月別アーカイブ: 2025年2月

ちょっとだけいいお肉

今日はととろさんの病院があったので少しだけ遠くに行ったもので、足を伸ばしてコストコに行ってきました。

前回売り切れてたけどほしかった物も買えたし、満足しました。

そして今回、試食した牛肉をちょっとだけ奮発して買ったんですが、これがもう、

「おいしかった!」

のです。

なんでも今入ってるのが売り切れたらもう次はいつ入るか分からんということで、うちにしたら奮発して買いました。

いや、本当に高い肉じゃないのよ、私があまりに普段安い牛肉しか買ってないってことなのです(笑)

薄切り、焼き肉用、それから固まりのがあったので固まりを買って適当にカット、小さめのステーキみたいにしたら、

「こりゃまあおいしいわ!」

で、

「肉食った!」

という感じ。

大きいから半分はまた明日に残しておいてよかったー!

ってことで、明日も肉食います( ̄▽ ̄)b

手巻きの意味とは・・・

土曜日に巻き寿司を作って普通に切って食べて、昨日は丸かぶりしました。

そして今日はその残った酢飯を手巻き寿司に。
といっても具はツナマヨと鮭フレークマヨの2種類に、レタスとキュウリだけでですが。

のりは私がご飯の時に切って食べる用にしていた板のりの残り。
お寿司用に買ったの以外に前から残ってたのを4つに切って手巻き用にしました。

さて、テーブルの上に酢飯、ご飯、野菜、ツナマヨと鮭マヨ、そしてマヨネーズを用意して、熱いお茶も入れて、

「どうぞ」

と言ったところ、さっとのりを持ってご飯を乗せたクマあり。

のりの上にご飯を平たく乗せて、

「お願いします」

と、さも当然のように差し出した。

「どういうこと、自分で適当に乗せたらええやん」

と言ったら、

「二人で同時に作りにくいからお願いします」

だと・・・

結局全部私が巻いて渡すことになったので、

「手巻きの意味とは・・・」

と言っています。

まあ、いつものことなのでそうなると分かってましたけどね!

というか、確かに2人でやるのはめんどくさいのでとっとと自分がやればいいと思う私のせいでもあるわけですが(笑)

探し物

ちょっと探し物があって部屋の片付け、じゃないな、探し物をしました。

本棚の部屋が納戸になってしまっていて、何がなんやら手が付けられない状態です。
でもちょっとだけ物を動かしたらやる気になれた、これからは前の物からちょびっとずつ整理できると思います。

何しろ手を付ける時間がないんだよなあ。
そして空間も。
でも今年中にあの部屋、なんとかきれいにしたいとあらためて思いました。

どげんとせんとあかん!
適当に段ボールに物をほうりこんではそれを積んでるから、大事な物もそうじゃない物もまぜこぜ。
半分しか入ってない段ボールもあるけど、そこに詰め直してたら同じことの繰り返しだから、必要ない物を出すところから始めます。

それにしても、ちょっとやっただけで汗だくになってしまった。
その後で汗が引いたら体が冷えてきたので、4時頃からゆっくりお風呂に入ってすっきり。

一気にやるとダウンするから、本当にちょびっとずつやりますよ。

節分をどうしましょう

今年の節分は2月2日です。
2月3日のイメージが大きいですが、今年はそういうことになってます。

2月2日なのはいいんですが、問題は曜日です、日曜日なんです。

「日曜日は何もせずに休みたいものだ」

と日頃から思ってたもので、手間がかかる巻き寿司は作りたくないと思ったんです。

「よし、土曜日にしよう」

そう思って昨日から材料を買っておき、今日は買い物に行かずに実家に行ってからすぐに取り掛かりました。

午前中に具を炊いてしまい、お昼からご飯を炊いて巻きました。
でもちょっとだけね、今回は。

正直、

「今年はもう恵方巻きっての買おうかなあ」

と思ったぐらいだったんですが、

「家のがおいしいからなあ」

と、ちょっとだけ作ることにしたんです。

それで今日と明日食べる分だけ作っておいて、切ったのをお仏壇にお供えして食べてから帰ってきました。
今日はととろさんが店に来てなかったので持って帰ります。

豆も炒っておいたんですが、まくの忘れて荷造りしてしまったのと、雨が降ってきたのとでもう豆まきもやめました。
本当は明日だし、いいかなと思って。
これもお仏壇にちょっとお供えしてから持って帰りました。

丸かぶりは明日にします、今日は食べただけ。
そしていわしは買い忘れたー
いわしの骨が苦手なクマもいるし、今年はそれもいいか(笑)