投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

衝撃!

七夕の今日、色々書くこと決めてたんですがこれでぶっとんでしまいました(笑)

いつ頃かすらもう忘れたんですが、焼き芋をしようと思ってサツマイモを買ってそのまま放置しまくってたら、こんな風になってました、どうしよ( ̄▽ ̄)

ファイル 90-1.jpg

とりあえず父親のアイデアとして、

1:食べる
2:アサガオの接木にする

ってのが出ました(笑)

父親の言うところによりますと、いなかでは種芋も食べてた人がいるから食べられないことはないだろう、とのこと。
もちろん、私が「食べられるかな?」と聞いたからの返答ですが(笑)

アサガオは、父親がやはり子供の頃にやったことがあるらしいんですが、サツマイモのツルを斜めに切り、同じように切ったアサガオを足して固定しておけば、サツマイモからアサガオが伸びるんだそうです!
ひじょ~~~~~~に心惹かれる案なんですが、残念ながらアサガオを育ててなーい!
来年まで我慢するか、これから種まくか、どうしよ( ̄▽ ̄)

以上、本日の衝撃でした(笑)

 

弱肉強食

最初は今日の日記のタイトルは「小さな幸せ」にしようと思ってたんですが、それをぶっとばすほど強烈な出来事がありました・・・

今日は湿気が多くて蒸し蒸しする1日だったんですが、雨らしい雨は降りそうにもないもので、実家の植木に水やりをしようと思いました。
だいたい4時頃まで様子を見てたんですけど、それ以上遅くなると今度は蚊に喰われる時間になりますから。

さて、実家には1本の山椒の木があります。
小さい木ですが、まあ木の芽和えをできるぐらいには毎年葉をつけてくれてます。
その木に時々青虫がつき、油断してると葉っぱが全部喰われてしまう。
先日も2匹ほどよそにどけたんですが、昨日もまた1匹いたらしい。

そういうわけで、水やり前にまず山椒を見てみたら、いるいる、小さいけど青虫が一生懸命葉っぱをしゃくしゃく食べてます。
こうして成長して蝶々やひょっとしたら蛾になるんだとは分かってるんですが、それを許してたら山椒が枯れてしまうかも知れません。
なので金ばさみではさみ、喰われても大丈夫そうなアジサイの葉っぱの上とかに移動させておいたら、いつの間にかいなくなっているのです。

それで今日もそうしようと思ったら、一匹の多分足長バチがぶんぶん飛んでます。
刺されるのも嫌なので、遠くから手を伸ばして青虫をつかまえたんですが、ついお隣の敷地にぽろっと落としてしまいました。

すると、ハチがその青虫目ざして着地すると、あっという間に喰らいついて、頭からモリモリ食べ出したΣ( ̄▽ ̄;)
本当に早かったですよ、一瞬の出来事です。

さっきまで山椒を食べてた青虫が今はハチの食料に。
ハチは、みるみるうちに内臓らしき物だけ残して青虫を完食すると、満足そうに身づくろいを始めました。

なんだかなあ、なんか、すごい物を見たような気分になりました。
私が感じてた小さな幸せなんか、人間の世界にいるからこそなんだなあ、としみじみ・・・

で、最初に書こうと思ってたのはこの写真です。
土曜日に行ったあのパン屋さん、今日もそばを通ったものでまた行って来ました。
そして、今日はイートインでちょこっと買い食い(笑)
もちろんこのパンも105円。
短かったけどのんびりタイム、なんだか幸せだったのでした。

ファイル 89-1.jpg

宝石の日

投票に行って来ました。
とりあえず報告だけ(-。-) ぼそっ

お昼頃から妹と姪っ子が実家に来てるので、こちらは昼食後に選挙といつものパン屋さんにパンを取りに行き、帰り道で買物してから実家に行きました。
甥っ子は今日も部活。
中学生は忙しいの~

ちょっと前のことになりますが、姪っ子から2度ほど「ジュエルペット」の録画を頼まれてました。
なので、おやつを食べて3時半頃からうちでアニメ鑑賞タイム( ̄▽ ̄)

