月別アーカイブ: 2009年7月

夏のご挨拶

昨日、悪友のRにゃんから一通の封筒が届きました。

先日メールで「失礼にあたるかも知れない郵便を出しました」と来てたんですが、見たところは何も問題なさげ。

そんじゃ何かな?見た目だけじゃ分からない部分が失礼なのかな?と開けてみたら、こんなかわいらしいカードをいただきました(⌒▽⌒)

ファイル 106-1.jpg

最初は封筒に入ってたので当然ぺったんこの紙だったんですが、上の部分を引っ張ってお花を広げると、立派なアサガオ。
夏を感じさせるカードでいい感じです。
一言メッセージもついてて、癒しのひと時をいただきました。

オーブントースターの上にちょこっと飾ってあります(笑)

さて、何が失礼なのか考えてたんですが、ひょっとしてこれかな?

封筒に、細かい金額の切手がいっぱい(笑)
全部15円なんですが、どれも柄が違ってます。

ファイル 106-2.jpg

左列上から、

飛騨木曾川国定公園
能登半島国定公園
高野竜神国定公園
南アルプス国立公園
氷ノ山後山那岐国定公園

右列に移って上から、

飛騨木曾川国定公園(上のとは柄が違います)
氷ノ山後山那岐国定公園(同上)
慈照寺銀閣

の8枚です。

何をおっしゃいますか~私がこんなの大好きなのご存知でしょうに、失礼なんてとんでもない(笑)

カードと切手で思わぬ涼をいただきました。
さて、私は不調法なので、いまだ暑中見舞いの1枚も書いてはおりません。
どうお返しするかな~?

 

仏の顔も

実家で店番してたら電話か鳴りました。

「もしもし、こちらソフトバンクテレコムですが」

またか!
もうね、しつこいったらないです。
最初のうちは普通に対応してましたが、ひどい時には1日に何回もかけてきて、軽く20回以上はかかってきてます。
なのでそう言って、もう二度とかけてこないで下さいと言ってしまいましたよ。
日記にも伏せ字じゃなくフルネーム出しちゃるわい(笑)

一時期かけてこなくなってきてたのに、また最近かかり出しました。
強化月間かなんかなのかな?
こちらは用事してる手を止められるわけですから、なんか知らんが迷惑なことです。

タイトルの「仏の顔」ですが、一般的には「仏の顔も3度(まで)」と言われますが、続きがあります。
「仏の顔も3度撫でれば腹が立つ」です。
さしものお釈迦様も顔を3度撫でられたら、つまり馬鹿にする態度をとったら腹をお立てになる、らしいです。
考えようによったら、叩くより撫でられる方が腹立ちますよね、確かに(笑)

朝からどしゃぶり

こちらは7時半頃から急に大雨と雷で嵐のようになりました。
あまりにひどいので、ととろさんを駅まで送って行くことに。
何しろ、マンションからバス停まででぐっしょりになりそうでした。
ほんの目と鼻の先なのにね。

帰りに通り道にある朝7時から開いてるスーパーに買物に寄ったんですが、スーパー入り口のすぐ前にある駐車スペースに停めたものの、こちらこそもっと目と鼻の先にある入り口まで行けないほどの雨Σ( ̄▽ ̄;)
少し小降りになるのを待って走ったけど、それでもやっぱり少々濡れました。
本当にすごい雨なんだなあ、と実感。

さてさて、どんなすごい雨が降ったとて、ベランダ園芸の場合は水をやらないとあきまへん(笑)
バケツに水を汲み、ひしゃくでプランター4つと鉢4つに液体肥料を溶かした水をじゃぼじゃぼ。
すぐその横で大雨がじゃぼじゃぼ・・・
なんか変な感じー(笑)

