月別アーカイブ: 2014年9月

先にピッとして

今日あった出来事だったんですが、なんだかなあと思ったので。

買物をしてレジに並んでたら、私の次に並んだのが子供を乗せるタイプのカートに子供を乗せた祖母らしき人と、その娘らしき母親、それからその子供2人でした。

で、私がもう会計終わってお金を払ってるところだったんですが、その祖母らしき人が孫に向かって、

「先にピッとしてもらおうね」

と、言ってるんです。

ちびに持たせるのだけ先にピッとしてとかありがちなので、特になにも考えず耳に入ってきた言葉を聞き流してたんですが、次に言ったことでびっくりしてしまった。

「この2つ、飲みかけてるから先にピッとして」

って、買う前に飲ませてたんかよ!

子供が2人いるのでそれぞれが飲みかけた(って言うぐらいやからジュースか何かかなあ)のか、もしくは1人が両方飲みかけたのかまでは分かりませんが、それって買う前に飲ませたってことじゃないの?
もしもこれが1つなら、小さい子が分からなくて開けたって可能性もあるけど、2つってことは2人に1つずつ持たせたのか?
もしも子供が勝手にしたとしても2つ目を開けないように気をくばわないか?

それに、もしも子供が間違えて開けてしまったとしたら、私ならレジの人に「子供が間違えて開けてしまって」って謝るが、そうじゃなくてさも当然のように「先にして」って言ってるから、なんか普通にいつもやってることみたいだった。

さらに思ったのは、もしもこれが若い母親がやったのなら、祖母らしき人が娘にそんなことしてはいけないと注意しないといけないと思うのが、その祖母らしき人が知らん顔で普通に「先にして」と言って、娘らしき人もごく普通に一緒にいたってことは、母娘どっちもだめなこととは思ってないってことなんだろう。
ってことは、この孫もまた大きくなっていっても当然って思って同じことするんじゃないの?

ほんの一瞬のことだったんですが、いつからこんなのが普通になったんだ?と頭ぐるぐるしました。

海外ではそういうことが普通のところもあるらしいけど、日本じゃやっぱりこれってマナー違反ですよね?

そう言ったらととろさんが、

「それって窃盗の賠償じゃないの?」

と言うので笑ってしまったが、法律的には確かにそういう何かにひっかかりそうな感じはあるよね。

自分がレジやっててこういう人が来たら、やっぱり普通にレジ通してしまうんだろうなあ。
多分、お店もそこまできびしく言わないと思う。
そうしてそういうことする人はずっと同じこと繰り返していくんだろうか?

お店にアンケートハガキあったから、こういうことがあったけど、どういう対応することになってるのか?って聞いてみようかなあ。

後でとは言えお金払ってたから窃盗にはしないんだろうけど、もろに見てしまったのでなんかもやもやしました。

ウサギとトラ

今日、我が家のポストに写真のようなものが入ってました。
1枚の紙の裏と表なのでこれ2枚分で1枚です。

ファイル 2056-1.jpg ファイル 2056-2.jpg

何かと言いますと、某読売新聞社(どこが某)の懸賞?で、応募したら色々な商品が当たるてなやつです。
大抵ビニールの中にこういう紙とティッシュが一緒に入ってる。

今日もティッシュを抜いて紙だけポイしようとしたら、

「あれ、なんでジャイアンツ?」

と、手が止まりました。

よくよく見たら、

「あなたはどっち派?真剣勝負」

と書いてあり、阪神と巨人のどっちの商品が欲しいか好きな方を選んで申し込むらしい。

「阪神のマスコットってトラッキーって言うのか、トラとラッキーかけてるのかな?」

と、ととろさんが言うので、

「ああ、それでトラッキーって言うのかな」

と答えたら、

「なんで知らんのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言われたが、知らんがな野球好きでもないし阪神のファンでもないのに( ̄▽ ̄)

で、そのままああだこうだ話していたら、

「ウサギとトラの勝負か」

と、ととろさんが言うもんで、

「へえ、ジャイアンツの方はウサギなんや」

と言ったらまた、

「見たら分かるやんΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、知らんがな野球好きでもないし巨人のファンでもないのに( ̄▽ ̄)

「ああ、そうか、ジャイアントとラビットでジャビットか納得」

で、写真のぬいぐるみではよく分からないが、どうやら顔が読売巨人軍のYとGでできてるらしい、へ~
まあ言われたらそういうの見た事があるようなないような・・・

こういうアイテム一つあったら、もう話がはずむはずむ(笑)

「鉄腕DASH」3時間!

