家事」カテゴリーアーカイブ

冷凍庫の掃除

土曜日の大売出しで買出しに走り回ったからか、ブリしゃぶショックか、土曜日の夜からもう眠くて眠くて早く寝て、起きてまた二度寝して、日曜日ゆっくりさぼって昨夜も早く寝たらちょっと元気になりました( ̄▽ ̄)

今日は朝起きてから何をしようかなと思ったんですが、ふと、

「そうだ冷凍庫の整理と掃除をしよう」

と、思い立ちました。

なんでかと言いますと、土曜日に買出しした鶏肉を冷凍しないといけないし、パンも冷凍しないといけないし、その前に結構ごちゃごちゃになってたのと、ネギリングがこぼれて掃除しないといけないなあと思っていたからです。
でもこういうのって元気じゃないと「今度でいいか」ってなってしまうんですよ。
冷凍物も適当にほりこんで入ったらそんでいいかなってなるし。

うちの冷凍庫は箱が3つ縦に並んでるタイプです。
3つ共微妙に形が違う。

写真は一番上の段の箱ですが、これは上にスライドする部分があり、上に冷凍用のトレイが乗っかります。

ファイル 2077-1.jpg

まずこの段に入ってる物を保冷袋につっこんで避難させ、空っぽになった箱を食器用洗剤で洗ってから整理しながら中身をほうりこんでいきます。
とりあえずこの段には冷凍した肉類をぽいぽい。

2段目はととろさん愛用のアイスノン類と保冷剤が入る場所。
保冷剤も溶けて固めてを繰り返してるうちに変な形になってるのは出して溶かし、また一段目のトレイで平に戻します。
アイスノンの横にはティッシュ箱ぐらいのスペースが空いたので、そこにはティッシュの箱で小物を整理して重ねておく。
本当はアミアミになってるケースでもあればいいんだけど、なかなかいいサイズのがないからね。
うむ、今のところはこれでよし。

さて一番下の段なんですが、ここは深いけど奥にモーターか何かがあって奥行きがない。
ここにはパンです。
すでに冷凍してあるので、掃除したらそこに入れなおし。

割とスムーズに片付きました。

本当は冷蔵庫もやろうかなと思ったんですが、今日はここまで。
朝一番で用事一つ終わらせたらなんかほっとして充実した一日だった気がするから不思議です(笑)

その後もちょろちょろと小さい物片付けたりなんかごそごそ。
あまり一度に無理してたらまたしんどくなるから、なんでもほどほど。

今朝の「マッサン」でも言うてました、「千里の道も一歩から」と。
すっきりした家には先が長すぎて、寿命のあるうちに片付くのかどうか不安だが、まあやらないよりいいだろうて(笑)

ポンチなお片づけ

今日は一日お片づけをしました。

と言っても、いつもながら本当の本当の不用品の処分するだけで精一杯、多少は物が減ったとは思うけどいやあ、まだまだ・・・

元々物が捨てられない性分なので、今日は歌をかけて気合入れて盛り上げていきました。
捨てられないのはかなり精神的な部分が多いので、こうすると楽になるんですよねえ、やらないと!って。

で、昨日からずっと聞き続けているTMネットワークの「Jean was lonely」エンドレス( ̄▽ ̄)
ほんまにお昼前(それまでは通常家事タイムだった)から夕方までずっとかけっぱなしです、ええ。

「実際にこれだけぶっ通しで歌わされたらウツ大変やろなあ」

とか、妙なことを考えながらの作業。
うむ、サンバ調のリズムではかどるはかどる。
やっぱりこういう時はラテンよね~♪

しかし、我ながら因果な性格だと思います、時々こうなるけど(笑)

そして気の毒なのはととろさん、以前は「敦盛2011」エンドレスもやられたことありますが今回もまた(笑)

「お母さんが悲しむやろなあ、そんなポンチに付き合わせるために育てたんじゃないって」

と言ったら、

「入院さえしなければ大丈夫、それだけは気をつけなさい、お茶飲んだの?水分摂ったの?」

と返って来ました(笑)

まあ飽きるまでの間です、我慢してね( ̄人 ̄)

事件は会議室で起きてるんじゃない!キッチンで起きてるんだ!

