月別アーカイブ: 2017年7月

元町ぶらぶら、と、お留守番組のだめだめさ

今日は遠方からF嬢(Hさんから変更)がやってきて、一緒に遊んでました。

神戸駅で待ち合わせ、そこから歩いて元町へ。
お天気が悪かったら元町で待ち合わせようと思ってたんですが、幸いにもめっちゃええ天気だったので神戸からぶらぶら歩きました。

元町のスープカレー屋さん「こうき屋」でスープカレーを食べ、「元町ケーキ」に行ったらお休みだったので「二つ茶屋」に行って数年ぶりの「くず餅しぐれ」を食べ(ほうらく堂ばっかり行ってたもんで)、「観音屋」でチーズケーキを食べ、「一番館」でチョコ買ってから「南京町」ほぼ素通りしてからハーバーランドへ移動し、海の景色みたりなんかしてから「カフェモロゾフ」で甘いもん食べてからお開きにしました。
うん、見事に食べてしゃべってしかしてないな(笑)

でもそれぞれで色々あったんですよ~
まず「こうき屋」では帰りかけたらマスター?が水曜日の夜にテレビに出ると知り、その番組の話になりました。
帰ってすぐ録画予約した(笑)

ファイル 3075-1.jpg

次の「元町ケーキ」は、なんでかな~遠方からの人を案内したらお休みだったりするんよなあ。
今回は定休日(月曜に行くことなんぞないんでな)だったけど、前にお引越し中だったこともある。
今度来たら案内してぜひとも「ざくろ」を食べてもらいたいものだ。

それで「二つ茶屋」に行ったら、2階に上がった途端、そこにいたグループが大人から子供までこっち振り向いて「ぎろっ」って感じでこっち見るもんで「なんだなんだ」と思ってたら、中国人の観光客でした。
人が上がってきたらずっとああして見るんだろうか?(笑)

くず餅が売れてしまってなければ「くず餅しぐれ」が食べられるのですが、幸いにも2人分あったので2人で「くず餅しぐれ」を食べました。
うん、やっぱりおいしい、懐かしい味だった♪

次に「観音屋」でチーズケーキを食べました。
知らない人もいらっしゃるでしょうが、「観音屋」のチーズケーキは甘いスポンジの上にピザみたいな溶けたチーズが乗ってて、「甘じょっぱい」のです。
多分珍しいので、神戸に来られる方で今日もがあるならぜひ一度。

ファイル 3075-2.jpg

でね、ここでもやっぱり中国人のグループがいました。
どこ行ってもおるなあ、ほんまに。
平日ってこともあるんだろうけど、あっちこっちから中国語が聞こえてこちらの方がなんか萎縮してしまう。

それから「一番館」にF嬢のダーリンご所望のリンゴのチョコ「ポーム・ダムール」を買いに行き、「南京町」を通ってハーバーランドへ移動です。

「南京町」もね、月曜日にお休みの店が多いらしく、ガラガラ。
あんなに空いた「南京町」震災以降初めて見たかも。

そしてここでも中国人観光客が多いこと。
あっちからもこっちからも中国語が聞こえてきて、町並みが中国なんで自分達の方が中国に旅行に行ってるみたいだった。

おまけに夕方で閉店間近の露天のおじさんが、

「おネエさん、ちまきの専門テン、もう終わりダカラ安くシとくよ」

みたいに中国語なまり?で声かけてくるもんで、本気で香港か台湾かみたいだったよ(笑)

それからハーバーへ移動して、観覧車の「ドキンちゃん」マーク見たりしてうろうろしてから「カフェ・モロゾフ」へ。

「やっぱりモロゾフはプリンよね」と、互いにプリンが入ったものを頼みました。
私はパフェ、F嬢はなんかセットです。

ファイル 3075-3.jpg

そこで盛り上がったのは「しっかりプリンVSとろとろプリン」「カマンベールVSゴルゴンゾーラ」「ビターチョコVSホワイトチョコ」なんかでした(笑)

それで時間もそろそろだし、とお開きにしたんですが、帰り道にまたアクシデントが・・・

揃って「ワシントン・クラブ」に行ったんですよ。
頭文字取ったら「WC」ね( ̄▽ ̄)

