ネタ」カテゴリーアーカイブ

ヌーハラ

今夜は実家で残りの豚汁にうどんを入れて、写真のように「豚汁うどん」にしました。

20171024b

かなり汁気が減ってるので、見たらなんかミートソースかけてるみたいに見えますが、豚汁です(笑)

最近、太くてしっかりして煮込めるタイプのおうどんが少ないんですが、今日見つけたのはまあまあだったかな。
前はどんと太いので「味噌煮込みうどん」作ったもんですが、なんでかご近所では売らなくなってしまったのです。
やっぱりみんな、柔らかいのがよくなってきてるからかなあ・・・

そして食べながら思い出した。

今日のお昼、実家の車を給油と洗車のためにガソリンスタンドへ持って行きました。
洗車の間、座ってラジオを聞いてたら、今話題の「麺をすする音を消すフォーク」の話に。

「ヌーハラ」ってありますよね。
麺をすする音がだめ、ってやつ。
そのためにこのフォークを使えば音が聞こえるらしいけど、あんまり必要性感じないなあ、私は。

その「ヌーハラ」関連の話を応募してたらしく、ある女性の投稿を読んでました。

その女性は2人の子供さんがいるらしいんですが、上の子供が生まれた後から、家では麺をすすらないようになったとか。

その理由が、

「子供が寝た後で旦那が麺をすすると子供が起きる」

からだそうで(笑)

子供がちょうどその波長に敏感だったのか、それともご主人が麺をすする音がよっぽど大きかったのか分かりませんが、とにかくそれ以後、家では麺をすすってはいけなくなったんだそうです(笑)

「豚汁うどん」を食べながら、父親にその話をしたら吹きそうになってました(笑)

そしたら父親からも一つ、こんなことがあったな、みたいな話が。

これは、父親もその場にいなかったらしいんですが、母親がいてその話を私も聞いたことがあります。

会社の同僚で、母親と仲がいい女性がいたんですが、その人と他の女性がけんかになったんですが、そのきっかけが、

「M(母の友達の方)さんは麺をすする音が大きくて下品だ」

と言ったことだったとか。

それから言い合いになり、Mさんは、

「麺なんか1本ずつ食べられへん!」

と言い返し、最後は大泣きするまでになったらしい。

うどんかそばかラーメンか素麺か分かりませんが、麺1本でえらいことに(笑)

しかし日本で生まれ育ったら、普通にすすってしまいますよね。
テレビで、すすれない人もいて、そういう人は特訓しないとすすれないんだそうですが、周囲にそういう人がいないもんで、びっくりしました。

それと、父親が、

「いなかでは麺をすするのは行儀が悪いからあまりすすらなかった」

と言ったのにもびっくり。

そういや、とーちゃんはあんまりずるずる大きな音ですすってない気がする。
かーちゃんはどうだったかなあ。
特に大きいと思ったことないから、まあ普通?
私も多分普通だと思う。

すすらずにも食べられないことはないけど、やっぱり麺は多少はすすりたいなあ。

ありのまま、今おこったことを話すぜ・・・

「散髪に行きたい」

ととろさんがそう言い出しました。

ととろさんは今、大体1000円カットに行って散髪してます。
以前は他のところに行ったり、父親と同じところに行ったりしてたんですが、基本坊主に近い髪型なので、さっと終わる方がいい、といつの間にかそんなことに。

1000円カットのお店は大きいホームセンターの中にあるので、ととろさんをそこに放り込んでおき、私はそのへんをうろうろしてます。

今日もそうして1000円カットのお店の前に来たら、いない。
どうもえらく早く終わったので、探しに行ってみたらしい。

「その場を動くんじゃない」

戻ってきたととろさんにそう言いながら、

「なんか、今日の髪型変・・・」

1000円カットって行くたびに色んな人がカットしてくれるから、その日によって当たり外れがあります。
すんごいかっこいい時もあれば、結構ガタガタな時もあります。
それでもまあ、本人が納得してるんですから、いいかな、と(笑)

