」カテゴリーアーカイブ

夢に見たから、というわけではありません

昨日は一日お休みにしてたんですが、今日は朝から郵便局行って病院行って買い物して、お昼に実家に行ってご飯食べた後でまた銀行行ってそっち方向で買い物して図書館の本返して、とそこそこ忙しく動いてました。
これでまた明日ゆっくりできる(笑)

日曜日と昨日休んだのでそこそこ元気にはなったんですが、まだまだ手が抜きたい(おい)

「そうだ今夜はクリームシチューにしよう、シチューの素ある、鶏肉ある、タマネギニンジンある、ジャガイモとキノコでもかって作ったら簡単」

ということで、病院帰りにたこ焼き(お昼はこれにした)買って少し買い物して実家へ。

その後で銀行とか行くついでにいつものパン屋さんでフランスパンとバターロールも買いました♪

ファイル 2172-1.jpg

いやね、昨日の朝、夢で見たからじゃないのよ、たまたまなのよ?うん。

フランスパンは2種類あったので両方買ってみました。
分かりやすいように細い方、ホップで作ってある方は斜めに、もう一つ(こっちは酵母か?)の方は横に切ってあります。
それにバターロール添えておいしそっ!

ファイル 2172-2.jpg

ささっとシチュー作って父親に夕飯食べさせて明日のお昼用に置き、残りは鍋ごと持って帰りました。
そしてうちもパンとシチューでいただきます( ̄人 ̄)

私は全部焼いて(シチュー温める間にちょっと焼き過ぎた)バターをつけ、ととろさんは焼かずにそのまま。
今日の焼き立てだからどっちで食べてもおいしいのだ!

ファイル 2172-3.jpg

「フランスパン買ってる気がしたー」

って、昨日の夢を聞いたととろさんは言ったけど、違うのよ、ほんまにシチューが先やから(笑)

手抜きワンタン麺は汁なしワンタン麺

日曜日にテレビでラーメンを何回も見たせいか、ととろさんが、

「ラーメン食べたい!」

とか言い出しました。

だからと言うだけではないんですが、そんじゃラーメン作ろうかな~とワンタン麺を作ることに。

昨日、コープさんで写真のようなラーメンを買いました。
お鍋に入れて煮込むだけ、ってことは下茹でしなくていいじゃん♪ってことで採用( ̄▽ ̄)

ファイル 2170-1.jpg

豚ミンチと刻んだ青ネギ、塩コショウで粘りが出るように混ぜ、それをワンタンの皮で包んでワンタン出来上がり。

いつもなら麺を別で茹でて丼に入れ、その上からやはり茹でたワンタンを乗せて青ネギ、もやしを入れて沸かしただし汁をかけるんですが、今日はだし汁にそのまま麺を入れて煮込み、それを丼に入れてから茹でたワンタン、もやしのを入れて沸かしただし汁をかけて完成。

ファイル 2170-2.jpg

この麺がおいしかったんですよ。
煮込んでも腰がなくならないのがいい。
うむ、チョイス正解!
次もまたこれを買おうと思いました。

ワンタン麺自体もおいしかったんですが、ただ一つだけ計算外のことが・・・

「汁気なくなったΣ( ̄▽ ̄;) 」

写真を撮ってる間にすっかり汁気吸ってしまって汁なしラーメンになってもたー(笑)

今度作る時はもっとお汁たっぷり、そして麺控えめて良いようです( ̄人 ̄)

今日はお休み!パンの日!

年明けからずっと忙しかったからか、ちと疲れがたまってきてます。
まあ、遊びにも行ったんですが(笑)

おまけにちょっと腰が・・・
これがひどくなると筋肉注射だのなんだの入院だのになる、あかん!Σ( ̄▽ ̄;)

ってことで、今日はお休みにしました。
もっとも、朝は2回洗濯しましたが。

今日は作ろうと思ってたものもあるんですが、もう手抜き手抜き。
ちょうど昨日はいつものお店のサービスデーで、パンもいっぱい買ってある。
ふわふわ食パンとしっかりハードトースト、どっちもたんまりあります。

なので3食パン( ̄▽ ̄)

一緒に食べるのはレタスだの千切りキャベツの残りだの、それにハムやらスクランブルエッグを乗っけて。
ととろさんもそれでいいと言ってくれてるので甘えます(笑)

「おかしいなあ、うちはパンよりご飯派やったのに」

と、ととろさんが首ひねりながらもおいしいおいしいと言ってます。

「何しろトチギーというところではダ○ルソフトしかなかったし」

とも(笑)

阪神間は元々パン文化?が根付いてるからか、小さくてもおいしいパン屋さんが多く、大手が入ってもつぶれずにちゃんと経営できてたりするんですよね。
だからおいしいパンも多いんだとちょっと自慢(笑)
もちろんスーパーでは大手のパン屋さんのパンもきっちり並んでますが。

と、そのおいしいパンに甘えての手抜き手抜きで一日お休み。
お昼からはお昼寝もしてちょっと体力補充~
後は腰、これは1日ではどうにもならないので、しばらく様子見ながらなんとかしましょう!

