」カテゴリーアーカイブ

ぐるぐるぐるぐる♪

今日のお昼、買い物して実家に行ったら父親が、妹が来るとのこと。

ちょうど私が行ってすぐに妹も来たので、一緒にお昼食べて、その後で家のことをしてる間に父親と一緒に配達行ってもらったりしました。
助かった(笑)

「今朝急いで作ったからちょっと固くなって失敗したけど」

と、妹が焼いたロールケーキでお茶とコーヒーでコーヒータイムもできたしね。

夕方、妹が帰った後、父親と一緒にご飯食べて片付けて、さあ帰ろうかと思ったら今度はいとこがやって来た。

いとこの息子が仕事の研修で四国に行ってて、連休で帰った時に買ってきてくれたおみやげを持ってきてくれたのでした。

ファイル 2644-1.jpg

「一六タルト」

タルトも色々あるみたいだけど、うちはこれが一番馴染みがあるな。
でも抹茶のは初めて。

いただいて帰って妹のロールケーキと一緒にまたととろさんといただいたんですが、今日のおやつはぐるぐるだ(笑)

ファイル 2644-2.jpg

「抹茶なのにあんこが柚子Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、ととろさんはびっくりしてたけど、おいしかったよ♪

肉食いたい・・・

さて、昨夜は握り寿司食べたった(⌒▽⌒)b

ファイル 2643-1.jpg

それから〆の柏餅とちまきも(⌒▽⌒)b

ファイル 2643-2.jpg

昨夜はテレビで家事えもんがあるので、もう7時までにはしょうぶ湯から出てしまい、夜も早く、「ビーバップハイヒール」すら見ずに11時頃から寝てしまってました。

なのにねえ、朝は6時半に起きたもののうとうとして7時に父親に定時連絡しても、

「あー起きたくねー仕事したくないでござる・・・」

モードでした(-。-) ぼそっ

それなりに休んでたから休み明けの仕事したくない気持ちだったんでしょうねえ。

そしてついでに、

「肉食いたい!」

モードにも突入!

本当は一昨日、家事えもん行った時ぐらいから肉食べたい食べたいと言ってたのです。

そしたらととろさんが、

「じゃあモーモークラブ行く?ついでにコストコも行くとか」

とか言ってきたんですが、須磨だの垂水だののあたりを車で走りたくない。

だって、めっちゃ混むもの、あのあたり。
普通でも混むのに連休なんぞに走りたくないのだ。

そういうわけで諦めたんですが、昨日、お寿司買いに行く時に、安物ですが味付きの牛肉買っておいたのです。

「よし、明日の夜はこれを焼いて食べる、これでもう何も悩むことはない・・・」

と、昨日はご飯の心配もしなかったので余計ぐっすり眠れたのかも(笑)

そして焼いて食べたのが3枚目の肉・・・じゃなくて写真です。

ファイル 2643-3.jpg

アメリカの肉、はらみの味つき、正直、そこまでおいしい!ってのじゃなかったけど、一応気が済んだ、か?
でもなあ、先日もらった松阪牛の肉まんはやっぱりおいしかった・・・

「豚肉や鶏肉は外国のでもあまり味が変わらないのに、牛肉はなんで国産とこうも違うんだ!ああ、国産のおいしい肉食いたい・・・!!!」

と、要望がレベルアップしております(笑)

久しぶりにお弁当

本日から3連休、だ、そうです( ̄▽ ̄)

まあとりあえず、うちの店もお休みなので実家も連休モードに入りました。

昨日、色々用事していとこが来たりして、今日のとーちゃんのご飯を何も置いてこなかったので、ご飯を持って行きます。
火曜日なのでゴミも出さないといけないし、先日来ちょこちょこっと片付けてる庭まわりで処分する物も一緒に出さないといけません。

あまり遅くなるとゴミの収集車が行ってしまう、かと言ってあまり早く行ってもこっちの休む時間がなくなる。
そしてとーちゃんのご飯どうしましょ・・・

「あ、お弁当作ろう」

そういうことを思い立ちました。

いきなり思いついたものであまり食材もないけど、なんとかなるでしょう。
と言うことで、できたのが写真のお弁当です。

ファイル 2640-1.jpg

だし巻き、小松菜の炒め物、タコさんウインナー、たこのバジルバター炒め、そしてかまぼこ(富山からのいただきもの)です。

今はお弁当作る生活してないので、本当に久しぶりにお弁当箱出した(笑)