今日のは下手、ってのとも違う、なんて言っていいのか、

「なんか四角い」

ととろさんが言うには、

「今日やってくれたのはイケメンのにーちゃんやった、スポーツ刈りって言うたんやけど」

らしい。

帰りに父親のところに寄って、

「四角いよね!」

と見せてから帰って、

「どこかで見たことあるねん、その髪型・・・」

考えて、思い出した。

「ポルナレフや!ジョジョの」

「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくる「ジャン=ピエール・ポルナレフ」というキャラ、なんて言うのか、画像を検索してもらったらわかると思うんですが、上に真っ直ぐ伸びた毛を真っ直ぐカットしてる。
それのちょっと短いような、頭の上が平で物が置けそうな感じ(笑)

本人はポルナレフと言ってもらってご満悦なんですが、うん、やっぱり変だから、その髪型(笑)

まあ、すぐ伸びるだろう。
しばらくは「恐ろしいものの片鱗を味わった」ような髪型を私も楽しもう(笑)

ととろ流ぶどう獲得法、待つの・・・

お盆にコストコで買った種なし巨峰をお供えしてました。

2つあったので1つをお下がりでいただいてきて、昨日、ととろさんと2人でいただきました。

「これ、種なしだけど皮も食べられる?」

って聞くけど、んなわけない。

「コストコの皮も食べられるぶどうだったらいいのに」

と、ぶつぶつ言うクマ一匹。

ととろさんはぶどうが苦手です。
何が苦手かと言うと、皮をむいたり種を出したりするのがめんどくさいの。
なので、シードレスグレープだったら丸ごとバリバリいけるのに、と思ってる。

「そう言わずにこうやってちょっと皮むいて、そこから中身食べたら汁もこぼれないしおいしいよ、面倒だったら口に皮ごと入れて出せば?」

と言ったら、皮ごと口に入れて皮だけぺっと出してる。

「皮ごと噛んだら苦くない?ちょっと剥くとか半分に噛むとかすりゃいいのに」

と言ったんだが、

「これで大丈夫」

と、噛んでは皮をペッと出す、を繰り返してる。

ちょっとね、仏心出したのがよくなかったですね。
皮ごと噛んでてもおいしくなかろうと、一つ皮を剥いて「ん」と、口の前に出してやったのが悪かった。

「おいしい!」

と、ご満悦。

そりゃそうやろな、渋みのある皮ごと噛んで食べるより、つるんとした緑の実だけ口に入って食べた方がそりゃおいしかろう。

それはいい、そこまでは。
その後は、期待するようなうれしいような、そんな顔してこっち見んなクマーΣ( ̄▽ ̄;)

自分も食べながら皮剥いたのを口の中に放り込め!してたんですが、

「もう、自分で皮剥いて食べりゃいいのに、と言うか、さっきまでは皮ごと食べてたやんか、ちょっとは食べようとする努力したら?」

と言ったら、

「努力?してるよー、待つの・・・」

って、お前はブルゾンかー!(笑)

あまりにおかしかったので吹き出して、そのままヒイコラ笑ってしまいました。

「そんなに顔赤くして笑ってたらしんどいよ」

って、おまえのせいやー!(笑)

やっとちょっと落ちついてきたので、またぶどうの皮剥いて、わざと一部だけ皮つけたままのを、

「ん」

と、口の前に突き出してやったら、口を持ってこようとしてやめて、口つぐんだままひっこめた(笑)

「おまえはセキセイインコかー!」

と、また私大爆笑(笑)

なんかね、こういうのって一度ツボにはまるとだめ(笑)
息詰まって腹筋痛くなるまで笑って笑って、笑ってしまいました(笑)

何が「待つの♪」じゃーどこが努力じゃー!(笑)

まあ、ぶどう食べるとこういうことになるので、今度からバナナしか買ってやらないことにします。
あれだったら自分で皮剥くからね(笑)

仲人でございます

今日は本来ならお休みの日だったんですが、どうしてもやらないといけない仕事ができたものでお昼から実家に行ったら、ついでに他にも用事ができて、ばっちり集中で仕事するはめになりましたとも(笑)

やっと全部終わったのでとーちゃんとお茶してた電話がなった。

3時半ぐらいだったので、

「またセールスのFAXちゃう?」

と言いながら電話を取ったら、えらく丁寧な女の人が出た。

「お忙しいところをおそれいります、こちらは元町で20年以上仲人をさせていただいております○○ともうします」

って、仲人?

