月別アーカイブ: 2014年10月

今日の鍋っぽいもの

一昨日、この冬初めてのお鍋っぽいものを作り、実は昨日も今日も鍋っぽいものでした。

初日は「水炊き」、昨日は「鶏団子鍋」で今日は「豚味噌鍋」でした。
明日も鍋にするかも知れないししないかも知れない(笑)

今日のお昼は昨日の「鶏団子鍋」におうどんを入れて食べたのでお昼もほっかほか。
こういう季節にはやっぱり鍋っぽいものよねえ・・・

今夜はととろさんの要望で「豚味噌鍋」でした。
味噌ベースにちょっと牛乳入れたらコクが出てとってもおいしかった♪
中身は白菜、白ネギ、生椎茸、カボチャ、ニンジン、もやし、うすあげ、豆腐、それとメインの豚肉。

ファイル 2088-1.jpg ファイル 2088-2.jpg

明日はお昼に出かけるので、残ったお汁でまた鍋アレンジを食べてる余裕はないから、明日の夜もまた味噌鍋でもいいかもな( ̄▽ ̄)

仕度は白菜と白ネギその他を切るだけでいいので料理するのも楽だけど、こんな生活続けてたら料理の仕方忘れてしまいそうだ(笑)

血豆とみかん

定価で買物をすると「負けた!」という気分になる物がいくつかあります。

そのうちの一つ、トイレットペーパーとティッシュの特売があり、買いだめしておきました( ̄▽ ̄)

トイレットペーパーは先日ととろさんと一緒に買いに行き、実家にもいくつか置き、残りはうちの本棚の部屋に「積んで」あります。
ええ、文字通り積んでるんです、かさばるー

そして今回はティッシュ・・・

「もうこうなったら怖いもんなんかないわーどんとこーい!」

そういう気分でこちらもまとめ買い、しに行ったら売り切れてました(笑)

でもがっかりすることはありません。
こういう時、そこのお店は「お取り寄せ」しておいてくれて、特売価格で売ってくれるのです!
う~ん、良心的・・・

その「お取り寄せ」してあったティッシュを、今日、ととろさんと一緒に受け取りに行って来ました。

えっとこさと車に乗せ、えっとこさと部屋に運んで、その運び込んだ箱(箱買いしてます)を本棚の部屋に入れようとした時、

「いたっ!」

ととろさんがケガをしてしまいましたΣ( ̄▽ ̄;)

箱を抱えた手を部屋の入り口の角ですり、右手の人差し指の第二関節のところの皮がむけてしまったのです。

すぐにはなんともなかったんですが、ティッシュの箱を置き終わった後からぷわーっと血が浮いてきて痛々しい・・・

消毒して液体絆創膏で固めておいたんですが、絆創膏が固まるまでに血と混じって固まって大きな血豆のようになってしまいました。
よくそうなるんですが、見た目が真っ黒な血豆、さらに痛々しい・・・

「大丈夫かな、血が止まってなくてととろさん死んでしまわないかな? (ノ_・、) 」

んなことあるかい、とは思うものの、名誉の負傷なので労わってはおります。

そしたら、

「今日はケガしてるからみかんやめとこ・・・」

って、なんでやねん(笑)

「だってしみるかも・・・」

う~ん、液体絆創膏で固めてるから大丈夫だとは思うんだけど、まあ食べないと死ぬわけでないし、やめとけ(笑)

血豆の写真も撮らせてもらったんですが、アップはだめと言うので代わりにみかんの写真アップしときます。
明日は食べられたらいいね。

ファイル 2087-1.jpg

ポンチと鍋

昨日、TMのニューアルバムが届きました~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

ファイル 2086-1.jpg

「DRESS2」は出してるけど、あれは名前通りに前の曲を着替えただけだし、本当に久しぶりにニューアルバム、新曲入ってる~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

