?

皆様のところの七草がゆはどんな感じですか?
お餅、入ってます?

初笑い

今日は吉本新喜劇を見てきました。

妹んちの仕事の関係の貸し切りのご招待、あちらのお舅さんちと妹んちの両方にチケットが来るんですが、お舅さんが行けないということでうちがチケットをいただいたのでした。

妹が早めから並んでくれてたので、なんと最前列で見てきました(笑)

出し物は「海原やすよ・ともこ」「ザ・ぼんち」「坂田利夫スペシャルコント」「マジックショー」「桂きん枝(動物園)」「大木こだま・ひびき」と、吉本新喜劇でした。

どれもお腹を抱えて大爆笑、やっぱり生で見ると面白さもひとしおですね~
3時から6時までの3時間笑いっぱなしでした(笑)

新喜劇での定番のずっこけを目の前で見られたのはうれしかったなあ。
それと、吉田ヒロの「寿司の刺青」ネタ、なんか数年ぶりに見たー
今は新喜劇にずっと出てるわけではないからか、テレビで見ても全然やってなかったんですよ。

どんなネタかと言いますと、ヤクザのヒロが「俺の墨見てみろ」と言ってシャツを脱ぐと、胸に「寿」の文字。
「めでたいやないか寿」とつっこまれると、その下まで「よく見ろ」と開けて、そこには「司」の文字が。
つまり「寿司」の刺青(笑)

その寿司がついたままくるっと回転して「回転寿司じゃー」みたいに色々なヴァリエーションのネタをやるんですよ。
そのうち本人だけじゃなく他の人まで真似しだす。
小僧みたいに演技して「小僧寿司」、くらっとふらついて「くら寿司」、相手の言うことなんでも聞いて「言いなり(いなり)寿司」ってな感じです(笑)

ロビーでは色々グッズ売ってて、今日はお正月だからか坂田利夫のアホの福袋、アホ袋とか売ってた(笑)
うちは写真にある人形焼を買いました。

ファイル 2156-1.jpg

帰りに父親のおつかいでそごうに寄り、ついでに551買って「ある時~」と言いながら持って行って実家で豚まんの晩ご飯。
妹がそごうで買ってきてくれたの食べたらおいしくて、とーちゃんにもおみやげにしたくなったのです(笑)

楽しかったな~
今度はNGKにでも行こうっと(⌒▽⌒)

半分始動

本日まで実家の店はお休みなんですが、今日は棚卸しをすると言うのでお昼から手伝いに行くことにしました。

ただ、その前に一つ行かなければいけないところがあった。
耳鼻科に行かないと・・・

と言うのですがね、やっぱりまだ咳がとれてないんです。
9月に耳鼻科に行って、その時にもらった薬を飲んだらえらいことジンマシンが出て、皮膚科で検査したらごくごく一般的なお薬の「ムコダイン」のアレルギーと判明してしまった。

その後、薬のこともあってしばらく放置してたんですが、ルミナリエに行った日に咳し過ぎて血を吐いてΣ( ̄▽ ̄;) となったのも記憶に新しいところです。

その時にいつものなぎらっぽい先生の内科に行って見てもらい、漢方をもらって飲んでたんですが、薬も切れ、年末年始に突入したのでさらにほっといたわけです。

「お正月が開けたらちゃんと病院行きよ!」

そう言われてたんです。

咳がずっと続きわけではないんですが、何かの時に喉の奥がちりちりっと刺激されたような気配があったら、その途端咳が出るんですよね。
で、結構ひどくせく。

もう一度血を吐いても怖いので行くことにしました。

休み明けなので結構混んでましたが、そこまで長時間待つことはありませんでした。

また鼻からファイバーで診てもらって、結果はまあ同じような感じ。
またお薬もらって様子見ることになりました。

ファイル 2155-1.jpg

病院の後、実家に行って父親とお昼ご飯食べて、お手伝いして、今夜はサンドイッチを作って父親に食べさせて、うちにも持って帰って晩ご飯です。

ファイル 2155-2.jpg

パンがね、妹一家も来るからと思って買ったら福袋にも入ってたので重なってしまったのよ(笑)
でも実家で作って持って帰ったら、マンションでは何もしなくていいので楽でした。

まあ、そんな感じ、半分だけお仕事始まったってところかな?

