投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

収穫

実家で実をつけていたびわが実りの時期をむかえました。
ちょうど姪っ子も来ているので今日は収穫です。

全部で31個実がついてたんですが、そのうちの色がいいのを選んでぱっちんぱっちん。
見た目は甘いけど、実際食べるとどんな味か分からないもんで、10個ほどをまずはぱっちん。

洗って、さあどうかなと言いながら食べたら・・・

「あっま~い!Σ( ̄▽ ̄;) 」

写真でリップクリームと比べてみれば分かるように、小さなびわです。
それなのに味は売ってるのに負けないどころか、もっと甘いかも。
姪っ子も「おいし~」と、顔をほころばせながら満足そうでした。

ファイル 60-1.jpg

あまりに甘かったもので、収穫第2弾(笑)
まだ色が薄いのを5個残して全部ぱっちん。

さすがに、ちょっと色が薄いのはまだちょっとすっぱさもありましたが、どれもあま~いヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
今年はちゃんと育ってくれてよかったなあ。

アリさんや鳥さんに負けないで人間の口に入りました。
今日来られなかった甥っ子と義弟にもおみやげ。
残り5個も色が変わるのを待って食べようっと。

昨日は餃子パーティーに妹が買って来てくれたケーキだったんですが、今日は父親がお刺身を買ってくれてそれでお誕生日後夜祭(笑)
量を測り損ねてお皿からはみだしてるのは大目に見てね( ̄▽ ̄)

ファイル 60-2.jpg

お誕生日

私のです(⌒▽⌒)

そんで、妹と姪っ子がお祝いに来てくれました。
甥っ子は、日曜日の朝から部活があるので今回は来られないとか。
中学生にもなるとそういうこともあるのね、ねーちゃんはちょっとさびしいぞ (ノ_・、)

そんでそんで、それじゃあみんなで餃子パーティーでもするか、と昨日から材料を買って準備はしてある(-_☆)。

実家でいざ仕度にかかろうかなと思ってから、ショウガがちょっとさびしいことに気がつき、バイクを飛ばして買いに行きました。

「後は、買い忘れはないな?」

と考えて気がついた!

「餃子の皮買うてないがなΣ( ̄▽ ̄;) 」

ショウガが足りなくてもなんとかなるが、肝心の皮がなくては餃子はできません(笑)
そして、いつも買う皮はこことは正反対の方向のスーパー・・・
しょうがない、また反対側にバイクを飛ばして皮を買いに行くことに。

帰ってから、あらためて餃子の中味作りにとりかかり、えっこらえっこらと作業して完成。

「よしよし、これでもう後は包むだけ」

と、ある場所を見て気がついた!

「ラー油がないΣ( ̄▽ ̄;) 」

本当、今日はどうなってるんでしょう?(笑)

結果的に、ととろさんが来る途中に買ってきてくれて、妹も買物のついでに買ってきてくれて2個手に入ったとだけ言っておきましょうか。

なんやかんやありましたが、みんなでおいしく餃子をたらふく食べ、次はお誕生日のメインディッシュのケーキです。
これは、妹と姪っ子が買ってきてくれました。
ちゃんと「お姉ちゃんおたんじょうびおめでとう」とのプレートも乗ってます(⌒▽⌒)
これもおいしかったな~どうもありがとうございましたm(_ _)m

ファイル 59-1.jpg

そうそう、ケーキを食べようとしたらなんだか姪っ子の様子が変。
妹とひそひそして「ねーちゃんは2階に上がってて」と、おいやられてしまったんですが、こんなことを計画してたらしい。
折り紙で作った輪っかをつないでデコレーションを作ってくれました。
こっそりやるつもりだったらしいんですが、肝心の私が台所で用事をしてるもんでタイミングを逃し、結局、強硬手段に出たらしい(笑)
こんなことしてもらったの、結婚式のくす玉以来だなあ。
にっこりしてしまったよ~~どうもありがとうございましたm(_ _)m

ファイル 59-2.jpg

最後の写真は昨日届いたものですが、ととろ母からのプレゼントです。
これで女磨きしないと(笑)

ファイル 59-3.jpg

なんと言うか、いいお誕生日でした!

