日常」カテゴリーアーカイブ

晴れ、朝から一働き

週末は、当地は大きな被害とかなかったものの、やっぱり雨続きでした。

その影響か、ものすごくしんどかった。
特に足腰。
気圧か、冷えか、湿気か、それともその他なのか分かりませんが、足がじんじんする。

足腰を伸ばしたくて横になっては寝てしまう。
そんな週末でした。

おかげで夜寝られず、たまたまテレビつけたらやってた「進撃の巨人・劇場版」を見てしまった。
おかげで少し分かった。
巨人化って、ああなるんだ。
きぐるみ?(笑)

朝、やっぱり寝過ごしました。
いつもより30分ほど寝坊。
急いで起きてととろさん叩き起こして、なんとか時間に間に合った。

ととろさんを送り出した後、

「横になりたいな~」

とか思ったんですが、その勢いで買ってそのまま積んだままになってた荷物を片付けたりしました。

コストコで買ったハンガーに、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、バヤリースオレンジ(笑)
他に、ローリングストックで日にちが近づいたカップ麺とかも整理しました。

ついでに、お母さんが野菜送ってくれた時のダンボールもつぶしたし。
ちょっと気が済んだ。

おかげさまで朝から汗だくです。
このままシャワー浴びて寝たいけど、そうはいかん。
今日はお昼から用事があるのです。

今夜は早く寝よう!
うん、早く寝る!
多分!(笑)

餃子疲れか?

昨日は久しぶりに餃子おいしかったです。

おいしかったんですが、金曜日からちょっと色々忙しかったせいか疲れた。
昨日も、食べ終わった後、まだ実家にいる時に残り全部包んで(ちょうど中身も皮も終わった)から片付けて、3人でメロンとバーアイス食べてから9時になったので帰ってきました。

帰ってきて荷物片付けて、親父にもう一度電話してからととろさんがお風呂から出るの待ってたんですが、

「歯が浮いてる・・・肩こってるな」

顔の右半分が浮いたようになってたので、横になってこめかみとか痛いところの滞った血液だかリンパだかマッサージしながら寝てしまった。

そのままととろさんが出て声かけてくれたけど動けず、服も着替えず歯も磨かずのまま1時半頃まで熟睡。
その時間のととろさんが寝たんですが、ようやっと体起こして、トイレ行ってなんとかざっと歯磨きだけしてもう一度寝ました。

一度5時40分(この時間にテレビがタイマーでつく)に目を覚まし、もう一度寝て7時にアラームで起きてとーちゃんに電話して、4チャンネルの「健康カプセル」見ながら寝て、最後に起きたのは8時半過ぎでした。

う~む、よう寝た。
寝たけどまだ寝たい(笑)

それから起きて、9時前にやっと洗濯機回しながらもう一度横になって仮面ライダーだけ見て、レンジャー始まって少ししたら洗濯が終わったので干して、お風呂に干すためにお風呂洗って洗濯運んで乾燥かけて一段落。

昨日届いてて包を開けてなかった「蠢く霊障」を読み、11時頃からブランチに餃子を食べました。

20180701a

食べ終わってまだ残ってるのを順番に冷凍する準備して、ルイボス2杯を鍋とやかんで沸かして、終わったので今からまた横になります。

牛になってもいい!
私は休むんだ!
そして、早めにお風呂入って食べられたら晩ご飯食べて、DASH見て大河見て寝ます。

まだ歯が浮いてる。
歯医者さん行かないとな~

では!

ゴールデンウィークって何をしてたんだろ?

今日で連休も終わりです。

今回のゴールデンウィーク、何をしてたかなと振り返ってみる。

28日の土曜日、ととろさんの20日遅いお誕生日に始まり、日曜日は休んでその翌日の代休は妹夫婦が突然来たので突然の休日、1日は寝くたれととろ放置して1人でちょっと買い物して帰ってから実家でお仕事、2日は普通にお仕事、3日は妹が来たので家でいて夕方にちょっと買い物、4日は休み、5日は父親とココイチにカレー食べに行って菖蒲湯とご飯作りして帰ってきて、今日は普通の日曜日。

ゴールデンウィークってこんなもん?(笑)

遠出とかしてないし、なんかよく分からない。

「今までのゴールデンウィークって何してたんだろ?」

そう思って調べてみました。
こういう時、駄文でも書いてたらなんとなく記録になってていいですね。

2017年

初日の前夜にととろさんと鉄板ビュッフェ行って普通に仕事する日があってやっぱり1ヶ月遅れのクマ誕生日にサーモン三昧して妹一家が来た日にコストコ行っておじさんの法事してとーちゃんのお友達のお見舞い。