地下の駐車場のところだったんですが、そこでF嬢が入ったトイレでアクシデント!
なんと、水がしっかり流れない。

「このままほって帰るのもなんだし・・・」と、前のお店のお兄さんに聞いてみたら、「インフォメーションで言うのかなあ」と教えてくれたので、上の階に上がってインフォメーションに言ったらすぐに対処してくれました。
警備員さんが来てくれたので、後を託してその場を去る。

「日記に書くから( ̄▽ ̄)」

と宣言したので書いたった(笑)

さて、帰り道のアクシデントはもう一つありました・・・

私は最寄り駅よりちょっと遠い駅まで車で行ってたんですが、駐車場から出る時に、前もって精算する機械あるじゃないですか、あれを使おうと思ったら、若いお兄ちゃん(結構イケメンだった)が、多分中のお金とか出してたっぽい。

使えるのかなあ、どうかなあと見てたら「どうぞ」と使わせてくれたので精算したんですが、千円札入れたのにお釣りが出ない( ̄▽ ̄)

「お釣りが出ないんですが」と言ったら、焦って中開けて色々触ってるんだが出ない。
ああいう機械、精算して何分かしたら無効になるのよね。
んで、こっちも焦ってきたんだけど、どうにもならんのでお釣り入れる「コインメック」から小銭抜いてやっと払ってくれました(笑)

そうやってネタを織り交ぜつつ帰宅したら、

「あれ、お風呂の電気点いてる」

ととろさんがお風呂に入ってました。

・・・・・・

この段階で「もしかしたら」と思ったんですよね。
家に入り、テーブルの上を見たら、朝私が一生懸命準備したご飯に全く手を付けてない・・・

お風呂場に行って、

「ただいま、なんでご飯食べてないの?」

と聞いたら、泡だらけのクマさんが、

「先にお風呂入ってた方がいいかな~と思って、ひよこさんが準備してくれるかな~と」

って・・・

おのれ、やっぱりか・・・
いっつもいっつもご飯食べたらお風呂入らずうだうだしやがるから「先に入ったら」と言ったら「ご飯食べてからでないと入れない」とか言うくせに・・・

んで、お風呂あがりのクマに「一口トンカツ」「エビフライ」「ゆで玉子」を乗せたカレーを出しながら、

「親父でも自分で準備するわい、おまえは親父以下やなー罰を与えてやる!( ̄^ ̄) 」

と、ローリエを「あえて」2枚入れてやったら、

「葉っぱ邪魔・・・ (ノ_・、) 」

と言いながら食べてました(笑)

そんでね、今日実家行ったらね、親父に置いてきた「ひとくちカツ」と「エビフライ」がそのまんま残っててね、

「もうゆで玉子でいいと思って」

って、おのれらは~~~

わしがせっかく「自分が遊びに行くのに悪いから」と準備してった「一口カツ」と「エビフライ」を疎かにしおったな~
今度からはもう「らっきょ」だけにしてくれるわい!

とりあえず、残ってた「一口カツ」と「エブフライ」は私がパンに挟んでガシガシ食ってくれるわーい!

てな休日を過ごしてまいりました。
楽しかった(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お中元のし付】モロゾフ サマーロイヤルタイム MO-1229
価格:2916円(税込、送料無料) (2017/7/11時点)

準備万端整ったぜ!

今日は遠方よりお友達が来るので半日ぶらぶらと遊んできます。

とーちゃんとととろさんの晩ご飯は作っておいた。
とーちゃんには行く時に持って行き、ととろさんにはこまか~くメモ書いて置いておいた。
これでなんとかなるだろう、うん。

「気をつけて行くんやで、明るいうちに帰るんやで (ノ_・、) 」

って言うけど、午後から遊びに行って明るいうちになんて帰れません、幼稚園児か(笑)

まあ、気をつけては行きますが、楽しみ楽しみ。

暑いから脱水に気をつけて、熱中症にも気をつけて・・・ってなところには多分行かず、涼しい室内でなんか食べたり飲んだりしてうだうだするだけの可能性が高いな、うん( ̄▽ ̄)