そしてそんな中でもゴーヤは満開。
このところ、一気に雌花が増えまして、もうすでに食べきれないだろうとのゴーヤ予報が出ております( ̄人 ̄)
1本だけ全然雌花がつかないのがいて心配したんですが、今日1号の雌花を発見。
今日現在で、雌花は少なくとも10個はあるようです。

ファイル 104-1.jpg

ゴーヤの雄花と雌花は見てすぐに見分けがつきます。
雌花は生まれた時からちびっこいゴーヤがちょこんとついてて、花が咲くと真ん中のめしべの部分が緑色。
2枚目の写真がそうなんですが、写真を撮る前に私が受粉させたもので、花粉がついてちょっと黄色くなってます。

ファイル 104-2.jpg

そして雄花は普通の花と同じような感じ。
しゅっとした細い茎?の先に黄色い花と、その真ん中は黄色い花粉を持つおしべ。
この花をぷちっとちぎって、花粉の部分をめしべにちょんちょんで受粉させることができます。

ファイル 104-3.jpg

雄花は1日で落ちてしまうけど、雌花は受粉できなくてもしばらくちびゴーヤを保ち、しばらくしてしぼんでしまいます。
とっても分かり植物ですね。

お天気もこれぐらい分かりやすければいいんですがねえ。
今もどしゃぶり。
今日一日はこんな感じなのかな?

 

初収穫

第1号のトマトです(⌒▽⌒)

ファイル 103-1.jpg

夕べからひどい雨で、朝にはもうやんではいたんですが、どんより曇り。
しょうがないので洗濯物を部屋干しして、お昼前からお買物に出発!

ここ数日が忙しかったもので、気分的には部屋で1日寝たいなあってな感じだったんですが、一度出るとなかなか帰れませんね(笑)

で、2枚目の写真が今日のお昼ご飯。
たこ焼き(笑)
せめてこんぐらい手抜き手抜き、と・・・

ファイル 103-2.jpg

たこ焼き持って実家に行き、一緒にお昼ご飯を食べ、2時過ぎにさあ帰ろうかと思ったら、

「しんどくなかったら、でいいけど、古市行きたいなあ・・・」

と、つぶやいてきた人が(-。-) ぼそっ

明日から会社だから、今日は早く帰ってゆっくりしようと思ってたのに~そんなこと言うか~(笑)

まあ休日ぐらいしか行けないんだから、と車GO!
20分ほど走って目的地のゲーム屋さんに到着しました。

さすが連休、駐車場も駐輪場も満員。

車の列に並んでお店の方を見たら、

「ドラクエ91パーセントオフ」

って、何をーΣ( ̄▽ ̄;)

びっくりして表示をよくよく見たら、

「ドラクエ9 1パーセントオフ」

分かりにく!(笑)
それに1パーセントオフってなんじゃい(笑)

そしてしっかり買わされましたとも、ええ・・・
ドラクエ「5」を!(笑)

欲しかったら買っていいよと言ったんですが、5はやってないし、9はもうちょい下がってからでいい、らしい(笑)

そして帰って来たわけですが、めっちゃ眠い~(-_ゞ
今の間に日記書いて、夜は早く寝ます。
とりあえず、一度横に、と・・・Zzzzzz

 

昨日今日総括

さてさて、怒涛のような2日間でしたが、カメラを忘れたことで更新する気をなくし、今日は疲れで書くのがしんどいこの状況はどうよ?(_△_)

ってことで、何をしてたかだけを軽くまとめますか。

親戚の法事で高松のおじさんがうちに泊まることになっていたので、妹一家も集まって食事に行くことになりました。
人様が泊まるので、一昨日あたりから実家を掃除したり準備したりしてばたばた。
昨日の夕方に総員集合で食事。
私はお魚のコースをいただいてうまうま(⌒▽⌒)
写真の1枚目がそれ。

ファイル 102-1.jpg

実は、出かける前にちょっとした心配事があったのでした・・・
妹んちが、セミの幼虫を捕まえて連れて来たの (ノ_・、)
それでね、まだまだ羽化しないからって、玄関にある盆栽にとめてったの (ノ_・、)