2016年

ゴールデンウィーク前半に妹一家が来たのでエビフライとか食べて平日に枯れた木とか切ってDASH女子して家事えもん見に行ってだらだら家で過ごす。

2015年

思いつきで抹茶プリン作っていちご食べていとこんちにいとこの娘の結婚祝い持って行って帰って鯛めしとステーキ食べて腰痛になって熱出して寝込んでととろさんのカレーが解禁になった。

ちょっと注釈。
前年、私が入院して、その日からととろさんはカレー断ちをしてたんです。
その解禁日が連休最終日の6日だったんですね。

そのカレーでもう一つ。

いとこのところにお祝いを持って行くのに父親と2人で行ったんですが、その時にいとこが、

「なんでととろさんも来なかったの、一緒に近所のインドカレーに行こうと思ってたのに」

と言ってくれたので、

「今カレー断ちしてるしまた今度来た時連れて行って」

と約束して帰って来たんですが、この後9月にいとこが急逝し果たせぬ約束となりました。

思い出すとちょっと辛い。

2014年

連休前にえらいこと熱出したりして調べたら内臓に炎症起こしてるとか言われてたっぽい。
病み上がりから連休に入ったけど3日にTM行くので必死で治してTMモードにして夜も寝られずTM行って10年ぶりの逢瀬に大興奮その後倒れて救急車で運ばれRにゃんがお見舞いに来てくれた。

この時はびびりました。
全然なんともなかったのに急に手に力が入らなくなり呂律が回らなくなった。
幸いにも数分のことでなんともなく一週間で退院しましたが怖かったなあ。

この前に内臓が炎症とか書いてましたが、これ、前年の腰を痛めた時から飲んでたきっつい鎮痛剤の影響が結構あると思うんですよね。
それで大腸ファイバーやろうとか予約してたのに入院してやらなくなりました。

その後、結構きつい思いを一週間ぐらいして薬をやめたんですが、やめてから普通の鎮痛剤みたいに思って何かの時に飲んだらものすごい副作用が出ました。
あんなきつい薬をずっと飲んでたのか、そりゃ体調も変になるわと愕然としました。

2013年

連休前半に妹がとーちゃん連れて別府のおばさんのところに行ったのでその間うちも連休っぽい気持ちになってととろさんと焼き肉食べに行ってテレビで武士ロック見てとーちゃんにおかえりして鍋友さんと鍋の話していらない服を処分してドライブしてマンガの話してとーちゃんと3人で鉄板ビュッフェ行って部屋の片付け。

うん、結構アクティブに動いてる。

この後6月に腰いわせるわけですが、この時まではまだ元気だったな、うん。

2012年

とーちゃんといきなりケンタッキー食べて普通に仕事してきなこヨーグルト食べてカツオのたたき食べてお寺さんでおじさんの法事して妹んちが来て鯛飯とか食べて焼き肉食べてお片づけもしてととろの郷近辺で竜巻があったと心配して電話してる。

2011年

3人でオムライス食べてとーちゃん病院に連れてって(連休だけど病院はやってるので予約入ってた)ワッフル作って変な夢見てプール行ってお片づけしてお片付けしてバター焼き食べた。

あんまり遡ってもあれなんで、これぐらいにしとくか。

あんまり代わり映えしてないと言えばしてないんですが、やっぱりちょっと弱ってるかな、私。
今回も休みの日は寝てばっかりだった。

今年はね、本当に体調悪かったです、ずっと。
昨年末に熱出してからこっち、風邪繰り返してその合間に足痛めて今だにしっかりは治ってない感じです。
あまり無理できない。

ので、片付けもしてない家事も手抜き(笑)

来年はもっともっとアクティブな連休報告がしたいな。
それと、毎年のようにちょろっとだけ片付けして「もっとやるぞ」と言ったままにしてるのもやめれ、自分(笑)

