投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

読破!

入院前、毎日のように実家に行っていたので、毎日のように実家がとってる新聞を読んでいて、毎日楽しみにしているものが2つありました。

1つは一ヶ月で一話の童話、これを毎日切り抜いてスクラップにしてたのです。

もう1つは連載小説、ちょうど入院した頃に読んでたのは、クライマックスで毎日読むのを楽しみにしてたところ、物語が佳境に入ってきたところでした(笑)

「小説の続きが読みたいから新聞置いといてほしい」

父親にそう言って、退院したらすぐにでも読むつもりが、なかなか実家で時間をとることができず、3ヶ月以上もたまったままに( ̄▽ ̄)

今週になって専任看護師さんのお許しが出て、やっと少しの時間ですが実家で店番なとできるようになりまして、木曜日と今日で童話全部切り抜いて、読みかけてた小説全部読破してきたった<(`^´)>えっへん
なるほどな~ああいう風になってたのか、すっきりした(笑)

今連載してるのは最初の方を読んでなかったのでそのままにして新聞をくくりましたが、読みかけてたのは気になってたのよねえ。
読み終わったので、今度からはまた行ける時にちょびっとずつ読んでいけます。

歯医者と麻酔と地蔵

歯医者さんへ行ってきました。

記録によりますと、今年の3月2日の土曜日の夜、晩ご飯を食べてると、左下の歯の詰め物が取れたのです。
それでラッキーなことに、週明けの4日に仮に詰めてもらえて無事ご飯を食べられるようになり、次回の予約を12日に入れてました。

ところが、その日は花粉症でくしゃみくしゃみ、鼻はつまるし頭もぼ~っとするしで、

「こりゃとても歯医者さんには行けない」

と、キャンセルし、また体調がよくなったらお願いしますと伝えました。

そして花粉症もましになった頃、ちょっと色々忙しくてなったので、一段落してからと思ってたら入院てなことになり、現在にいたる、とまあ、こういうわけで仮詰めのまま行ってませんでした。
それをようやく今日行けたというわけです。

半年以上空いてしまったんですが、今日はもうちゃんと詰めてくれて、次回は歯のクリーニングで終了です。
ああ、なんかほっとした(⌒▽⌒)

仮詰めを削る時、シートみたいに噛む麻酔をしてくれたんですが、それがよく効いて効いて、1時間ぐらい効いてるとの話だったんですが、日記を書いてるほぼ8時現在、まだ一部しびれてます。
しばらくの間、口の左下半分がないみたいで面白かった(笑)

口はしびれてたんですが、それで特に何するのに不自由ってわけでもなかったので、6時過ぎてからととろさんと一緒に散髪に行ってきました。
前は決まった美容院に行ってたけど、腰痛めてからはささっと終わる1000円カットです。
私は今回2回めの1000円カット。

今回は前よりももうちょっと短くしてもらって軽くなりました。
耳も半分ぐらい出したし、後ろも刈り上げとはいかないけど、襟足まで短く。

終わってととろさんを見て、

「・・・・・・地蔵?」

そう聞いてしもたがな~あんた。
なんてこった、全体的に3ミリで切ってもらって、まるであまちゃんの副駅長・・・

「自分でも失敗したと思ってる」

らしいのに、

「かっこいい?」

と聞いてくるので、

「寄るな、話しかけるな」

と、邪険にしてしまった(笑)

1000円カットでシャンプーはしてくれないので、帰ってすぐにお風呂に入ってましたが、

「シャンプーがほんのちょっとで洗える、もう乾いた」

と、本人はご満悦。

「もうシャンプー使わずに体の延長でそのまま一緒に洗えば?(-。-) ぼそっ」

と、言うたった( ̄▽ ̄)

まあ、すぐに伸びるだろうけど、今度からは6ミリ以上にするようにと言ってます(笑)

電話帳回収

少し前からマンションの管理人室の前に大きい箱が置いてあって、

「電話帳回収13日」

と書かれてあり、数日するとポストに新しい電話帳が入ってました。

新しいのと交換して、古いのをあの箱に返すわけですな。

うちは去年と言うか、その前年も出し忘れててそのまま放置してあったので、ととろさんにまとめて箱に入れてきてもらいました。
昔と違って薄くなったから、まあいいかと棚に立てたままにしてたんだよ~(笑)