デビュー20周年だということで、先週の日曜日からTOKIOが日テレ系の番組に出まくってます。

で、私も当然録画したり見たりしたりするわけです。
やっぱり見てしまうよね(笑)

今日はそのラストで「鉄腕DASH」が3時間ということで、今日はもう「笑点」までに夕飯もお風呂も済ませ、テレビ見ることに集中してます。
ってことで「笑点」終わりに日記書いて今日の用事は終わりだ(笑)

結構初期の深夜の30分枠の時からDASH見てますが、こんな国民的番組になるとは思わなかったなあ。
うちの父親みたいな高齢者まで楽しみに見てますもんね、あの番組は。

特にジャニーズに興味はないんだがTOKIOだけは見てしまうようになってしまって、本当に影響力あり過ぎ。

最近思うのは、

「山口達也かっこいいな~ああいうお父さんほしいなあ」

です(笑)

DASHのガテン系と私服のかっこよさのギャップもいいし、すごく色気あっていい!

で、実際の自分を見てみたら、多分一緒にいて一番気楽で合うのはリーダーなんだと思う(笑)

さ、見る準備しよっと♪

しかし「笑点」録画失敗したのはちと痛い、しっかり見たからいいようなもんだけど、たまにああいう風に録画失敗するから気を抜けない・・・orz

ミョウガ効果

実家のミョウガが今最盛期を迎えております。

1枚目の写真のようにごろごろと。
買物に行ったらこの中の1番大きいぐらいのが3つほど入って200円ほど、思わず笑みが浮かぶじゃあ~りませんか( ̄ー ̄)
いいな~いるだけ収穫できる幸せ!

ファイル 2054-1.jpg

ってことで、今日のお昼は実家で天ぷらにしました。
ミョウガの天ぷらが作りたくて食べたかったんですよ~

ちょっと遅め、お昼ご飯よりおやつ時間ぐらいにゆっくりと天ぷら。
いっつも多めになるけど今日も多めになりました。
なんでかなあ、種類抑えて数も少なくしたはずなのに・・・

ミョウガの他は、サツマイモ、カボチャ、ナス、タマネギ、マイタケ、ゴボウ、シシトウ、大葉、イワシ、鶏肉の合計10種類、これを今日食べるのと父親に置いていくのの4人分のはず、だったのにいっぱいになったよ(笑)

せっせと揚げてる間にととろさんが一生懸命大根おろしをおろしてくれたり、揚がったのから父親用とお仏壇にあげる用を取り分けてくれたり、色々手伝ってくれたり。
そして2枚目の写真のように天つゆと大根おろしでいただきました。

ファイル 2054-2.jpg

全容はあまりにどばっと山盛りにしてるので写真はなし(笑)
レシピ本みたいにきれいに盛れればいいんだがなあ、ついついたくさんになってしまう。

まあおかげで余ったのをうちにも持って帰りました。
明日ご飯せんでええわー( ̄▽ ̄)

で、天ぷらの後片付けしてその後片付けしてる間、いつものように父親とととろさんはおしゃべり、片付け終わったのでデザートに梨でも剥こうかと言ったらととろさんが、

「なんかお饅頭がある言うてなかった?」

とか言い出したんだが、今日は何も買ってないし残ってもない。

「あれ、来て天ぷらの用意してる時に言うてたやん?」

いやいや言うてないよ?父親もそんな話してないしおまんじゅうもないと言う。

「おかしいなあ・・・ひょっとして2人ともミョウガ食べたから忘れたんちゃう?」

って、そんなはずない!(笑)

思い当たるのは、先日食べたリベンジの彼岸団子、おまんじゅうとか言ったら心当たりはそれぐらい。
まあととろさんの勘違いか妄想か夢でしょう。

「ほんま?忘れたんちゃう?ちゃんと覚えてる?」

とか言うので、

「そういや忘れたかも・・・あんた誰?」

って言うたった(笑)

「ほんま?忘れた頃に冷蔵庫の隅っことかからかちかちんなったお饅頭とか出てこない?」

とか知らないクマが言ってたが、ほんまにないから、天ぷらするのにたくさん食べるだろうにお饅頭買ってませんでした~

なんかちょっとかわいそうだったので、店からジャイアントコーンもらってきて食べさせ、私と父親も珍しくピノ持ってきて分けて食べました(笑)