まあ、とにかく明日から普通の日だ。
そして明後日と明々後日は2回に分けてとーちゃんのMRIの日だ。
今月は残り、病院がいくつもあって忙しい。

頭切り替えていきますよー

明るいうちにお風呂♪

今日はお休みです。

「何もせんとゆっくりするよ」

と言ってたんですが、ちょっとばかり色々動きました。

そう大したことはしてないんですが、扇風機の掃除とかしたらほこりっぽくなってしまったので、4時頃からお風呂に入りました。
くしゃみも出てきたしね。

明るいうちにゆっくりお風呂、いいですよね~
なんか温泉気分。

晩ご飯ももう早めに作っておいたし、何も気にせずゆっくり疲れました。
動いた疲れも取れた気がする~

お風呂から上がったらととろさんが帰ってきて、あちらもお風呂で汗流してます。
ちょっとばかり風邪っぴきみたいなので、いつもシャワーのクマさんも、ゆっくり湯船に使って温まった方がいい。

で、ご飯食べたら早めに寝ましょう。
私もすでに疲れた(笑)

そんな日もあってもいいさ~♪

イカナゴ最終日?

昨日、

「大阪湾と神戸のイカナゴ漁は17日で終了」

と聞き、今朝は少し早めにスーパーに行ってみました。

行ったけど、売り場にコーナーらしき空いたスペースもないし、列もない・・・

店員さんに聞いてみたら、

「外に並んでもらうようになってます」

と言うが、誰もいない。

「さっきお1人いらっしゃったんですけどねえ」

ということで、私が1番に並びました(笑)

並んだら、数名の高齢者が後ろにつき、いつものように知らない者同士でイカナゴ談義、を、する時間もほとんどなしにイカナゴガやってきて買えました。

並んでる時に、

「播磨も今日で終わりみたいですよ」

と聞いたので、そうかと思ってたんですが、帰ってきてネットチェックしたら来週もやるらしい(笑)

なんや~なんかちょっとほっとしたな。

「今年はこれでおしまい」

と、ちょっとさびしくなってたのに(笑)

とりあえずお昼はまたお弁当買いました。
写真の「握り寿司」っぽく見えるお寿司。

20180317b

よく見てください。
普通の握り寿司みたいに見せてて、10個のうち、

「玉子焼き2つ」
「エビ2つ」
「いなり寿司2つ」
「あぶりサーモン」
「イカ」
「サーモン」
「カニカマ」

という、庶民的な顔ぶれ(笑)

これをお昼にして、夜はお刺身買いました。
とーちゃんの明日のご飯は、イカナゴのタレにつけた豚肉の塊をオーブンにつっこんで「焼豚』作って、後は、「鯛のアラ煮」が残ってるので、それも食べてもらおう。

20180317c

そう予定して3キロ炊いて、1キロ釜揚げにしました。

その時はまだ分からなかったので、

「これでいよいよ終了!」

と思ってました。

思ったより早く全部終わったので、

「よし、今日こそ新聞読もう!」

そう思ってました。

ここしばらく新聞読めてない。
時間なかった。

そしたら、配達が入り、しかも帰ってきたらちょっと販売機のトラブルがあり、しかも、

「ああっ、炊飯器スイッチ入れてなかった!」

そんなこんなで、最後はめちゃくちゃバタバタして、疲れ切って帰りました。

帰ったらととろさんが、

「もう、またイカナゴ炊いてそんな疲れて」

って言うので、

「ちゃうねん、販売機が」

と説明したのに、何回も、

「イカナゴ炊いて疲れて」

と言うので、むっとして、

「販売機やって何回言うたら分かるんか」

と、ちょっと怒るぐらいに疲れてました(笑)

来週もあるのか~
あるのか~
安いのかな~
炊かないと思うけど気になる~(笑)

確定申告からのイカナゴ

今日じゃ税務署に確定申告を出しに行きました。

今日は提出するだけなので簡単。
駐車場とかいっぱいで少し待ったけど、さっと出してさっと終わりました。

帰り道、時々行く「お魚が充実してる業務用スーパー」に行きました。

入って見たら、十数人が並んでる。
うん、イカナゴですな。

「11時40分頃かな」

みたいな張り紙がしてあって、時刻は11時30分。

1回目の入荷は11時頃だったみたいで、これは2回目の入荷。
3回ぐらいは入りそうな感じ。

値段は、

「1980円」

安い・・・
いや、昔から見ると高いんだが、昨今の3000円超え体験してるから安く思う(笑)

数えてみたら18番目。
どのぐらい入ってどのぐらい売ってくれるか分からないから、当たるかどうか分からんけど、まあ10分ぐらいなら待ってみてもいい。

5分ほどしたら、お寿司と一緒に第一段のパックしたのを持ってきて、最初の数人が買って列から離れていきました。
どうもキロ数制限はないようだ。

それからまた5分したらいくつか来て、買った人が列を離脱、私は第三弾の3番目になりました。

どうしようかなと考えたんですが、4キロ買いました。

20180312a

「明石沖」

と、書いてある。

先日、産直スーパーの前に売りに来てたおじさんと話したんですが、

「やっぱり明石のが一番ええ、姫路の沖は流れがないから明石よりちょっと落ちるから安くなる」

って言うてたんですが、明石沖だ~

本当のところはどうか分かりませんが、確かに明石海峡は潮が激しいので鯛も身がしまるんですよね。
よし、明石沖よし!