先日、大豆を炊いてて「もっと簡単に省エネで炊けないかなあ」と言ってたんですが、ふと思いついたことがありました。

「炊飯器どうかな?」

魔法瓶で保温してって方法があるのは知ってるんですが、残念ながらそんなに大きな魔法瓶はない。
実家にあるにはあるんですが、押したら出るタイプ、つまり中にチューブが通ってるタイプなのでそういうのには使えそうにない。

麹の甘酒を作る時に炊飯器の保温使うし、あれだったら魔法瓶と同じことできるんじゃないの?

そう思ってちょうどあった金時豆を洗って炊飯器に入れ、お湯と一緒に炊飯器に入れたのが一昨日のお昼からのこと。

その後お湯を入れ替えてじっくり放置しておいたんですが、一向に煮える気配がない。
柔らかくはなってるんですが、芯が硬い、と言うか半生。

これ以上置いても無理みたいだなあと、ふとまた思いついた、

「そうだ、炊飯器で炊けばいいじゃね?」

そう思って昨日一度炊飯器で仕掛けたんですが、お湯が多かったのか沸騰してきたら空気抜きの穴?から煮汁がこぼれてきた。

昨日は実家に行く予定だったので、とりあえず電気を切ってまた放置。
昨日の夜、帰ってから見たらやっぱりまだだめだったので、そのまま寝てしまいました。

そして今朝、フタを開けたまま炊いてみたんですが水がなくなるばっかりで煮えない。
そんじゃ一度水を減らして炊いてみようかとかなり水を減らして炊飯スイッチオン!

お昼前ぐらいにご飯が炊けた時と同じ音がしたのと、お昼ご飯をする時間だったのでキッチンに行ったら、ガスレンジのこちら側まで煮汁が流れてきてる・・・
1枚目の写真がそれなんですが、レンジの向こうに置いてる炊飯器からこっちまでじわっと流れてるんですねえ。

ファイル 1966-1.jpg

あっちゃーと思ったものの、軽く拭いて、またあとできちんとすればいいか、と炊飯器を見たら、

「ん?・・・なんだこりゃー!ス、スプラッタ!Σ( ̄□ ̄;) Σ( ̄□ ̄;) Σ( ̄□ ̄;) 」

2枚目の写真でお分かりいただけるでしょうか・・・
壁際にパイ生地とかこねる時ようのでっかまな板を置いてあるんですが、炊飯器の周囲ぐるっと煮汁が飛び散ってさながら殺人現場のよう・・・

ファイル 1966-2.jpg

あっちの壁にもこっちの壁にもレンジフードにも飛び散ってえらいことなっとるがなー!

どうしようかとちょいパニックになったんですが、

「とりあえずお昼ご飯食べてから考えよう!」

そう思い、とりあえず昨日の残りのたこ飯と鍛冶屋鍋でお昼をごちそうさま( ̄人 ̄)

その後もあまり動く気はしなかったんですが、ほっとくわけにもいかず、しぶしぶ立ちあがり、休み休み、さぼりさぼり作業することにしました。

とりあえず、お昼ご飯食べた後と昨日お持ち帰りしたお鍋やら容器やらを洗ってテーブルに避難させ、まずは炊飯器を洗うところから始めました。

これがまた大変だったんですよ・・・
拭いても拭いてもどこかしらからか煮汁出て来るねん(笑)

それでもようやっときれいにしたらなんかやる気が出てきたので、流しにお湯をためてガスレンジの受け皿やら五徳やらレンジフードのフィルターやらを重曹と一緒に漬けておく。
ついでにきれいにすりゃいいわ。

そうしておいてガスレンジやら壁やらレンジフードやらを重曹水やら水でできた拭かなくていい洗剤?とかできれいにする。
ごしごしごしごし・・・途中、休みながらごしごしごしごし・・・

それからガスレンジの部品、レンジフードのフィルターを洗って拭いてとりつけたら、うん、なんかきれいになったんじゃないの~(⌒▽⌒)
手間も時間もかかりましたが3枚目の写真のようにペカペカになりました♪

ファイル 1966-3.jpg

特に手前の受け皿、これは多分引越してきた時から焦げ付きがあってそんなものだと思ってたんです。
何回も磨いたけど、少しはきれいになるものの、受け皿の底全体に焦げ色になって取れないと思ってた。

今回、重曹とフロッシュ原液混ぜてスチールだわしで焦げ付いたところ磨いたら、見事に写真のように、他の受け皿のようにペカペカになりましたー!