まだ報告はありません

水曜日に掲示板を見たら「ムカデに注意」と書いた貼紙があったことと、それを見ていたら勝手に自動ドアが開いてびびったことを書きました。

どっちも管理人さんに報告しておかないとと思ったんですが昨日は管理人さんに会えず、今朝のゴミ出しの時に会えたので報告できました。

ムカデが出た日時と、ついでに自動ドアがこんな状態だったんですが報告とかありませんか?と聞いたところ、

「今のところまだそういう報告はなかったですねえ」

って、おいおい、じゃあああいう目に合ったのって私だけか?Σ( ̄▽ ̄;)

「故障だったら困るなあと思ったんですが、他にはなかったですか」

と聞いたら、

「なかったですねえ」

らしい。

「この日に(貼紙を見て)エレベーターの点検がありますから一緒に見てもらっておきますね、風とかでそういうこともありますし」

と言ってもらってちょっとほっとした。

どうかどうか故障でありますように( ̄人 ̄)

ちょーっと早かったかな?

毎日毎日、

「ご飯、何にしようか・・・」

と、考えます。

う~ん、私の悩み事の半分がこれな気がするが、気のせい?( ̄▽ ̄)

気のせいでもなんでも、作らにゃならんのはしょうがない、ってことで、今日もない頭と腕を絞って食べるもんを考えます。

「そうや、とーちゃんは鍋焼きうどんにしよう」

いきなりそう思いつきました。
なんでだったかまでは覚えてないけど、もうそろそろ夜とかはそういうのでも我慢できるかなと思ったのと、父親は麺類好きなんですよ。

お昼ご飯を食べてから買物に行き実家へ。
当初の予定では作っておいて自分で温めてもらおうと思ってたんですが(そのへんの兼ね合いがあるので余計にとーちゃんのご飯は考えてしまう)、色々あって夕ご飯食べ終わってから帰ることになりました。

で、写真のようにこの夏以降初めての鍋焼きうどんの完成です。

ファイル 2052-1.jpg

父親、おいしいと言ってくれてはふはふ食べてたんですが、2/3ぐらい食べ終わったらいきなりギブアップした。

「ちょっと暑い、これこのまま置いといて後でまたチンして食べる」

って、おい!(笑)

多いから残すパターンは今まであったけど暑いからってのは初めてだ(笑)

すっかり汁気を吸ってしまったのでレンジでチンすると言ったらしい。
土鍋でチンもあれなんで、温めやすい容器に入れ替えておきました。

そうか、まだ暑かったか、ちょいかわいそうだったかな・・・( ̄▽ ̄)

気を取り直して、もう1枚の写真はリベンジの彼岸団子。

ファイル 2052-2.jpg

先日食べた彼岸団子がいまいちだったので、産直スーパーで売ってたおいしい和菓子屋さんの彼岸団子を買ってみた。
だって、お彼岸はもう終わり、次の彼岸団子食べられるのは春のお彼岸だもの(笑)

怖いことに怖いことが重なって・・・

それは、今日の夕方6時半頃に起きました・・・

実家から戻って車を駐車場に入れ、エントランスに行ってポストをチェックし掲示板を見ていました。
するとそこには写真のようなお知らせが。

ファイル 2051-1.jpg

「ムカデ発生のお知らせ」

うち以外にもムカデが出たらしく、特に1階・2階の人は注意をとの貼紙ですが、うち2階で出た・・・
やっぱり今出る時期みたい。

年度末の総会でムカデの話になり、出たら一応報告した方がいいのかなと前に報告したことがあるんですが、なんか管理人さんも「そうですか」ぐらいだったのでもういいかなと思って今回はまだ言ってません。
言っておいた方がいいのかもなあ。

そう考えながら張り紙を見てたら、

「カシャ、シャー」

誰かエントランスから入ってきた音がしました。
挨拶しないとと思って入り口の方を見たけど誰もいないΣ( ̄▽ ̄;)

「え、センサーの故障?」

とは思ったんですが、しとしと雨の降る薄暗いエントランスに私一人、そこに誰かが入ってくる時の音・・・

「こ、こわっ!」

何事もなかったかのように静かに掲示板の前から離れてエレベーターの方に移動する。
入り口の自動ドアとは正反対の方向。

そもそも、掲示板のところで見てたとしても全然自動ドアのセンサーには反応しない距離なんです。
そこから離れていくのにまた2回ほど開いたよ、おい・・・

そう言えば、駐車場から入ってきた時にも音がして誰もこなかったっけか。

故障です、故障!
そうでなくてもムカデが出て怖かったのにその上妙なことになってもらったら怖いがなー (ノ_・、)