しかし電話帳って本当に薄くなりましたよね。
昔は、分厚いのが上下巻あって、分厚い本の代名詞みたいに言われてたのになあ。

薄くなっただけじゃなく、使わなくなった。
昔は、電話番号が分からなかったら電話帳でひくか、104で調べてもらうしかなかった。
今はネットで調べられるし、第一個人情報だとかなんだとかで教えてもらいにくくなってるんじゃないのかな?
最近は調べたことないので分からないけど。

薄くなった理由も載せなくなった人が多くなったからでしょうが、考えたらうちも載せてない。
実家は商売してるから載せないわけにはいきませんけどね。

一応、中に何かはさまってないかパラパラとはめくってみたけど、考えてみたらもらってから一回も開いてないわ(笑)
昔は、年賀状をプリントごっこしてははさんでたので、一年に一回は開いてたけど。

電話帳も変わったなあとしみじみ思ってたら、面白いものを見つけてしまった。

電話帳の裏表紙に毎年お墓屋さんの広告が載ってるんですが、ここ数年全く同じデザインで同じ文章なのに、右下で「駅に近いのがいい」とか吹き出しがついてる人の写真が、前はおばあさんだったのにちょっと前から若い女の子に変わってる(笑)

お墓の宣伝というとお年寄りの方がイメージだったんだけど、なんで変わったのかな?

「あんな変え方したらおばあちゃんが亡くなって孫に変わったみたいじゃないか」

と言ったらととろさんが、さすがにそれはないやろと言ったけど、そう思うよね(笑)

ちなみに、今年のも若い女の子でした。
来年はどうなってるかなあ?

差出人のない手紙

買い物に行った時に実家により、しばらく父親と話をしてから植木を見に行きました。

店から出て、玄関回ってついでに郵便受けをのぞいたら何か入ってる。

ついでに持って入るかと思って取り出すと、ちょっと大き目のよくあるタイプの茶封筒。
お寺さんからのお知らせとか、店の関係のお知らせとか、そういうのがこれで来ることが多いので、またそんなのかなと思ったが、なんかちょっと印象が違う。

そういう業務用的なのは、大体活字を印刷したシールが貼ってあることが多いのに、これは筆ペンで、しかもちょっと申し訳ない言い方なんだけど、あまりうまくはなさそうな文字で、店名に御中つけて書いてある。

誰からだ?と思って裏返すと、差出人が書いてない。

差出人が書いてない手紙、しかも筆ペンで見た目的にはちょっと年輩の人からかなと思わせるあて先の書き方してる封筒、ちょっとなんか、気持ちよくない感じでした。

透かしてみたら、何か紙っぽいのが入ってるのは見えるけど、コピー用紙とか便箋とか、そういうあまり厚くない紙が1枚かな?
なんだろう、変な手紙じゃなければいいけど、そう思わせるような雰囲気を持つ封筒でした。

店から入って父親に見せ、そこで私が開けることに。

私がいる時でよかったと思いました。
こういう正体不明のものを、年寄りが一人でいる時に開けるって想像しただけでなんかねえ。
年寄りじゃなくても、自分一人の時でもなんか嫌だ。

上部を切り開き、中に入ってる紙を恐る恐る取り出すと・・・

「秋のハモ祭り!9月10月はハモがおいしい季節です!」

と、どこぞの料理屋さんの宣伝のチラシ(笑)

チラシはチラシなんですが、カラーで印刷を頼んだというのではなく、素人がささっとプリンタで作ったってレベルのチラシです(笑)

「もう、びっくりさせるなあ、何かと思うやんか」

本当に、あの緊張感は何だったの?って思うぐらいの拍子抜け(-。-) ぼそっ
あの外観だったら、脅迫状とか入っててもおかしくないっつーの(笑)

「この店は損しとるなあ」

父親の簡単な感想が的確で吹いた(笑)

何軒に出してるか分からないけど、切手貼ってわざわざ宣伝してるんだから、もうちょっとなんとかできんかったもんなのかなあ。
せっかくの手間がもったいないよね、と父親と話してから帰りました。

窓際45度

当地では今日は快適な一日でした。
お天気はいいけど暑くもなく、湿気もなくて風が吹いて心地よかった。

お天気がいいので洗濯物もよく乾いてそれも気持ちいい。
洗濯物取り入れる時にケガしたもんで、まだ「まだ外に出してはだめ」と言われてるので部屋干しですが、それでも、窓を全開してたら洗濯物もひらひらして気持ちよさそうでした。

ただ、うちのベランダは西に面しているために、午後3時過ぎぐらいから西日で暑くなってくる。
日差しが斜めに伸びるにしたがって、気持ちよかったのがじりじりじりじり暑くて暑くてになってくる。