満足して、手抜きの晩ご飯食べてから金時豆煮てたらまた吹いて受け皿汚れたけど、さっと拭けば落ちるもんね、きれいもんね( ̄▽ ̄)v

疲れたけど満足しました。
問題は、明日倒れないかだな、うん(笑)

最後のライオンちゃんコップが~~~~~!

色々書こうと思ってたことあるんですが、たった今ショックなことがあったので・・・orz

元々はうちに3つあったのに、1つ割り2つ割りして最後になってた私のライオンちゃんコップを割ってしまいました (ノ_・、)

お茶飲んで、洗って洗い桶に伏せようと思ったら、晩ご飯の後片付けした後で斜めに伏せておいたまな板に、

「こん!」

て、ちょっと当たっただけなのに写真のように・・・ (ノ_・、)

ファイル 1957-1.jpg

最初は3つあったのでととろさんとペアで使って一つ余ってたんですが、そのうちに一つ割って予備がなくなり、もう一つ割ったので店の倉庫からまた違うのを持ってきて置いてあったのが、なぜか私のばかり2回続けて割れたのでこれ使ってたら、また割れてもうた・・・orz

このコップ、かな~り昔の某ジュースのおまけのを結婚した時にもらってきてたんですよねえ。
その前は揃いのペンギンのコップ使ってたんだけど、それも割ってしもうた( ̄▽ ̄)

一時期、

「ガラスのは割れるからプラスチックのを使いなさい」

とととろさんに言われて使ってたんですが、なんちゅうか、関西弁で言うところの「ざんない」感じなんですよね、プラコップって。
そんで、それが古くなって縦にひびが入ってきたのでまたガラスに戻したのでした。

とりあえず、明日の朝はどのコップを使おう。
来客用のは使って割ったら数が半端になるし、かと言ってプラコップも捨ててしまったし・・・

ごめんねライオンちゃん (ノ_・、)

微妙なでっぱり

結婚してから使ってる2代目のフライパンがひっつくようになってきました。

「なんでこんなにひっつくかなあ、使い方が悪いのかなあ」

そう思ってたんですが、少し前にテレビで、

「樹脂加工のフライパンはうまく使うと2、3年はもちますよ」

と言ってたのを聞いて、

「え、そんなもんなん?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりしました。

だって、実家にあるのは鉄のフライパンだけど、何年も何年も使ってて、今でもまだ現役だもの。

結婚して初代のフライパンは、ちょうどその頃にどこかの結婚式か何かのカタログギフトがあったのを、親が「何か好きなのをもらいなさい」とくれたものでした。
その中から今使ってる調理台(みたいなやつ正式な名前は分からない)と、取っ手は取れないけど取れる会社の樹脂加工のフライパンをもらったのでした。

その初代がものすごくひっつきまくるようになり、焦がしたりしたからかなあと困っていたら、ちょうど電気屋さんの景品でもらったフライパンが実家で余ってたのでもらって使ってたのが、今のです。
少し小さめなんですが、軽くて使いやすくて重宝してたのです。

これが使えなくなったら困るなあという気持ちもあるんですが、このフライパン、ちょっと使い勝手が悪いところもあるので、そうなったらそうなったでしょうがないかという気持ちもあります。

どこが使いにくいかと言いますと、写真を見てもらって分かるかなあ、本体と取っ手をつないでる金属の部分、ここがでっぱってるんですよ。
それで、料理とかしてて、ここに当たってヤケドしたことが何回もあります。

ファイル 1937-1.jpg

「今までのはそんなことなかったのに、なんでかなあ」

とずっと思ってたんですが、ある時気がついた。

「他のお鍋やフライパンはこの金属の部分がへっこんでる」

と。

そうなんです、熱くなるところなので、当たらないようにか他のはみんな金属の部分が細くなってるんですよ。
それが、このフライパンは細くなってその先の熱くならない部分とつないでるところまで金属で、そこが持ち手より太いので当たりやすい、のです。

そりゃ焼けて熱くなってる部分がでっぱってたら当たるわな、とある日気づきました。

まだ他にも、取っ手が取れるタイプのフライパンもあるんですが、取っ手が取れるのって重ねておく分には便利なんですが、普段使いには取れるだけめんどくさい。
少し重いのと、フライパンの中の部分に食品がついてそこも洗わないといけないし、洗ったら洗ったで取っ手の中にも水が入ってるようで、乾かすのめんどくさいし。
それと、角っこが立ち上がったようになってるのと、逆に底が小さくて大きく婉曲してるのなので、私が使いやすい角度じゃないんですよねえ。