その間に私は洗濯物を出したり(出かける前に小雨が降ってきたので一度入れてた)、緑の世話をしたり、ついでにゴーヤの花をちょいと姪っ子の頭に乗せたりして遊んだりもしました(笑)

1時間ちょい遊んだら妹に電話をし、帰り道に姪っ子を拾ってもらい、マンション前でまたちょっと立ち話。
そんなこんなで本日の予定終了( ̄人 ̄)

写真は今の緑のカーテン。
もう少し育つと隙間がないぐらい緑になります。

3枚目は今晩の晩ご飯(笑)
ぶっかけうどんです。
神戸元町の某店のを真似て作ってみたんですが、もうちょっと具が乗ってたような・・・
今日乗っけてたのは大根おろし、青ネギ、天かすでした。
投票に行って来ました。
とりあえず報告だけ(-。-) ぼそっ

お昼頃から妹と姪っ子が実家に来てるので、こちらは昼食後に選挙といつものパン屋さんにパンを取りに行き、帰り道で買物してから実家に行きました。
甥っ子は今日も部活。
中学生は忙しいの~

ちょっと前のことになりますが、姪っ子から2度ほど「ジュエルペット」の録画を頼まれてました。
なので、おやつを食べて3時半頃からうちでアニメ鑑賞タイム( ̄▽ ̄)

その間に私は洗濯物を出したり(出かける前に小雨が降ってきたので一度入れてた)、緑の世話をしたり、ついでにゴーヤの花をちょいと姪っ子の頭に乗せたりして遊んだりもしました(笑)

1時間ちょい遊んだら妹に電話をし、帰り道に姪っ子を拾ってもらい、マンション前でまたちょっと立ち話。
そんなこんなで本日の予定終了( ̄人 ̄)

写真は今の緑のカーテン。
もう少し育つと隙間がないぐらい緑になります。

ファイル 88-1.jpgファイル 88-2.jpg

3枚目は今晩の晩ご飯(笑)
ぶっかけうどんです。
神戸元町の某店のを真似て作ってみたんですが、もうちょっと具が乗ってたような・・・
今日乗っけてたのは大根おろし、青ネギ、天かすでした。

ファイル 88-3.jpg

気になる気になる

今朝からちょっと用事があったので車で出かけたついでに、前から気になってたお店に寄ってみました。

まず最初に寄ったのはパン屋さん。
かなり前から気になってはいたんですが、前は車がなくて用事がある時にだけ実家のを借りていたもので、なかなか寄り道することもできずにいました。

大きな道路からはほとんど裏側しか見られないんですが、ちょっと路地を入って正面に回ってびっくり、めちゃいっぱいの車Σ( ̄▽ ̄;)
そして入ってまたびっくりするほどの人。
う~む、そんな人気店だったとは知らなかった(笑)

でもすぐに人気の理由が分かりました。
このお店、ほとんどの焼き立てパンが105円なのです。
他のお店で同じような種類のパンがあっても、高いところは200円ぐらいするもの。

値段を下げるために袋に入れたりするのはセルフサービスになってるんですが、そのぐらいでお安くおいしいパンがいただけたら文句ありません。

最初は「1個か2個味見してからまた今度」な気分で入ったんですが、そんなもんで止まらなかった(笑)
あれやこれや、フランスパン系から甘い系、食パン(なんとこれも105円)まで合わせて結果的に11個( ̄▽ ̄)
皆さん大きな紙箱にいっぱい乗せてらっしゃるのを見て「なんでそんなにたくさん」とか思ってましたが、自分もそうなってた(笑)

イートインもあるんですが、他にも用事があってゆっくりしにくいので、車に乗ってからととろさんと食べてみたんですが、おいしい!
これはいつも行くパン屋さんとはるぐらいおいしい!そして安い!