 

マイカー

今日、車が届きました~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

知人から、「近所の人が高齢で車を処分しようと言ってるが、まだまだきれいなのでどうか?」てな話がきまして、見に行ったら気にいって譲っていただくことになったのです。

車検してももうほとんど乗らないから、ってことで手放すことを決められたそうで、名義変更までやってから車屋さんに車検に出してたんですが、今日持ってきてくれました(⌒▽⌒)

急な話で、車庫証明取ったり名義変更したり、保険決めないとだし、税金も月割りで分けたり、他にも色々と忙しかったけど、今日でやっと一段落。

早速、買物やおつかいに行って気分上場。
コンパクトカーなので小回りもきいて、なかなか便利ないい子です。

今日はととろさんが早く帰れそうだったので、そのまま実家まで来て、一緒に乗ってドライブがてら買物してから帰りました。

車を持つと維持費もかかるけど、活動範囲が広がります。
さて、どこ行こうかな~

ファイル 58-1.jpg

 

ハゲタカ

Rにゃんに誘われて、そういう映画の試写会に行って来ました。

試写会の券は2枚なので、今日はととろさんはお留守番(笑)
ま、たまにはいいよね。

食事しておしゃべりして映画館に。

映画は今週末からの上映なので詳しい内容には触れませんが、かいつまんで言うと外国資本に買収されそうな日本企業を救え!ってなところから始まります。
その買収に乗り出してきたのが中国残留孤児3世とのふれこみの玉山鉄二です。
中国政府が表立って日本の企業を買収するわけにはいかないので、表向きは玉ちゃんががんばって、買収したら日本の技術を丸ごともらっちゃえ~ってなところです。
さて、アカマ自動車の運命やいかに!
ってところだけ、で終わらないところが深かったなあ。

そんでもって玉鉄がめっちゃかっこよかった~
某洗剤のイメージしかなかったもんで、あんな演技ができるなんて、と感激しました。
ファンになったかも( ̄▽ ̄)

そうそう、感激したと言えば帰ったらととろさんがお弁当箱から夕食(作って置いていった)の食器とか、全部きれいに洗ってくれてましたΣ( ̄▽ ̄;)
あまりにかしこかったので、思わずリンゴをむいてあげてしまった(笑)

そして写真は、Rにゃんと食べた夕ご飯です。
これに後はご飯とジュース(オレンジをチョイス)がつきました。
映画もご飯もおいしかった( ̄人 ̄)

ファイル 57-1.jpgファイル 57-2.jpgファイル 57-3.jpg

本日のおやつ

昨日はお赤飯を炊いたんですが、その時にあずきを余分に炊いておいてあんこにしておきました(⌒▽⌒)

本当は白玉粉にこれをかけて食べようと思ってたんですが、ふと思い出したものがある。

「しゃぶもち」

要するに、しゃぶしゃぶして食べる用に薄く切ってあるお餅です。
冬に「ちびが来たらしゃぶしゃぶしよう」と思って買ってたんですが、結局しゃぶしゃぶしなかったので残ってきてました(笑)

よし、これをしゃぶしゃぶしてあんこをかけよう。
そう思ったので白玉粉は中止。

季節はもう夏、しゃぶしゃぶしたお餅を水に取ってちょいと冷やし、あんこをかけたら写真のようになりました。

ファイル 56-1.jpg

さて、食べた感じですが・・・

「この餅は冷やすとちょっと固くなるな」

と、父親が言いました。

薄いのでとろけるぎりぎりを狙ってしゃぶしゃぶしたつもりなんですが、冷やすとそれなりに固くなりますねえ。
まずくはないけど、もうちょっと柔らかさが欲しいってのが結論です。
でもおいしかったですけどね(笑)

上に乗せるより巻いて食べた方が食感がよかったかも。
まだまだ研究余地ありそうですな(-_☆)

結婚式記念日

今日で結婚式を挙げてから2年になりました。
う~む、まだそんなもん?
なんというか、何十年も家族みたいな顔してる人がいるもんで、もっと長いと思ってました(笑)

平日だし、特にお祝いのごちそうってこともしなかったんですが、お赤飯だけは炊きました。
それで今日は終わりの予定だったのに、まだ実家にいたら、えらく早くそちらにととろさんが帰って来てんですが、手にはケーキが!Σ( ̄▽ ̄;)

1枚目の写真がそれですが、紅白のチョコをちらしたかわいいケーキ。

ファイル 55-1.jpg

切ってみると、中もこちらは普通の色ですがやっぱりチョコレート。

ファイル 55-2.jpg

まだ実家だったので、みんなでおいしくいただきました。

まだ2年かあ、3年目までは「新婚さんいらっしゃい」に出られるなあ、とか考えてた記念日でした( ̄▽ ̄)

ついでにお赤飯の写真も・・・

ファイル 55-3.jpg

ととりんご

さっき、ご飯を食べ終わったととろさんが、

「りんご食べたいな~」

とか言ったんですが、まだお皿を洗ってたもんで、

「何、自分でむくの?( ̄▽ ̄)」

と言ったら、本当に自分でむくことになりました(笑)

「痛んでるやん~」

と言うもんで見てみたら、何箇所かあたったようになってます。

そんなもん別にそこだけとればいいので放置してたら、一生懸命むいて写真のようになりました。
痛んだ部分を削りすぎだと思います(笑)