まあ、しばらくはそれ使っておくかな。
実家にあるような、鉄でいい角度のフライパン探してるけど、ないしなあ。

ぴかぴか☆

お風呂にピンク汚れが出ました・・・

バスタブはお風呂を出る時にととろさんが洗ってくれるんですが、さすがに下の方とかまでは手が回らず、ずっと洗えなかったから仕方ない。

気になって気になって仕方がなかったんですが、そこまでやるほどの余力もなく、ずっと見て見ない振りをしてました。

そして今日の午後、ついにやっちまいました。
歯ブラシの古いのとキッチンの使い古しのスポンジ持って、お風呂の椅子に座ってごしごし( ̄▽ ̄)
排水口も真っ黒けだったのでごしごしごしごし・・・

大して長い時間ではなかったんですが、なんかすっきりしました。

ついでに洗面所とトイレも軽くごしごし。

ちょっとですが、あっちこっちぴかぴかになってうれしかったなあ。

「あまり一度に無理しないように」

と言われてますが、まあこれぐらいならね。

他はまだ聞かないで(笑)

もんでご使用ください

今日は久しぶりに洗濯を干しました。

ととろさんが洗濯してくれたのを、干してみようと思って干したら干せた、うれしかった♪

「なんか自分が干したよりきれいな気がする・・・」

だから、干す時に伸ばして干してねって言ったのにやってくれんからやがな(笑)

「さすがのミミッチーノさんも伸ばして干すのはできんかったもんね」

と言ったら、

「ミミッチーノさんは料理する時だけの名前です」

だそうです。

じゃあなんて言うのか聞いたら、ちょっと考えて、

「ゴワゴワ・フランソワーズ」

って、今度はどこの国の人や、それ(笑)

なんで「ゴワゴワ」かと言いますと、ととろさんは洗濯する時に「よく分からないから」と柔軟剤入れてくれないんですよね。

「大丈夫、ちょっとゴワゴワするけどご使用の時にはよくもんで下さい」

と、病院に洗濯物持って来てくれる時にも言ってました(笑)

風邪の声も取れてきたし、明日一日ゆっくりしたら、月曜日からはもうちょっと色々動けるといいなあ。
動きたいねん( ̄▽ ̄)

かえるのミント

私はかえるのせんざいことフロッシュが好きで、増税前に唯一買い溜めしたのがこの洗剤だったりします。

その洗剤屋さんから、少し前に、

「こんなもののモニターがあるけどやってみます?」

なお知らせが来ました。

洗剤屋さんは「旭化成ホームプロダクツさん」で、こんなものは「フロッシュキッチン空間消臭剤ミント」というものです。
その名の通り、しゅっと吹いてキッチンの臭いをとってくれるものらしい。

ファイル 1893-1.jpg

有名どころのファ○リーズやらリ○ッシュは使ったことあるけど、かえるのところから出たのなら使いたい。
そう思って申し込んだら当たったーモニター(⌒▽⌒)

早速焼き物をして臭いがこもったキッチンにしゅっと一吹きしてみました。
するっと臭いが消えて、ミントも思ったほどきつくない。
わりとすっきりする感じかな。

食べ物にかかっても大丈夫と言ってるのでそのへんも安心です。

ただ、ストッパーの部分がちょっと変わってるんです。

2枚目の写真がそのストッパー部分なんですが、分かるでしょうか?
白っぽい透明な部分、これがストッパーなんですが、これを使う時に下の切れ込みのところに入れて使うんです。
今までこういうタイプのストッパー使ったことないから、ちょっと不自由な気がしました。

ファイル 1893-2.jpg

他のスプレーははどうなってるのかと思って見てみたら、口のところを回して出るようにしたり、もっと大きなレバーをがこんと上げたりするようになってる。
この小さいレバー、一瞬ちぎって取るのかと思ったけど、説明読むと使う時だけはずすようになってるみたい。