ちょうど今日も時計の甲羅干ししてたもんで見てみたら、

「45度~Σ( ̄▽ ̄;) 」

びびりました、直射日光が当たってると言うものの、まさかそんな数字を目にしようとは・・・
緑のカーテンもなく、普通のカーテンもしてないとそんなになるんですね(^-^;)

そんなものを見てしまったらもうたまりません。
窓を閉め、カーテンも閉めてエアコン入れました( ̄▽ ̄)

本当は自然の風が一番なんですが、その頃にはもう部屋にもわ~っと熱気がこもってきてる感じだったので仕方ない。

時計についてる温度計は、いつもの壁に戻したらみるみる温度が下がっていきました。
明日も一日お天気らしいから、何度になるかためしてみようかな(笑)

しかし、今日はお天気がよくて、洗濯物も乾いて、ちょっとだけベランダの物も片付けられて、先日やった子宮がん検診の結果も問題なく、サッカーも日本がガーナに勝ったので良き日でした、うん。

携帯の替え時

私の愛用のスマホがボロボロになってまいりました・・・

1:まず見た目がボロボロ

某友人に、

「男の子の携帯でももっときれいだと思う」

と、ずっと前に言われた延長の傷だらけ( ̄▽ ̄)

別に荒っぽく使ってるわけではないです、ごく普通に使ってるだけ。
まあ経年劣化があるのと、普通の携帯と2台一緒にカバンのポケットに突っ込んでるので、それがぶつかって傷がついてる可能性はないことないです。

2:十字キーが効かなくなってる。

丸いボタンで上下左右動かすわけですが、一番良く使うらしい下向きのキーが動きにくい。
ぐいぐい力を入れないとだめなのでそうすると、爪が当たってそこだけはげたみたいになってる(-。-) ぼそっ
おまけにくるくる回すのも鈍くなってきてるので、あまりに動かなくていらっとする時にはタッチペンで操作することになります。

3:電池が弱ってる

もう全然もちません、充電しても充電してもすぐになくなる。
かなり電池が弱ってたんですが、入院中によく使ったせいか、そのあたりからぐぐっと弱ったのを感じてます。

そういうわけで、一般的に見るとそろそろ替え時かなとは思ってます。

思ってはいるんですが、ご存知の方もたくさんいらっしゃるように、うちはウィルコムユーザーです。
ウィルコムのスマホ、一時は製作やめてたんですよね。
今は前言撤回したようにいくつかスマホ出してますが、なんかもう魅力が感じられない。

おまけに今経済的に世話になってる某白い犬の携帯会社のスマホに替えろ替えろとしつこく言ってこられるので、買い替え時どころか乗り換え時かもと考えてるぐらい、なので余計に買う気が失せる。

じゃあ、どうして乗り換えないのか?

一番の理由は、安いからです。
何しろスマホのお金も払ってしまったので、5台使ってもびっくりされるぐらい安い。
他の携帯会社と比較しても、これぐらいお安いところはない。

それから、今はまだ療養中なので家にいたらパソが使えて、スマホを使うメリットを感じられない。
外に出てるとネットつなぐのに必要ですが、今のところそれぐらいだしなあ。

ただ、どこででも定額プランなのでウィルコム以外のところにかけるには、やっぱりこれが必要。
なので、今は短い電話かけるとか、ミニゲームするとか以外、あまり活躍してません。
活躍してないので、わざわざお金出して新しくするのもめんどくさいと言うかもったいないと言うか。

まあ、そういう理由で、いわゆるガラケータイプのと、ボロボロのスマホでがんばってます。

あ、もう一つあった。
他の携帯会社は乗り換えても同じ番号使えるみたいですが、今のところ070は仲間はずれっぽいので、乗り換えて電話番号連絡するのがめんどくさい(笑)

今の生活が変わるか、もしくは本格的に今のスマホが限界になったら、それから考えても遅くないかなと思ってます。

「グレープ味」「グレープフルーツ味」「梅味」、そして「くすり味」

今年の夏は暑かった。
あっちこっちで熱中症に注意と出てたので我が家でも対策として、薄めたスポーツドリンクを常備することにしました。

昨日、夕食後だったかな、ととろさんが、

「スポーツドリンク飲もう~っと♪」

と、冷蔵庫から取り出して、コップに注いで飲んで、

「何これ、なんか薬臭い、大丈夫?」

と、言い出した。

普段は「グレープ味」「グレープフルーツ味」「梅味」の3種類があるのを交代で作ってるんですが、今回は前に買った、いわゆるポカリスウェットのぱちもん(笑)みたいなのが残ってたのを使ったんです。
前に買ったと言ってももちろん賞味期限内、そんな古いのじゃなく、単に今使ってるやつより前に飲んでたやつってだけ。