食事から帰って盆栽を見たら・・・

「セミになってるやんかーΣ( ̄▽ ̄;) 」

ファイル 102-2.jpg

夜暗くてあまり写りが良くないのが幸いですが、さなぎから出てすぐのセミが分かりますでしょうか (ノ_・、)
あまりの衝撃に写真を撮りましたが、まさかこの私がセミに近づいて写真を撮影する日が来るとは思わなんだ~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

怖かったけど、なんとか無事に飛び立ってね、そして抜け殻はちゃんと処分してください・・・
と祈りつつ、昨日は帰宅。

そして今朝、甥っ子を連れて9時から上映の「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を見るために早起き(_△_)
車で迎えに行って映画見て、遊んで、「ラーメン食べたい」との甥っ子の希望でちょこっと車を走らせたあるラーメン屋さんへと行きました。

そのラーメン屋さん、坂道の途中に山小屋のような掘っ立て小屋と言うか山小屋と言うかのような風情で立ってるんですが、いつ倒れてもおかしくないんじゃないかと思うぐらい斜め(笑)
でも味はおいしいんですよ。
面白いのでぜひとも甥っ子も連れて行きたかったので、足を伸ばしてみました。

写真は甥っ子が食べた「みそカツ玉子ラーメン」。
ラーメンにみそカツが乗ってるのかと思ったら、カツが味噌ラーメンに乗っかってた(笑)
でもおいしかったらしい。

ファイル 102-3.jpg

さて、食べてそのままうちのマンションに来てゲーム(笑)
途中で姪っ子も来てしばらく遊び、また実家まで送って行ってしばらくすると、法事組が帰宅して、ちょっと挨拶したりなんかして慌しく帰って行きました。

私とととろさんはそのまま実家で一緒に夕食を食べ、一度車で出たものの、なんとなくまっすぐ帰るのもなあ、とカラオケに(笑)
いやあ、久しぶりのカラオケでした。

カラオケ屋から出るとすんごい雨!Σ( ̄▽ ̄;)
店から車まで走る間だけで結構濡れたなあ。
帰ってテレビをつけたら大雨警報かなんかになってて、雷様のせいかテレビな何チャンネルか意識不明になってました( ̄人 ̄)

とまあ、そんな連休。
明日はゆっくりしたいなあ(ー_ー;)

 

なんってこった・・・

今日はおじさんちと妹んちが来て、そこに私達とうちの親で食事に行ったり色々楽しかったです。

で、たった今帰ってきて、

「さ、日付変わる前に日記更新すべ」

と思ったら、

「ぐはーカメラ忘れたあΣ( ̄▽ ̄;) 」

私のカメラと甥っ子のカメラは同じケースに入っているもんで、甥っ子のカメラと思ってテーブルの上にあるカメラを置いて来てしまったです(_△_)

せっかく私らしからぬ写真撮ったのになあ。
一世一代の写真かも知れないのになあ・・・

ってことで、待て次回!(笑)

 

日々刻々

毎日毎日作物の話ばっかりで申し訳ないんですが、今日もそうです(笑)

どの子も順調に育ってくれてますよ。
トマトはそろそろ色づいてきたし、ナスもすくすく。

ただ、なんと言っても成長株はゴーヤ君ですね。
毎朝見るたびに大きくなってます。
いえいえ、大げさでなしに。

証拠にこの3日の写真を並べてみることにします。
ね、違うでしょ?