うれしくてうれしくて、昨日早速パソに取り込んでmp3を作ってipodに入れましたとも。
うちは今デッキ類がないもので、音楽聞こうと思ったらパソかipod、それにカーステレオで聞くしかないのです。

というわけで、今日はもちろんポンチデーですとも、ええ( ̄ー ̄)

夕べ寝る時もipod聞きながら寝たんですが(途中で起きてイヤホンはずした)、今日は一日パソからTM、幸せだ~♪

ただ、今日はやらなくてはいけないことがあり、TMはBGM状態。
おかげで仕事がはかどったはかどった(⌒▽⌒)

今日はお仕事が忙しかったので夕飯はお鍋。
お鍋だけどガスでどんと炊いてそのままどんとテーブルに出しただけですが、お鍋はお鍋。
一応「水炊き」です。

ファイル 2086-2.jpg ファイル 2086-3.jpg

お鍋と言えば今頃はキューブタイプだのスープタイプだの色々とお鍋の素が出てますが、いつ頃からあんなに出だしたんだ?
うちは大抵「水炊き」「寄せ鍋」「味噌鍋」「しゃぶしゃぶ」「すき焼き」「湯豆腐」のどれかです。
他にも「鶏団子鍋」とかアレンジしたのは作るけど、トマト鍋とか豆乳鍋とかはやったことないなあ。

お鍋は今日みたいに簡単にする以外は実家で3人揃った時とかしかしないので、今はちょっと回数が少ないのです。
なのでなかなか冒険できない。
お勧めの鍋の素ってありますか?
一度買ってみようと思うんだけど、今はもう種類が多すぎてうかつに手が出せずにおります(笑)

京都<長崎<種子島

タイトルを見たら「ピン!」と来る方もいらっしゃるかも。

一週間ほど前、「鉄腕DASH!」を見てお目々きらんきらん(☆▽☆)になったクマさんがいたもんで、ご近所の産直スーパーで見つけた京都産の安納芋を買ったらあまり甘くなくてがっかりしたことは書きました。

そしてさらに買ってみた長崎産も甘いことは甘いけど、いまいち思っていたほど甘くなかったので、さらにクマさんはがっかりし、

「これだったら鳴門金時の方がずっと甘い、ハチミツみたいだと思ってたのに」

とか言ってたのでした。

そう言ってたら見つけたのです、本場種子島産の安納芋を。
うむ、種子島だ、間違いない。

ファイル 2085-1.jpg

で、早速焼いてみました。
今回はミクシのニュースで見たように洗って水がついたままオーブントースターでスイッチオン!

ニュースにあったようにオーブンで焼くより早い、楽。

そして焼き上がった安納芋は割ってみたら見事な黄金色、甘みも今まで食べた中でダントツに甘い。

ファイル 2085-2.jpg

ただ、私と父親の感想は、

「すごく甘いがこのぐらいの甘さだったら鳴門金時にもあるなあ」

だったのに対して、クマさんは、

「すごい甘い、鳴門金時より甘い!」

でした。

「う~ん、あの京都のはなんだったんだ?」

と、ととろさんも言ってますが、ほんまにあれはなんだったんだろうなあ。

まあ今回のは甘いのは甘かったしおいしかったのでこれで一応満足?
でもなあ、ネットで見つけたDASH!に出てたご本人の安納芋、それもものすごく心ひかれておるのです(笑)

待つ以外にどうしろと

今日は病院の日でした。

なんと言うか、3ヶ月に1度とか2ヶ月に1度の病院も数重なると毎月とか毎週になってほんまにもう、です( ̄▽ ̄)
今はととろさんはかかってる病院がほぼありませんが、私と父親がそんな感じなので、毎週どっちかが病院な感じ(笑)

でも文句言っても行かないといけないものはしょうがない。
今日は多分うちから一番か二番に近い病院でお昼の1時からだったので、12時40分ぐらいに車で出ました。

1時少し前に着き、駐車場も病院から一番近いところに入れられてラッキー。
受付を済ませ、待合室で座ってテレビなんぞ見ていました。

1時ちょっと過ぎ、看護師さんに名前を呼ばれたので「時間通りだな」と思ったら、近付いてきて、

「ご予約は1時からなんですが、午前の診療がまだ終わってないんです」

だそうな。

まあ、これもよくあることなんですよね、しょうがないなと思ってたら、

「このままお待ちいただいて構わないんですが、2時過ぎるかもと思いますので一応お伝えしておきます」

って、ちょいまち!