う~ん、今まで寄ったことなくて損してたなあ。
うちからは車で20分ぐらいのところだけど、用事でちょこちょこ通るのでまた寄ってしまいそうです。

もう一つは中華料理店。
ここは、そんなに前からあるんじゃないんですが、ちょっと前から通るたびに気になってました。
そんなわけで、ついでに今日のお昼はそこ。

入ってみると、なかなかゆったりとした造りで落ち着いて食事ができそう。
ここもパン屋さん気分で味見だけってな感じだったんですが、おいしかった(⌒▽⌒)
パンの写真は撮るの忘れたけど、ここのは撮ったからアップしときます。

1枚目から順番に、「豚軟骨の黒コショウ炒め」「エビチリ」それから最後のはちょっと他で見たことがないですが「麻婆焼きそば」です。
他には炒飯と餃子で2人共満腹満腹。

ファイル 87-1.jpgファイル 87-2.jpg
ファイル 87-3.jpg

前は気になるお店があってもなかなか行けなかったんですが、今度からはこういう小さいドライブもいいなと思います。
でも太らないようにしないとなあ。
あ、気になるお店って食べるお店ばかりじゃないですからね!(笑)

へどもど

今日の午後3時ぐらい、つまりおやつの時間ぐらいのできごとです。

私は実家で、父親ととうもろこしを食べてました、すると電話がり~ん♪
ちょうど父親が大きくとうもろこしにかぶりついた瞬間だったもので、私が電話をとりました。

すると、

「お忙しいところをおそれいります、5日の日曜日の県知事戦のことでお話が・・・」

と、大変気弱そ~な男性の声で、いかにも申し訳なさそうに話し始めました。

「私は、知事候補の○○さんの支援の(とかなんとか小さい声で言ってた)、で、あの日曜日にはぜひ・・・(とかなんとかぼそぼそ)」
「○○さん小売業の支援を・・・(へどもどぼそぼそ)まして、現知事のままでは大手にだけ・・・(うんぬん)」

つまり、○○候補に投票してください、のお願い電話で、どうも小売業のリストでも見て電話してるらしいんですが、何しろ自信なさそうにぼそぼそと延々お話をしてくれてます(笑)

ほっておいたらどこまでも話が続きそうだったもんで、

「分かりました、日曜日には投票に行きますので、その時に自分でいいと思う人に投票しますので」

と、なんかきつくも言えなくてそういうお断りをし、電話を切っていただきました(笑)

いやあ、なんて言いますか、途中で「喝!」入れたくなるような、話慣れてないのかなんだか、まあそんな方だったわけで、あれでは応援の反対なんではあるまいか、と(笑)

で、父親にもそう話して笑ってたら、また電話がなりました。

今度は現知事の方からだったりして、と言いながらもう一度受話器を取ると、

「あの、お忙しいところをおそれいります、5日の日曜日の県知事戦のことでお話が・・・」

って、さっきの人やんか!(笑)

「ひょっとしてさっきの方ですか~?(笑)」

と言ったら、非常に慌てて、

「あ、あ、そうですか、申し訳ありません」

と、電話を切ってくださいました(笑)

多分、リストの順に電話してて、間違えてもう一度うちにかけてきたんだろうなあ。
すぐじゃなくて少なくとも2、3分は後だったので、1軒かけてからかな?(笑)

今度の知事戦は3党相乗りで3選目になる現知事と、その対立候補の一騎打ち・・・と言うと聞こえはいいかもだけど、形だけの選挙になるだろうしょうもない選挙です。

「どっちがいいのかなあ、はばタンが立候補してくれたらいいのに」

なんぞとととろさんが言ってますが、それぐらい投票に行く気がなくなるような選挙です(笑)
そういう意味で、今回の兵庫県知事戦こそ、まさにきたる衆院戦の前哨戦
ではないかと思うんですが、テレビ見たら静岡県知事ばっかり取り上げられてますな。
静岡も、どっちにも投票したくない選挙なんだろうか?( ̄▽ ̄)

写真ははばタン、兵庫県のゆるキャラです。
人気あるのよ~

ファイル 86-1.jpg

 

太っ腹?