炊くけど、今日は先日炊いたのもパッキングしないといけないし、何より足に負担をかけられない。
だから炊く代わりに晩ご飯はお弁当買うぞ!

ここの業務用スーパー、お弁当もおいしいのです。
そしてお安い。

20180312b

今日は写真の「しょうが焼き弁当」を買ったんですが、あまり買ったお弁当をよしとしないうちの親父殿が、

「ご飯もおかずもおいしいわ、しょうが焼きも野菜が一緒に焼いてあっておいしいし、玉子焼きも普通のついとう既成品の甘いのと違って自分のとこで焼いとうな」

と、満足してました。

できるだけ座って作業したし、ご飯作らずに済んだので足もなんともない、と思う。

今日で一応最低限は炊けたかな。
これからの海の具合でまだ1回か2回は炊くと思うけど、どうなるかな?

連休

「10日にそっち行きます、おじいちゃんのご飯するよ」

と、先日、妹からメールが来ました。

時々、こういうことがあります。
大抵は前日なんですが、今回は先週来ようと思って来られなかったから、と少し早く連絡が来ました。

多分、ホワイトデーのお菓子持ってくるんだろうな。
うちだって準備してるもんね~(笑)

で、ですね、私も連休をいただくことにしました。
いつも、一度は実家に顔出して、妹やいっちゃん(今日も後から来たらしい)の顔を見に行くんですが、実は足がね、痛いんですよ。

「ちょうどいいから甘えて、2日間家から出ないようにして治そう」

そう思いました。
こういうのめったにないし。

昨夜、ととろさんは仕事関係の飲み会で(食事会からの~)、珍しくオールナイトして帰ってきました。

遅いなあと思って昨夜11時半ぐらいにメールしてみたら、

「二次会終わって○○さんち~」

と返事が来たので、多分今日は帰らないなと思い、「ホリディラブ」を見て2時頃に就寝しました。

途中一度目が覚めて、次は5時半頃に「もうちょいで帰る」とメールがあり、6時半頃、駅から歩いて汗びしゃで帰って来ました(笑)
朝、駅からこっち方面のバスってその時間でもまだないのね。
7時台からだそうです。
そのぐらいの時間になってから帰るか、タクシーで帰ってくりゃええもんをねえ。

「お風呂入る」

とお風呂行ったので、そのまま私は続けて寝て、7時うとうとから目覚めて親父殿に電話して、また寝て、起きて、また寝てを繰り返し、本格的に起きたのは11時だった(笑)

それから、一人で先に朝ご飯(朝ご飯と言ったら朝ご飯なんじゃ)を食べ、ととろさんが1時半頃?2時頃?起きてきたので、今度は一緒にお昼ご飯を食べました。

それから、また横になって、起きたらコナン始まってたがな・・・

このように、連休初日は寝て過ごしました。

サポーターしたまま寝てしまったら、足が逆に痛かったので、途中で引剥した記憶あるなあ(笑)

さ、晩ご飯食べたらまた寝るか( ̄▽ ̄)

荷物持ちさんありがとう

昨日、コストコに行った時、結構重い物を色々買いました。

お米、肉類、ハチミツ、洗剤、トリートメント、コンソメ、パン、ジップロック。
コストコ以外でも他に野菜や果物、生パン粉やなんかも買ったし、昨日実家に行った時はかなりの荷物でした。

昨日、一人でとても全部を持って帰れないので、分けて持って帰ることにしたんですが、今日はたまたまととろさんにも運んでもらえる日なのです。
どうしても昨日持って帰らないといけない物以外、実家に置かせてもらってました。

今日、実家に分けて置くものは分け、持って帰る物を荷造りしたんですが、昨日の荷物以外にも今日も買い物したもの、ととろさん用のご飯なんかもあるもので、またすんごい荷物になった(笑)