遅れるかもって教えてくれるのはいいんだが、

「このままお待ちいただいて構わない」

って、どういう意味ー?(笑)

1時間ほど待ち時間があるからどこか行っていいよとか、家に帰っていいよとかの意味なんでしょうが、そんなめんどくさいことごめんだ(-。-) ぼそっ

すぐご近所に商店街でもありゃいいが、すぐ前は駐車場、すぐ横は薬局、道をはさんだあっちとこっちは老人のケアハウスだのなんだの、どこへ行けと?(笑)

仕方がないので1時間以上待って、診察終わって薬もらって帰ったら3時まわってましたがな。
待ってる間はいつもは見ない「ヒルナンデス」で「ビュッフェ対決」っての見てました。

「午後診の1時だと待ち時間が長くなるかも知れないので」

と、次回は1月のとある月曜日に1時半からです。

う~む、なんかあんまり変わらん気がするが、まあいいか(笑)

宇宙人さん

昨日、ととろさんの右わき腹をがしっとつかんだら、

「あかんて、あかんて」

と、こそばがるので面白がってさらにつかんだら、

「あかんて、あかんて、そこには宇宙人さんが!」

って、何それ、「宇宙人さんが!」って何!(笑)

「そこに宇宙人さん住んどん?」

と、笑ったら、

「そんなこと言ってないよ」

と、ごまかしたんですが、面白かったので忘れてませんでした(笑)

そして今日、面白かったのでお昼寝してるととろさんの右わき腹をまたつかんだら、

「あかんて、あかんて、今寝てるんやからあかんて!」

って、誰が寝てるんだ?(笑)

さらに面白がって上になってる右わき腹に乗っかってやったら、

「あかんて、あかんて、部屋がつぶれる!」

って、何ー!部屋があるのここ?(笑)

あまりに面白かったので今度は下になってる左わき腹をつかんだら、

「そこはエントランスが・・・」

どんな構造になってるんだ!(笑)

一人でけらけら笑ってたら、そっと自分の右わき腹をなだめるように撫でて、

「大丈夫、今のは避難訓練やから・・・」

って、誰に言うてるんー!(笑)

あまりにおかしくて涙流して転がって笑いましたとも、ええ(笑)

あ~おかしかったな~あんなに笑ったのひさしぶり(笑)

その後も何回かつかんだんですが、

「大丈夫、今は外出中」

って、宇宙人は夜行性らしいですよ?(笑)

魔法とお経

今日はうちのお寺さんの「十夜法要」で久しぶりにお寺に行ってきました。

考えてみたら入院したりなんやかんやでしばらくお寺さんには不義理してまして、今回は行けそうだったら行って欲しいと父親にも言われたし、私も行って起きたいと思って出席の返事を出してました。
まさか昨日、急に用ができて遠出して連続出かけることになるとは思ってなかったので、正直ちょいと疲れた(^-^;)
父親は店があり、ととろさんは仕事と用事があるので一人で出席してきました。

いつも講演会みたいなものが1時間あり、その後でお経、合計2時間ぐらいの法要です。
今回は珍しいことにマジックショー、なんでお寺でマジックショーやねんと思ってたら、檀家さんの息子さんがマジシャンなんだそうです、なるほど。

1時20分から1時間のマジックショーとのことだったんですが、申し訳ないけどあまり上手なマジシャンではなかったのはここだけの話(笑)
いつもは大阪のマジックバーに出演されてるそうなんですが、今日は100人前後の檀家さんが集まる法要なので、ひょっとしたらあがってしまったのかな?
えらく手が震えてて緊張してるのが分かりました。