ではでは、もうちょいしたら出発しまっす~ん♪

におい

日曜日はしばしば早くお風呂に入ります。

今日も、早く晩ご飯食べ、笑点終わってDASHまでの間にお風呂に行きました。
早く終わると後が気持ち的にゆっくりしていい。

私はお風呂の窓を開けて入ることが結構あります。
さすがに寒い時期は開けてられませんが、上の方に熱がたまってのぼせそうになるからです。

今日はシャワーだったんですが、それでも窓を開けてました。
ちょうどそれでいいぐらいですしね、今頃は。

入ってすぐ、窓からいいにおいがしてきました。

知ってるにおい、何のにおいだったかなあ、と考えてて、

「あ、そば焼き」

と、思い当たりました。

あの野菜や肉と一緒にソースが炒められるにおい、う~ん、いいにおい。
そういや6時過ぎってご飯作ってる家が多い時間、どこの部屋からしてるか分からないけど、おいしそうだなあ。
そんなことを考えながらシャワー浴びてました。

そして、そろそろもう出ようかなという頃、

「あれ、なんか今度は焦げっぽいにおいになってきてない?」

さっきはおいしそうだったのに、ちょっと焼け過ぎなにおいになってきた。

そしてさらに、

「これは、もうなんとかせんと食べられるレベルはとっくに過ぎてる、つーか危ないんじゃないの・・・」

ってなにおいになってきた。

火事になるのはもちろん怖い、そこまでいかなくても煙ってスプリンクラー回ったりするんじゃないのか心配するレベルのにおい、でも今はお風呂入ってるから言いに行けない、というか、どこの部屋かも分からないからそもそも言っていけない。

かなり、本気でかなり心配しました。
そのぐらいすごいにおいがしてきたんです。

「うわーどうしよ!」

心の中で少々パニックになるぐらいだったんですが、その頃になってやっとにおいが収まってしなくなってきました、よかった。

どこのお宅か分からないけど、晩ご飯大丈夫だったのかなあ。
窓を開けてたら色んな音がしたり色んなにおいがしてきて楽しいけど、こんな日はちょっと困る(笑)

フル稼働

今日は忙しかった・・・

まず、土曜日は大体7時から8時の間に起きるんですが、今日は6時過ぎに目を覚まして6時半始動とスタートがちょい早かった。

今日はととろさんの歯医者さんと、ここ数ヶ月出せなかった実家のダンボールを出さねばならんのです。
ととろさんの歯医者が9時20分からなので、その前に出しに行かないと。

「終わってからでもいいんじゃないの?」

って言われたんだが、前回、10時半になる前に行ったのにもう回収されてたという悲しい過去があるのです、今日はそうなってもろては困るのじゃよ。

だって、4月と5月は雨で出せなくて、先月はととろさんに一緒に行ってもらう予定が「風邪ひいたかも、グズグズ・・・」って言ってたクマがいて、一人で行こうとしたら「一緒に行く、グズグズ・・・」と起きなくて、結局しびれ切らして10時過ぎに行ったらもう回収されてた、と(-。-) ぼそっ

ひょっとしたら3月は体調悪かったのでその時も出し損ねてたかも知れないんですが、さすがにもうそんな前のこと忘れてもうたわ!

だが、その時に出してようが出してなかろうが、ダンボールが大量にたまってるのは事実です。
幸いにもお天気もよかったし、どうしても出さねばならん。

ってことで、それまでに洗濯も終わらせて準備しないと、と、スタート早くして8時過ぎにはもうすっかり準備ができてた私です。

ととろさんも準備完了して8時40分ぐらいに家を出たかな、それから大量のダンボール車に乗っけて、ととろさんが手で運んでくれたのもあったおかげで無事全部出せました!

それからととろさんを歯医者さんに送って行き、マンションに帰ってきたのが9時20分頃だったと思う。

本当はね、そのまま買い物に行くまでマンションで用事しようと思ってたんです。
ととろさんは帰りには歩いて帰って来てもらおうかな、と考えてた。

そしたらね、

「あ、しまった、つっかけで来てしまった歩きにくい・・・迎えに来てくれるのかなあ・・・」

って、あんですとー!