お弁当持って実家に行き、ゴミ出してから実家でとーちゃんの手伝いちょっとして、それからお弁当食べるの見守ってお弁当箱洗ってから買い物して帰りました( ̄▽ ̄)

帰ってうちもご飯食べて、煮物作って、今度は夕方にとーちゃんの晩ご飯持ってまた実家へ。
何してるんでしょうね、私(笑)

まあ、そんな連休初日でした。

あ、そうそう!
この連休のお楽しみ、ちまきも1年ぶりに食べましたよ。

ファイル 2640-2.jpg

ちまきは私の大好物なのです。
高いけどごほうびごほうび♪

グツグツグラタン♪

今日からゴールデンウィークだそうですね。

でもそんなもんほとんど関係ないもので、すっかり忘れてました。
朝起きてテレビ見たら全然違うのやっててΣ( ̄▽ ̄;) となって、それで気づいたぐらい(笑)

そんでもって明日は妹一家が実家に来て泊まるらしいのです。
それでちょっと悩んでしまった・・・

「それやったら明日ご飯炊いた方がいいな、じゃあ今日は炊かずに済ませるか、だったら今日のご飯何にしよう?」

悩むと言ってもしょせんご飯のことかい!と自分でも自分が情けないという(笑)

候補に挙がったのは「そば焼き」と「スパゲッティ」でした。

なんでかと言いますと、明日は父親の病院の日でもあるのです。

「連休の最中に病院なんか入れんでも」

と言ってたんですが、本人がいいと言うのでそのままになってたのでした。

明日はちょっと早くお昼ご飯を食べる父親。
その時間に合わせようと動いたらかなり早くから買い物行ったり色々しないといけないので、お昼は作っておいて一人で食べてもらうようにしてるのです。

つまり今日のメニューは・・・

「ご飯を使わないメニューで明日のお昼に父親が一人で温めて食べられる物」

と、限定されてくるのでした(笑)

それで上の2つのどっちかにしようとしてて、

「あ、グラタンしよ!」

と、思いついたのでした。

午後から自分がちょっと用事があるのであまり手間暇かけてられなかったし、これだったらパン買ってよかろうというわけです。
まあ、親父殿のおつかいで途中出たりして予定大幅に狂ったけどな(-。-) ぼそっ

グラタンと野菜サラダとパンで写真のようになりました。
久しぶりにおいしかったなあ。

ファイル 2636-1.jpg

本日もさわら♪

昨日、さわら、と言うかさごしのたたきを作って食べた、との書きましたが、今日もさわらです( ̄▽ ̄)

ファイル 2635-1.jpg

最初、売り場のおにいさんがまだ謳い文句を言う前に大きなさわらを見つけてたんです。
ちょっと前にもさわらの塩焼きしたし、どうしようかなと思ったんですが、あまりに立派なさわらだったのでとりあえずカートに入れておきました。
その後でたたきにした方と出会ったんですね。

「たたきにするし、こっちの方返そうかなあ」

とか考えてたんですが、売り場のお兄ちゃんと、話してたら、

「お、そっちのもおいしいよ、さわらづくしやね♪」

と言われてしまい、それもいいかと購入(笑)

昨日、帰ってから塩しておき、父親の今日のご飯用に焼く時にうちのも焼いておきました。
焼き立てがおいしいのは分かってるけど、抜ける手は抜く(笑)

今日、温めて食べたら、

「うん、やっぱりおいしいわ~♪」

脂が乗ってまさに旬、魚編に春と書くだけのことはある!
昨日のたたきもおいしかったけど、あれを塩焼きにしてもこの味は出ないな。

一緒に食べたのはきのこと豚肉と小松菜の煮物。
こっちは創味シャンタンと薄口醤油、酒でさっと煮込みました。
めっちゃおいしかった(⌒▽⌒)

イカサマエビタマ

昨日、またたけのこを茹でました。

「あ、全部瓶詰めしてすぐ食べるのがない!」

ま、そういうわけです(笑)