憧れのシロノワール

今日は日曜日ですが燃えるゴミの日でした。
あまり記憶にないけど、カレンダーの都合で本来のゴミの日まで待ってたらゴミいっぱいになってしまうからなんでしょうね、日曜日に回収なんて。
今までにもあったのかも知れないけど、あまり記憶にありません。
何にしろ、30日に回収した後でお節のゴミとか出てるから、どこもゴミてんこ盛りだと思います。

「あっちでお節作ってとーちゃんちにゴミがたくさんあるから朝から出しに行きたい」

そう言ったらととろさんもそれがいいと言ってくれて、だったら朝ご飯も一緒にしようということになりました。

そんでですね、ふと思いついたんです。

「そうだ、コメダに行って3人でシロノワール食べよう!」

と( ̄▽ ̄)

早速とーちゃんに電話したら、一瞬「え!」とか言ってたんですが、たまにはと思ったんでしょう、行くということになりました。

で、今朝、行って来たよ~初めてのコメダコーヒーに♪

父親と私は「ブレンド」、ととろさんは「蜂蜜オーレウインナー(らしいでしょ?)」を頼んだら、朝なのでモーニングなので写真のようにトーストとゆで卵がついてきた。

ファイル 2154-1.jpg ファイル 2154-2.jpg

父親と私はバター、ととろさんはジャム(これもらしいでしょ?)を塗ってもらうことに。

さて、コメダと言ったら、そうです「シロノワール」ですね。

と、偉そうに言ってますが実は食べたことがなかったのです。
せっかく近くにできたのに、出来てすぐは人がいっぱいだったし、その後は入院したりでとてもそんなゆとりがないちに日にちが経って、まあそのうちにと行かずじまいでした。

ここしばらく、お友達から次々と「期間限定のチョコノワール食べたよ~」との報告があり、なんか、我慢できなくなっちまったぜ(笑)
それでせっかく朝ご飯一緒に食べるなら、お正月だしと思いついたのでした。

初コメダの感想ですが、やっぱりコーヒーはおいしかったです。
私はここ数年、あまりコーヒーが飲めなくなってたんですが、こういうのを一杯、ゆっくりおいしくいただくのはやっぱりいいですね。

パンもおいしかったんですが、残念だったのは3人分が一つのカゴに一緒に入ってきたところです。
食べにくかった(笑)
まあテーブルのサイズも限られてるし、仕方ないのかな。

そして肝心の肝心の「シロノワール」、季節限定の「チョコノワール」ですが、おいしかったです♪
ちゃんと取り分けるお皿も持ってきてくれて丁寧だった。

ファイル 2154-3.jpg

ただ、これも残念だったことが一つ。
ナイフがあってもう少し小さく切れたら食べやすかったのになあ。
フォークでは切れないし、あのまま一口はちと大きかった。

他には、店内も白木作りで落ち着ける雰囲気、ゆっくりコーヒーが飲めていいですね。

「また来ようよ」

と言ったら2人とも嫌そうには言わなかったので、またコーヒーブレイクに来たいと思います。

安息日

やれやれ、まだ3日というかもう3日というか、もう日にちの感覚わからーん(笑)

今日は朝は一応7時には起きて洗濯したりしたんですが、11時55分からの吉本新喜劇を見るんだ!と言いながらそのまま寝てしまい、起きたらもう3時でしたΣ( ̄▽ ̄;)

う、損した気分だ・・・
だって、昨日までの数日の間、こんだけ人間って行動できるんだなーってぐらいしてたもん(笑)

お昼も食べずにぐうすか寝てたのですっきりはしたけど、なんか寝てた時間すらなくなったような、そんな感じでした。

ととろさんも私に遅れて寝てたらしく、4時過ぎても起きてこないもんで、腹ペコになった私が、

「お腹空いたお腹空いた。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。 ウワァーン!!」

と、叩き起こすまで夢の中でした(笑)