芦屋のとあるレザーショップがちょっとした人気だそうです。
私が以前テレビか何かで目にしたことがあるぐらいなので、かなり人気なんじゃないかな(笑)

人気が出るとよくあることですが、類似品が出回っており、ネットショップなどでかなりの人が買ってから違うと気がつくという事態が起こっているらしい。

そこまでもよくある話で、場合によっては訴訟になったりもよく聞く話です。

ただ、ここから先がちょっと聞いたことがない。
そこのお店は、偽物を買ってしまった人から買った金額(レシート等がない場合は1つ1000円らしい)で買い取り、代わりに自分のお店の商品と交換してくれるってんですよ、ええΣ( ̄▽ ̄;)
これはちょっとびっくりしました。

「せっかくうちの商品を買っていただいたのに、がっかりされては気の毒」なのでそういうサービスを始めたそうですが、これって買った人が善意ってのが前提ですよね?このサービスを逆手にとって、わざと安い偽物を買ったふりして持って行って本物を手に入れようとする人が出てきたりしないのかなあ(ー_ー;)
もしくは、そこまで悪意じゃなくても、本来は本物じゃなくて満足してたけど、こういうサービスがあるのを聞いて本物が欲しくなった人もいるかも知れないし。

太っ腹なサービスかも知れないけど、個人的には「ちょーっと待ったー!」と止めたくなるような気もします(笑)
この先どうなるのかなあ?

夏の庭

いよいよ今日から7月ですね。
今朝は梅雨を忘れたような、まさに夏のような夜明けでした。
もっとも、すぐに曇ったり晴れたりして、洗濯干すのに右往左往させられましたがね( ̄^ ̄)

でも朝はさわやかだったので、日課の作物チェックも楽しかったです。

ゴーヤもきちんと花が咲いてるし、ナスビもやっと実がつきそうです。

ファイル 84-1.jpgファイル 84-2.jpg

トマトも着々と花が咲いては実になってくれてるし、豊作の予感(⌒▽⌒)

ファイル 84-3.jpg

でも本格的に雨の季節が終わったら、ベランダの水遣りすらめんどくさくなるぐらい暑くなるんだろうなあ。
せめて今だけはまださわやかな朝の時間を楽しもうと思います。

さて、洗濯物ですが、結局部屋干しにして出かけたんですが、お昼過ぎるまでずっといいお天気で、「まただまされたか」と思ってたんですが、3時前ぐらいからどしゃぶりになったり晴れたりを繰り返し、夕方には雷まで鳴ってたので出さなくて正解でした。
本当に油断も隙もないお天気だこと。

 

降ればどしゃぶり

今日は朝から梅雨らしい、じめっとしてもあっとして動くのもめんどくさいようなお天気でした。

朝からちょっと掃除機かけただけでもう汗だく。
ふと思いついて、お風呂を洗うついでにシャワー浴びたらすっきりしたのはいいんですが、その後で買物に行ったり色々動いたらもうもとの木阿弥(-。-) ぼそっ

それでもまあ、梅雨ってのはそういうもんだと思ってたので、そんなのあんまり気にせずにいました。

ところが、お昼からはなんだか台風のような雨。
実家の店の前から車に乗ろうとしただけで、もうびっしょり。
なんじゃこの雨はー!
梅雨ってのはしとしとしとしと降るもんじゃろがー(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

今週はずっとこんな感じらしいです。
明日はしとしとかな?どしゃっとかな?

はりぽた

昨夜、用事があって姪っ子から電話があり、ついでにお兄ちゃんである甥っ子にも代わりました。

「なあなあ、ハリー・ポッターいこ」

映画のお誘い(笑)
ちょうど私も、電話を代わったら行くかどうか聞こうと思ってたのでタイムリーです。
ハリー・ポッターの映画は、第1作目からずっと甥っ子と行ってるのです。

調べてみたら第1作は2001年らしい。
ってことは、甥っ子はまだ幼稚園かΣ( ̄▽ ̄;)
今は中学1年なので、そりゃラドクリフ君も大人になるわなあ。

当時、甥っ子はちょっと目が悪くなりかけて、ちびなのにメガネをかけており、まるでハリー・ポッターのようでした。
かわいかったなあ(笑)