私も飲んでみたんですが、

「ポカリとかってこんなもんちゃうの?」

ぐらいの味。

ですが、今は上に書いた味付きのを飲んでるせいか、えらく「薬臭い」と感じたみたいです。

これで最後と聞いて、

「だったら早く飲んでしまわないと!」

って、どんだけ嫌やねん(笑)

私も手伝ってがんばって飲んで今日で終わりましたが、私はそこまで嫌でもなかったなあ。

飲み終わったので今回はグレープ味のを作っておきました。
これで薬味(やくみではなくくすり味)を飲まずに済むと、ご満悦のクマさんでした(笑)

表やって裏やって表やって裏やって

ふと、ガスレンジの五徳の汚さが気になりました。

元気だったので洗ってみようかなという気になる。

重曹ペーストを作ってゴシゴシゴシ・・・
焼け付いてどうしようもない所もあるけど、きれいきれいになりました。

「やっぱりきれいだと気持ちいいよね」

そう考えながら五徳を洗って汚れた流しもきれいきれいにし、さっぱりしたと思ったところで、今度はレンジフードのフィルターの汚れがも気になってきた。

「ついでにこれもちゃちゃっと洗ってしまうか」

そう思ったのが間違いの元味の素でした・・・orz

重曹ペーストをこんがりした色(ここミソ)になったフィルターに塗る。
しばし待つ。
古い古いハブラシを持ってきてゴシゴシこする。
汚れがみるみるきれいになった。

「よし、裏だ」

裏返したら、

「なんじゃこりゃーΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんと、表のゴシゴシされた汚れ、裏に押し出されて固まっとる・・・

「しょうがねえな」

そう思って今度は裏からゴシゴシ、ゴシゴシ。

もう一度表返したら、

「さっきの汚れが今度はまた表に押し出されてる・・・」

かなり長いこと洗ってなかったですよ、ええ。
そりゃもう長いこと。
何しろ、入院する前には洗わないとなあと思ってました、ええ。

そんな長期間放置された汚れや油が固まって団子になってるわけですね。
洗っても洗っても、表から裏、裏から表と汚れが移動してくれて、ちょびっとずつしかきれいにならない。

油汚れなので水ではだめだと暑いけどお湯を使い、何回か繰り返してなんとかそこそこきれいになりました。

「これをもう一枚か・・・」

そう、洗おうと思った時に、漬け置きした方がいいかと思ってもう一枚もペースト塗っておいたんですよ。

「あの作業をもう一度やるのか・・・orz」

やりかけたことはしょうがない。
なるべく腰に負担かけないように、ゴシゴシゴシゴシ、裏返してゴシゴシゴシゴシ、表返してゴシゴシゴシゴシ・・・

ようやく2枚ともなんとかなりました。

疲れて呆然として座ってたら、ととろさんが、

「ふらふらになってるやんか、コナンなんか見てないですぐ休みなさい、また熱出す!Σ( ̄▽ ̄;) 」

そう言って、アイスノンさせられて強引に横にならされた(笑)

そしたらやっぱり疲れてたんですね、熟睡してしまって起きたらもう9時Σ( ̄▽ ̄;)
それから晩ご飯食べてこうして日記を書いてます。

「今日はもうお風呂入ったら11時半までに寝なさい」

と、その時間から鍋の再々放送があるのを知ってて、わざとそういういじわる言う人がいるんですが、今見たらサンテレビの野球、また延長に入ってます(笑)

あっちもまだ表やって裏やって表やって裏やってる。
こりゃ鍋まで起きてられんかもなあ(笑)

ドーデモイイヨ、ドーデモイイヨ!

今日は気持ちいい一日でしたねえ。
窓を開けてたら風が吹いて、ちょっとだけ肌寒い感じだったけど、寒いってのでもない、なんか、いい心地でした。

一年中こんなだったら快適だろうなと思いますが、こういう時期は本当に今の一時期だけ。
短い快適な季節を味わいましょう。

そう思って窓を開けたら、セミの声がよく聞こえます。

夏の終わりでツクツクボーシが鳴いてるようなんですが、ツクツクボーシって鳴き声からきてるんですよね、名前。

なので、

「ツクツクボーシ、ツクツクボーシ」

って聞こえるのが本当なのかも知れないけど、

「オーシンツクツク、オーシンツクツク」

の方が多いように思う。

呼びやすいからツクツクボーシ、お坊さんの法師ともかけてそう呼んでるのかな?