「はあ、仲人さんですか?」

と聞いたら、

「はい、独身のお子様がいらっしゃるご家庭に連絡をさせていただいておりますが」

って言うので、

「独身は、うちは80過ぎた父親が独身ですが」

と言ったら、

「あ、あ、さようですか、失礼いたしました」

と、慌てて電話切った(笑)

このやり取り聞いて父親は吹き出すし、我が家の新しいネタができた(-_☆)と、私は大喜び(笑)

私は結婚がかなり遅かったので、多分、なんかの名簿にでも名前が載ってて、それが残っててまわってきたんでしょうな。
ですが残念でした、ととろさんという物好きにもう10年も前に拾われております(笑)

今日は用事終わったのでもう帰ってきたんですが、その時に父親がまた、

「仲人が言うてきてくれるぐらいやしな」

と笑って言うので、

「ほんまやで、若い彼女でも作ったらええねんで、独身なんやから」

と、笑って帰ってきました(笑)

ネタをありがとう元町の仲人さん(⌒▽⌒)b

カロリーカットなカレー?

今夜は明石天文科学館で「新生YENA☆生誕セレモニー」があります。

倍率がどのぐらいだったかは分かりませんが、とりあえず当選したのでととろさんと2人で参加してきます♪

しかしこの7月は本当に色々遊びの予定が入ってたなあ、珍しい。
いつもは病院か法事ぐらいしか用事ほとんどないのに(笑)

なんか、用事の合間ぬって遊びに行けるぐらいのゆとりはできたのか?、とちょっとうれしく思ってたりします。

それでですね、出かけるとなったら考えないといけないのが、

「ご飯」

です( ̄▽ ̄)

今夜はととろさんと一緒なのでとりあえずとーちゃんに置いて行く晩ご飯だ。
食べてから出てたら間に合わないもの。
ととろさんとは途中合流して一緒に行きますが、やっぱり先に食べておくだけの時間のゆとりはない。

「ってことはだ、とーちゃんに運びやすく、帰ってきてさっと食べられるもの・・・カレーやな」

うん、決定(笑)
ちょうど先週、手頃なすじ肉見つけて茹でて冷凍してあったのでそれを使います。

昨日、野菜と肉が柔らかくなるまで煮込むところまで作っておいて、冷蔵庫に入れておきました。
昨日からカレー粉入れてもよかったんですが、今朝もうちょい煮る時間はあるし、何よりも粘度つけてしまったら傷みやすくなるし、温めても焦がしやすくなる。
うちの一番大きいお鍋は焦げやすいのです。

うちの冷蔵庫には「ホット庫」ってのがありまして、一番大きいお鍋のフタをはずすかひっくり返すとギリギリ入ります。
普段はルイボスティー沸かして冷ましたやかんを放り込むことが多いですが、今日はお鍋に譲ってもらいます。

「あれ、カレーのお鍋は?なくなってる」

と、ととろさんがびびってたので(大丈夫カレーは健在さ)「ホット庫」だと言ったら安心してた(笑)

今朝、起きて色々用事しながら、小さい火でお鍋温めようと取り出して、裏向きに乗せてあったお鍋のフタをはずしたら、

20170731a

「えらいことなっとるがなー」

写真のようになってました(笑)

いつもは食べた後、中身が減ってからフタを裏返すのでほとんど問題はないんですが、昨日は作ったまま一口も食べないうちにフタをしたので、揺れて汁がかかってるなーとは自覚してました。
汁がフタにつくだろうなとは思ってフタをきれいに洗ってはあったんですが、金属です、上に浮いてきた脂がくっついてきれいに冷えてるー(笑)

「ほらほらこれ見て」

と、ととろさんに見せたら怖がって泣いてたけど、これ、きれいに脂の部分が取れてるってことですよね?