「歩いて帰ってこんかいヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 」

と言おうかなとも思ったんですが、ダンボールやらなんやら運んでくれてるし、これは迎えに行ってあげんとかなあ・・・

「じゃあ、迎えに行ってそれから業務用スーパーに行く?」

てなことになりました。

「お迎えに行くまでちょっと一休み」

のつもりが、9時40分に、

「歯医者さん終わった~」

あんですとーΣ( ̄▽ ̄;)
なんでそんな早く終わるねん!
こんなことなら戻らずに実家ででも待てばよかった・・・

もう一度戸締まりをし、荷造りをし、ととろさんを迎えに行って業務用スーパーに足を伸ばしました。
ちょっとね、買いたい物もあったのです。

んで、買い物して、持って帰ってもらうものだけ別にしてととろさんと一緒にマンションに送り届けて冷蔵庫冷凍庫に入れてもらう。
私は買い物の続き。

今日はね、あっちでもね、こっちでもね、1個ずつとかね、買わないといけないものがね、あったの・・・
んでね、まずホームセンターに行き、お隣にあるスーパーに行き、もう一軒のスーパーに行き、ドラッグストアに行き、パン屋さんに行き、産直スーパーに行き、電気屋さんに行き、そうしてやっと実家に・・・

「フル稼働やないかい!ご近所の普段行くとこ全部行ったやないかい!」

なんちゅーか、うん、ご苦労さん(笑)

もう今日は業務用スーパーでお昼ごはんにお弁当買って帰ったのでちょい楽だったけど、配達はあるし、ほんまもうあれですわ、めっちゃ疲れましたわ!(笑)

それでもなんとか「みをつくし料理帖」の最終回をオンタイムで見たかったので、ととろさんに電話して、

「みをつくしにテレビつけといて!」

ってバビューン!と飛んで帰って間に合いました。

暑かったのでぐったりしたーお茶いっぱい飲んで冷たいゼリー食べてお風呂入ってすっきりしたー!
今日はもう「パイレーツ・オブ・カリビアン」見て寝るー
おやすみー!( ̄^ ̄) ゞ

バナナの食べ方が変!

と、ととろさんに言われました。

ええ、自覚あります( ̄▽ ̄)

「バナナって上からむいたら下が持てて手が汚れないようになってるのに、なんで全部むくの?」

とも言われたんですが、ちゃんと理由があるんです。

バナナって上がくっついてて下がバラバラです。
なのでむく時はくっついた方から下にむきますよね。

で、最後までむいたら、元・花だったかなんかで「ぽちっ」と芯?みたいな部分があるじゃないですか、むいたまま食べていったら、あれが最後に残るのが嫌なんです。

なのでどうして食べてるかと言いますと、上から「ずさー!」と下までむき、中身を出して「ぽちっ」とあるのを抜いて、折って食べます。

その時、下までむいてしまうので、どうしても中身を手で持つことになる、ととろさんはそれが嫌なので、

「皮の部分を持って食べればいいのに」

らしいんですが、まあ、そういうことで私には私なりの理由があるんですよ、うん(笑)

手は、後で洗えばいいもんね。
それに、折って食べたらまず下の「ぽちっ」があった方から食べ、反対はむき始めの方から食べたら、真ん中の太い部分が最後に残るので、それもおいしい気がするんです。

うん、変なのは自覚してる。
でも他の人はどうやって食べてるんだろう?
きちんと上からむいて上から食べてるの?手が汚れないように?
みなさんはどうなのかな~?