なんでたけのこが使いたかったかと言いますと、今日は「芙蓉蟹」を作りたかったからです。
これだったら玉子焼いて甘酢あん置いていったらとーちゃんが自分で温められるし好物だ、何より私も食べたい!(笑)
日本だと「カニ玉」と言うけど我が家は「エビ玉」です。
たけのこ、ニンジン、干ししいたけかキクラゲ、豚肉とエビにグリンピースを玉子を味付けして炒めておき、玉子で丸く焼いて甘酢かけるのです。

買い物して実家に行って、

「今日は芙蓉蟹にするよ」

と言って気づいた・・・

「あ、エビ買うの忘れたΣ( ̄▽ ̄;) 」

エビ玉するのにエビ買い忘れてどないするねんー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

「買いに行かないと!」

と言ったら父親が、

「なんかあるもんでやったらええがな」

と言うので見てみたらカニ缶がある。

「じゃあカニ入れてカニ玉にする?」

と言ったらあまりいい顔しない。

なんでじゃ、カニ玉がほんまやないか(笑)

冷凍庫見たらイカがあったので、

「あ、イカ入れてみようか」

と言ったら賛成されたので今日は「イカ玉」だ。

「イカタマ・・・イカサマみたいなエビ玉だがまあいいだろう」

と作ったらおいしかった(笑)

写真は私が食べた分で、ちょっとだけ失敗してるけどちょうどイカが見えてるかな?
真ん中の破れたところのやつ、ピンクっぽくってエビっぽいけどイカです( ̄▽ ̄)

ファイル 2630-1.jpg

なんとかなった、おいしかったのでオッケーだ!

天ぷら、天丼、天ぷらうどん

天ぷらが残ったので、と言うか、正確に言うと残したわけですが、まああるので天ぷら使ったご飯にします。

今日は実家でちょっとお仕事しないといけないことがあったので、夜は天ぷらうどんだ。
そのために余分に作っておいたんだもんね~

お昼から仕事して、仕事しながらたけのこも茹でて、なんとか予定をクリアしました。
まだ残ってるけど、一応ペース配分守れたかな。

冷凍のうどんを炊いて、そこにおねぎ入れて天ぷら乗せたらさあ完成♪
いっぱい乗って豪華豪華(笑)

ファイル 2625-1.jpg

私は実家で父親と食べ、帰ってからととろさんにも作りました。

「天ぷらうどんはおいしいけどちょっともったいない気がする」

とのこと。

「一言で言うと天丼がおいし過ぎるのよ!」

だそうです(笑)

そう、今朝は天丼したんですよね、ととろさんには。
ご飯の上に天つゆに漬けた天ぷら乗っけて天つゆもかけるだけでしたが。

他に卵とじにしたカツ丼風の天丼も作りますが、今朝はそれでした。
それがおいしかったので、うどんに入れてたらもったいない、らしい(笑)

もう天ぷらはなくなったので、次は天丼2回食べられるようにしてあげるよ(笑)

天ぷら天ぷら♪

昨夜、久しぶりに天ぷらをしました。

「山菜とたけのこの季節になると天ぷらが食べたくなる」

と、私が言ったら、いなか育ちの父親もととろさんも、

「山菜なんて珍しくもない」

って感じだったけど、いいのです、だって作るの私だしー!<(`^´)>えっへん

天ぷらは作るのに時間がかかる。
それはもう承知の上。
それでもあれこれ材料を揃えたら、まあいつも通りたくさんになってしまったが気にしない(笑)

昨日はととろさんが実家には来られなかったんですが、最近ではスケジュールが揃わなくても、なんとかするようになりました。
3人揃わないと、と言ってたら、なんもできんようになるもんね。
特に揚げ物とお鍋。

そういうわけで、昨日は父親の分だけさっと揚げて揚げ立てを食べてもらい、それから今日残す分を揚げて、揚げてる最中にサツマイモとかちとつまみ、残りは材料を持って帰ってととろさんと2人分を揚げることにしました。

そして昨日もまた2人分プラスちょこっとだけ揚げて食べたんだけど、一人前写真ぐらいになっちまいました(⌒▽⌒)

ファイル 2624-1.jpg

・たけのこ
・タラの芽
・ナスビ
・タマネギ
・きぬさや
・大葉
・こんにゃく
・ゴボウ
・カボチャ
・キス
・エビ
・鶏肉

12種類、1つずつ盛ってもこんな感じ(笑)

そして今日、残りをまた早めの晩ご飯にして食べたけど、揚げ立てはやっぱりおいしいな~
明日はまた残りを天ぷらうどんか天丼にでもしよっと。

疲れたけど満足なのじゃ!