「油分が取り除かれて今日はカロリーカットのカレーになってる!」

と、判断しております。

さて、カレーも出来上がり、とーちゃんに持っていくのも取り分けた。
後は、着替えてとーちゃんとこ行って、時間になったら出かけるだけです。
一度戻って着替えたりはちとできなさそうなので、お出かけの服を汚さないように気をつけないと(笑)

楽しんでまいります♪
新生YENA☆、どうなってるかな。
新メンバー、どんな子かな?
ワクワクドキドキです。

あ、仕上がったカレーは、今度はラップでフタして「ホット庫」に入れておきました(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデンカレー 辛口(198g)【ゴールデン】
価格:333円(税込、送料別) (2017/7/31時点)

 

二段オチの夢

最初に言っておきますが、これは昨夜見た夢のことです。

夢の中で、なんでか私は殺人犯でした。
最初は覚えてたんだけど、今はちょっと忘れてしまいました。

とりあえず殺人犯で、警察に捕まって2時間ドラマのように終わったら、なんと、それが本当にドラマだった(笑)

ドラマなんですが、私は女優じゃなくて刑事( ̄▽ ̄)
なんでやねん!(笑)

なんでか分からないですが、刑事なのにドラマに出て、どうやら主役級で犯人の役だったらしい。
そしてどこぞの警察の自分のいる部署の人達と一緒にドラマを見終わって、上司らしいおっちゃんが「いやあ、よかったよかった」などとドラマが好評のうちに終わったことを喜んでいるような状態でした。

そんでですね、なんでかととろさんも刑事で(笑)、そのととろさんが、

「テレビの放送も終わったし、もうちゃんと言うよね?」

とか言ってきて、私もうなづいて、みんなに本当のことを言おうとします。

何が本当のことかと言いますと、実は、私は本当に人を殺してました(笑)

その殺人のこと、それもちょっと詳しくは忘れてしまったんですが、知人の女性AとBがいて、BがAの旦那さんと不倫してる、というややこしい仲なのです。
AとBと私が知り合いとかなんかそんな感じみたい。

それがなぜか、不倫の被害者であるはずのAを私が殺したらしいΣ( ̄▽ ̄;)
しかも、どうやら大したことない理由、すごく些細な理由で。
どんな理由か分からないけど、自分で「あんな些細なことで」とか思ってるので多分些細なことなんだろう。

その事実を、ととろさんにだけは話して、ドラマの放映があるのでそれが終わったら真実を話そう、ということになってたらしい。

そして全部話したら、さっきのドラマ見て喜んでた上司が苦い顔してたりして、なんか暗い廊下を歩いてるか連れてかれるか止まってるかしてたら、それが階段の上段で、下段になぜか妹が来てこちらを悲しそうな目で見てて、

「ああ、家族にも申し訳ないことをした、私はなんてことをしてしまったんだ、これがドラマならいいのにこれは本当なんだ、もう取り返しがつかないんだ、これから私は刑務所に入りお風呂にも3日に一度15分しか入れない生活なんだ・・・」

と、ものすごく深く後悔し悲しみどうしようもない気持ちになってました。

それから取調室かどこかで机の前に一人でポツンと座ってて、

「外では大騒ぎになってるんだろうなあ、テレビつけてくれたら見えるのにつけてもらえないんだろうな」

とか考えてたら、目が覚めて、

「あ、夢でよかった!」

と、なったのでした(笑)

いやあ、ほんまに夢でよかったよ、怖かった・・・

殺した人への申し訳ない気持ち、自分がやったことが恐ろしいと思う気持ち、家族にすまないという気持ち、全部本気で頭の中ぐるぐるしてリアルにめっちゃ怖かった!

んで、後悔の中で最後に出てきた、

「3日に一度15分しかお風呂に入れない」

っていうの、これ、本当なんです。

昔、なんでだったか多分刑法のゼミにくっついて和歌山の女子刑務所に見学に行ったことがあります。
その時に、「夏に外仕事などの時は例外的に入れるが基本的にお風呂はそれだけしか入れない」と聞き、絶対に悪いことするもんか、と思ったのでした。
それがよっぽど深く残ってるんでしょうねえ、まじめに怖いのに一緒にそれが並んで出てくるんですから。

目が覚めて、

「あ、よかった、夢だった!」

と思うことはあるけど、今日のは本当に本当に怖かった!