明日、ムカデのことと自動ドアのこと、両方とも管理人さんに報告しておこっと♪

深夜のムカデ騒動・・・

昨日の深夜、というほどの時間ではなかったかも知れませんが、11時過ぎから半あたりに起きた事件です。

お布団に寝転んで図書館で借りた本を読んでたら、私の右ひじのあたりでなんだか黒いヒモみたいなモノがささっと動きました。

「ムカデ!」

そう、一目で分かりました、そんなに大きくないけどムカデが一匹我が家に入り込んでたのです。

ととろさんも飛んできてくれたんですが、姿が見えない。
そっとかけ布団をどけたけどいない、敷布団の上に敷いてある上掛けをとってもいない・・・
どこにいったのかと見ていたら、もっと枕元の方、さっきは右だったけど今度は左の端っこにいる。

枕元に置いてあったゴミ箱やらティッシュやら携帯、リモコン、本、枕とかを全部移動させ、いなくならないようにととろさんに行方を見張ってもらっておいたんだが、どうやら動く気配はない。

急いでムカデ用殺虫剤を持ってきたんだけど、お布団の上、かけにくい・・・

「大丈夫?自分でやれるの?やろうか?」

と、ととろさんは聞いてくれたけど、アレじゃなければそこそこ大丈夫なのよ私、戦えるのよ。

回り込んでもっと下の方からお布団エリアから追い出すように殺虫剤をぶっかけたけど、今度はととろさんのお布団の上に逃げ出したΣ( ̄▽ ̄;)

「うちのお布団はいいからかけ!どこ行ったか分からんようになる前に!」

仕方なく少しだけかけ、お布団から出るように、移動するように最低限かけたらなんとかお布団から出てテレビの前のフローリングのところまで移動した。

こうなったらこっちのもの、動きを止めるまで殺虫剤噴霧!

ようやく動きを止めたので後始末をととろさんに頼み、お布団やらそのへん、殺虫剤がかかってるらしいあたりを拭き掃除。
全く、こんな夜中に・・・

と、思い出した。
そういや、もう少し前、本を読み始めた頃、何かが首筋のあたりにぽとんと落ちてきた気配がしたのよね。
図書館の本だからページをめくった時にゴミでも落ちてきたのかと顔を触ってみたけど何もない、起き上がって見てみたけど何もない。
自分の髪の毛でもあたったのか?とそのまま読書を続行したのだった。

よく噛まれなかったな・・・(^-^;)
実家にいる頃から3回も寝てる間に噛まれてるのよね私・・・

最近は涼しいので家にいる間は網戸にしてたんだけど、その隙間から入ったのかも知れない。
網戸ってよく見ると小さい隙間があるもんなあ・・・

「もうしばらく、虫がいなくなる時期まで網戸は開けない方がいいかも」

と、ととろさんは言うけど、せっかく窓を開けてたら涼しい風が入ってくるいい季節なのになあ。

うちのマンションは横に林があるので結構ムカデがいるのです。
それで定期的にムカデ駆除の薬を散布してるんだけど、そういうのが薬が嫌で薬の気配がない家の方に逃げてくるのかもなあ。

今日、妹が来てたので夕べムカデが出たと行ったら、

「そんなムカデガ出たぐらいで大騒ぎするなんてまだまだ」

と言われた。

あちらは山の方なので多いみたい。
でもこっちはマンションなのに出るってなんか嫌じゃないか?(^-^;)

とりあえず、もう少しの間は窓を開けるのを諦めないといけないかも・・・
残念なり、自然の風ほしい。

今年最後のトマト祭り?

今日はお昼前に買物に行ってから実家に行き、とーちゃんと一緒にお昼ご飯を食べてとーちゃんの晩ご飯作ってから少し早めに帰宅することにしました。

帰り道に産直スーパーに寄ってみる。
ここ数日、お彼岸の花やらお供えやら買う人でいっぱいで、駐車場のすごい人、買物カートも品切れ、レジもすごい列で私もお花やらお供え買った以外は寄り付く気になれなかったんですよ。
今日もそこそこ人出はあったけど、少し落ち着いたらしいので野菜を見に行ってみることに。
ここは閉店時間が早いので、とーちゃんの夕食までいたらなかなか帰りに寄れないもんね。