実際に聞いてると、こういう流れで聞こえ方が変わっていく気がします。

「オーシンツクツク、オーシンツクツク、オーシンツクツクオーシン、ツクツクオーシン、ツクツクホーシツクツクホーシツクツクホーシツクツクボーシツクツクボーシ」

そうして「ツクツクボーシ」になった後、さらにこんな風に聞こえます。

「ドーデモイイヨ、ドーデモイイヨ、ドーデモイイヨ」

聞こえません?私だけ?(笑)

〆の部分が「ドーデモイイヨ」なので、だったら名前も「ドーデモイイヨ」にしてくれんかなと思うんですが、そうはならなかったんですよねえ、なんか残念( ̄▽ ̄)

え、そんなこと、それこそどうでもいいって?
こりゃまたしっつれいいたしました(笑)

ちょっと弱気・・・薬の話

いつもは大体アホなことしょうもないことを書いてるんですが、たまには弱気なことも(笑)

今、どういう状態かと言いますと、まだ体調がいまいちです。
自分で動けてると思ってたんですが、薬の力が大きいと昨日思い知りました。

使ってる薬は神経系の痛みに効くもので、絶大な効果があるのですが、それ以外の痛みには効果がなくて、ちょっと特殊な薬、らしいのです。
痛み止めの効果の程度はモルヒネ並みと聞くとちょっと怖くなりますね(^-^;)

効果があるのはいいんですが、その分副作用が強く、飲めない人は寝込むほどの副作用があるらしい。
一番きついのは吐き気らしく、そのために最初から吐き気止めが一緒に処方され、だめだったらすぐにやめましょうってことで始めました。
幸いにもほぼ副作用がなく、すぐに吐き気止めもやめることになり、痛みだけが取れていって楽になったなあ。

最初のうちは飲むとものすごく眠くなったんですが、今では飲んでも眠気はほぼありません。
病院で飲み始めた頃は、食後に飲んだら看護師さんに起こされるまでぐっすりてな感じでしたが、今は飲んでもなんにもない。

それだけ体が薬に慣れたってことなんでしょうが、それも不安。
本来は1日4回、4錠から最高で8錠まで飲んでもいいってことなんですが、病院にいる段階で「痛くなかったら減らしてもいい」とのことで、朝晩の2回、1錠ずつ飲むだけになってました。

本人は帰ってすぐに薬もやめられるかな~とか思ってたんですが、これがなかなかやめられない。
そんなに依存性がある薬でもないらしいんですが、やっぱり調子が良くないと飲まないといられないんですよね。

昨日の朝、すごく調子がよかったのです。
それで、これだったら飲まなくていいんじゃないか?
やめるきっかけになるんじゃないか?
そう思って、朝からずっと飲まずにいました。

夕飯の時までも大丈夫だったので、これならいける!と思ってたんですが、夜になったら腰がちょっとやばくなってきた・・・
それだけじゃなく、なんて説明していいのか分からないけど、神経が高ぶるような感じ?腰だけじゃなくて神経全部が過敏になってるようなイラつくような、あー説明できないけど、そういう感じでたまらなくなって飲みました。

前からちょっと朝だけとか抜いた時に多少そういう感じは受けてたんですが、昨日は初めて完全に抜いたのでちょっと焦った。
プラシーボ効果、偽薬の効果ってあるじゃないですか、薬を飲んだってことで満足して調子が良くなるってやつね、あれもあるんじゃないかと期待してたんだけど、本当に効いてたみたいですね(笑)

少しずつ抜いていかないといけないんですが、そういう理由でなかなか薬とさよならできません。

自分ではな~なんでもかんでもできるようになってたつもりだったのにな~
ととろさんが神経質、心配性過ぎるぐらいに心配してると、ちょっとしんどく思うこともないことなかったんですが、薬を飲まないと本当にまだまだそんな状態なんだな、そう思ってへこみました・・・orz

「お父さんが心配なのは分かるけど、自分の体がちゃんとするまで行ってはいけない」

そう言われて、年取った親心配してあかんのかと腹立つこともあったけど、本当にまだ無理なんだな・・・

お金があろうと時間があろうと、またお金がなかろうと時間がなかろうと、人間の資本はやっぱり健康なんだと思いました。
早く人間に・・・じゃなくて、元気になりたい!
日にち薬しかないってのが、またいらっとする(笑)