ちょっとしたことで動くので、便利なようなそうじゃないようなそんな感じ。
まあ慣れもあるんでしょうけどね。

肝心の消臭はあまり匂いが残らなくていいんだけど、そのへんまで控えめなのかなと思いました。

骨だけになりました

一昨日の土曜日、お試しで張ってみた障子の紙がよかったもので、全部を同じので張ることにしました。

下の部屋の大きい2枚は張ったけど、残りはまだまだたくさんあります。
客間の大きいの2枚と窓2枚、私の部屋の2枚と妹の部屋の4枚、それから下の部屋の窓の2枚、合計12枚。

まずは古い障子紙をはがさねばなりません。
今日は一日、はがす作業にかかります。

母は外の水道でじゃぶじゃぶ洗ってましたが、この季節に外でそんなことしたらえらい目に合うので、お風呂場に持ち込んで洗ってたんですが、それがまた結構ややこしい。
大きいのを持ち込むだけでひいこらでした。

お風呂場に持ち込んだら、お湯をかけてしばらくおいてぺろ~んとはがす。

ここまではいいんですよ、ぺろ~んが気持ちいいし。
ただ、残ったノリを洗い流すのは結構手間です。

ヘラで桟のノリ付け部分をゴシゴシゴシゴシこすり、その後でブラシをかけて、かなりしっかり洗ったつもりなのにまだ残ってる。
それに木の部分も毛羽立つので、なかなかきれいにならない気がする。

それでもなんとか納得できる状態になったら玄関の外に広告を敷いた上に置いて乾かしておきました。
さすがにこれは外でないと干す場所もないし乾きも悪い。
もちろん室内からずっとマスクしたままの作業ですが、それでも吸ってるんだろうなあ。

2階からぼちぼち持って降りてはお風呂場で湿らせておき、その間に1枚洗って外に出し、また持って来て湿らせて洗って・・・

気がつけばなんか足腰が・・・(_△_)
あれだけ階段上がり降りしたのってどのくらいぶりだろう、そりゃ疲れるわー

腰はもちろんサポーター巻いてますが、なるべく負担かからないように休みつつ、途中お昼ご飯はさんでの作業となりました。

全部洗い終わって障子を外した桟に掃除機かけて拭いて、一回ではきれいにならなかったのでまた拭いて、雑巾洗って、乾いた桟はまた持って入って新聞敷いた上に並べて・・・

いや、自分でもよく働いたと誉めてやりたいぐらいがんばりましたよ、今日は。

明日1日では無理かも知れないので後は何回かに分けて障子紙を張って完成。
他にもやることあるので体力分散しつつがんばります。

そうそう、帰ったらご褒美が届いてたのでそのお話はまた明日にでも(⌒▽⌒)

半壊・・・

父親がちょっとばかり風邪っぽいらしい。

予定では、お昼ご飯を食べて夕食の準備をしたら帰るつもりだったんですが、夕方までいることにしました。
寝込むほどではないけど「風邪引きそう」な体調らしいので、本格的にひいてしまわないうちに治すにこしたことはない。
年寄りがこじらせると怖いもの・・・

夕方、お昼に持って帰る予定だった買い物した荷物を抱えてえっさえっさと自室へ。

重い荷物をテーブルの上に乗せ、やれやれとコートを脱いでいたら、

「どさっ!ぐしゃっ!」

嫌な音がしたぞ・・・

今日は玉子と牛乳を買っていたのです。
それと、父親が風邪からか飲むといまいちだと言った封をあけてた牛乳も、口のところにテープを貼ってこぼれないようにして持って帰ってきてたんだよー!

見てみたら、牛乳はテープが効いてたのか箱の角はへしゃげてたものの、2、3滴こぼれただけで無事だった、ほっ。

ひっくり返ってる卵をおそるおそる表返してみると・・・やっぱり割れてる・・・
数えてみたら10個入りのうち5個、半分がやられてしまった・・・ (ノ_・、)

幸いにも殻は割れてるものの割れたばっかり、中身はこぼれてない。
2個と3個に分けて容器に割り入れて保護!

2個入りのはととろさんの晩ご飯になり、3個はちょっと待機中です。
お昼だったら他にも色々考えたんだけど、何しろ私は実家で晩ご飯食べて帰ったし、これから何かを作る余力も時間もない。
仕方がないので3個の方は溶いて冷凍しておきました。

ご存知の方も多いと思いますが、卵って冷凍できるんですよ。
こうしておけば、溶き卵3個必要な時に使えるんだい!(強がり)
あ~卵が無駄にならなくてよかったなーと!(さらに強がり)