朝ドラ談義

今期の朝ドラ「ひよっこ」は面白いですね~毎朝楽しみに見ています♪

ドラマを見るのも楽しいんですが、「次はどうなるのかな?」「あの人はどうなるの?」「こうかな?」「ああかな?」と、考えるのもまた楽しいんですよ。

そしてもう一つ楽しいのは、同じように見てる人と色々話すのも楽しい。

うちの親父殿はほぼNHKしか見ないので、なかなかテレビの話が合わなかったりするんですが、朝ドラと大河だけはほとんど毎回「今回はこうだった」と話すことを楽しみにしてます。
ととろさんは一緒に大河見てるけど、朝ドラは見てないからね。

で、この間の土曜日のことですが、とーちゃんが病院の日だったのでちょっと早めに実家に行ったら、とーちゃんのお友達が珍しく土曜日に来ていて、また珍しくその時間までいらっしゃった。

んで、父親から「○○さんとひよっこの話をする」と聞いてて、私も参加して盛り上がってしまった(笑)
ちょうど土曜日で来週一週間分の予告があったので、それを見て「ああじゃないか」「こうじゃないか」てな感じです。

そして月曜日、妹が来てまたその話になったんですが、妹は先が知りたいからどこかで読んでるらしく、

「先、教えたろか?」

とか言うもので、

「いらんいらん、パパと○○さんと3人で、ああかな?こうかな?って話するのが面白いねんから、せんといてよ!」

と、激しく拒否しときました(笑)

ドラマに限らず、共通の話題があるのって楽しいですよね。
今は「大河」「朝ドラ」「DASH」が年中通しての話題、他に3ヶ月ずつその時期に見るドラマ、「それからぷいぷいのコーナー」とか色々あるけど、やっぱり楽しい中身の物だと話も盛り上がります。

それと「大河」のつながりになるのかな、終わったら10チャンネルに変えて「イッテQ」にして、その後で中身によったら「法律相談」見たり見なかったりです。

その「イッテQ」で、ロッヂの中岡が「俺知ってる、みんな大河終わったらこのチャンネルにするから視聴率上がるからこの時間にコーナーやるのがいい」って言ってたのがととろさんに大ウケでした(笑)

「うちがまさにそう、見られてる?」

とかってすごくウケてたなあ(笑)

テレビ、今は頭をひねることも多いけど、やっぱりそういうの楽しいから、もっと盛り上がってほしいと思います。
何しろテレビっ子ですしね、私( ̄▽ ̄)

七夕のパン

今日はまた、阪急ベーカリーの100円パンのお店に行ってきました。

いつも買う定番をいくつか箱に入れ、くるっとコーナーを回った時、

「あ、かわいい」

写真のようなパンにばったり会ってしまった。

ファイル 3069-1.jpg

「七夕のパン」です。
左から乙姫、星、彦星です。

乙姫と彦星はカスタードクリームのクリームパンにチョコで顔や髪を描いたもの。
かわいくて思わずゲット。
ついでにお星様もゲット。

実家に行き、父親に見せてどれかいるか聞いたんですが、予想通り「いらん」とのことなので持って帰り、ととろさんと分けました。

「彦星どうぞ」と言ったら、

「じゃあ乙姫」

って、なんでやねんΣ( ̄▽ ̄;)

結局私が乙姫様食べたけど、欲しかったのかな?(笑)

ここのクリームパンはクリームがとってもおいしいので、かわいいだけじゃなくすごくおいしかったです。

「キャラクターのパンとしてはおいしいね」

と、ととろさんも大満足しておりました。

そして星のパンです。
これは1つしかないので切って分け分けすることに。

「これはクリーム?」と聞かれたんですが、これはあまり説明を読まずに買ったので、

「さあ、丸いパンにチョコかけとうだけちゃう?」

と言いながら切ったら、

「あ、ホイップクリームみたい」
「きたー!(⌒▽⌒)」

って、ととろさんが喜んだ(笑)

まさか、スライスした間にホイップ挟んでるとは思わなかったなあ。
こういうのが「いい意味で裏切られた」ってやつかな。

そしてととろさんのもう一言。

「これは3つセットで100円?」

って、そんなはずあるかーい!(笑)

残念ながら3種類それぞれ100円です。

しかし、こういうパンはいけませんな。
ついつい、かわいいから買ってしまって食べ過ぎる。
う~ん、来月はどんなだろう?
あんまりかわいくありませんように(笑)

また思い出す、理系のおじちゃん

今日、父親と話をしていて、大阪の茨木に住んでたおじさんの話になりました。

このおじさんのことは、調べたら今までにも日記に書いてました。
特に、今日話題に出たことはすでに2回も書いてる(笑)