大きさが大きくなると共に、茎からの角度も違ってます。
一昨日のは結構支柱から浮き上がってるんですが、昨日のはややそれより垂れ気味。

ファイル 100-1.jpg
ファイル 100-2.jpg

そして3枚目の今日の写真では、もう完全にぶら下がってるって感じですね。
支柱にもたれてしまってます。

ファイル 100-3.jpg

さて、明日の朝はどんなになってるかなあ。
そしていつ食べられるんだろう(笑)

 

ゴーヤの裏側

昨日は下の花が咲いて上がつぼみだったゴーヤですが、今朝は下の花の花びらが落ち、代わりに上のが咲いてます。
多分どっちも実がなってくれることでしょう。

ファイル 99-1.jpg

昨日は1号ゴーヤの写真もアップしたんですが、たった1日でこんだけ大きくなりました。
写真見ても分かるぐらいじゃないかと思います。
こうなると後は早いのよねえ。
収穫が今から楽しみ~(⌒▽⌒)

ファイル 99-2.jpg

ゴーヤのカーテンの内側、つまり室内から見たところはこうなります。
いつもはレースのカーテンもしてるんですが、今日は撮影用に開けてみたところ風が通って涼しい涼しい。
もう外から見えることもないだろうから、これからはゴーヤの部分は開けておこうかな。

ファイル 99-3.jpg

ゴーヤがないところは通り道です。
洗濯物が見えてるけど気にしない(笑)

お百姓さんありがとう( ̄人 ̄)

今朝、起きて準備してととろさんを送り出そうと思ったら、もうお日様ぎんぎらで焼きついてました。
うっは~やっぱり今日も暑そうだ。

できれば1日中冷房の部屋でじっとしてたいところですが、一人前の社会人としてはそうもいきません。
いやいや洗濯したりお皿洗ったりぐずぐずと・・・

それでも、ベランダに出たらうちの畑の生き生きさにちょっくら元気をもらえたりもします。

この間、雄花がない日に咲いて心配してた雌花ですが、翌日、花びらは落ちてたもののめしべは元気そうだったので受粉させてたら、どうやら実を結びそうです。
すくすく実が育ちつつあります。

ファイル 98-1.jpg

他に、2番目3番目4番目の雌花も発見。
2番目は今日咲いたのでやはり受粉。
2枚目の写真がそうですが、黄色い花のずっと上に3番目も控えております。
明日はこれが咲きそうですが、雄花も順番を待ってるので順調にいくことでしょう。

ファイル 98-2.jpg

3番目はあまりに小さくて写真に写りそうになかったので、もうちょっと育ったら紹介するかも。

ナスも順調そうです。
花が次々落ちて今年もダメかなあと思ってたんですが、なんとか1本は食べられそう?(笑)
でも、まだ水も肥料も足りないのか、実になりかけてたのも落ちました (ノ_・、)
う~ん、かなりの肥料食い水飲みですね、ナスは。

ファイル 98-3.jpg

それにしても、野菜や果物を作るのは本当に大変です。
ゴーヤは緑のカーテンが目的なので、実はそれの副産物、トマトもナスもできたら楽しいで作ってますが、市場に出回ってる野菜たちはそれなりに確実に実にならないとだめなわけです。
暑くても寒くても手間かけて育ててもらって、育ってもらってるんだなあ。
もっともっと食べ物に感謝しようと思いました。

最後に、全部の写真がピンボケ気味なのは、風で揺れるからで私の腕のせいではありません、と言っておこう(笑)

真夏

関東甲信では本日梅雨明けらしいですね。
当地方はいいお天気さんさんなのですが、明日の夜あたりから3日ほど最後の梅雨がやってきてから梅雨明けのようです。

いやいや、雨は確かにめんどいけど、こんだけ暑くなると雨も恋しい。
3日おきに降ってくれ、なんてのは人間の勝手ですなあ(笑)

そういうわけで、もうすでに暑さにやられてます\( ̄▽ ̄)/
家事にもあまり手間をかけたくない(笑)

ってことで、今晩はあんかけ焼きそば。
麺をかりかりっと焼いて、その上から八宝菜らしきものをかけただけ(笑)
あ~だる、なんか楽に家事できる方法ないかな?(_△_)

ファイル 97-1.jpg