ととろさんが起きてきたので、もう昼食兼夕食を早めに食べようと冷蔵庫見たら、

「しまった、なんもない」

だって、ほとんど店に持ってってたんだもーん(笑)

昨日の福袋に入ってた食パンと冷凍庫にあったハム、それと牛乳で夕食済ませました。
肉や調理したら食べられる大根とかカブとかはあったけど、今日は安息日に決めてたんだもん、料理しないぞ!(笑)

朝食も昨日の福袋に入ってた菓子パンを半分ずつ切って食べました。
「サンライズ」「塩バターパン」「カレーパン(ピロシキじゃなかった)」「たまごパン」を半分ずつ。
それと牛乳。

ファイル 2153-1.jpg

そうそう、夕飯の後、紅白まんじゅうも食べました。
2枚めの写真のようだったのを半分こにして3枚めの写真のようにしてみました。
これぞ本当の紅白まんじゅう!

ファイル 2153-2.jpg ファイル 2153-3.jpg

「白い方がおいしい気がする」

ってととろさんが言ってたけど、私もそう思いました。

赤く色つけてる関係かなあ、ふくらみ方が白の方がふわっとしてた気がする。

今日は妹一家がまだいてくれて、実家で父親とご飯食べてくれたので、おかげでゆっくり休めました。
この後はお風呂入ってテレビ見て早めに寝ます。

歌えなければ語ればいい、それが俺たちのルールだ!

今日は朝早くから大忙しでした・・・

今日は例のお気に入りのパン屋さんの初売りで、9時から福袋が売り出しだったのです!
1000円分のパンが入った福袋に1000円分の金券が付いてる。
こりゃもう行くしかないでそ(-_☆)

なんですが、その福袋が20袋限定。
たくさん並ぶかも知れないので8時頃に行くことにしました。

朝ご飯とかどうしようかってことになったんですが、せっかくのお正月だし実家に行って父親と食べたいということで、早起きして7時前に実家に行き、一緒にご飯食べてから8時頃にパン屋さんへ( ̄▽ ̄)

せっかく早く行ったのに、まだほとんど並んでなくて一番乗り<(`^´)>えっへん

しばらく5人しかいなかったんですが、8時半を超える頃にはあっという間に人が増え、予定より早く8時40分ぐらいに売ってくれて福袋2つゲットだぜい!

一度実家に戻り、パンを置いてまだ出かけるところがあるのです。

今日は妹一家が来ることになっていて、その時に父親がすき焼きをしたいと言う・・・

総勢7人ですき焼き・・・
めっちゃ大変やん!
一度は拒否したんですが、どうしてもやりたそうでしゅんとしてるので負けました・・・
しゃあないわい!

その買い出しにコストコに行くことにしたのです。
お正月のコストコも見たかったしね。

実家に行って予定外の用事を一つやってからコストコに出発。

お正月だし何か特別な雰囲気あるかなと思ったんですが、そんな変わらなかった。
あえて言うなら休日なのに少しばかり人が少ないってところかな。
まあお正月の2日ですしね、まだ。

予定の物をゲットして、足りない物を他のスーパーで買ってと思ってたら、どこのスーパーも閉まってる・・・
大抵のところが最近では2日からはやってるのに、今年はカレンダーの並びが悪いせいか年末からなんか色々調子が狂うことば多い気がする。

それでも、ご近所のCが開いててそこで最後の品を揃えて一度マンションへ。
この時すでに12時前。

少し休んでまた1時過ぎにもう一度パン屋さんへ行って頼んでたパンを受け取り実家へ。

実は、久しぶりにいっちゃんとカラオケに行くことになってたのです。
パンもその朝食用ね。

2時から3時間の予約だったんですが、部屋が開いてて少し早めに入れました。
以下、本日のラインナップ。
順番はいっちゃん、ととろさん、私なんですが、途中ちょっとだけイレギュラーがあります。