んで、私にはどうしてもやりたいことがありました。

「ちびっ子に一番でっかいポップコーンを持たせたい!」

そして実行(笑)
もうね、アンバランスでかわいかった~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

小さな手で一生懸命ポップコーンを持ち、ジュニア用の椅子に腰掛けて映画が始まるのを待ちます。

映画が始まってしばらくしたら、

「カッコ~ン」

と、なんぞ落ちた嫌な予感・・・

思った通り、映画に集中するあまり、ポップコーンを落としてる(笑)
2回落としたもんで、多分半分はだめになったんじゃないかなあ。
でもいいの、かわいかったから\( ̄▽ ̄)/
ただ、学習して、2作目からは最初に半分ビニール袋に取り分けてから持たせましたが(笑)

もう一つ、中まで売り子さんがアイスクリームを売りに来るんですが、それも毎回のお約束のようになったっけ。

一番最初、アイスは250円なので、甥っ子に300円渡して自分で買わせました。

そうしたら、お釣りの50円玉を握って、

「見て見てお釣りが冷たいねん」

と、顔をくしゃくしゃにして教えてくれました。

それがあんまりかわいかったもので、それからは毎回300円握らせて、お釣りが冷たいかどうか2人で点検(笑)
はう~かわいかったな~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

それから数えること8年、すっかりおっさんになっちまって、行こうかとの話がついたら、

「ほなな、ばいばーい」

と、おっさんはあっさりしたもんです (ノ_・、)

今でもかわいい甥っ子ですが、あのちびの時代はもうないのかと思うとおばちゃんはさびしいよ (ノ_・、)

しまった、今日はおば馬鹿全開になってしまった(笑)

ととろ定食VSインド定食

この3日ほど、深夜まで起きてお昼にちょっとずつ睡眠補足ってな形で寝てたせいなのか、今朝は思いっきり寝てました。

8時過ぎに姪っ子からの電話で叩き起こされ、次は10時半頃に「がっしゃーん!」と何かを倒したような音で再び叩き起こされるまで、しっかり夢の中。
一体何の音かと思ったら、ととろさんが物をひっくり返してました(笑)

「気持ちよさそう寝てるから朝ごはん作ってから起こそうと思ったのに・・・ (ノ_・、) 」

音をさせて起こしてしまったらしい(笑)

せっかくなので、作ってもらうことにして待つことしばし・・・
完成したのが1の写真です(笑)

ファイル 81-1.jpg

「コーンフレークがちょっとしかなかったので」そこに納豆(笑)
なんちゅう組み合わせやねんヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

結局、私は納豆は食べませんでしたが、ととろさんはおいしいと食べてました。
牛乳と納豆って合わないように思うんだがなあ(笑)

笑いながら起きたんですが、やっぱりなんかだるい。
人間って生活のリズムが狂うとだめだなあ。
朝もゆっくり起きたのに、お昼からはサッカー見ながらまた寝てたし(_△_)

で、起きたらやっぱりまだまだだるくて、ご飯作るのもだるい~
最初に作ろうと思ってたものはあったんですが、それはめんどくさいのでレトルトのソースでスパゲティでも食べようかとも思ったんですが、スパゲティを茹でるのすらめんどくさ~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

んで、ふと思いついたもんで2枚目の写真のようなものを作ってみました。
名づけて「インド定食」(笑)

この間、お弁当に思いつきで作った料理を入れたらととろさんに好評だったもんで、それをアレンジ。
インドの定食風に1枚のお皿に盛り付けてみました。
なんとなくインドっぽいでしょ?(笑)

ファイル 81-2.jpg

メインは「鶏のマヨカレー焼き」です。
鶏肉を一口大に切り、サラダ油の代わりにマヨネーズで炒め、塩コショウしてからカレー粉等で適当に味付けます。
マヨネーズでまろやか~になってこれだけでインド料理のようだったりして(笑)

今日は一緒に、ご飯、ゆでキャベツ、ゆでニンジンと、簡単にレンジでチンしたミックスベジタブルを盛り付けました。
もちろん、インドのターリー(定食のことです)風にお代わりもありです。

ああ、なんか手抜きながら一応ご飯だけはできたので満足だ(笑)