昭和 天ぷら粉 700g
価格:281円(税込、送料別)

あいたた最中

お彼岸の時に実家に来てくれたいとこがお供えに、

「あいたた最中」

というお菓子を持って来てくれました。

ファイル 2618-1.jpg

当時、色々とお菓子があったりして、開封したらすぐにだめになるから、と袋に入ったまま置いてたら賞味期限が近づいてきてしまった(笑)

「賞味期限が一番おいしい日と違うんやで、もっと早く食べなさい」

と、ととろさんに言われるんだが、まあそういう時もあるのさ(笑)

食べたら中にあんこたっぷり、うん、最中だ(笑)

「なんであいたた最中って言うのかな」

という話なんですが、加古川に鶴林寺というお寺がありまして、そこの「あいたた観音」さんから名前をいただいているらしい。

「あいたた観音」さんとは、昔、泥棒がこの観音さんを盗んで溶かして金を取ろうとし、叩いて壊そうとしたら、

「あいたた」

という声が聞こえ、それで改心してこの観音さんをお返しした、との話からその呼び名になったそうです。

今も叩かれた腰のところが曲がったまま、その観音さんはお元気、と言うのもおかしいですが、ちゃんといらっしゃるそうです。
2枚目の写真の紐はその腰紐かな?

ファイル 2618-2.jpg

私はこの週末も腕から首があいたたな状態だったのでちょうどいいかも(笑)

鶴林寺は私も子供の頃から知ってて、遠足だかなんだかで行ったことがあるし、「かくりんじ」と名前は知ってても、父親とかも一緒になって、

「つるりんじ」

と呼んだりしてます(笑)

確か、ここの仏像が盗まれた後、その犯人がことごとく天罰か病気やケガでえらい目に合い、残った犯人が仏像を返しに来たって話があったと思うんだが、調べてもよく分かりませんでした。
それどころか、盗まれた仏画がまだ韓国にあって返還されてないとの話が出てきたり。

う~ん、他のお寺だったのかなあ、そういうところあったんだが・・・
鶴林寺だったとしたら、その仏画盗んだ犯人がえらい目に合ってるといいなとは思いますが、記憶違いだったらごめんなさい。

とにかく、この最中を食べて観音さんのお力もあったのか、かなり首はましになってます。
「ゴッドハンド輝」の運動とかして、そのおかげもあったのかも知れないけど、腕を痛めてる影響もあるのかまだ完治とはいってませんが。

「おいしいけど甘いなあ」

と言ったらととろさんが、

「甘いはうまい、あなたは今おいしいけどうまいなあ、と矛盾したことを言ったんですよ?」

とか言ってましたが放置しておいしくいただきました(笑)

ソースがない

昨日、実家でお好み焼きをした時、余分に生地を作っておいて持って帰りました。

そう、今日の手を抜くため!(笑)

手を抜くと言っても、焼かなくてはいけないのでその分は働かないとですが、一から作ることを思ったらぐっと楽です。

昨日、帰ってからととろさんにも焼いてソースを出そうと思ったら、

「あ、お好み焼きソースがあんまりないΣ( ̄▽ ̄;) 」

ととろさんが昨夜食べる分は充分なんですが、今日食べるにはとっても足りない。

うちはソースあんまり使わないから、1本開けて実家のと分けて使ったり色々工夫してるんですが、ちょっと油断するとこうだ。

買いに行こうかなとも思ったんですが、せっかくお休みなので家から出たくない。
なのでウスターソース、ケチャップ、醤油、七味なんかを混ぜて即席で作りました( ̄▽ ̄)b

なんとかごまかせて無事お好み焼きも食べきり( ̄人 ̄)

いやいや、なんとかなるもんだね(笑)

明日、空の容器持って行って実家のを分けてもらってこよう。
どっちも1本開けると賞味期限切れてしまうのよね。
分けても切れ気味なんだからもったいないない。