1:キッス~帰り道のラブソング(テゴマス)
2:君の知らない物語(supercell)
3:BE TOGETHER(TM NETWORK)
4:WE ARE ALWAYS TOGETHER (テニミュ)
5:枯れない花(下川みくに)
6:Alive(TM NETWORK)
7:鏡の中の俺2(テニミュ)
8:ライオン(May’n /中島愛
9:I am(TM NETWORK)
10:酔いしれろボレロ(テニミュ)
11:涙の誓い(KOTOKO)
12:Still Love Her(失われた風景)(TM NETWORK)
13:烈車戦隊トッキュウージャー(伊勢大貴)
14:トップをねらえ!-FLY HIGH(日高のり子/佐久間レイ)
15:Get Wild(TM NETWORK)
16:とびら開けて(神田沙也加/津田英佑
17:Bad Apple? feat. Romanosov p(魂音泉)←ととろさんが間違えて入れたので歌えなかった
18:SELF CONTROL(TM NETWORK)
19:Must be strong ~Finalist
20:チルノのパーフェクトさんすう教室(イオシス/miko)
21:誰も知らない(嵐)
22:ン・パカ・マーチ(徳光由香)←ととろさんがさっき間違えたので順番戻すのに歌った
23:RUNNING TO HORIZON(小室哲哉)
24:もう迷いはない(テニミュ)
25:宙船(そらふね)(TOKIO)
26:Life is SHOW TIME(鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー)
27:ウィークエンダー(Hey!Say! JUMP)
28:星間非奥(ランカ・リー=中島愛)
29:また君に番号を聞けなかった(ゴールデンボンバー)
30:自分革命-Revolution-(幸村精市 featuring 仁王雅治)
31:恋愛CHU!(KOTOKO TO AKI)
32:女々しくて(ゴールデンボンバー)
33:Chu CHu CHU!(テゴマス9
34:星屑涙(ACKO)
35:敦盛2011(信長と蘭丸)
36:凍てつく者の熱き思い(テニミュ))
37:ガギグゲゴタイロー(ももいろゴタイロー)
38:GO!天正遣欧少年使節(天正遣欧少年使節)
39:again(YUI)
40:白金ディスコ(阿良々木月火(井口裕香)
41:BAKUFUって統べろう!(徳川15代将軍)
42:マジLOVE2000%(ST☆RISH)

以上、1曲は歌えなかったので41曲、かな。

何年ぶりかのカラオケですが、楽しかった~

途中、歌えない曲が出た時は、

「テニミュみたいに語ればいいじゃない!」

ってことで、歌えない部分は語ることになりましたが、それがまた面白かった(笑)

カラオケの後は帰って大人数ですき焼きして、そえからしゃべって10時過ぎに帰ってきました。

「まだ2日か、もう4日ぐらいは経ったみたい、○○の福袋並んだのまだ今朝やで?」

と、ととろさんが言うてましたがほんまにそんな感じ(笑)

疲れたけど楽しかった一日でした。
お風呂入ったら寝ますー(-_ゞ

写真はカラオケの画面にお絵かきが映せるようになってていっちゃんが描いた羊です。
めぇ~

ファイル 2152-1.jpg

皆様良いお年を!

今年は手伝いクマさんががんばってくれたり、少し早めから用意したりで少しゆとりのある大晦日を迎えられてます。

今日はこれから実家行ってお節作りに専念。
あ、途中パン買いに行かないと!
まあそれぐらいかな?

今夜は実家に泊まって年越しするので荷物を準備して車で持って行き、夕方、車を起きに戻って今度はととろさんと歩いて実家へ移動です。

「車で行ける間に荷物持って行くからクマ皮ぬげ!」

と、はぎとろうとしたんですが、

「もうちょっとだけ寝てていい?夕方自分で持って行くから・・・(-_ゞ」

と、お目々くしゅくしゅでまだ寝てるクマがおるのでほって行きたいと思います( ̄人 ̄)

まあ、昨日がんばってくれたしね。
そのおかげで今朝起きた時に体がかなり楽だったから許しましょう。

それではみなさま、激動のこの1年、本当にお世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

良いお年をー(´¬`)ノ

ファイル 2150-1.jpg

ととろさん大活躍の30日

今日のやることは、

・実家の足拭きマットの洗濯
・実家の物の洗濯
・花を活ける
・掃除してしまう
・買い物済ませる
・お飾りを飾る
・おせちと年越しそば用の出汁を大量にとっておく
・残りの布団の乾燥機をかける

てなことでした。

まず、朝なんですが、7時に父親に定時連絡した後でまた二度寝してもたがなーΣ( ̄▽ ̄;)

この年の瀬に・・・
日記調べたら27日に出遅れてえらい目に合うたとこやのに私のバカバカー!