ファイル 54-1.jpg

でも自分でむいて食べてたので、えらいえらい(笑)
私も2口もらいました(-。-) ぼそっ

ミント水

ちょっと前から作りたいと思いつつ、インフルの影響でアルコールが手に入らずに諦めてたミント水を、とうとう今日作りました。
本当は夕べ作ろうと思ってたんですが、ぐうすか寝てしまったので今日になったというわけです。

実家で勢力を伸ばしつつあるミントを、遠慮会釈なくぶっちぎり( ̄▽ ̄)
きれいに洗って水気をふきとり、ハチミツの空いたビンに詰めたら口のところまでいっぱいありました。
そこにアルコールをどぼどぼ入れ、しばらく放置してたらミントがしなっとなってかなり量が減ってます。
アルコールも緑色になってて、なんだかアヤシイ薬を作ってるような気分(笑)

ファイル 53-1.jpg

それを2週間ほど放置して、漉したらミント水のできあがりらしいです。
完成したミント水は除菌や消臭や虫除けに使えるらしいけど、どの程度効果があるのかなあ?

かなり量が減ってるので、また明日実家にビンごと持っていって、さらにぶっちぎってミントを足そうかとも思ってます。

今日はそれやった以外は、ずっとととろさんと遊んでました。
ご飯も、昨日持って帰ったカレーがたっぷりあったもので、お昼も夜もまたまたカレー( ̄▽ ̄)
お昼はコロッケカレー、夜はゆで卵カレーとなりました。

ファイル 53-2.jpg

お天気もよく、うらうらとしたいい一日だったような気がします。

さ、明日から6月だ。

はぁ~よく寝た・・・(-_ゞ

今日の夕方、7時半頃にととろさんと一緒に実家から帰ってきました。

そして、テレビをつけたらもう始まってたので、

「オーラの泉でもゆっくり見よう」

と、お布団に寝転がったの運のつき。

目が覚めたら10時半でしたΣ( ̄▽ ̄;)
う~む、3時間も熟睡してた(笑)

昨日は一日出かけてたし、今日も朝から暑い中を走り回ってたから疲れたのかな?

お風呂も入って(寝てる間にととろさんがお風呂洗って沸かしてくれてた)すっきりしたので、さて本格的に寝るかな( ̄▽ ̄)

おやすみなさ~い(笑)

白い鯛人

今朝は用事があってちょっと遠出したもので、ととろさんと一緒に家を出て一緒にバスと電車に乗りました。

仕事してる頃は同じように毎朝満員電車に揺られてたんですが、仕事をやめてからは通勤時間ゼロだったし、今も店まで数分なので、ひさびさに通勤気分を味わって、ととろさんは毎朝大変だなあと思い感謝しました( ̄人 ̄)

そうそう、マスクしてる人は1割もいたらいいところでした、どこでも(-。-) ぼそっ
てか、はっきり言ってほとんどいないぞ~!

さて、灘まで行って用事を済ませ、まだ寄るところがあったので途中下車。
そこで今話題の「白いたい焼き」のお店をみかけました。
実は先日もここを車で通りかかったんですが、その時はまだ開店する前だったので、開店してからは初めてになりますね。

数人並んでたので、私も面白がって並んでみる。
あんこは黒あん、白あん、カスタード、抹茶、チョコの5種類ぐらいでしたが、人気なのか抹茶が売り切れでした。
私はスタンダードな黒あんをチョイス。

少し待って、焼き立てを買って帰って今日のおやつとなりました。

ファイル 51-1.jpg

包み紙においしい食べ方があり、オーブントースターで2~4分温めるといいらしい。

焼く前にまずそのままのを少しかじって味見してみる。
おいしいけど、でもどこかで食べたことあるような・・・

オーブントースターで温めて、本格的にかじったらととろさんが、

「大福やん」

そうか、食べたことあると思ったら大福や(笑)

つまりベースはお餅なのかな?
それをたい焼きの型で焼いたら白いたい焼きになるってことか。
アイデアでこんだけ人気になってるんですねえ。

ここのお店は白いたい焼きの元祖だか本家だかの支店らしいんですが、なんでか知らんですがタレントとかからのお花がいっぱい来てました。

開店当日はきちんと全部飾ってあったんでしょうが、生憎と今日は強風で、正面でまともに飾ってあったのは写真の2つ、シャンプーハットの小出水と若槻千夏からのだけでした。
他のは、名前の書いてある棒を抜いてそのへんに立てかけてあったり、影に入れてたり。
私が見てる前でだけでも2回ほどお花が倒されたり棒がぶっ飛んだりしてたから、まあしゃあないですわな(笑)

ファイル 51-2.jpgファイル 51-3.jpg

それにしても、神戸とは言え繁華街でもないところのお店に、なんでタレントがこんなにお花を?
ちょいとばかり不思議でした。