投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

診察券の行方

今日は退院後初の診察日でした。

結果は、

「投薬だけで様子見ていいでしょう、定期的に検査を受けて、変化があるようならその時にまた」

てなことで、大丈夫となりました\(⌒▽⌒)/

いや~よかったなあ、入院した時にはかなり脅かされて、

「重篤です!」

とまで言われ、

「手術した方がいいかも!」

とかも言われてたので、今日行ったらそう言う話になるかもとの覚悟もありましたから(笑)

と言っても、投薬治療と経過観察は必要なので、生活に気をつけてってことになるんでしょうね。
でもほっとしましたー本当に♪

ところで、昨日、病院へ行く準備をしながら、

「あれ、診察券ってどうなってる?」

と、気になりました。

退院の時、手続きは全部ととろさんがしてくれていたので診察券を見た覚えがないような・・・

それでととろさんに聞いたら、

「渡したんちゃう?」

と、言われたんですが、覚えがない。

ととろさんはあるなら渡したと思うと言うんですが、2人して退院した時のカバンやらなんやらをひっくり返したけど、ない。
見たような気もするけど、う~ん・・・

今日、病院に行って診察券ってもらいましたっけ?と聞いたら、退院の会計の時に渡してませんか?と言いながら、結局作ってくれることになりました。

で、作ってもらった診察券を見てととろさんと2人で、

「こんな診察券見たことない、やっぱりもらってなかったんやな」

という結論に落ち着きました。

だって、本当にこんな診察券見たことないよ。

最近の診察券って機械を通すからクレジットカードみたいなのが多い、永久使用とかでなくすと再発行に100円とかの手数料がかかります。

だからてっきりそういうの想像してたら、何と言いますか、機械式の駐車場の駐車券みたいな、ポイントカードみたいな、そんなぺらっぺらの診察券(笑)

紙の診察券のところもあるけど、そういうところって受付に出すようになってて機械を通すようにはなってない。
本当にこういうタイプのは初めてでした。

ととろさんは私が落としたと疑ってたようですが、これでもらってないこと証明できたな、うん。
もしもカードみたいのだったら、今も私が落としたと思ってたんだろうなあ。
ちょっと勝った気がしました( ̄▽ ̄)

パパのパンがない

昨日、実家に行ったらテーブルの上にあんパンと神戸メロンパンがありました。

誰かにもらったのと聞いたら、いつもの父親のパンが売ってなかったので買ったのだそうな。

今朝、父親の2番目のパンを売っているパン屋さんの入ったスーパーに行き、探してみたけどやっぱりない。

ここのスーパーは最近改装したもので、ちょっと不安になりました。
そういう時って今まで売ってたのを売らなくなったり、色々と変更するからです。

それで聞いてみたら、ちゃんと作ってはいるらしい、ほっ・・・

ただ、父親が好きなハード系のパンは、ここのパン屋さんではかなり焼きあがるのが遅いのです。
しかもスライスできるまでさらに1時間、大抵朝のうちに買い物に行く我が家では、前日焼いたのを買うことが多いです。
夕方に行くことあまりないからね。

父親が買い物に行った時も、うちが買い物に行った時もたまたま売り切れてただけと知ってほっとはしましたが、う~ん、必ず売ってる時間帯になかなか行けないからなあ。
明日か明後日にでも手に入ればいいんですけど・・・

なんにしても、好きなパン屋さんが一日も早く開店してくれるのを祈るばかりです。

フライングととろマン

今日は図書館へ連れて行ってもらいました。

入院前に予約していた本が届いていたんですが、入院してたことと、ちょうど図書館の整理日の長期休館にかかったことも関係して、今日受け取りに行きました。
本当はもっと前に受け取り期限がきてたんですが、ととろさんが電話してくれたら、次に予約のない本だけ延長してくれていたんです。

その帰り道、ひさしぶりに通った道で、

「え、え、え!」

と、思うことが。

うちの父親はお気にいりのパンがあり、そのパンを売っていたお店が車で10分ほどのところにあったのがつぶれてしまい、それ以来遠いところにある別の支店を通りがかった時、そしてそのパンがある時にしか買えなくなっていたんですが、なんと、そのお店が歩いてもいけるところにできるのです!