それでですね、色々マジックしてくれて、まあ多少失敗もありましたが、それはいいとして、問題は1時間の予定が20分で終わってしまったことΣ( ̄▽ ̄;)
2時20分までショーがあって2時半からお経の予定が1時40分に終わってしまったよ、おい(笑)

お寺さんの方もちょっと慌てて、いつもはお経の後で出してくれるお茶やお菓子を先に出してくれて「ちょっとゆっくり休憩時間を取りましょうか」って、お経だけ来る人は2時半に来るからか1時間近くの休憩時間は結構長かった(-。-) ぼそっ

お茶も急いで沸かして「熱いから気をつけてください」と配ってくれて、余ったのか「お代わりのいる人~」って回ってきたり、面白かったのはお菓子が余ったのか、また世話役の方がお菓子の御盆を持ってきて、

「もっと食べたい人~」

って、なんだなんだその言い方、うけたがな(笑)

正直、マジックショーより受けた(笑)

それでも、無事に法要が終わり、帰りに記念品?祖供養?なんだっけ、まあ記念品みたいなものをもらって帰りました。
どうもお赤飯かお寿司みたいだったので、今夜はこれを父親のご飯にしてもらおう。
だってお布施とか出したスポンサーは父親だし(笑)

お寺から出て駐車場に向かう道沿いにお寺の塀があるんですが、そこで一人の女性が写真を撮ってる。
何かと思って近付いたら分かりました、1枚目の写真です。

ファイル 2082-1.jpg

塀からガスのメーターが見られるように切ってあるスペースから柴わんこがのぞいてる(笑)

「僕の名前は○○君です」

と書いたテープが貼ってあるので○○君なんでしょう、お寺さんのわんこみたい。

すごくなつっこくって、いくらでも触って触ってと頭を出してきて、かわいいのなんの。
前からいたのかなあ?全然気がつかなかった。
大人しくてなつっこくって、みんな足を止めて見たり相手になったりしてました。
かわいかったなあ、わんこ触るの久しぶりだ。

さて、いただいたおいしいものですが、写真のようにお寿司でした。
これに買ってきた煮物と作っておいてきた白菜スープで父親には晩ご飯にしてもらいました。
昨日も今日も外出しててご飯まで作れなかったんですよ。

ファイル 2082-2.jpg

法要に行ったらいつもくれる冊子「禅の友」も私は休憩時間に読んでしまったし、実家に置いて帰りました。
だって父親がスポンサーだし(笑)

ファイル 2082-3.jpg

やっぱりたまにはお寺さんにも顔出さないとですね。
年に何回かこういう法要のご案内が来ますが、何かと重なったり体調不良だったりで、本当に久しぶりのお寺さんでした。

スタバでデート♪

今日は所用でハーバーランドの方まで行ってました。
随分と久しぶりだなあ。

用事で出かけてるのであまりゆっくりはできませんでしたが、ととろさんと一緒にスターバックスに行きました。

随分と前にお友達にドリンクのチケットをいただいてたんですが、あまり出かけるチャンスもなく、期限切れぎりぎりになってやっとこさ行けました。
遅くなってごめんなさい、ありがとうございましたm(_ _)m

写真のように緑と黒の2つのカップ、ととろさんが抹茶のフラペチーノと私がモカ?甘くて苦いおいしいのをいただきました。
なんとなく久しぶりにデート気分が味わえたなあ(笑)

 

ファイル 2081-1.jpg

やっぱりたまにはこういうお出かけもいいですね。
用事で出かけたんじゃなく、本当にお出かけだけで出かけられたらもっと楽しかったけど、おかげでほんの少し息抜きできて幸せでした。
本当にありがとうございます(⌒▽⌒)ノ

予告通りに朝から名古屋飯2丼バージョン(笑)