自分がやるつもりなくても、事故的に誰かの命を奪ってしまったり、取り返しのつかないケガをさせたり障害を残させたり、そういうことになる可能性もあります。
そんな時にも刑務所に入ることになるし、自分の大事な人達に迷惑や苦労をかけてしまいます。
そういうことにならないように、もっともっと気をつけて生きよう!そう思う夢でした。

ああ、怖かった・・・

宝塚前のドラマ

昨日は久しぶりの宝塚を堪能してきたわけですが、実は、宝塚開演前にちょっとしたドラマがありました。

一つは宝塚ではなく宝くじのお話です。

今月の18日からサマージャンボが売りだされました。
うちも買おうと思ってるし、とーちゃんも買います。

いつどこで買おうかなと思ってたんですが、

「そういや宝塚行くから三宮ならよく当たりが出る売り場があるんじゃないだろうか」

と考えてて、

「あ、そういや、JR降りたところにあるやん」

と、思い出しました。

で、とーちゃんに言ったら買って来てほしいということで、お金を預かりました。

ただ、時間が早いけど開いてるのかなと調べたら、三宮の売り場は8時からになってる。
だったら予定より1本早い電車で行って買いましょう、そうしましょう。

ってことで、その電車に乗って三ノ宮に着き、売り場に行ったらなんだか開いてる感じがしない・・・

どうなのかなと思ったら、私より前に来たらしいおじいさんが、

「今日は休みなんかなあ?」

と、聞いてきた。

う~ん、どうなのか。
そもそも宝くじ売り場に休みがあるのかどうかも分からない。
一人、なんか用事でもしてるような女の人が一人いるんですが、売り場の人かどうかも分からない。

2人でどうなのかなあと言ってて、

「ネットで調べたら8時からって書いてあったんですけどねえ」

と私が言ったら、その女の人が、

「ここの売り場は10時からですよ」

と、売り場の一箇所を指さしました。

見てみたら、張り紙があって確かに今日は10時からになってる。

「ネットで見たら8時からってあったのになあ」

と言ったら、

「それは多分阪神の方と違いますかねえ、そっちにも売り場あるし」

と教えてくれました。

「そうなんですか、でも10時からやったらまだ時間あるし、どうしよかなあ・・・」

と、おじいさんと一緒に考えてたら、

「ちょっと早いけど、せっかく来てくれたし、出しましょうか?」

って、やっぱり売り場の人だった!

ぜひぜひと言ったら、中から宝くじの束を持って来て売ってくれました(笑)
感じいい人だったし助かった。
もう一人のおじいさんは「機械は動かんのかな」とか言ってるのでロトとかそういうのだったのかな?

なんにしろ、宝くじは買えたし、喜んで阪急に移動しました。

宝塚までの切符を買って改札をくぐったんですが、まだ時間がある。

「トイレでもいっとくか」

と、トイレに行きました。

行ってみたら人が入ってたのでしばし待つ。
中から若いお嬢さんが出てきたので入れ替わりに中に入りました。

そしたら、

「あれ、何これ」

荷物とかを置く台みたいなところの上に切符が・・・

「○○→790円」

って、高い切符やがなΣ( ̄▽ ̄;)

「え、え、誰か切符忘れてる?どうしよこれ、置いておいた方がいいのか?それとも忘れ物として届けた方がいいのか?」

困りました・・・
だって、ここに置いたと思ってたら取りに戻るだろうけど、どこで落としたか分からなかったら駅員さんにでも聞きに行くでしょう?

うーどうしよう・・・と思いながら、取り敢えず一度外に、と、ドアをガチャっと開けたら、

「あ!」

さっき出てきたお嬢さんが目の前に。

「あの、切符忘れてませ・・・」
「ありました!あります!」

指差して、

「あそこあそこ、どうしよかとおもたー!」
「あった、ありがとうございます!」

てな会話がありました(笑)

はーよかったわ~
100円や200円なら仕方ないかなーと思えたけど、あんなお高い切符(新幹線や特急ほどじゃないけどね)やっぱり気になった~

ということで、Rにゃんと阪急のホームで合流する前に、すでにそういうドラマを体験してた私でした(笑)