結局、予定より1時間遅れで10時過ぎに実家に行き、足拭きマットを洗濯機に放り込み、2階で昨日の続きの布団の乾燥機スイッチオン!、それから買い物に行きました。

まずは産直スーパーでお花を買う。
お正月なのでお仏壇のお花もお正月仕様です。

産直スーパーを出たら今度はスーパーに。
鯛やらお餅、鏡餅、ブリ、エビ、その他もろもろを買うのです。

いつもならちょっと遠いスーパーの中にある魚屋さんまで行くんですが、今年はなんかもうへばってるのを見てか父親が、

「もう近くで済ませとき」

と言うもんで、それもそうだなとスーパーCで買える物は全部買うことにしました。

で、入り口入ってすぐに鯛が並んでた。

奮発して「本場の魚屋さんが備長炭で焼いている」という、2つ限定しかない鯛ゲットだぜ!
予算オーバーだがもういい!(笑)

そして鏡餅。

「今度はパックじゃなく生の餅重ねたやつを買おう」

言うと思った(笑)

実は、昨年は中に小餅が入った鏡餅じゃなく、鏡餅の形に充填してあるのを買ったのです。
それを解体しながらそういう話になってたんですが、みんなきっちり覚えてた(笑)

このタイプは付属してるお飾りがないので色々チョイスして揃えないと。

その他にも必要な物買って会計して、

「予算オーバーだぜー!」

と、叫びながら実家に戻った12時前。

それからととろさんがやってきて、3人でお昼ご飯を食べる。
(本当は11時半に来るって言ってたととろさんが12時過ぎに来たとか色々あるんですがここは省略)

ご飯を食べ終わったらととろさんがお風呂を洗ってくれました。

「今日はうちが洗うから、掃除機もかけるから」

って言ってくれて本当に手伝ってくれました。
助かった~

その後、配達も一緒に行ってお使いも行って、本当に大活躍でしたよ。
昨日の名誉挽回?(笑)

おかげで私は今日も鍋ライブの再放送を見ることができました。
やっぱり「信長と蘭丸」はいい!

玄関にお飾り飾って、その後で鏡餅セッティングしてる時、流れてきたイントロで写真撮影中断してばびゅーん!と飛んでったら父親とととろさんが「なんだなんだ」と追っかけてきて、「テレビか!」と呆れてましたがそうです、ちょうど「敦盛2011」でした。
誰が見逃すもんか( ̄▽ ̄)

そんなこんなで、予定全部こなして、夕飯もゆっくり食べられて、その後で「アメトーク」の「運動神経悪い芸人」見て3人で大笑いしてから9時過ぎに帰ってきました(笑)

う~ん、例年になくゆっくりした30日を終えられたなあ。
いつもだったら、もう夕方にはへろへろになってテレビ見るどころじゃないもの。

これもみんな、いつもより前倒しで予定を立て、それをこなした私の手柄!

と言い切ったらクマが泣くな(笑)

手伝ってくれてありがとう。
来年もお手伝いよろしくね♪

あなたの罪は全部許されましたー\( ̄▽ ̄)/

ととろさん、許される?

年末ですね、忙しいですね、特にこれってこともないのになんでこう忙しいんでしょうか?

「明日はパジャマとか洗うから早く起きてね、それから掃除機とかもかけたいし、寝坊せんといてね」

と言ったにも関わらず、ぐうすか寝て起きないクマ一匹・・・

むっとしながら先に1回洗濯機回し、叩き起こしてクマ皮をはぎ2回目の洗濯機スイッチオン!