どんなことかと言いますと、うちのおじちゃん、いわゆる「秀才」と言われるタイプの人なんです。
そして理系。
すんごくきっちりしてる。
決めたら守る、曲がったことは嫌い、納得出来ないことは納得できるまで聞く、な人でした。

それだけじゃなく、ちびの頃には「モン・パリ」とか歌ってくれたりしたなあ。
私の記憶にあるおじちゃんはそんな感じなんですが、若い頃はそりゃもう四角四面だったらしい。
年と共にずいぶんと柔らかくなってたんですね、あれでも。

で、今までも日記に書いてたことは「パンの食べ方」のことです。
2年前のおじちゃんの誕生日、7月20日にも書いてた(笑)

今日は大阪の千里のことからその話題になりました。

私が大学を出て就職してすぐのことです。
会社のもっと大元の会社の大きな研修がありました。
その現場が千里だったんです。

千里までうちから行けることは行けるんですが、2日目が結構早く、もんのすご~く早く家を出るか泊まりでないと行けなかった。
その時におじちゃんちに泊めてもらったんですね。
阪急の南茨木だったので、翌日はそこからモノレールで行ったような気がします。

その朝食に、

「私がいつも食べてるやつやけど・・・」

と、ジャムパンとクリームパンを出してくれたんです。

そのパンがね、1つを8等分にしてある。
つまりパン2つで16切れ。

「この大きさに切ってたら一つが一口で食べられます」

だそうです(笑)

おじちゃんはお酒もタバコの飲んだんですが、それも毎日の量がきっちり決まってました。

お酒はちょっと忘れたんですが、タバコは1日13本でした。

「朝起きた時に1本、それから・・・」

と、一日の生活に合わせて食後に1本、てな感じにやっていくと、

「1日にちょうど13本なんです」

だそうで、

「1日に13本やと1ヵ月にほぼ2カートン40個」

と、そこまできっちりしてました(笑)

お酒もそんな感じで、何日で1本とか言うてたんですが、そっちはちょっと忘れてしまった。

若い頃は、例えば教科書も机の上に机の角に合わせてぴたっと正確に直角に置いてあるのを、母と高松のおじさんがわざと曲げると怒られたとか(笑)

父親と思い出して笑ってました(笑)

ああ、会いたいなあ、おじちゃんにも。
何かあると思い出しますね、大事な人達は。

猛暑日は冷たいものがいいのです

今日は今年初めての猛暑日だとか・・・

そんな猛暑初日?なんですが、私は今朝、

「さ、さぶい・・・」

と思いながら目を覚ましました(笑)

寝る時にはリビングのエアコンを26度にして寝るんです。
和室のエアコンをつけて寝るとととろさんが喉を痛めるし、少しソフトになった冷風が半分閉めた和室にほわんと入ってくるぐらいがちょうどいいのです。

それが、昨夜は寝る時に温度を下げるのを忘れてた。
それで起きたらめっちゃ寒かったのです。

幸いにも風邪ひくまでにはいかなかったですが、今日はちょっとだるかった。

「よかった、昨日のうちに食材買っておいて」

昨日、「自分の分の晩ご飯を食べてしまった」ととろさんのために、買い物に行きました。
その時についでに買い物して、今日は家から実家に直行できるようにしておいたんです。

洗濯まで終えて時間があったので、少しお布団に潜ってから実家に行きました。

実家に行ったら父親から、妹が近くまで来る用事があるから寄ると言ってたとのこと。
ちょうどお昼に来たので3人で分けあってご飯を食べ、しばらくしてから帰って行きました。

お昼は「洗うだけで食べられる細うどん」と「天ぷら」
妹はサンドイッチを買ってきたのでお相伴にあずかりました。
写真を撮る用に一度乗せてみたけど、このまま食べ始めたんじゃないですから!(笑)