駒ヶ根ソースかつ丼♪

昨日、ととろさんに何が食べたいかと聞いたところ、

「ええの?ソースカツ丼!」

と言われたので、冷凍してあったトンカツを解凍してご要望のソースカツ丼を作りました。

ご飯の上に千切りキャベツ乗っけて「駒ヶ根ソースカツ丼・特性旨味ソース」を少しかけ、温めたトンカツを適当な大きさに切ってソースにからめて乗っける。
はい完成~写真のようにおいしそうなソースカツ丼ができました♪

ファイル 2166-1.jpg

「おいしいなあおいしいなあ、カツ丼はおいしいなあ(⌒▽⌒)」

と、ご満悦のととろさん、さらに続けて言いました。

「このソースはあれやね、ソースとしておいしいところがいいね」

って、ソースだからソースとしておいしいのは普通では?

「いや、ちゃうねんだからソースとしてうんぬんかんぬん」

と、説明してくれたがよく分からない。

「そうそう、例えばシュークリームがあったとして、『このシュークリームはもうシュークリームとは思えないおいしさ』とかってほめたりするけど、そうじゃなくてシュークリームとしてクリームがおいしくて皮がおいしくてそれでシュークリームとしておいしい、そういう感じ」

なるほど、すごくよく分かりました(笑)

まだソース残ってるからまた作れるよ~よかったね(笑)

お砂糖?蜂蜜?それともシュガーカット?

「物足りない・・・」

夕食後、ととろさんがそんな感じでした( ̄▽ ̄)

それじゃあと、

「酒粕焼く?」

と聞いたら、ちょっと悩んでたけど、

「まだ時間も早いし・・・」

と、なりました。

酒粕、私はあまり食べられないんですが、そういう食べ方もあるんです。

もち焼き網とかで火であぶって、それにお砂糖とか蜂蜜なんかを包んで食べます。
うちの父親が子供の頃は、なんかそれを丸めて団子状態にしてとか言ってましたが、母親は普通に包んで食べてたな。

写真のように外に少し焦げ目がつくぐらいに焼き、蜂蜜をかけてみました。

ファイル 2158-1.jpg

「おいしいけど甘さが足りない・・・」

らしいんですが、あまりたくさんかけても体に悪いし、とシュガーカットかけたった( ̄▽ ̄)

まあ、甘酒の方が好きらしいんですが、今日は作るのめんどくさかったのでこれで終わらせておきました(笑)

冬の冷やし中華

先日の初めてのおつかいでととろさんが買ってきた期日間近の冷やし中華、今日食べました。

何しろ今日が賞味期限だったからなあ(笑)
賞味期限間近とか過ぎてなら食べたことあるけど、こんな賞味期限が長いのを期限の日に食べるってなかなかないぞ~( ̄▽ ̄)

「もうある物で簡単に作るからね」

いつもなら茹で鶏か蒸し鶏、錦糸卵、キュウリの千切り、もやしがほぼレギュラーメンバーです。
今回はさすがに錦糸卵は作るけど、後はある物で済ませるつもりです。
まあ、たまたまキュウリはあったから使いますが。

「かまぼこ細く切って入れたらおいしい」

と、父親が言うのでなるほどと思って採用。

これもたまたまいなかから送ってもらってあったからなあ。

「鶏の代わりにハムがあるからハムにするよ」
「ローストチキンの残りも入れたらどうや?」

とかやってたら、写真のようになりました。
う~ん、どっちかってといつもより豪華になった?(笑)

ファイル 2144-1.jpg

あまり冷やし過ぎず、常温ぐらい食べたら案外おいしかった。

「夏にラーメン食べてもおかしくないのと一緒ちゃう?」

と、ととろさんが言うので一瞬納得しかけたんですが、

「でも夏に鍋焼きうどんはちと辛かろう」

とも思います(笑)

まあ一食済んでよかったよかった。

それと、今日のおやつは2枚めの写真、「菊水總本店」の「チョコもち入りダックワーズ」です。
これは、少し前に神戸でととろさんが買ってきたもの、日持ちするので少し待機してました。

ファイル 2144-2.jpg

少し前にここの「抹茶のダックワーズ」を食べておいしかったので頼んだんですが、運悪く買い占めた人がいたとかで買えず、代わりに新発売のこれを買ってきてくれたのでした。
私、ダックワーズ大好きなんですよ♪
抹茶もおいしかったけど、これもよかったなあ。