まさか、こんなことまで忘れるなんて・・・

今日の日記で高野豆腐のことを書きました。

昨日のうちから「高野豆腐を炊く」ということは決まってたんですが、高野豆腐がなかった。

「よし、明日はパンを買いに行くからスーパーIに行ってパンと高野豆腐、それから絹さやかいんげんでも買えばそれでいいや、方角が違うから○アイやスーパーPは売り出しだけど行くのやめよう」

と、決めてました。

さて、今朝になって広告を見たら、

「あらっ、○アイであれが安い、Pではこれが、なんとドラッグストアSでもあれがこれが!」

な、状態だったのです。

一番メインの高野豆腐は行く予定だったIでも他の3軒でもどこでも買えます。
う~ん、どうしよ・・・

考えた挙句に決めました。

「よし、Pに行って○アイ行ってSに行って実家に荷物置いてからIに行こう」

と。

全部回ることになったんですねえ、ええ。

さて、予定通りまずはPに行って必要な物を買って車に乗り、次の目的地に・・・

「あ、高野豆腐忘れた、でもまあ次の○アイで買えばいいか」

と、○アイに行き、買い物してそれ持ってまた車に乗ってから、

「あ、また高野豆腐忘れた、まあ次のSで買えばいいか、豆は最後のIで買えばいいし」

と、Sで買い物してまたまた車に乗って、スタートしてから、

「ああっ、また高野豆腐忘れとう!もう、どないなっとんや!でもまあまだI行くからその時でええわ」

と、実家に寄って冷蔵庫に入れるもは入れ、もう一度車に乗って最後の目的地のIに買い物に行きました。

今日はここで阪急ベーカリーの100円パンを買うのです。
明日は病院で朝が早いのです。
こういうの買っておいたらさっと食べて出られるからね。

で、パンやら他の物買って車に乗って実家に戻って・・・

「って、ああっ、どうなっとんや、また高野豆腐忘れとう!Σ( ̄▽ ̄;) 」

4軒・・・
行く先々で高野豆腐を忘れる私・・・

帰り道にあるもう一軒のドラッグストアで買おうかなとも思ったんですが、実はまた肉も買ってた。
保冷剤もないし、暑い中に置いて買い物行くのは嫌だ。

「しょうがない、お昼ご飯食べたらもう一度○アイにでも行こう・・・」

帰ってその話をしてとーちゃんに笑われ、

「どないなっとんやろーへこむわー」

と、笑って話してたら、電話が鳴った。

電話の相手は、先日お見舞いに行った父親のお友達からの「退院しました」の電話でした。

よかった!
張りのある声してらっしゃって、元気そうだった。
親父殿もうれしそうに話をして電話を切りました。

「よしっ!○野さんも元気やし負けてられん!高野豆腐ぐらいささっと買うてくるわ!」

と、○アイに行って高野豆腐買って、もう一度Pにも行って今度はとーちゃんのお使い(今日じゃなくてもよかった)を買って帰り、元気にご飯も作って無事に完了しました。

で、

「も~しょうもないネタできたし、○野さんも元気でよかったしこれを日記に書こう!」

そう思って帰宅。

んでね、帰って日記書いて色々して、お風呂に入って出て、ついさっきです、テレビ見ながらいきなり、

「あああああっ、日記に書こうと思ってそれすら忘れとうやんか!Σ( ̄▽ ̄;) 」

いやね、もうね、ここまで忘れたら見事と言うか、大丈夫か、私?(笑)

こりゃもう忘れないうちに書いておかないと、と2本目の日記書いてます、はい(笑)

不老不死のモンスター

テレビで健康番組を見てました。

取り上げてたのは「脳動脈瘤」です。
これ、うちにとっては他人事じゃない病気・・・
なので真剣に見てました。

私は、不幸中の幸い、半年に一度脳のMRIを受けてます。

あの入院した時でも、本来の症状そっちのけで、

「MRIで見て脳動脈瘤ありませんか!」

と、先生に聞いたぐらい(笑)