ぐるっと回ってみたら、

「何これ、めっちゃ安いΣ( ̄▽ ̄;) 」

トマト、大きな箱に入ったのが大特売!
どうやら畑ではじけてしまって普通には出荷できないようなのを、箱に詰めてお安く提供しているらしい。

中のトマトの状態やら大きさで少しずつ値段が違い、ざっと見たところ次の4種類がありました。

330円:小さいのばっかり15個入り
350円:大きさ取り混ぜて12個だけどはじけかたがやや大きい?
390円:12個入りだが350円のより少しそれよりましらしいが見た目変わりません
450円:12個入りでさらに大きくさらにましらしい

少し考えたんですが、350円のを選んでレジへ。
買ったらそのまま実家へUターン。

なんで実家に戻ったかと言いますと、忘れ物したから(笑)
でも忘れ物を幸いにとーちゃんにもトマト届けます。
あの人もトマト大好きで朝ご飯にトマト切らしたくない人だ(笑)

戻って、箱ごと見せて説明したら、

「ほお!」

って、なんかうれしそう(笑)

「好きなんいるだけ取り」

って言ったら、

「ほな、これとこれと・・・4つ言うたら数悪いから5つもらお!」

って、赤いのやら少し青いところが多いのやら取り混ぜて5つ選び出しました。

ニコニコしてるとーちゃんのトマトを野菜室に入れ、また実家を出発。

「う~ん、どうしよう・・・」

何を悩んでいるかと言いますと、

「もう1つトマト買うて帰ったろかな」

です(笑)

だってめちゃめちゃ安いし、せっかくだったらととろさんにもこの夏(秋?)最後のトマト祭りさせてあげたいかなと思い、もう一度産直スーパーに寄りました。

また350円の選んだよ( ̄▽ ̄)

で、持って帰った2箱が写真です(笑)

ファイル 2049-1.jpg

もちろんクマは大喜び、うれしいムンクの叫びみたいな顔して踊ってました(笑)

せっかくなので今夜は5個切って写真のようにしてみました、カレー皿にてんこ盛り(笑)

ファイル 2049-2.jpg

「ええの?いっぱい食べてええの?(⌒▽⌒)」

クマ、ニコニコニコニコ、もう一個買ってよかったかな(笑)
まあ、毎回このぐらいってのはさすがにあれですが、もう2、3日はうれしい顔が見られるでしょう。

「さて、明日はご飯何しよかなあ、この人はトマト食わせてたらええし・・・」

と言ったのを聞きつけて、

「今なんかひどいこと言われたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言ってたけど、そのぐらい喜んでたがな(笑)

まあね、今年ももうトマトの季節終わりやからね、大好きな物がお安くいっぱい手に入った時ぐらい思いっきり食べたまへ。
私ももちろん食べたけど、見た目が多少悪かろうがすごく甘くておいしかったよ。

ととろ、コロッケサンドヤケド事件!

昨日は久しぶりにコロッケを作ったわけですが、まだ残っているので今朝は写真のように「コロッケサンド」にしました。

ファイル 2048-1.jpg

これは、

「コロッケサンドにしたらどうかな?」

と、提案してきたクマさんがいたからです。

昨日刻んでおいた生野菜もあるし、それもいいなと採用されました。

サンドだったら食パンを2枚開きにすればよかったんですが、ちょうど冷凍したパン(例のパン屋さんができる前に安い時にスーパーで買った食パン)しかなく、2枚おろしにするのはめんどくさかったので、普通にトーストし、上にマヨネーズとケチャップをちゃちゃっと塗り、そこに生野菜とパンと一緒に焼いておいたコロッケ乗っけて完成♪
おお、簡単だ(笑)

後は自分で2つ折りして食べるだけです。

「これ、食べにくい、どうやって食べれば・・・」

と、言うクマに、

「気合で」

と答え、自分は答えの通りに気合で半分にし、はみだすコロッケをうまいこと配分しながらいただきました( ̄人 ̄)

困ったクマさん、がぶりと噛みついたら口の中をヤケドしたらしい。

「ヤケドした・・・ (ノ_・、) 」

と、後で氷食べたり冷たいお茶飲んだりしてましたが、気をつけて食べないと~

「ご飯が食べにくい」

と言ってましたが、お昼ご飯の後写真のようにおやつを出したら、

ファイル 2048-2.jpg

「口の中をヤケドしてても甘いものは大丈夫」

と、おいしそうに食べてたので心配することはないな(笑)