帰り道に実家に寄ることにしてたので、それを教えてやろうとわくわくして行ったのに、車を降りた途端にととろさんが店に突入し、

「お父さん!○○ができます!」

って、こ、こ、こいつ、私より先に報告しやがったなーΣ( ̄▽ ̄;)

「フライングしたったー」

と、ふふふ~ん、と得意げに言うクマ・・・

「おのれー私が言うの楽しみにしてたのにしてたのにーヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 」

すぐに仏壇に飛んでいって母親とおじさんに、

「ひどいクマがおる!」

と、報告したった( ̄^ ̄)

まあ、まだ建物が立つ途中で開店は秋なんですが、今からそれぐらい楽しみということです。

フライングしやがったクマには、それまでにお仕置き考えてやろうと思ってます、ええ、色々とね・・・(-_☆)

ぱっつん

入院中から、

「前髪が邪魔だなあ」

と、思っていました。

まだ全体的に短いけど前髪だけは目にかかってくると邪魔なんですよね。

実家に行くとカット用のハサミがあるので、病院の帰りに寄った時にでも切ろうと思って忘れてました。

昨日は一日ポンパドールにして過ごしたんですが、これだとさっと外に出られない(笑)

仕方ないので洗面所でカミソリ使ってちょっとずつ切ってみました。

「う、切り過ぎた・・・」

えーと、ぱっつんです、前髪ぱっつん、オン・ザ・眉毛( ̄▽ ̄)

ととろさんに切り過ぎたと見せても、

「ええやん」

としか言いません。

そりゃ地蔵に近い人からしたらまだ長い(笑)
しかも、おでこの広さが違うので、私がぱっつんの長さでも、ととろデコに持ってったらまだ長いぐらいやし(笑)

ってことで、しばらく他人様には会えないかもー( ̄▽ ̄)

ととろ米

今回、入院中にととろ母さんに入院の事実がばれました( ̄▽ ̄)

前回はうまいこと入院中はごまかしてたんですが、今回は入院した翌日だったかに私の携帯に電話があり(気がつかなかった)、何度かけてもかからない、おかしいとととろさんに電話が(笑)

ととろ母さん、慌てて、

「お父さんのご飯も困るだろうし、そっち行くから!」

と、連絡があり、大慌てで止めました(笑)

だって栃木から関西ですよ?
そこからわざわざなんて、申し訳ない。

なんとか止めて、退院してすぐに電話しました。
えらいこと心配してくれて、心配かけたことにまた反省。

今回、連休の前から自分が体調不良だったこともあり、連絡してなかったんですよね。
それでしばらく連絡もないし、それに用事もあったから、と電話をくれたらしいです。

今回の用事は、

「昨年のお米が余ったから食べてくれない?」

とのことでした。

ととろの郷では、親戚からまとめて1年分のお米を買います。
それを食べる前に精米して食べるんですが、結婚当初は我が家にも精米して送ってくれてました。

ありがたいんですが、何しろ重いから送料かかるしということで、しばらくして送ってもらわなくなってたんですが、今回は思ったより減らなかったのでとのことなのでありがたくいただきました。

今日のお昼、ひさしぶりにととろ米を炊き、ありがたさを噛み締めながらいただきました。
心配かけてごめんなさい。

ほっとしたなあ

今日は内科の予約の日で行って来ました。

入院してる間に整形外科の予約と内科の予約をととろさんに取り消してもらおうとしたんですが、内科がねえ、次の予約とるのに一ヶ月ほどかかるので、あちらから「様子を見てだめなら前日でもいいですから」と言ってもらってそのままに。
予約の日までに退院できてよかった。

実は、入院してからちょっと体調に不安なことができまして、それが内科関係だったので今日まで心配でした。
そのことを入院する前に体調不良になったところから詳しく先生に説明したら、全然なんともない大丈夫と言ってもらってほっとしました。

他にも新しく始めた薬の影響のこともあり、そちらは次回脳外科に行った時に内科の先生の話もして相談することになりました。

あーほっとしたなあ。
一時は、このままなんかもうすんごい体悪くなるんじゃないかって不安で不安で仕方なかったです(笑)

なんか病気のストレスからそういうことになることもあるそうで、先生が笑いながら大丈夫と言ってくれたので心の底からほっとしました(⌒▽⌒)

と言っても、まだまだ心配なことはあるんですが、一つ軽くなったことで一気にストレス減った気がする(笑)

鈴木さんからのご挨拶

今朝、退院して初めて自分でゴミを捨てに行けました♪

10時半頃までに出せばいいので、10時過ぎ、洗濯干しが終わってから出しに行ったら、少し離れたところに女の人が一人立ってました。

こちらを見てぺこりと頭を下げてくれたので、こちらもぺこりと頭を下げてゴミを持って行こうとしたら、だーっと走ってきて、

「あの!」

と、話しかけられたので、

「あ、はいΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、こちらも返事をしたら、

「○○○号室に越してきます鈴木です、よろしく」

と、ご挨拶してくださいました。

どうもどうもと挨拶し合ってゴミを出しに行ったら、大きなトラックが来てまさに荷物を搬入するところでした。

その時はそれで終わったんですが、夕方ピンポンが鳴り、ご丁寧にもご挨拶の品を持ってあらためてご夫婦でご挨拶に来てくださいました。
数軒向こうなのにご丁寧だなあ、マンションだからか今までそういうことなかったぞ。
うちもものすごいどさくさでご挨拶にと思う間もなく住み始めてしまったし(笑)