今日は水曜日、ととろさんと一緒に帰れて荷物を持ってもらえる日なのでラッキー(-_☆)

マンションの駐車場から部屋に運ぶ、結構めんどくさいんですよね。
よく、駐車場に荷物置いたまま往復されてる方も見るんですが、私はあれはできません。
だって、駐車場って誰でも入れるし、何がどうなるか分からないですから。

一人の時、どうしてもだめだったら、車に荷物残して一度帰って置いてから戻ってくるようにしてるんですが、できる限りは担いで一度に持って帰りたい。

普段でも、マンションの人が「あの人なんであんな大荷物」って疑問に思うだろうほど荷物持って移動してます(笑)

でも今日ぐらいになるととっても無理。
なので、力持ちさんに持ってもらって感謝です。

「なんでこんなアホみたいに買ったの」

と言われたけど、

「アホみたいちゃうねん、アホやねん!」

と、言い切っておきました。

だって、必要だったんだもん!
コストコ行ったら買っておきたいものだったんだもん!

明日は、肉を分けて冷凍したり、また色々用事があります。
はあ、忙しい忙しい。
荷物持ってもらって本当によかったな~ありがとう(笑)

リハビリ?(笑)

今朝起きたら、またかなりましでした。

あと一歩~(⌒▽⌒)

さて、今日はとーちゃんの病院の日です。
ちょいと朝早く行かなければいかない。

「早く行っていつもの時間までおったら疲れて戻るかも知れんから、晩ご飯作ったら早く帰るね」

そう言って、病院へ連れて行って戻ってご飯食べさせて時間差で自分も食べて、晩ご飯の準備して戻ったら、3時過ぎぐらいでした。

うん、まあまあの体調だ。
この調子だと、明日から普通の生活ができるかな。

「今日、あれ炊くんやろ?」

と、父親が昨日炊けなかった「どんど焼き」のことを言いましたが、さすがにそこまでは。

「もう遅れついでやから、ゆっくりした日にするわ」

と、さらに日延べしときました。

それやってたら、多分、いつもとそう変わらんぐらいにしか帰れなかったと思う、うん。

それに「早く帰る」と言うても3時過ぎですから、そこまで早く帰れたわけでもない。

やれやれ、やっとこそ動けるようになった実感があります。
今思えば、年末からずっとしんどかったんだな。
お正月も寝てばっかりだったし。

今年の目標も体力作りだけど、どうやったら体力ってつく?
今の状態だと、体力つけようとしたらダウンするって感じなんですが(笑)

2018年始動!

もう今年も始まって5日目ですが、うちは今日から本格的始動です。

まず一番に、

「ゴミ!ゴミ捨てんと!」

昨年のお正月、非常に手痛い失敗をしてしまったのは記憶に新しいところです・・・

前回のお正月、一番最初の燃えるゴミの日を間違えました。
市から届くゴミの日一覧表、その表を見間違えてたのです。

うちのエリアは火金が燃えるゴミの日なんですが、月木のエリアもあるのです。
それを、まず私が見間違えて、父親も見てくれてやはり見間違えて、一日早くゴミ捨てに出かけたのでした。

「なんで、なんで誰もゴミ出してないの?まさか、そんな早くに集めてないよね?」

実家の集積所で出せなくて、持って帰ってマンションで出そうとしてもやはり誰出してない。
パニックになりかけて、やっと曜日を間違えてたと気づいたのでした(笑)

しょうがないのよ~昨年はみんな体調不良でもうめちゃくちゃだったので。
それに逆でなくてよかった、前日に回収でなくてね。

なので、今日は朝、うちのは6時半頃、まだ真っ暗な頃に捨てに行き、実家のは8時前に実家へ行って、とーちゃんと朝ドラ見てから実家近くの集積所に捨て、戻って来てほっとしながら洗濯干しました♪

ゴミ捨て終わって半分ぐらい用事終わった気になった(笑)

午後からは、実家に行ってとーちゃんとお昼ご飯食べた後、銀行行って、おつかい行って、帰って一休みしてからタバコの販売機の中の商品の棚卸しして、それも終わったら今日はもうそれ以上無理はせず、ちょっとゆっくりしました。

今、めっちゃ元気なんです、私。
お正月にたっぷり寝て、ゆ~っくりお風呂に浸かったのがよかったのかも。

ただ、それでええ気になって動いたらまたダウンするかもしれないので、8割ぐらいのつもりで動きました。

よし、幸先良い!
今年はこのままいくで~~~~~~!