ファイル 3067-1.jpg

そして今日の晩ご飯は「もやしのスープ」「豚肉とナスの煮物」「冷しゃぶサラダ」です。

ファイル 3067-2.jpg

ちょっとスープで胃腸を温めてから常温の煮物とちょっとだけ冷やしたサラダ、いい感じでした。

これからはどうしても冷たい物が増えてくるから、お腹冷やしたりして夏風邪ひかないように気をつけないと。
でもこういうのがいいのよね~(笑)

はばタン経由でコメダ行き

もう1ヶ月近く前になりますが、私のお誕生日が日延になりました。

6日本番の週末10日予定がととろさん風邪、とーちゃん腹痛で延期することに。
翌週の17日は父の日の一日前倒しなのでやめといて、24日はどうしようかと思ったんですが、昨日の1日がとーちゃんの病院の日なので、だったらもういっそその日まで延期して、早めに行って準備してやろう、ということになってました。

そういうわけで、最初は1日にケーキ買ってお寿司でも買おうかなと思ったんですが、ふと思いついた。

「2日は選挙やん、だったらその日にコメダのモーニング行きたい!」

んで、そう言ったら出不精の親父も行ってもいいと言うし、ととろさんには、

「え、コメダっていつでも行けるのに、本当にそんなんでいいの?」

と言われたんだけど、行かないからいつでもは、いつでも行くような家じゃないから行きたいんだから!

「本当にコメダのモーニングでいいの?」

とも言われたんだけど、コメダ「で」いいんじゃなく、コメダ「が」いいんじゃ!

そういうことになったんで、今日はシロノワールも食べるからケーキはさらに日延。
だって、続けて食べたらもったいないもん(笑)

今朝、8時前に家を出てまずととろさんとはばタンに一票入れに行きました。

そこで事件が・・・

バッグから投票のハガキが入った封筒を取り出し、ととろさんに1枚渡し、自分のも取って封筒をバッグに入れ、投票所に入ろうと思ったら、まだ朝がそこそこ早かったからか、入り口まで出てきてた選挙のところにいるお姉さん?が、ハガキを受け取ろうとしてくれました。

渡そうとしたら、

「あれ、ハガキない」

持ってるのは空っぽの封筒だけ。
まだ中に入ってるのかなと封筒をのぞいてもない。
どこ行った!

そしたらそのお姉さん?が、

「あの~ハガキ、カバンに入れてらっしゃいましたよ」

と、教えてくれた。

なんということでしょう、ハガキを持って封筒をしまったつもりが、間違えて封筒持ってハガキしまってた(笑)

ととろさんには、

「一部始終見られてた」

と笑われるし、もちろんお姉さん?にもちょっと遠慮そうに笑われた。

いいの、楽しく投票できたからー!

んで、実家に行ってとーちゃん積んで今度はとーちゃんの投票に行き、コメダに行きました。

とーちゃんと私はアイスコーヒー、そしてととろさんは「ジェリコの「飲むプリン」です。
飲ませてもらったんだけど、本当にプリンだった、すごい!

ファイル 3066-1.jpg

そしてモーニングはとーちゃんゆで玉子、ととろさんあんこ、そして私は玉子ペーストと3種類全部。

ファイル 3066-2.jpg

食べた後、「ミックストースト」を追加して3人で1つずつ、それから季節のシロノワール「キャラノワール」も3人で2切れずつ完食しました。
ととろさんと私はともかく、とーちゃんもよく食べた、よかったよかった。

ファイル 3066-3.jpg

それから近くのパン屋さん(いつものところではない)でパン買って、とーちゃん送ってちょっとしゃべってから、ととろさんの、なぜか今夜のご飯がなくなったのでおそばを買いにスーパー行ってから帰ったらお昼でした。

行く前にしかけてた洗濯物干して、今日着て行った服をついでに2回目の洗濯して、今全部干し終わったー

うん、充実したお誕生日だった。
楽しかった。
これからも時々こういうのあってもいいと思うの。
本当に3人共出不精だから、意識して出かけないとなあ。

つーことで、今日はもう終わった!
後はテレビ見て晩ごはん食べてお風呂入ってDASHと直虎とゆとりですが見て寝る。
選挙の結果は、嫌でも知るだろう(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか? [ 高井尚之 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/7/2時点)