写真の通り、ととろさんは朝から「みそカツ丼」でした(笑)

ファイル 2080-1.jpg

昨日の残りのカツ(夕べはチキンカツだった)をオーブントースターで焼いて、その間にご飯をレンジで温めておく。
ご飯の上に千切りキャベツ(これも昨日の残り)を乗っけてカツ乗っけて、いただいたみそソースをかけただけ~

「キャベツも乗ってる、分かってるな~(⌒▽⌒)」

と、ホクホク顔でたいらげました(笑)

私はいつものようにパンを焼いて、そこにキャベツとハムをはさんで簡単ハムサンド。
朝から丼、食べて食べられないことはないが、やっぱり私はパンがいいのです。

それで思い出したんですが、私は昔から朝が苦手で、高校時代なんかは高校入学と同時に引越しで学校が近くになったのもあり、8時前ぐらいに飛び起きて身支度し、トーストを紅茶で流し込むようにして食べて自転車に飛び出していく、てな生活してました。

妹は朝が強いのかちゃんと朝ご飯食べて、私がパンかっこんでる間にもう登校してたんですが、ある朝飛び起きて1階に下りたら、

「なんで朝から天丼なんか食べてんのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりしたことがあったなあ。

確かに前日は天ぷらだったんですが、朝から天丼食う女学生・・・一瞬、めまいがしました(笑)
本人は「何がおかしいの?」と言いそうな顔できょとんとして食べてましたが、当時の私には考えられないことでした。

今は朝きちんと起きて自分で作らないといけないから食べられる自信ないことないけど、それでもやっぱり朝はパンがいいなあ。
たまにご飯も食べますが。

で、さらにすごいこと思い出した・・・

やっぱり妹なんですが、多分大学の時かなあ、仕事してからは私の方が朝早かったし多分大学の時だと思う。
ある朝起きてきたら妹が昨日の晩ご飯の残りのすき焼きを・・・(笑)

う~む、ととろさんだけがすごいんじゃない気がしてきたー( ̄▽ ̄)

一手間で名古屋飯2

先日、かけるだけで小倉トーストになる魔法の粉末と共に、写真のものもいただいてました。

ファイル 2079-1.jpg

「献立いろいろみそ」

うちも赤だし味噌を使ってるイチビキの商品で、調味味噌です。
味がついてるのでかけるだけで色々と使える優れもの。

名古屋あたりではカツはみそカツがデフォルトらしく、かけるだけで名古屋風カツが味わえますよ、といただきました、ありがとうございます(笑)

冷凍庫に鶏モモ肉があったので、それを一口大に切ってチキンカツでいただきました。
ついでに昨日のあまり甘くなかった「紅はるか」は炒ったクルミ、からしたっぷりとマヨネーズで和えて「サツマイモサラダ」にして一緒に。
こうすると結構おいしかったです。
いつもはカボチャでやるんですけどね。
それと千切りキャベツは定番。

ファイル 2079-2.jpg

甘辛いおみその味で、なるほどこれが名古屋飯か~と思ってたら、ととろさんがいたく気に入ったらしく大絶賛。
正直、ここまではまるとは思ってなかったってぐらいのはまり様にびっくりするぐらいです(笑)

「ほう!」

を連発してたもんな(笑)

そして、

「明日の朝はみそカツ丼いけるの!?」

って言うんだが、明日のお昼に実家へ持って行って作る分と少し、揚げずに生のは残ってるが、明日の朝用にはちょっと残ってるだけ。
ご飯も1人前だけ。

それを言うと非常にがっかりしてたので、

「私はあっちでとーちゃんと食べるから明日の朝はみそカツ丼にしてあげよか?」

と言ったら、

「ええの?じゃあととろさん明日の朝はみそカツ丼しちゃうぞ!(☆▽☆)」

って、どんだけ気に入ってるねん(笑)

残ったのは冷凍しておこうと思ったんやけどね~まああれだけワクワクしてるんやからええかな(笑)