何しろうちは正式にお引越してなことしてないですから。
自分で運べないととろさんの荷物をちょろっと運んでもらっただけで、後はえっさおいさと手運び(笑)
しかも引越してからととろさんの両親が来てくれたので急いで寝るだけの用意をして、帰った後であらためてクリーニングしてもらったり、うやむやのうちに住み着いたような感じでしたから、ええ( ̄▽ ̄)

鈴木さんという姓は日本で1番か2番らしいけど、今までの人生で思い出しても友達に一人いただけでほぼ関わりなしでした。
多いと言うけど関西ではさほどでもないのかもなあ。

ちなみにご挨拶の品は、今治のウォッシュタオルでした。
ありがとうございます( ̄人 ̄)

くまもん歯ブラシ

ちょっと前にととろさんと色違いで「くまもん歯ブラシ」を買いました。

入院中はそれまで使ってた歯ブラシを使ってたんですが、退院してきてから2人共くまもんに変えました。
かわいいんですよ、くまもん(笑)

日本のメーカーが作ってるし、その割りにお値段もお安いし、使い勝手がいいなら次も買おうかなと思ってたんですが、

「ちょっと使い心地がよくないなあ」

と、ととろさんが言いました。

実は私もちょっと感じてた。
ただ、私は普段は「かため」を使ってるんですが、くまもんは「ふつう」しかなかったので、それでいまいち判断がつかなかったんですよね。
ととろさんは普段から「ふつう」か「やわらかめ」なので、多分使い勝手が悪いんでしょう。

歯ブラシって人によって使いやすいのがあるから、うちがだめだからって他の人もだめとは限らないんですが、かわいいだけにちょい残念でした。
今使ってるのは父親も気に入ってて同じのを見つけたら買うようにしてるんですが、実は某スーパー商品で、今はそこのはあまり購入したくない気持ちになってるので新しいのを探し中なんです。

みなさんはどういうの使ってますか?
そして「かため」?「ふつう」?「やわらかめ」?

3種混合

と言ってもワクチンではありません(笑)

昨日は久しぶりに洗濯干しをしましたが、今日は久しぶりに最初の洗うところ、つまり洗剤、漂白剤、柔軟剤を入れるところからやりました。
なので3種混合(笑)

洗って、出して、干して。
たったこれだけのことが、いつもより時間かかるかかる・・・
ちょっと動くとはあはあ言うんですよねえ。
風邪が治まったら動けると思ってたのに・・・とちょっとばかりへこみます。

考えたら先月の終わり頃に一度体調崩し、やっとのことでTMに間に合って、帰って本当にすぐに今度は一過性脳虚血発作(なんか字面にするとすごいな)、退院と入れ替わりに風邪、それ押しての遠征検査・・・
しゃあないか!

と、言い聞かせてはおりますが、何しろ元々がいらちな性分、それプラス、退院したら治ったってわけではないもんで、どうしてもへこむなあ。

んでも、まあ3種混合できたから、一つ前進だ。
そう思ってぼちぼちやります。

もんでご使用ください

今日は久しぶりに洗濯を干しました。

ととろさんが洗濯してくれたのを、干してみようと思って干したら干せた、うれしかった♪

「なんか自分が干したよりきれいな気がする・・・」

だから、干す時に伸ばして干してねって言ったのにやってくれんからやがな(笑)

「さすがのミミッチーノさんも伸ばして干すのはできんかったもんね」

と言ったら、

「ミミッチーノさんは料理する時だけの名前です」

だそうです。

じゃあなんて言うのか聞いたら、ちょっと考えて、

「ゴワゴワ・フランソワーズ」

って、今度はどこの国の人や、それ(笑)

なんで「ゴワゴワ」かと言いますと、ととろさんは洗濯する時に「よく分からないから」と柔軟剤入れてくれないんですよね。

「大丈夫、ちょっとゴワゴワするけどご使用の時にはよくもんで下さい」

と、病院に洗濯物持って来てくれる時にも言ってました(笑)

風邪の声も取れてきたし、明日一日ゆっくりしたら、月曜日からはもうちょっと色々動けるといいなあ。
動きたいねん( ̄▽ ̄)