どうしよう、これおいしいかも・・・

今朝、少し早いサンタさんからプレゼントが届きました♪
いつもいつもありがとうございますサンタさんm(_ _)m

色々と面白いもの美味しいものが詰まってたんですが、到着した時にはまだねぼすけクマは夢の中でした。

10時過ぎに起きてきたので一つ一つ出して見せていったら、

「おお、ほう、おー」

ってな感じで、一つずつ喜んでいったのが面白かった(笑)

その中に1枚めの写真のもの「つぶあんジャム」がありました。
「普通のあんことどう違うのかな?」と以前聞いた時から思ってたんですよ。
なので、早速ねぼすけの朝食になりました(笑)

ファイル 2139-1.jpg

昨日買ったばかりのいつものハードトーストに「つぶあんジャム」を塗り、写真を真似して上にバターを乗せてみました。

私はその前に朝ごはん食べてたので食べなかったんですが、ジャムを乗っける時に使ったスプーンをなめてみた(笑)
あんこなのにジャムだ、不思議~

「なんかジャム、おいしいこれ!」

と、ねぼすけさんも満足です(笑)

「お父さんもあんこ好きやから気にいるはず!」

と言うもんで、明日持って行ってとーちゃんにも食べさせてこよう( ̄▽ ̄)

ほんとにほんとにいつも珍しいもの、おいしいものをたくさんありがとうございますサンタさん。
まだまだこれからちょっとずつ楽しんでいきます♪

さて、ねぼすけさんの朝食が10時過ぎだったわけですが、私はちゃんと朝ごはん食べてます。
ってことでお昼ごはんもきちんと食べる。
2人共ねぼすけだったらブランチにしたんですけどね~

お昼は昨日溶いておいたお好み焼きのタネを使ってお好み焼き。
そのために余分に溶いておいたんだもんね~<(`^´)>えっへん

昨日持った帰った豚肉やエビ、卵を入れて普通に焼くのと、もう一つまた違う具で焼く予定です。
先日の「かんとだき」の煮汁を残しておいたのに、牛肉のせせり(骨についてる部分らしくすじ肉っぽい・煮込むとおいしい)とコンニャクを切ったのを入れて「すじコンニャク」みたいなものを作り、それとネギリング(切るのめんどくさいので今回は切ったのを買っておいた)を乗せて「すじコンのネギ焼き」完成~♪

ファイル 2139-2.jpg

写真見たらなんかべたっとした円盤だけに見えますが、すじコンと青ネギ分かるかなあ?
これはソースじゃなくお醤油をつけて食べるのがおいしいのです。

「え~おいしいの?ソースつけた方がおいしいんちゃうん?」

と、疑ってたととろさんですが、お醤油つけたのを食べて、

「どうしよう、これおいしいかも・・・」

と、気に入ったようです(笑)

よかったね、おいしいものが1日で2つも増えて(笑)

そして夜はこれも昨日安売りで買った「セミ餃子」です。
中にセミは入っていない( ̄▽ ̄)

ファイル 2139-3.jpg

お好み焼きパーティー

今日は父親の病院の日でお昼前から実家に行くことになってました。

「じゃあまたお鍋でもする?」

と、数日前に聞いたんですが、なんかいまいちな反応。

そういや今月に2回お鍋してるし、長々となるのが嫌なのかもなあということでお鍋はやめることになりました。

そんじゃ何にしようかと考えて、

「久しぶりにお好み焼きする?」

と聞いてみたところ、

「ええな!」

と良いお返事が(笑)

とーちゃんの「ええな」は本当に「ええな!」な時なのです(笑)

で、お昼頃に実家に行き、父親を病院に送り出し、先にキャベツを刻んでおきました。
後は父親が帰ったら買い物に行ってそれからです。

3時頃父親が帰ったので、そこから灯油を買いに行きーの買い物に行きーのも一つ買い物に行きーのパン屋さんへ行きーのして、戻ったら4時過ぎてました。
それからがーっとお好み焼きの生地を作り、具を切り、とーちゃんの明日のご飯の野菜炒めを作ってからととろさんを迎えに行き(雨だったからね)、戻ってお好み焼き焼きまくりました!