お風呂洗ったり他にも色々やってたら、10時過ぎかなあ、ごそごそ起きてきたクマがいた(-。-) ぼそっ

黙々と洗面所の床を磨いてたら起きてきて、

「お布団、上げました・・・ととろさん、許される?┃柱┃_・)ちらっ」

と、こっちを伺っておるクマ一匹。

「お布団上げたぐらいで許されるかなあ?」

と言ったら、

「じゃあ、何をしたら許される?┃柱┃_・)ちらっ」

と聞いてきた。

そうだなあと考えて、ふとひらめいた。

「じゃあ、そこの荷物を郵便局から送ってくれたら結構許されるかも」

ととろの郷に送る荷物を玄関に準備してたんです。
他にも送る物があって、それはクマが冬眠中に先に郵便局(徒歩2、3分)に出しに行ってきたんですが、ととろの郷宛のだけ後になってたんです。

お昼ご飯を食べたら実家に行くので、その時に郵便局にお金おろしに行くついでにと思ってたんですが、今出してもらったら午前の便に間に合う。

「あ、それと、お金もおろして来てくれたらかなり許されるんちゃうかなあ」

それも思いついて追加しておきました。
だって、さっき郵便局に行ったら7、8人並んでたんだもの( ̄▽ ̄)

「分かった、許されるために行ってくるよ!」

と、荷物と通帳持って贖罪のととろは郵便局に出発しました(笑)

しばらくして帰ってきて、

「たくさん人が並んでたよ~ととろさんどのぐらい許される?」

と、わくわくしながら聞くので、

「うん、かなり許されたよ、後はそうやなあ、和室と居間とキッチンと掃除機かけてくれたらほとんど許されるんちゃうかなあ」

と、宿題を残して実家へ行きました( ̄人 ̄)

この段階でかなり疲れていたもので、実家で父親が周囲の草むしりする間に店番してちょっと休もうとしたら、

「じゃあ行ってくる」

と、脚立持ってどこ行くんじゃーじーちゃん!Σ( ̄▽ ̄;)

「販売機の後ろの草が手が届かんから、下から(店は脇道から一段高くなっている)脚立で登って抜こうと」

って、無茶すんなやーじーちゃん!Σ( ̄▽ ̄;)

急いで取り上げて、私が脚立に乗って草抜きしましたよ、ええ・・・orz
全く、自分の体力とか考えずに無茶しようとするからなあ。
この精神的疲労で回復しかけてたHPがまた10ぐらいまで減った気がするー(_△_)

ぐったりしてたら父親が一段落して戻ってきたんですが、それが3時頃。

でね、ぐったりしてたんですが、ちょうどサンテレビで「武士ロック」の再放送が始まったもんで、久々の「信長と蘭丸」の「敦盛2011」で萌えパワー補充!
おっし、これでまた働ける!

二階に掃除機かけてお布団を乾燥機にかけ、廊下、階段と降りてきて玄関と下の廊下、キッチン半分まで掃除機かけて今日は実家の掃除機完了。

降りてきたら15将軍あたりでした。
それからちょっとこまこました用事して、もう一度「信長と蘭丸」の「敦盛2013」でさらなる萌えパワーを補充して、トイレ掃除までして今日の予定は完了じゃ!
ありがとう鍋、ありがとう萌え!
おかげで今日一日戦えたよ!

その後、父親に夕飯を食べさせて帰りました。

帰ったらちゃんと掃除機かけてくれてた(笑)

「ととろさんもう許された?┃柱┃_・)ちらっ」

と言うので、

「そやなあ、大部分許されたよ」

と言ったら、

「どこまで引っ張られるんやろ (ノ_・、) 」

と言ってましたが、さて、どこまで引っ張りましょうか?(笑)

その後も、お風呂場で乾燥機かけてた洗濯物を持ってきてくれたり、お布団敷いてくれたりしてますが、まだ完全には許しておりません。

さて、ととろさんが完全に許される日は来るのでしょうか?( ̄▽ ̄)