父親も脳のCTとかMRIも撮ったりしたのかなあ?
後はととろさんにもないか調べてほしい。
何年か前にCTは撮ったことあるけど、MRIはないはず。

そんなこんな話をしてたらととろさんが、

「もしも、モンスターになったら不老不死になれるならモンスターになる?」

と、わけの分からんことを聞いてきた。

「モンスターによるかなあ」

と言ったらどんなモンスターか聞くので、

「ゴキブリ型のモンスターは嫌」

と答えました。

嫌やもん( ̄▽ ̄)

そしたらととろさんが、

「じゃあスケルトンは?」

って聞いてきたので、

「スケルトンも嫌かな」

と言ったら、

「スケルトンってモンスターとしてはかなりかわいい方じゃない?」

って、そうか~?(笑)

かわいいモンスターって言うと、やっぱり黄色い電撃ネズミとか、そっち方向いくよね?
スケルトンって言う人はあまりおらんと思う。

もしも、不老不死のモンスターになるとしても、やっぱりそっち系に行きたいと私は思う。
ととろさんにはスケルトンになっていただこうか(笑)

自分の尻尾?

昨夜、なんだか色々短編の夢をいっぱい見てました。
短編の夢がオムニバスでつながって一つのストーリーになってるような、そんな夢だった気がする。
目が覚めたらおぼろにしか覚えてないけど。

その最後、目が覚める時に見ていたのは、なんか猫の具合を見に蔵の中みたいなところに行ってる夢。

倉庫の床のところがなんかくぼんでて、そこに猫がいる。
それを見に近づいたら、そのすぐそばの壁に木を組んだ棚みたいのがあり、色々置いてある箱の一つの上に、くろぐろと光るある生物が・・・

「ア、アレがおる!」

そう、すぐに分かりました。
私が苦手にしてるあ「アレ」が動いてる・・・

「やばい、見つからないうちにここから出ないと!」

そう思って踵を返し、出口に向かって歩き始めたら、

「ひゅっ!」

ア、アレが、アレが私の背中に向かってすごいスピードで飛んできたΣ( ̄▽ ̄;)

背中に飛びかかられて、もうパニック!

「ママーママーアレが、アレが背中に!取ってー助けてーママーママー!」

と、泣き叫ぶ私(笑)

するとどこかから母の声がして、

「もう、それぐらい自分でなんとかし!いつまでも・・・」

と、最後の方は何言われてるか分からないけど、とにかく怒られて自分でなんとかしないといけないんだ、と思いながら、ほぼ泣きながら目を覚ましました。

なんと言うかね、背中の毛が全部逆だってる感じ・・・

「ああーおる、まだおる、なんとせんと背中に入られる、どうしよ!」

目を覚ましても首筋にある妙な感触に背中だけじゃなく体中さぶいぼ立ってる感じでうあーうあーってな感じ。

すぐ横にととろさんが寝てるはずなんだが、夢の続きのせいなのか、

「あかん、ととろさん起こしたらあかん、自分でなんとかせんと、でもどうしたらええねん、背中に、背中に入られる、うあーうあーうあーうあー」

とパニックパニックパニック!

そうこうしてるうちに、

「あれ、これって・・・」

段々と落ち着く私。

今、そこそこ髪が長いもんで、寝る時に縛ったりすることがあるんです。
めんどくさかったらそのままだけど。
昨夜は左右におさげにして縛って寝たのでした。

「ひょっとして、これ、右のおさげ?」

左向いて寝てたんですが、どうも首筋にあるのが自分の髪の毛っぽい・・・
それプラス、縛ってるゴムの結び目?

段々と開いてたさぶいぼが閉じ、逆だってた毛も治まってきたので、そっと動いてみた。

「あ、やっぱり自分の尻尾や・・・」

もうね、どんだけほっとしたか!
よかったよーアレでなくて (ノ_・、)
本気で大泣きするところやったよー (ノ_・、)

今朝、ととろさんにこの話をし、

「もう縛って寝るのやめよかと思うわ」

と言ったら、

「普通、髪の毛切るにならないの?」

と、笑われたけど、まだ切る気ないもんね(笑)

しかし、怖かったなあ。
すんごい心臓バクバクしながら目を覚まして、それだけでもう疲れ切った感じ、起きてもまだ疲れが取れてない気がします(笑)

はー怖かった!