うちのお好み焼きのとーちゃん仕様は、エビとイカと豚肉と卵です。
最初にフライパンに少し生地を乗せ、そこにかつお節粉をばらまき、イカ、エビ、卵を乗せてその上にまた生地を乗せ、またかつお節粉をばらまいて豚肉を広げて焼く。
長年のうちに私がそう焼くようになっていきました。

このとーちゃんの定番を父親は2枚食べます。
私と母親は1枚は同じように(私は卵を最後に上に乗せることが多い)焼き、もう1枚は豚肉だけで焼くのが定番でした。
今はととろさんがとーちゃんの定番だの私式に上に卵乗せるのだの色々食べるようになってます。

「やっぱり最後は豚肉だけでかりっと焼いて食べるのがいい」

と私が言ったら、

「じゃあうちもそれ!」

って、何枚食べるんじゃ!Σ( ̄▽ ̄;)

フライパンで1枚ずつ焼くもんで、結構時間かかります。
おまけに食べ終わった後で3人でしゃべってたら10時になってしまった(笑)

なんか、お正月の前倒しみたいな日になってしまったけど面白かったのでいいか~

ついでに写真撮るの忘れたので今日は写真なしです( ̄人 ̄)

クリスマスケーキ論争

「今年のクリスマスケーキはどこで買おうかなあ」

そう言ったらととろさんが、

「コストコのタキシードケーキ食べたいんちゃうん?」

と、聞いてきた。

確かに食べたいとは言ったがクリスマスだし、私のお気に入りのケーキ屋さんのケーキも食べたいのよ。

「でも考えてみ?○○ー○のケーキは年中食べられるけどタキシードケーキは年中なくて今だけなんでしょ?」

う~ん、確かに期間限定らしいが、クリスマスケーキってわけじゃないし、いつの期間限定か分からんけどまた見ることもあるだろうし・・・

「○○ー○のケーキはまた買うことにして今年はコストコにしたら?」

って言うけどさー丸いケーキを買えるのなんてお誕生日かクリスマスぐらい、今回逃したら今度いつ食べられるか分からない。
それに私は○○ー○のケーキがこのあたりで一番おいしいと思っているのだ!

だけど、ケーキ自体そうしょっちゅう食べてるわけじゃなし、確かにタキシードケーキも食べたくないことはないどうしよ・・・

と、悩んで調べてたら、今年はコストコのクリスマスケーキ、ロールケーキのが出てるらしいΣ( ̄▽ ̄;)

それを言ったらととろさんが、

「今年初めてで期間限定やねんで、○○ー○のケーキは年中食べられるやん?」

と、またかぶせてくる(笑)

でも○○ー○の食べたいし、どうしようと思いながら、昨年はどうだったか・・・と日記を調べて吹きましたね、私は(笑)

次のは昨年の日記からの引用ですがこんなこと言われてます。

「だって○○ー○(私がお気に入りのお店)のケーキは年中食べられるけどコストコのこのクリスマスケーキは今だけ、去年は見なかったってことは来年はないかも知れへんねんで?(☆▽☆)」(2013年Byととろ)

そう、昨年も同じこと言われて負けてコストコのクリスマスケーキ買ってたのでした(笑)
忘れてたけど今年も同じ攻撃されとるー(笑)
なんちゅー芸のないクマじゃー(笑)

そして負けた結果、結局この1年で○○ー○の丸いケーキを買うチャンスはなかったんじゃー!(笑)

さて、どうしましょうかねえ?
○○ー○の丸いクリスマスケーキか、コストコのタキシードケーキか、コストコのクリスマスケーキか、それとも新発売のコストコのクリスマスロールケーキか・・・

悩みは深くなるばかりです( ̄人 ̄)

ちょっと色白のニューフェイス

昨日たんまり作った「かんとだき」ですが、もちろん今日も残ってます(笑)

ととろさんは今朝、そして父親と私は今日のお昼に2回めの「かんとだき」タイムがありました。

「かんとだきやったらずっと食べても平気」

と言ってるクマさんは別にして、父親の方は今日の夜も「かんとだき」はちょっと嫌らしい。

まあ、飽きるよね(笑)

それで父親には今日は「茶碗蒸し」「やつがしらの煮物」「焼き鮭」を作ったんですが、その時にいいことを考えついた♪

実は、私は「かんとだき」の中でも昆布が大好きなのです。
いつもまず昆布を戻したのをくくって具の一つにするんですが、今回は昆布が少なかったのです。
まあ、単に昆布が実家じゃなくマンションにあると思ってたらなかったから、なんですががっかりだったよ。

なので、今日お出汁を取った昆布も「かんとだき」のお鍋に入れて仲間入りさせてしまうのだ!
これでたくさん昆布が食べられるぞ~

いつもは細く切ったのをくくって入れてるんですが、今日はたこ糸でくくっていわゆる「昆布巻き」みたいにしてみました。
お昼からくつくつ炊いて夜のお惣菜♪

ついでに餅巾着も作って追加。
写真を見たら一昨日の夜から煮込んでたメンバーよりやっぱり色白だ(笑)

ファイル 2136-1.jpg

おかげさまで昆布たっぷり楽しめました♪

でも私もやっぱりそろそろ飽きてきたー(笑)